2008年06月30日
全英、7日目途中経過1
7)V.ウィリアムズ d A.Kleybanova 63,64
J.Zheng d 15)A.サバイ 63,64
T.タナスガーン d 2)J.ヤンコビッチ 63,62
現在進行中の試合
1)R.フェデラー vs 20)L.ヒューイット 76(7),00
18)N.バイディソバ vs 8)A.チャクエタゼ 46,22
B.Mattek vs 6)S.ウィリアムズ 12
21)N.ペトロワ vs A.Kudryavtseva 10
22)F.ベルダスコ vs M.アンチッチ 63,64,36,00
10)M.バグダティス vs 31)F.ロペス 22
ヤンコビッチが敗れてしまいました~!!これで女子はトップ4シードのうち第4シードのクズネツォワしか残っておりません。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
J.Zheng d 15)A.サバイ 63,64
T.タナスガーン d 2)J.ヤンコビッチ 63,62
現在進行中の試合
1)R.フェデラー vs 20)L.ヒューイット 76(7),00
18)N.バイディソバ vs 8)A.チャクエタゼ 46,22
B.Mattek vs 6)S.ウィリアムズ 12
21)N.ペトロワ vs A.Kudryavtseva 10
22)F.ベルダスコ vs M.アンチッチ 63,64,36,00
10)M.バグダティス vs 31)F.ロペス 22
ヤンコビッチが敗れてしまいました~!!これで女子はトップ4シードのうち第4シードのクズネツォワしか残っておりません。

2008年06月30日
全英、7日目OP
全英7日目のOPです。
今日からベスト8をかけての戦いが始まります。どのカードも注目ですが、自分的には
8)R.ガスケ vs 12)A.マレー
J.ティプサレビッチ vs R.シュトラー
1)R.フェデラー vs 20)L.ヒューイット
の試合を注目してます
男子 4R
1)R.フェデラー vs 20)L.ヒューイット
22)F.ベルダスコ vs M.アンチッチ
M.サフィン vs 13)S.ワウリンカ
10)M.バグダティス vs 31)F.ロペス
J.ティプサレビッチ vs R.シュトラー
M.Cilic vs A.Clement
8)R.ガスケ vs 12)A.マレー
17)M.ヨージニ vs 2)R.ナダル
スペイン勢が3人残ってるのはビックリですよね~。以前ではあまり考えられなかったことです。今年のウィンブルドンは中堅~ベテランが凄く頑張ってる気がします。
女子 4R
J.Zheng vs 15)A.サバイ
18)N.バイディソバ vs 8)A.チャクエタゼ
4)S.クズネツォワ vs 14)A.ラドワンスカ
B.Mattek vs 6)S.ウィリアムズ
5)E.デメンティエワ vs 24)S.ペア
21)N.ペトロワ vs A.Kudryavtseva
7)V.ウィリアムズ vs A.Kleybanova
T.タナスガーン vs 2)J.ヤンコビッチ
相変わらずロシアの層が厚い
シャラポワ、サフィーナなどが負けても新たな選手が出てきて現在6人残ってます。そしてウィリアムズ姉妹がここまで良すぎるぐらい良い勝ちあがり方をしてると思います。他には今季中々調子が上がらなかった選手が勝ち残ってるなと思います(バイディソバ、チャクエタゼ、ペア、ペトロワなど)
今日からベスト8をかけての戦いが始まります。どのカードも注目ですが、自分的には
8)R.ガスケ vs 12)A.マレー
J.ティプサレビッチ vs R.シュトラー
1)R.フェデラー vs 20)L.ヒューイット
の試合を注目してます

男子 4R
1)R.フェデラー vs 20)L.ヒューイット
22)F.ベルダスコ vs M.アンチッチ
M.サフィン vs 13)S.ワウリンカ
10)M.バグダティス vs 31)F.ロペス
J.ティプサレビッチ vs R.シュトラー
M.Cilic vs A.Clement
8)R.ガスケ vs 12)A.マレー
17)M.ヨージニ vs 2)R.ナダル
スペイン勢が3人残ってるのはビックリですよね~。以前ではあまり考えられなかったことです。今年のウィンブルドンは中堅~ベテランが凄く頑張ってる気がします。
女子 4R
J.Zheng vs 15)A.サバイ
18)N.バイディソバ vs 8)A.チャクエタゼ
4)S.クズネツォワ vs 14)A.ラドワンスカ
B.Mattek vs 6)S.ウィリアムズ
5)E.デメンティエワ vs 24)S.ペア
21)N.ペトロワ vs A.Kudryavtseva
7)V.ウィリアムズ vs A.Kleybanova
T.タナスガーン vs 2)J.ヤンコビッチ
相変わらずロシアの層が厚い

2008年06月30日
喉が痛い・・・
なんか昨日の夜から違和感はあったんで「明日喉痛くなるかな~」って思ってて朝起きたら・・・喉にきちゃいました
別に風邪ひいてるわkでもないんですけど、なんでかな~。もしかしたら土曜のレッスンでテンション上がりすぎて声張ってたからかもしれない。。自分は喉がやられると調子崩すタイプなんでこれから気をつけなきゃ
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。



2008年06月29日
全英、6日目結果
男子 3R
J.ティプサレビッチ d 25)D.ツルスノフ 76(1),76(3),63
R.シュトラー d G.Garcia-Lopez 62,63,64
M.Cilic d 14)P-Henri.マチュー 67(5),63,64,76(6)
A.Clement d J.Melzer 46,63,64,64
8)R.ガスケ d 28)G.シモン 63,63,67(3),63
12)A.マレー d T.ハース 64,67(4),63,62
17)M.ヨージニ d 16)R.シュティエパネック 75,67(5),64,67(4),63
2)R.ナダル d 27)N.キーファー 76(3),62,63
女子 3R
5)E.デメンティエワ d G.ドゥルコ 76(2),75
24)S.ペア d 9)D.サフィーナ 75,67(4),86
21)N.ペトロワ d 16)V.アザレンカ 76(11),76(4)
A.Kudryavtseva d S.Peng 63,16,64
7)V.ウィリアムズ d M.J.Martinez Sanchez 61,75
A.Kleybanova d 杉山愛 64,64
T.タナスガーン d M.Erakovic 46,64,64
2)J.ヤンコビッチ d 31)C.ウォズニアキ 26,64,62
混合ダブルス 2R
5)Ullyett/杉山 d Vemic/ペネッタ 26,75,75
ジュニア男子 1R
14)C.Buchanan d ロンギ正幸 63,76(7)
ジュニア女子 1R
M.Sirotkina d 8)奈良くるみ 75,36,60
5)P.Hercoq d 土居美咲 64,62
となっています。
男子ではツルスノフがノーシードのティプサレビッチに敗れてしまいました。ティプサレビッチは好調を維持してるみたいですね、にしてもセルビアからはどんどん選手が出てきますね~。
女子では全仏RUだったサフィーナが敗退です!この負けを喜んでるのは次に当たる予定だったデメンティエワだったりして?(全仏でも全英前哨戦でもデメンティエワはサフィーナに負けてるので)自分的には若手のアザレンカとウォズニアキを今年は注目してるのですが、毎回GSでは3・4Rぐらいまでは必ず勝ち上がるんですが、そこで中々先輩の壁を越えられないんですよね~。でもこの壁を破壊したとき、一気に頂点まで駆け上がるかもしれません!!これからも要注目です!!
さて明日は英国がミドルサンデーなので、ウィンブルドンはお休みです。GSでもお休みがあるのはウィンブルドンだけで(多分ほとんどの大会もお休みはないと思いますが・・・)、選手たちにとっては体を休めて2週目へ万全の体調で臨んで欲しいですね!
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
J.ティプサレビッチ d 25)D.ツルスノフ 76(1),76(3),63
R.シュトラー d G.Garcia-Lopez 62,63,64
M.Cilic d 14)P-Henri.マチュー 67(5),63,64,76(6)
A.Clement d J.Melzer 46,63,64,64
8)R.ガスケ d 28)G.シモン 63,63,67(3),63
12)A.マレー d T.ハース 64,67(4),63,62
17)M.ヨージニ d 16)R.シュティエパネック 75,67(5),64,67(4),63
2)R.ナダル d 27)N.キーファー 76(3),62,63
女子 3R
5)E.デメンティエワ d G.ドゥルコ 76(2),75
24)S.ペア d 9)D.サフィーナ 75,67(4),86
21)N.ペトロワ d 16)V.アザレンカ 76(11),76(4)
A.Kudryavtseva d S.Peng 63,16,64
7)V.ウィリアムズ d M.J.Martinez Sanchez 61,75
A.Kleybanova d 杉山愛 64,64
T.タナスガーン d M.Erakovic 46,64,64
2)J.ヤンコビッチ d 31)C.ウォズニアキ 26,64,62
混合ダブルス 2R
5)Ullyett/杉山 d Vemic/ペネッタ 26,75,75
ジュニア男子 1R
14)C.Buchanan d ロンギ正幸 63,76(7)
ジュニア女子 1R
M.Sirotkina d 8)奈良くるみ 75,36,60
5)P.Hercoq d 土居美咲 64,62
となっています。
男子ではツルスノフがノーシードのティプサレビッチに敗れてしまいました。ティプサレビッチは好調を維持してるみたいですね、にしてもセルビアからはどんどん選手が出てきますね~。
女子では全仏RUだったサフィーナが敗退です!この負けを喜んでるのは次に当たる予定だったデメンティエワだったりして?(全仏でも全英前哨戦でもデメンティエワはサフィーナに負けてるので)自分的には若手のアザレンカとウォズニアキを今年は注目してるのですが、毎回GSでは3・4Rぐらいまでは必ず勝ち上がるんですが、そこで中々先輩の壁を越えられないんですよね~。でもこの壁を破壊したとき、一気に頂点まで駆け上がるかもしれません!!これからも要注目です!!
さて明日は英国がミドルサンデーなので、ウィンブルドンはお休みです。GSでもお休みがあるのはウィンブルドンだけで(多分ほとんどの大会もお休みはないと思いますが・・・)、選手たちにとっては体を休めて2週目へ万全の体調で臨んで欲しいですね!

2008年06月29日
ヤンコビッチ、逆転で4回戦へ!
2008年06月28日
V.ウィリアムズ、4回戦進出!
7)V.ウィリアムズ d M.J.Martinez Sanchez 61,75
5)E.デメンティエワ d G.ドゥルコ 76(2),75
R.シュトラー d G.Garcia-Lopez 62,63,64
T.タナスガーン d M.Erakovic 46,64,64
現在進行中の試合
31)C.ウォズニアキ vs 2)J.ヤンコビッチ 62,46,00
8)R.ガスケ vs 28)G.シモン 31
J.ティプサレビッチ vs 25)D.ツルスノフ 33
16)V.アザレンカ vs 21)N.ペトロワ 43
24)S.ペア vs 9)D.サフィーナ 02
S.Peng vs A.Kuryavtseva 00
J.Melzer vs A.Clement 64,14
5)E.デメンティエワ d G.ドゥルコ 76(2),75
R.シュトラー d G.Garcia-Lopez 62,63,64
T.タナスガーン d M.Erakovic 46,64,64
現在進行中の試合
31)C.ウォズニアキ vs 2)J.ヤンコビッチ 62,46,00
8)R.ガスケ vs 28)G.シモン 31
J.ティプサレビッチ vs 25)D.ツルスノフ 33
16)V.アザレンカ vs 21)N.ペトロワ 43
24)S.ペア vs 9)D.サフィーナ 02
S.Peng vs A.Kuryavtseva 00
J.Melzer vs A.Clement 64,14
2008年06月28日
2008年06月28日
錦織選手、森田選手が・・・
2008年06月28日
雨の匂い
今日の最後のクラスの時間帯は空には黒い雲があって、雨の匂いみたいなのもしましたが無事もってくれました
もうすぐで子供達にとっては楽しい楽しい夏休みが始まる月がきますね
アメリカでは既に夏休みですが(アメリカは6月からなんですよ~、で学校の始まりは9月からなので3ヶ月も夏休みなんです
)
当然夏休み中の宿題・課題が出されるわけですが、みなさんは早めに終わらせるタイプでしたか
自分は夏休みの最後のほうに慌ててやるタイプでしたね
言い訳になってしまいますが、夏休み中は試合ばかりで忙しいんすよ
しかしクラブの生徒にはちゃんと「夏休みの宿題早めに終わらせないと、最後まで残してた子はテニスやらせんからね」と釘さしときました(笑)はてさてどうなることやら
そういえば今日はレッスン前に元生徒が遊びに来てました。元気そうでなにより

もうすぐで子供達にとっては楽しい楽しい夏休みが始まる月がきますね


当然夏休み中の宿題・課題が出されるわけですが、みなさんは早めに終わらせるタイプでしたか




そういえば今日はレッスン前に元生徒が遊びに来てました。元気そうでなにより

2008年06月28日
全英、6日目スタート!
30)C.ウォズニアキ vs 2)J.ヤンコビッチ 00
7)V.ウィリアムズ vs M.Martinez sanchez 10
5)E.デメンティエワ vs G.ドゥルコ 76(2),00
G.Garcia-Lopez vs R.シュトラー 26,33
T.タナスガーン vs M.Erakovic 46,11
杉山愛 vs A.Kleybanova 46,00
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
7)V.ウィリアムズ vs M.Martinez sanchez 10
5)E.デメンティエワ vs G.ドゥルコ 76(2),00
G.Garcia-Lopez vs R.シュトラー 26,33
T.タナスガーン vs M.Erakovic 46,11
杉山愛 vs A.Kleybanova 46,00

2008年06月28日
全英、5日目結果
男子 3R
1)R.フェデラー d M.Gicquel 63,63,61
20)L.ヒューイット d S.Bolelli 61,63,76(2)
22)F.ベルダスコ d 11)T.ベルディフ 64,64,60
M.アンチッチ d 5)D.フェレール 64,64,67(5),76(3)
M.サフィン d 29)A.セッピ 76(5),36,76(3),64
13)S.ワウリンカ d M.Zverev 75,61 Ret'd
10)M.バグダティス d S.Stadler 76(2),64,62
31)F.ロペス d B.Reynolds 64,75,46,64
女子 3R
J.Zheng d 1)A.イバノビッチ 61,64
15)A.サバイ d A.Medina ガリゲス 76(5),26,62
18)N.バイディソバ d C.デラクア 62,64
8)A.チャクエタゼ d E.Rodina 64,63
4)S.クズネツォワ d B.Zahlavova Strycova 62,64
14)A.ラドワンスカ d A.Pavlyuchenkova 63,62
B.Mattek d 11)M.バルトリ 64,61
6)S.ウィリアムズ d 29)A.モレスモ 76(5),61
女子ダブルス 2R
Llagostera Vives/Martinez sanchez d 中村/Rezai 62,75
Kops-Jones/Spears d 2)杉山/シュレボトニック 26,63,119
となっています。
男子ではフェレールを筆頭にベルディフ、セッピの3シード選手が敗退です。まぁ相手もベルダスコ、アンチッチ、サフィンと強敵ですからね。特にベルダスコ以外の2人はシード選手からしたら脅威ですしね!ヒューイット、中々調子良さそうです。フェデラーといえど今大会のヒューイットには簡単には勝てないんでしょうか。
女子でもイバノビッチ、バルトリ、モレスモが敗退しました。モレスモはS.ウィリアムズとのトップハーフ唯一のシード対決でしたがセレナのパワーに終始圧倒されてた感じですね。昨年RUだったバルトリも敗退してしまい、女子はフランス勢が敗退です!またイバノビッチに勝ったZheng、ダブルスでは何度か優勝したりしてましたが、ここになってシングルスでも開花しつつあり、北京五輪では大きな期待を持たれてると思います。
明日のOPはこちら
6日目のOP
明日の自分の注目試合は
31)C.ウォズニアキ vs 2)J.ヤンコビッチ
T.ハース vs 12)A.マレー
J.ティプサレビッチ vs 25)D.ツルスノフ
16)V.アザレンカ vs 21)N.ペトロワ
杉山愛 vs A.Kleybanova
です。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d M.Gicquel 63,63,61
20)L.ヒューイット d S.Bolelli 61,63,76(2)
22)F.ベルダスコ d 11)T.ベルディフ 64,64,60
M.アンチッチ d 5)D.フェレール 64,64,67(5),76(3)
M.サフィン d 29)A.セッピ 76(5),36,76(3),64
13)S.ワウリンカ d M.Zverev 75,61 Ret'd
10)M.バグダティス d S.Stadler 76(2),64,62
31)F.ロペス d B.Reynolds 64,75,46,64
女子 3R
J.Zheng d 1)A.イバノビッチ 61,64
15)A.サバイ d A.Medina ガリゲス 76(5),26,62
18)N.バイディソバ d C.デラクア 62,64
8)A.チャクエタゼ d E.Rodina 64,63
4)S.クズネツォワ d B.Zahlavova Strycova 62,64
14)A.ラドワンスカ d A.Pavlyuchenkova 63,62
B.Mattek d 11)M.バルトリ 64,61
6)S.ウィリアムズ d 29)A.モレスモ 76(5),61
女子ダブルス 2R
Llagostera Vives/Martinez sanchez d 中村/Rezai 62,75
Kops-Jones/Spears d 2)杉山/シュレボトニック 26,63,119
となっています。
男子ではフェレールを筆頭にベルディフ、セッピの3シード選手が敗退です。まぁ相手もベルダスコ、アンチッチ、サフィンと強敵ですからね。特にベルダスコ以外の2人はシード選手からしたら脅威ですしね!ヒューイット、中々調子良さそうです。フェデラーといえど今大会のヒューイットには簡単には勝てないんでしょうか。
女子でもイバノビッチ、バルトリ、モレスモが敗退しました。モレスモはS.ウィリアムズとのトップハーフ唯一のシード対決でしたがセレナのパワーに終始圧倒されてた感じですね。昨年RUだったバルトリも敗退してしまい、女子はフランス勢が敗退です!またイバノビッチに勝ったZheng、ダブルスでは何度か優勝したりしてましたが、ここになってシングルスでも開花しつつあり、北京五輪では大きな期待を持たれてると思います。
明日のOPはこちら

明日の自分の注目試合は
31)C.ウォズニアキ vs 2)J.ヤンコビッチ
T.ハース vs 12)A.マレー
J.ティプサレビッチ vs 25)D.ツルスノフ
16)V.アザレンカ vs 21)N.ペトロワ
杉山愛 vs A.Kleybanova
です。

2008年06月28日
2008年06月27日
2008年06月27日
2008年06月27日
全英、5日目途中経過
今日のウィンブルドンは久しぶりに雨
です。現在は雨は弱まってるみたいですが、まだ再開されてません。
途中まで行われてた試合
4)S.クズネツォワ vs B.Zahlavova Strycova 62,20
E.Rodina vs 8)A.チャクエタゼ 45
C.デラクア vs 18)N.バイディソバ 26,34
となっています。
昨日まで波乱ばかりの試合が多いだけに、今日はどうなるでしょうか。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

途中まで行われてた試合
4)S.クズネツォワ vs B.Zahlavova Strycova 62,20
E.Rodina vs 8)A.チャクエタゼ 45
C.デラクア vs 18)N.バイディソバ 26,34
となっています。
昨日まで波乱ばかりの試合が多いだけに、今日はどうなるでしょうか。

2008年06月27日
全英、4日目結果
男子 2R
J.ティプサレビッチ d 6)A.ロディック 67(5),75,64,76(4)
25)D.ツルスノフ d C.Eaton 76(2),62,64
G.Garcia-Lopez d 19)N.アルマグロ 63,36,57,61,62
R.シュトラー d 9)J.ブレーク 63,67(10),46,64,64
14)P-Henri.マチュー d J.Chardy 63,75,76(1)
M.Cilic d 24)J.二エミネン 64,36,63,67(6),75
J.Melzer d J.Levine 46,62,36,64,61
A.Clement d B.ベッカー 76(7),76(3),63
8)R.ガスケ d S.グロージャン 62,62 Ret'd
28)G.シモン d A.Calleri 57,62,63,64
T.ハース d 23)T.ロブレド 64,64,63
12)A.マレー d X.Malisse 64,62,62
16)R.シュティエパネック d V.Troicki 67(1),67(3),63,61,62
17)M.ヨージニ d S.Galvani 46,64,63,36,63
27)N.キーファー d M.Vassallo Arguello 60,63,61
2)R.ナダル d E.ガルビス 57,62,76(2),63
女子 2R
5)E.デメンティエワ d T.Bacsinszky 46,63,63
G.ドゥルコ d 25)L.ダベンポート w.o.
24)S.ペア d E.ロワ 63,64
9)D.サフィーナ d S-Wei.Hsieh 63,62
16)V.アザレンカ d S.Cirstea 61,63
21)N.ペトロワ d M.Santangelo 64,75
S.Peng d 26)S.バマー 76(7),46,63
A.Kudryavtseva d 3)M.シャラポワ 62,64
7)V.ウィリアムズ d A.Keothavong 75,62
M.J.Martinez sanchez d 32)S.ミルザ 60,46,97
杉山愛 d 22)F.ペネッタ 76(5),26,62
A.Kleybanova d 10)D.ハンチュコバ 63,46,61
T.タナスガーン d 13)V.ズヴォナレーワ 76(10),46,63
M.Erakovic d J.Goerges 62,76(5)
31)C.ウォズニアキ d A.Wozniak 61,61
2)J.ヤンコビッチ d C.Suarez Navarro 61,63
となっています。
男子ではアメリカ勢が敗退してしまいました。サーフェスからして早いラウンドでの敗退は意外でしたが、今大会は波乱尽くしなのでその波に呑まれたのかもしれませんね。ロディックを破ったティプサレビッチは今年の全豪で王者フェデラーをあと1歩まで追い詰めた選手です
今大会ジョコビッチが既に敗退してしまってるので、セルビアを背負って是非頑張って欲しいです
女子ではシャラポワが同胞に敗れました
芝では強いだけに、こちらも今大会の波に呑まれた形ですかね。そして杉山選手が3R進出です
次はロシアの18歳とです(若ッ
)
明日のOPはこちら
5日目のOP
明日の自分の注目試合は
29)A.モレスモ vs 6)S.ウィリアムズ(元女王対決です)
M.アンチッチ vs 5)D.フェレール
M.サフィン vs 29)A.セッピ(サフィンの勢いが持続してるかに注目)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
J.ティプサレビッチ d 6)A.ロディック 67(5),75,64,76(4)
25)D.ツルスノフ d C.Eaton 76(2),62,64
G.Garcia-Lopez d 19)N.アルマグロ 63,36,57,61,62
R.シュトラー d 9)J.ブレーク 63,67(10),46,64,64
14)P-Henri.マチュー d J.Chardy 63,75,76(1)
M.Cilic d 24)J.二エミネン 64,36,63,67(6),75
J.Melzer d J.Levine 46,62,36,64,61
A.Clement d B.ベッカー 76(7),76(3),63
8)R.ガスケ d S.グロージャン 62,62 Ret'd
28)G.シモン d A.Calleri 57,62,63,64
T.ハース d 23)T.ロブレド 64,64,63
12)A.マレー d X.Malisse 64,62,62
16)R.シュティエパネック d V.Troicki 67(1),67(3),63,61,62
17)M.ヨージニ d S.Galvani 46,64,63,36,63
27)N.キーファー d M.Vassallo Arguello 60,63,61
2)R.ナダル d E.ガルビス 57,62,76(2),63
女子 2R
5)E.デメンティエワ d T.Bacsinszky 46,63,63
G.ドゥルコ d 25)L.ダベンポート w.o.
24)S.ペア d E.ロワ 63,64
9)D.サフィーナ d S-Wei.Hsieh 63,62
16)V.アザレンカ d S.Cirstea 61,63
21)N.ペトロワ d M.Santangelo 64,75
S.Peng d 26)S.バマー 76(7),46,63
A.Kudryavtseva d 3)M.シャラポワ 62,64
7)V.ウィリアムズ d A.Keothavong 75,62
M.J.Martinez sanchez d 32)S.ミルザ 60,46,97
杉山愛 d 22)F.ペネッタ 76(5),26,62
A.Kleybanova d 10)D.ハンチュコバ 63,46,61
T.タナスガーン d 13)V.ズヴォナレーワ 76(10),46,63
M.Erakovic d J.Goerges 62,76(5)
31)C.ウォズニアキ d A.Wozniak 61,61
2)J.ヤンコビッチ d C.Suarez Navarro 61,63
となっています。
男子ではアメリカ勢が敗退してしまいました。サーフェスからして早いラウンドでの敗退は意外でしたが、今大会は波乱尽くしなのでその波に呑まれたのかもしれませんね。ロディックを破ったティプサレビッチは今年の全豪で王者フェデラーをあと1歩まで追い詰めた選手です


女子ではシャラポワが同胞に敗れました



明日のOPはこちら

明日の自分の注目試合は
29)A.モレスモ vs 6)S.ウィリアムズ(元女王対決です)
M.アンチッチ vs 5)D.フェレール
M.サフィン vs 29)A.セッピ(サフィンの勢いが持続してるかに注目)

2008年06月26日
V.ウィリアムズ、勝利!
7)V.ウィリアムズ d A.Keothavong 75,62
M.J.Martinez sanchez d 32)S.ミルザ 60,46,97
J.Melzer d J.Levine 46,62,63
A.Clement d B.ベッカー 76(7),76(3),63
T.タナスガーン d 13)V.ズヴォナレーワ 76(10),46,63
現在進行中の試合
X.Malisse vs 12)A.マレー 11
E.ガルビス vs 2)R.ナダル 75,26,55
S.Galvani vs 17)M.ヨージニ 64,46,36,63,12
R.シュトラー vs 9)J.ブレーク 63,13
M.Erakovic vs J.Goerges 62,44
23)T.ロブレド vs T.ハース 45
31)C.ウォズニアキ vs A.Wozniak 61,00
26)S.バマー vs S.Peng 21
16)R.シュティエパネック vs V.Troicki 01
M.J.Martinez sanchez d 32)S.ミルザ 60,46,97
J.Melzer d J.Levine 46,62,63
A.Clement d B.ベッカー 76(7),76(3),63
T.タナスガーン d 13)V.ズヴォナレーワ 76(10),46,63
現在進行中の試合
X.Malisse vs 12)A.マレー 11
E.ガルビス vs 2)R.ナダル 75,26,55
S.Galvani vs 17)M.ヨージニ 64,46,36,63,12
R.シュトラー vs 9)J.ブレーク 63,13
M.Erakovic vs J.Goerges 62,44
23)T.ロブレド vs T.ハース 45
31)C.ウォズニアキ vs A.Wozniak 61,00
26)S.バマー vs S.Peng 21
16)R.シュティエパネック vs V.Troicki 01
2008年06月26日
思うこと
今年からウィンブルドンをNHK・WOWOWで放送してますね。放映権とかで両局とも違う試合を放送してくれて有り難いんですが、両方録りたいけど録れない。。微妙な感じです。かと言って朝まで起きてられないしなぁ~

2008年06月26日
全英、4日目途中経過
27)N.キーファー d M.Vassallo Arguello 60,63,61
G.ドゥルコ d 25)L.ダベンポート w.o.
現在進行中の試合
7)V.ウィリアムズ vs A.Keothavong 33
E.ガルビス vs 2)R.ナダル 65
S.Galvani vs 17)M.ヨージニ 64,46,20
M.Martinez sanchez vs 32)S.ミルザ 60,46,56
J.Melzer vs J.Levine 46,62,36,21
A.Clement vs B.ベッカー 76(7),66
13)V.ズヴォナレーワ vs T.タナスガーン 67(10),43
ダベンポートが棄権してますね。前哨戦でも確か膝を怪我したかで大会を出場辞退してましたし。大事に至らないと良いですが。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
G.ドゥルコ d 25)L.ダベンポート w.o.
現在進行中の試合
7)V.ウィリアムズ vs A.Keothavong 33
E.ガルビス vs 2)R.ナダル 65
S.Galvani vs 17)M.ヨージニ 64,46,20
M.Martinez sanchez vs 32)S.ミルザ 60,46,56
J.Melzer vs J.Levine 46,62,36,21
A.Clement vs B.ベッカー 76(7),66
13)V.ズヴォナレーワ vs T.タナスガーン 67(10),43
ダベンポートが棄権してますね。前哨戦でも確か膝を怪我したかで大会を出場辞退してましたし。大事に至らないと良いですが。

2008年06月26日
2008年06月26日
全英、3日目結果
男子 2R
1)R.フェデラー d R.ソダーリング 63,64,76(3)
M.Gicquel d I.Bozoljac 46,57,76(1),76(0),63
20)L.ヒューイット d A.Montanes 76(4),60,62
S.Bolelli d 15)F.ゴンサレス 76(8),76(7),36,76(4)
11)T.ベルディフ d V.Hanescu 67(5),76(6),61,62
22)F.ベルダスコ d O.Rochus 76(4),67(5),61,61
M.アンチッチ d P.Petzschner 61,64,67(1),46,63
5)D.フェレール d I.アンドレエフ 36,63,64,62
M.サフィン d 3)N.ジョコビッチ 64,76(3),62
29)A.セッピ d F.Serra 63,67(4),62,67(5),64
M.Zverev d 21)J.C.フェレーロ 64,64,21 Ret'd
13)S.ワウリンカ d J.M.Del Potro 76(5),63,75
10)M.バグダティス d T.ヨハンソン 64,64,64
S.Stadler d T.Bellucci 36,63,61,67(5),86
31)F.ロペス d R.Karanusic 63,63,64
B.Reynolds d F.Dancevic 46,76(10),64,64
女子 2R
1)A.イバノビッチ d N.デシー 67(2),76(3),108
J.Zheng d E.Baltacha 62,75
A.Medina ガリゲス d 20)F.スキアボーネ 36,75,97
15)S.サバイ d M.Niculescu 57,75,62
C.デラクア d P.Parmentier 16,62,63
18)N.バイディソバ d S.Stosur 62,60,64
E.Rodina d E.Vesnina 61,76(0)
8)A.チャクエタゼ d E.Gallovits 64,62
4)S.クズネツォワ d K.ボンダレンコ 62,63
B.Zahlavova Strycova d 28)A.ボンダレンコ 63,30 Ret'd
A.Pavlyuchenkova d N.リー 62,64
14)A.ラドワンスカ d M.Domachowska 61,63
11)M.バルトリ d T.Perebiynis 62,75
B.Mattek d V.Dushevina 76(6),64
29)A.モレスモ d V.Ruano Pascual 46,61,61
6)S.ウィリアムズ d U.ラドワンスカ 64,64
女子ダブルス 1R
中村/Rezai d Elliott/O'brien 75,64
2)杉山/シュレボトニック d Cravero/Jozami 64,60
となっています。
男子ではなんといってもビックリなのはジョコビッチ敗退ですかね~。また錦織に勝ったジケルも2回戦勝ち上がり3回戦進出です!
女子ではイバノビッチが3時間越えのマッチを制して3回戦進出してます!また前哨戦で優勝してるA.ラドワンスカの調子が良さそうですね!S.ウィリアムズはラドワンスカ妹にしっかり勝ち切りました。
明日のOPはこちら
4日目のOP
明日の自分の注目試合は
E.ガルビス vs 2)R.ナダル (ガルビスは全仏でベスト8に入った選手です!)
13)V.ズヴォナレーワ vs T.タナスガーン (前哨戦で優勝してるタナスガーンが好調を維持してたら怖いですね)
22)F.ペネッタ vs 杉山愛
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d R.ソダーリング 63,64,76(3)
M.Gicquel d I.Bozoljac 46,57,76(1),76(0),63
20)L.ヒューイット d A.Montanes 76(4),60,62
S.Bolelli d 15)F.ゴンサレス 76(8),76(7),36,76(4)
11)T.ベルディフ d V.Hanescu 67(5),76(6),61,62
22)F.ベルダスコ d O.Rochus 76(4),67(5),61,61
M.アンチッチ d P.Petzschner 61,64,67(1),46,63
5)D.フェレール d I.アンドレエフ 36,63,64,62
M.サフィン d 3)N.ジョコビッチ 64,76(3),62
29)A.セッピ d F.Serra 63,67(4),62,67(5),64
M.Zverev d 21)J.C.フェレーロ 64,64,21 Ret'd
13)S.ワウリンカ d J.M.Del Potro 76(5),63,75
10)M.バグダティス d T.ヨハンソン 64,64,64
S.Stadler d T.Bellucci 36,63,61,67(5),86
31)F.ロペス d R.Karanusic 63,63,64
B.Reynolds d F.Dancevic 46,76(10),64,64
女子 2R
1)A.イバノビッチ d N.デシー 67(2),76(3),108
J.Zheng d E.Baltacha 62,75
A.Medina ガリゲス d 20)F.スキアボーネ 36,75,97
15)S.サバイ d M.Niculescu 57,75,62
C.デラクア d P.Parmentier 16,62,63
18)N.バイディソバ d S.Stosur 62,60,64
E.Rodina d E.Vesnina 61,76(0)
8)A.チャクエタゼ d E.Gallovits 64,62
4)S.クズネツォワ d K.ボンダレンコ 62,63
B.Zahlavova Strycova d 28)A.ボンダレンコ 63,30 Ret'd
A.Pavlyuchenkova d N.リー 62,64
14)A.ラドワンスカ d M.Domachowska 61,63
11)M.バルトリ d T.Perebiynis 62,75
B.Mattek d V.Dushevina 76(6),64
29)A.モレスモ d V.Ruano Pascual 46,61,61
6)S.ウィリアムズ d U.ラドワンスカ 64,64
女子ダブルス 1R
中村/Rezai d Elliott/O'brien 75,64
2)杉山/シュレボトニック d Cravero/Jozami 64,60
となっています。
男子ではなんといってもビックリなのはジョコビッチ敗退ですかね~。また錦織に勝ったジケルも2回戦勝ち上がり3回戦進出です!
女子ではイバノビッチが3時間越えのマッチを制して3回戦進出してます!また前哨戦で優勝してるA.ラドワンスカの調子が良さそうですね!S.ウィリアムズはラドワンスカ妹にしっかり勝ち切りました。
明日のOPはこちら

明日の自分の注目試合は
E.ガルビス vs 2)R.ナダル (ガルビスは全仏でベスト8に入った選手です!)
13)V.ズヴォナレーワ vs T.タナスガーン (前哨戦で優勝してるタナスガーンが好調を維持してたら怖いですね)
22)F.ペネッタ vs 杉山愛

2008年06月25日
ジョコビッチ、2Rで敗退!
M.サフィン d 3)N.ジョコビッチ 64,76(3),62
意外なスコアですね~。サフィンが勝つのは可能性があるかな~と思ってた方は多いと思いますが、まさかストレートでとは。いや~、またサフィン旋風が吹き荒れますかね??妹のサフィーナの活躍に触発されたんでしょうか??
その他の終了試合
20)L.ヒューイット d A.Montanes 76(4),60,62
M.Zverev d 21)J.C.フェレーロ 64,64,21 Ret'd
13)S.ワウリンカ d J.M.Del Potro 76(5),63,75
29)A.セッピ d F.Serra 63,67(4),62,67(5),64
5)E.デメンティエワ d M.Elena Camerin 63,67(7),63
B.Reynolds d F.Dancevic 46,76(10),64,64
中村/Rezai d Elliott/O'brien 75,64
現在行われてる試合
4)S.クズネツォワ vs K.ボンダレンコ 32
1)A.イバノビッチ vs N.デシー 67(2),76(3),32
M.Niculescu vs 15)A.サバイ 75
11)M.バルトリ vs T.Perebiynis 62,21
B.Mattek vs V.Dushevina 22
S.Bolelli vs 15)F.ゴンサレス 66
イバノビッチ、2ndセットではデシーにマッチポイントがありましたがそれをしのいで、1セットオールにしました!!
意外なスコアですね~。サフィンが勝つのは可能性があるかな~と思ってた方は多いと思いますが、まさかストレートでとは。いや~、またサフィン旋風が吹き荒れますかね??妹のサフィーナの活躍に触発されたんでしょうか??
その他の終了試合
20)L.ヒューイット d A.Montanes 76(4),60,62
M.Zverev d 21)J.C.フェレーロ 64,64,21 Ret'd
13)S.ワウリンカ d J.M.Del Potro 76(5),63,75
29)A.セッピ d F.Serra 63,67(4),62,67(5),64
5)E.デメンティエワ d M.Elena Camerin 63,67(7),63
B.Reynolds d F.Dancevic 46,76(10),64,64
中村/Rezai d Elliott/O'brien 75,64
現在行われてる試合
4)S.クズネツォワ vs K.ボンダレンコ 32
1)A.イバノビッチ vs N.デシー 67(2),76(3),32
M.Niculescu vs 15)A.サバイ 75
11)M.バルトリ vs T.Perebiynis 62,21
B.Mattek vs V.Dushevina 22
S.Bolelli vs 15)F.ゴンサレス 66
イバノビッチ、2ndセットではデシーにマッチポイントがありましたがそれをしのいで、1セットオールにしました!!
2008年06月25日
ジョコビッチ、2セットダウン!!
3)N.ジョコビッチ vs M.サフィン 46,67(3),03
3rdセット、1ブレークダウンです!!芝ではちょっと厳しいかも!!
3rdセット、1ブレークダウンです!!芝ではちょっと厳しいかも!!
2008年06月25日
全英、3日目途中経過
J.Zheng d E.Baltacha 62,75
18)N.バイディソバ d S.Stosur 62,06,64
C.デラクア d P.Parmentier 16,62,63
現在進行中の試合
3)N.ジョコビッチ vs M.サフィン 46,21
1)A.イバノビッチ vs N.デシー 67(2),00
20)L.ヒューイット vs A.Montanes 54
21)J.C.フェレーロ vs M.Zverev 13
J.M.Del Potro vs 13)S.ワウリンカ 67(5),36,01
F.Serra vs 29)A.セッピ 36,76(4),26,22
5)E.デメンティエワ vs M.Camerin 63,45
B.Reynolds vs F.Dancevic 46,76(10),64,00
自分の注目の試合であるジョコビッチ vs サフィン、1stセットはサフィンが取ってますね
ジョコビッチがダブルフォルトなどミスが多いみたいですが、この後どうゆう結末になるんでしょうか
またイバノビッチもタイブレークの末、1stセットを取られました
こちらもこの後の動向が気になりますね
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
18)N.バイディソバ d S.Stosur 62,06,64
C.デラクア d P.Parmentier 16,62,63
現在進行中の試合
3)N.ジョコビッチ vs M.サフィン 46,21
1)A.イバノビッチ vs N.デシー 67(2),00
20)L.ヒューイット vs A.Montanes 54
21)J.C.フェレーロ vs M.Zverev 13
J.M.Del Potro vs 13)S.ワウリンカ 67(5),36,01
F.Serra vs 29)A.セッピ 36,76(4),26,22
5)E.デメンティエワ vs M.Camerin 63,45
B.Reynolds vs F.Dancevic 46,76(10),64,00
自分の注目の試合であるジョコビッチ vs サフィン、1stセットはサフィンが取ってますね


またイバノビッチもタイブレークの末、1stセットを取られました



2008年06月25日
全英、2日目結果
男子 1R
6)A.ロディック d E.Schwank 75,64,76(0)
J.ティプサレビッチ d T.Ascione 76(4),64,62
C.Eaton d B.Pashanski 63,76(6),64
25)D.ツルスノフ d N.Mahut 64,67(8),76(7),36,75
19)N.アルマグロ d M.Granollers-Pujol 46,63,75,62
G.Garcia-Lopez d I.Van der Merwe 75,62,62
R.シュトラー d S.Ventura 63,62,64
9)J.ブレーク d C.Rochus 36,63,61,64
14)P-Henri.マチュー d O.Hernandez 36,62,60,62
J.Chardy d F.Gil 75,67(1),46,64,63
M.Cilic d E.Roger-Vasselin 64,63,76(4)
24)J.二エミネン d W.Odesnik 63 Ret'd
J.Melzer d 26)I.リュビチッチ 64,76(7),46,26,63
J.Levine d D.ヤング 46,62,63,64
A.Clement d J.Bjorkman 46,76(4),64,76(4)
B.ベッカー d 4)N.ダビデンコ 64,64,64
8)R.ガスケ d M.フィッシュ 63,64,62
S.グロージャン d P.Starace 62,75,61
A.Calleri d K.Anderson 46,75,75,61
28)G.シモン d D.Olejniczak 63,64,62
23)T.ロブレド d K.Vliegen 61,63,67(4),64
T.ハース d G.カニャス 36,64,64,64
X.Malisse d D.Gremelmayr 63,64,62
12)A.マレー d F.サントロ 63,64,76(5)
16)R.シュティエパネック d J.Hernych 63,75,60
V.Troicki d N.ラペンティ 63,40 Ret'd
S.Galvani d J.Baker 64,62,63
17)M.ヨージニ d S.Roitman 61,64,60
27)N.キーファー d J.Benneteau 61,75,63
M.Vassallo Arguello d I.Minar 64,26,26,62,62
E.ガルビス d J.Isner 75,75,67(3),76(6)
2)R.ナダル d A.Beck 64,64,76(0)
女子 1R
T.Bacsinszky d J.Ditty 75,63
G.ドゥルコ d A.Rezai 16,60,62
25)L.ダベンポート d R.Voracova 63,57,63
24)S.ペア d K.O'brien 63.75
E.ロワ d L.サファロバ 63,76(4)
S-Wei.Hsieh d S.Cohen-Aloro 63,62
9)D.サフィーナ d Y-Jan.Chan 76(8),62
16)V.アザレンカ d T.Pironkova 61,61
S.Cirstea d E.Bychkova 64,64
M.Santangelo d M.Ani 75,63
21)N.ペトロワ d O.Govortsova 64,64
26)S.バマー d S.Arvidsson 46,41 Ret'd
S.Peng d V.Kutuzova 63,64
A.Kudryavtseva d E.Makarova 60,64
3)M.シャラポワ d S.Foretz 61,64
7)V.ウィリアムズ d N.Cavady 76(5),61
A.Keothavong d V.キング 46,62,63
M.J.Martinez sanchez d M.Muller 61,61
32)S.ミルザ d C.Castano 76(3),36,64
22)F.ペネッタ d J.Vakulenko 63,64
杉山愛 d Y.Wickmayer 64,62
A.Kleybanova d T.Obziler 64,60
10)D.ハンチュコバ d S.Errani 76(5),64
13)V.ズヴォナレーワ d 中村藍子 61,67(3),61
T.タナスガーン d P.Cetkovska 64,63
M.Erakovic d M.クライチェック 76(3),76(6)
J.Goerges d 23)K.シュレボトニック 46,76(6),16-14
31)C.ウォズニアキ d E.Hrdinova 62,75
A.Wozniak d M.Koryttseva 75,64
C.Suarez Navarro d G.Voskoboeva 62,64
2)J.ヤンコビッチ d O.Savchuk 63,62
となっています。
男子では昨日のナルバンディアンに続き、ダビデンコがストレートで敗退してしまいました
女子では杉山選手のダブルスパートナーのシュレボトニックが負けてしまいましたが、ファイナルのスコアが凄いです
16-14ってスーパータイブレークじゃないですよ
ゲームカウントです
明日のOPはこちら
3日目のOP
明日から男女2回戦に入ります。個人的に注目の試合は
3)N.ジョコビッチ vs M.サフィン
1)R.フェデラー vs R.ソダーリング
ですかね。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
6)A.ロディック d E.Schwank 75,64,76(0)
J.ティプサレビッチ d T.Ascione 76(4),64,62
C.Eaton d B.Pashanski 63,76(6),64
25)D.ツルスノフ d N.Mahut 64,67(8),76(7),36,75
19)N.アルマグロ d M.Granollers-Pujol 46,63,75,62
G.Garcia-Lopez d I.Van der Merwe 75,62,62
R.シュトラー d S.Ventura 63,62,64
9)J.ブレーク d C.Rochus 36,63,61,64
14)P-Henri.マチュー d O.Hernandez 36,62,60,62
J.Chardy d F.Gil 75,67(1),46,64,63
M.Cilic d E.Roger-Vasselin 64,63,76(4)
24)J.二エミネン d W.Odesnik 63 Ret'd
J.Melzer d 26)I.リュビチッチ 64,76(7),46,26,63
J.Levine d D.ヤング 46,62,63,64
A.Clement d J.Bjorkman 46,76(4),64,76(4)
B.ベッカー d 4)N.ダビデンコ 64,64,64
8)R.ガスケ d M.フィッシュ 63,64,62
S.グロージャン d P.Starace 62,75,61
A.Calleri d K.Anderson 46,75,75,61
28)G.シモン d D.Olejniczak 63,64,62
23)T.ロブレド d K.Vliegen 61,63,67(4),64
T.ハース d G.カニャス 36,64,64,64
X.Malisse d D.Gremelmayr 63,64,62
12)A.マレー d F.サントロ 63,64,76(5)
16)R.シュティエパネック d J.Hernych 63,75,60
V.Troicki d N.ラペンティ 63,40 Ret'd
S.Galvani d J.Baker 64,62,63
17)M.ヨージニ d S.Roitman 61,64,60
27)N.キーファー d J.Benneteau 61,75,63
M.Vassallo Arguello d I.Minar 64,26,26,62,62
E.ガルビス d J.Isner 75,75,67(3),76(6)
2)R.ナダル d A.Beck 64,64,76(0)
女子 1R
T.Bacsinszky d J.Ditty 75,63
G.ドゥルコ d A.Rezai 16,60,62
25)L.ダベンポート d R.Voracova 63,57,63
24)S.ペア d K.O'brien 63.75
E.ロワ d L.サファロバ 63,76(4)
S-Wei.Hsieh d S.Cohen-Aloro 63,62
9)D.サフィーナ d Y-Jan.Chan 76(8),62
16)V.アザレンカ d T.Pironkova 61,61
S.Cirstea d E.Bychkova 64,64
M.Santangelo d M.Ani 75,63
21)N.ペトロワ d O.Govortsova 64,64
26)S.バマー d S.Arvidsson 46,41 Ret'd
S.Peng d V.Kutuzova 63,64
A.Kudryavtseva d E.Makarova 60,64
3)M.シャラポワ d S.Foretz 61,64
7)V.ウィリアムズ d N.Cavady 76(5),61
A.Keothavong d V.キング 46,62,63
M.J.Martinez sanchez d M.Muller 61,61
32)S.ミルザ d C.Castano 76(3),36,64
22)F.ペネッタ d J.Vakulenko 63,64
杉山愛 d Y.Wickmayer 64,62
A.Kleybanova d T.Obziler 64,60
10)D.ハンチュコバ d S.Errani 76(5),64
13)V.ズヴォナレーワ d 中村藍子 61,67(3),61
T.タナスガーン d P.Cetkovska 64,63
M.Erakovic d M.クライチェック 76(3),76(6)
J.Goerges d 23)K.シュレボトニック 46,76(6),16-14
31)C.ウォズニアキ d E.Hrdinova 62,75
A.Wozniak d M.Koryttseva 75,64
C.Suarez Navarro d G.Voskoboeva 62,64
2)J.ヤンコビッチ d O.Savchuk 63,62
となっています。
男子では昨日のナルバンディアンに続き、ダビデンコがストレートで敗退してしまいました

女子では杉山選手のダブルスパートナーのシュレボトニックが負けてしまいましたが、ファイナルのスコアが凄いです



明日のOPはこちら

明日から男女2回戦に入ります。個人的に注目の試合は
3)N.ジョコビッチ vs M.サフィン
1)R.フェデラー vs R.ソダーリング
ですかね。

2008年06月24日
今日はショッピング~
してきました。枕やクッションなど買いに行ってきました。色々なショップに行って色々と見れたので非常に楽しかったです
今日は天気も良かったので
、それも良かったです
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

今日は天気も良かったので



2008年06月24日
全英、1日目結果
男子 1R
1)R.フェデラー d D.Hrbaty 63,62,62
R.ソダーリング d K.Kim 75,06,63,64
M.Gicquel d 錦織圭 46,75 Ret'd
I.Bozoljac d C.Guccione 36,64,64,63
20)L.ヒューイット d R.Haase 67(4),63,63,67(1),62
A.Montanes d C.Berlocq 63,76(2),64
S.Bolelli d A.Bogdanovic 76(4),46,63,76(4)
15)F.ゴンサレス d R.ジネプリ 76(3),75,75
11)T.ベルディフ d E.Korolev 46,61,64,36,75
V.Hanescu d A.Falla 63,67(2),60,64
O.Rochus d D.セラ 64,75,64
22)F.ベルダスコ d P.コールシュライバー 64,63,62
M.アンチッチ d 32)M.ロドラ 64,76(7),20 Ret'd
P.Petzschner d H-Tail.Lee 67(4),61,64 Ret'd
I.アンドレエフ d J.Vanek 67(6),76(2),62,62
5)D.フェレール d S.Stakhovsky 76(6),63,61
3)N.ジョコビッチ d M.Berrer 75,26,63,60
M.サフィン d F.Fognini 61,62,76(3)
F.Serra d Y-Hsun.Lu 64,64,67(3),63
29)A.セッピ d T.Kamke 57,63,62,64
21)J.C.フェレーロ d S.Querrey 26,64,64,64
M.Zverev d A.Peya 63,64,64
J.M.Del Potro d P.Snobel 64,62,63
13)S.ワウリンカ d M.Daniel 63,62,75
10)M.バグダティス d S.Darcis 63,62,67(5),63
T.ヨハンソン d V.Spadea 67(8),67(5),63,64,63
T.Bellucci d I.Kunitsyn 76(5),76(5),36,62
S.Stadler d 18)I.カルロビッチ 46,76(4),63,75
31)F.ロペス d B.Dabul 76(1),36,63,64
R.Karanusic d L.Horna 76(4),63,61
B.Reynolds d F.Volandri 62,62 Ret'd
F.Dancevic d 7)D.ナルバンディアン 64,62,64
女子 1R
1)A.イバノビッチ d R.De los rios 61,62
N.デシー d M.Yuan 67(7),63,60
E.Baltacha d A.Kerber 63,26,75
J.Zheng d 30)D.チブルコワ 64,63
A.Medina ガリゲス d Z.Yan 63,60
15)A.サバイ d T.Garbin 61,63
C.デラクア d 12)P.シュニーダー 64,36,61
P.Parmentier d A.Amanmuradova 75,64
S.Stosur d I.Raluca Olaru 62,62
18)N.バイディソバ d Z.Ondraskova 62,62
E.Rodina d 27)V.ラッツァーノ 06,62,64
E.Vesnina d N.Llagostera Vives 67(6),64,64
E.Gallovits d Y.Meusburger 61,62
8)A.チャクエタゼ d S.Dubois 26,61,86
4)S.クズネツォワ d M.Johansson 67(5),75,63
K.ボンダレンコ d 藤原里華 16,64,63
B.Zahlavova Strycova d C.Pin 75,46,75
28)A.ボンダレンコ d M.South 63,67(1),64
A.Pavlyuchenkova d 17)A.コルネ 76(6),76(4)
N.リー d A.Rodionova 36,60,61
M.Domachowska d J.Craybas 61,36,64
14)A.ラドワンスカ d I.Benesova 63,60
11)M.バルトリ d S.Katharin Lisicki 62,64
T.Perebiynis d P.Kvitova 64,06,64
B.Mattek d S.Bremond 57,60,61
V.Dushevina d 19)M.キリレンコ 63,63
29)A.モレスモ d A.Harkleroad 64,63
V.Ruano Pascual d M.Sequera 61,64
U.ラドワンスカ d K.Zakopalova 61,64
6)S.ウィリアムズ d K.カネピ 75,63
となっています。初日のシードダウンは8人
その中でもビックリなのは全仏に続き早いラウンドで敗退したD.ナルバンディアン
ストレートで敗退しちゃってますし、中々調子が上がってこないんでしょうか。五輪、全米に期待です
女子ではシードキラーのC.デラクアがP.シュニーダーに勝ってます。彼女は今年のグランドスラムで必ず1人以上はシードに勝ってますから、シード選手からしたら怖い選手でしょうね
またストレートセットで終わるという試合が少ないですね。芝シーズンが少ないため、調整が間に合ってないってことなんでしょうか
明日のOPはこちら
2日目のOP
2日目には日本のエース杉山選手と中村選手が登場します!
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d D.Hrbaty 63,62,62
R.ソダーリング d K.Kim 75,06,63,64
M.Gicquel d 錦織圭 46,75 Ret'd
I.Bozoljac d C.Guccione 36,64,64,63
20)L.ヒューイット d R.Haase 67(4),63,63,67(1),62
A.Montanes d C.Berlocq 63,76(2),64
S.Bolelli d A.Bogdanovic 76(4),46,63,76(4)
15)F.ゴンサレス d R.ジネプリ 76(3),75,75
11)T.ベルディフ d E.Korolev 46,61,64,36,75
V.Hanescu d A.Falla 63,67(2),60,64
O.Rochus d D.セラ 64,75,64
22)F.ベルダスコ d P.コールシュライバー 64,63,62
M.アンチッチ d 32)M.ロドラ 64,76(7),20 Ret'd
P.Petzschner d H-Tail.Lee 67(4),61,64 Ret'd
I.アンドレエフ d J.Vanek 67(6),76(2),62,62
5)D.フェレール d S.Stakhovsky 76(6),63,61
3)N.ジョコビッチ d M.Berrer 75,26,63,60
M.サフィン d F.Fognini 61,62,76(3)
F.Serra d Y-Hsun.Lu 64,64,67(3),63
29)A.セッピ d T.Kamke 57,63,62,64
21)J.C.フェレーロ d S.Querrey 26,64,64,64
M.Zverev d A.Peya 63,64,64
J.M.Del Potro d P.Snobel 64,62,63
13)S.ワウリンカ d M.Daniel 63,62,75
10)M.バグダティス d S.Darcis 63,62,67(5),63
T.ヨハンソン d V.Spadea 67(8),67(5),63,64,63
T.Bellucci d I.Kunitsyn 76(5),76(5),36,62
S.Stadler d 18)I.カルロビッチ 46,76(4),63,75
31)F.ロペス d B.Dabul 76(1),36,63,64
R.Karanusic d L.Horna 76(4),63,61
B.Reynolds d F.Volandri 62,62 Ret'd
F.Dancevic d 7)D.ナルバンディアン 64,62,64
女子 1R
1)A.イバノビッチ d R.De los rios 61,62
N.デシー d M.Yuan 67(7),63,60
E.Baltacha d A.Kerber 63,26,75
J.Zheng d 30)D.チブルコワ 64,63
A.Medina ガリゲス d Z.Yan 63,60
15)A.サバイ d T.Garbin 61,63
C.デラクア d 12)P.シュニーダー 64,36,61
P.Parmentier d A.Amanmuradova 75,64
S.Stosur d I.Raluca Olaru 62,62
18)N.バイディソバ d Z.Ondraskova 62,62
E.Rodina d 27)V.ラッツァーノ 06,62,64
E.Vesnina d N.Llagostera Vives 67(6),64,64
E.Gallovits d Y.Meusburger 61,62
8)A.チャクエタゼ d S.Dubois 26,61,86
4)S.クズネツォワ d M.Johansson 67(5),75,63
K.ボンダレンコ d 藤原里華 16,64,63
B.Zahlavova Strycova d C.Pin 75,46,75
28)A.ボンダレンコ d M.South 63,67(1),64
A.Pavlyuchenkova d 17)A.コルネ 76(6),76(4)
N.リー d A.Rodionova 36,60,61
M.Domachowska d J.Craybas 61,36,64
14)A.ラドワンスカ d I.Benesova 63,60
11)M.バルトリ d S.Katharin Lisicki 62,64
T.Perebiynis d P.Kvitova 64,06,64
B.Mattek d S.Bremond 57,60,61
V.Dushevina d 19)M.キリレンコ 63,63
29)A.モレスモ d A.Harkleroad 64,63
V.Ruano Pascual d M.Sequera 61,64
U.ラドワンスカ d K.Zakopalova 61,64
6)S.ウィリアムズ d K.カネピ 75,63
となっています。初日のシードダウンは8人

その中でもビックリなのは全仏に続き早いラウンドで敗退したD.ナルバンディアン


女子ではシードキラーのC.デラクアがP.シュニーダーに勝ってます。彼女は今年のグランドスラムで必ず1人以上はシードに勝ってますから、シード選手からしたら怖い選手でしょうね

またストレートセットで終わるという試合が少ないですね。芝シーズンが少ないため、調整が間に合ってないってことなんでしょうか

明日のOPはこちら

2日目には日本のエース杉山選手と中村選手が登場します!

2008年06月23日
王者、好発進!
1)R.フェデラー d D.Hrbaty 63,62,62
6)S.ウィリアムズ d K.カネピ 75,63
10)M.バグダティス d S.Darcis 63,62,67(5),63
E.Vesnina d N.Llagostera Vives 67(6),64,64
31)F.ロペス d B.Dabul 76(1),36,63,64
N.デシー d M.Yuan 67(7),63,60
29)A.セッピ d T.Kamke 57,63,62,64
R.ソダーリング d K.Kim 75,06,63,64
21)J.C.フェレーロ d S.Querrey 26,64,64,64
M.Zverev d A.Peya 63,64,64
A.Montanes d C.Berlocq 63,76(2),64
現在進行中の試合
1)A.イバノビッチ vs R.De los rios 61,31
20)L.ヒューイット vs R.Haase 54
4)S.クズネツォワ vs M.Johansson 43
R.ジネプリ vs 15)F.ゴンサレス 67(3),57,34
T.Bellucci vs I.Kunitsyn 33
A.Amanmuradova vs P.Parmentier 57,34
T.ヨハンソン vs V.Spadea 67(8),67(5),63,64,41
F.Serra vs Y.Lu 22
A.Rodionova vs N.リー 63,05
Hradecka/Voracova vs 6)アザレンカ/ペア 57,24
A.Bogdanovic vs S.Bolelli 67(4),00
11)T.ベルディフ vs E.Korolev 35
17)A.コルネ vs A.Pavlyuchenkova 67(6),65
B.Mattek vs S.Bremond 34
K.ボンダレンコ vs 藤原里華 16,22
V.Dushevina vs 19)M.キリレンコ 63
S.Stadler vs 18)I.カルロビッチ 32
藤原選手の試合始まってます。現在1stセット選手です!
6)S.ウィリアムズ d K.カネピ 75,63
10)M.バグダティス d S.Darcis 63,62,67(5),63
E.Vesnina d N.Llagostera Vives 67(6),64,64
31)F.ロペス d B.Dabul 76(1),36,63,64
N.デシー d M.Yuan 67(7),63,60
29)A.セッピ d T.Kamke 57,63,62,64
R.ソダーリング d K.Kim 75,06,63,64
21)J.C.フェレーロ d S.Querrey 26,64,64,64
M.Zverev d A.Peya 63,64,64
A.Montanes d C.Berlocq 63,76(2),64
現在進行中の試合
1)A.イバノビッチ vs R.De los rios 61,31
20)L.ヒューイット vs R.Haase 54
4)S.クズネツォワ vs M.Johansson 43
R.ジネプリ vs 15)F.ゴンサレス 67(3),57,34
T.Bellucci vs I.Kunitsyn 33
A.Amanmuradova vs P.Parmentier 57,34
T.ヨハンソン vs V.Spadea 67(8),67(5),63,64,41
F.Serra vs Y.Lu 22
A.Rodionova vs N.リー 63,05
Hradecka/Voracova vs 6)アザレンカ/ペア 57,24
A.Bogdanovic vs S.Bolelli 67(4),00
11)T.ベルディフ vs E.Korolev 35
17)A.コルネ vs A.Pavlyuchenkova 67(6),65
B.Mattek vs S.Bremond 34
K.ボンダレンコ vs 藤原里華 16,22
V.Dushevina vs 19)M.キリレンコ 63
S.Stadler vs 18)I.カルロビッチ 32
藤原選手の試合始まってます。現在1stセット選手です!
2008年06月23日
遂に開幕!
S.Stosur d I.Raluca Olaru 62,62
U.Radwanska d K.Zakopalova 61,64
ティプサレビッチ/Troicki d Levy/Thomas 63,61,63
J.Zheng d 30)D.チブルコワ 64,63
18)N.バイディソバ d Z.Ondraskova 62,62
E.Rodina d 27)V.ラッツァーノ 06,62,64
R.Karanusic d L.Horna 76(4),63,61
E.Baltacha d A.Kerber 63,26,75
現在進行中の試合
1)R.フェデラー vs D.Hrbaty 63,62,51
K.カネピ vs 6)S.ウィリアムズ 57,35
10)M.バグダティス vs S.Darcis 63,62,67(5),20
R.ジネプリ vs 15)F.ゴンサレス 67(3),00
N.Llagostera Vives vs E.Vesnina 76(6),32
A.Amanmuradova vs P.Parmentier 00
T.ヨハンソン vs V.Spadea 67(8),67(5),53
31)F.ロペス vs B.Dabul 76(1),36,63,00
A.Montanes vs C.Berlocq 63,22
Hradecka/Voracova vs 6)アザレンカ/ペア 10
N.デシー vs M.Yuan 67(7),63,20
17)A.コルネ vs A.Pavlyuchenkova 44
T.Kamke vs 29)A.セッピ 75,36,26,21
R.ソダーリング vs K.Kim 75,06,63,44
21)J.フェレーロ vs S.Querrey 26,64,64,43
A.Peya vs M.Zverev 36,46,33
遂に始まりました、誰もが1度はセンターコートに立ってプレーをしてみたいと思うウィンブルドンが!!今年はどんなドラマが待ってるんでしょうか??
早くもシードダウンが起きてますね!!全仏に続いて全英でも波乱が起きるんでしょうか??
U.Radwanska d K.Zakopalova 61,64
ティプサレビッチ/Troicki d Levy/Thomas 63,61,63
J.Zheng d 30)D.チブルコワ 64,63
18)N.バイディソバ d Z.Ondraskova 62,62
E.Rodina d 27)V.ラッツァーノ 06,62,64
R.Karanusic d L.Horna 76(4),63,61
E.Baltacha d A.Kerber 63,26,75
現在進行中の試合
1)R.フェデラー vs D.Hrbaty 63,62,51
K.カネピ vs 6)S.ウィリアムズ 57,35
10)M.バグダティス vs S.Darcis 63,62,67(5),20
R.ジネプリ vs 15)F.ゴンサレス 67(3),00
N.Llagostera Vives vs E.Vesnina 76(6),32
A.Amanmuradova vs P.Parmentier 00
T.ヨハンソン vs V.Spadea 67(8),67(5),53
31)F.ロペス vs B.Dabul 76(1),36,63,00
A.Montanes vs C.Berlocq 63,22
Hradecka/Voracova vs 6)アザレンカ/ペア 10
N.デシー vs M.Yuan 67(7),63,20
17)A.コルネ vs A.Pavlyuchenkova 44
T.Kamke vs 29)A.セッピ 75,36,26,21
R.ソダーリング vs K.Kim 75,06,63,44
21)J.フェレーロ vs S.Querrey 26,64,64,43
A.Peya vs M.Zverev 36,46,33
遂に始まりました、誰もが1度はセンターコートに立ってプレーをしてみたいと思うウィンブルドンが!!今年はどんなドラマが待ってるんでしょうか??
早くもシードダウンが起きてますね!!全仏に続いて全英でも波乱が起きるんでしょうか??
2008年06月23日
怖いぐらい・・・
今日の練習は調子が良かったです
振り切れば狙ったところに入るし、ボールに触れればコートには返ってたし、出来過ぎぐらいの内容でした。苦手なサーブもダブルフォルト無く、コースをしっかり狙えてたし。なんか自分じゃないような気でしたね
でも調子が良いときは調子が良いだけで、調子が悪いときが本当の自分の実力なわけで。人間必ず良いときもあれば悪いときもあるわけで、悪い波が来たときにどれだけ踏ん張れるかですね。こればっかりは今までもこれからも永遠の課題ですね
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。


でも調子が良いときは調子が良いだけで、調子が悪いときが本当の自分の実力なわけで。人間必ず良いときもあれば悪いときもあるわけで、悪い波が来たときにどれだけ踏ん張れるかですね。こればっかりは今までもこれからも永遠の課題ですね


2008年06月23日
草津国際・須玉国際
草津国際男子テニス
F
S.バス d 岩見亮 63,63
須玉国際女子オープン
F
宮村美紀 d 新井麻葵 63,63
となっています。
今週からは昭和の森国際男子が始まります。
伊藤竜馬選手、井藤祐一選手、草津で優勝したS.バス選手、準優勝した岩見亮選手も出場します。
F
S.バス d 岩見亮 63,63
須玉国際女子オープン
F
宮村美紀 d 新井麻葵 63,63
となっています。
今週からは昭和の森国際男子が始まります。
伊藤竜馬選手、井藤祐一選手、草津で優勝したS.バス選手、準優勝した岩見亮選手も出場します。
2008年06月23日
全英、大会初日OP
が発表されました~
初日には男子ではR.フェデラー、N.ジョコビッチ、L.ヒューイット、D.ナルバンディアンが
女子ではA.イバノビッチ、S.ウィリアムズなどが登場します。
錦織選手、藤原選手も初日に登場です
コート6 第3試合
M.Gicquel vs 錦織圭
コート17 第2試合
K.ボンダレンコ vs 藤原里華
今日深夜からNHK・WOWOWで放送開始です!また眠れない日が・・・
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

初日には男子ではR.フェデラー、N.ジョコビッチ、L.ヒューイット、D.ナルバンディアンが
女子ではA.イバノビッチ、S.ウィリアムズなどが登場します。
錦織選手、藤原選手も初日に登場です

コート6 第3試合
M.Gicquel vs 錦織圭
コート17 第2試合
K.ボンダレンコ vs 藤原里華
今日深夜からNHK・WOWOWで放送開始です!また眠れない日が・・・


2008年06月22日
ナダル vs 錦織
2008年06月22日
なんとか・・・
午前のレッスンは出来ました。お天道様に感謝ですね
レッスン前には皆早く来て水捌けなど手伝ってもらったんで、それもレッスンが出来た大きな一因ですね。皆、ありがとう
梅雨ってのは昨日も書きましたがアウトドアでのレッスンの子達にとってはこの上なく嫌なものだと思います
雨が降ったらテニスが出来ないし、梅雨が明けたら夏の大会スタートがすぐなわけで急いで調子上げなきゃいけないですしね。コーチとしてもしっかり仕上げて大会に送り出したいですし。
そんなわけで今日のレッスンが出来たことはとても良かったかなと思います
コートが濡れててボールが重くなるって条件下でも出来ましたしね。こうゆう日はスライスがとても有効で、スピンは逆に不利になるってことを身をもって実感できたかなと思います。まぁスライスは使い方次第でどんな条件下でも最高の武器になりますが。
ここからは自分的な話になってしまいますが、自分はスライスの使い方を覚えたのは正直ここ数年です。ジュニアの頃からスライスは打ててました。が、使い方をまだまだ知ってなかったですね。
一般の試合はジュニアと違ってしつこさが半端ないですから、スライスなどよく使われてたんですがその使い方が自分が考えたこともないような使い方をされたりして。ジュニアなどには早くからこうゆう技を持てたら良いかもしれませんね。それだけでプレーの幅が拡がりますから。
今では少しはスライスの使い方がわかった気がします。でもまだまだこれからも頑張らなきゃ
テニスはふかいですからね
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

レッスン前には皆早く来て水捌けなど手伝ってもらったんで、それもレッスンが出来た大きな一因ですね。皆、ありがとう

梅雨ってのは昨日も書きましたがアウトドアでのレッスンの子達にとってはこの上なく嫌なものだと思います

そんなわけで今日のレッスンが出来たことはとても良かったかなと思います

ここからは自分的な話になってしまいますが、自分はスライスの使い方を覚えたのは正直ここ数年です。ジュニアの頃からスライスは打ててました。が、使い方をまだまだ知ってなかったですね。
一般の試合はジュニアと違ってしつこさが半端ないですから、スライスなどよく使われてたんですがその使い方が自分が考えたこともないような使い方をされたりして。ジュニアなどには早くからこうゆう技を持てたら良いかもしれませんね。それだけでプレーの幅が拡がりますから。
今では少しはスライスの使い方がわかった気がします。でもまだまだこれからも頑張らなきゃ



2008年06月22日
全英前哨戦、優勝者☆
Ordina Open
男子 F
1)D.フェレール d M.Gicquel 64,62
フェレール、グラス大会初優勝です!これでウィンブルドンへ一気に弾みがついたでしょう。準優勝に終わったGicquelですが、ウィンブルドンでは初戦で錦織との対戦です。好調なベテラン対期待の若手と面白い一戦になりそうですね。
女子 F
Q)T.タナスガーン d 3)D.サフィーナ 75,63
予選上がりのタナスガーンが好調サフィーナをストレートで下して優勝です。タナスガーンは今年日本で行われたカンガルーカップ・福岡国際女子に出場していてカンガルーカップでは決勝で伊達選手に勝ち優勝、福岡国際女子では決勝で米村(知)選手に惜しくも敗退し準優勝という成績をあげてます。ウィンブルドンへ良い形で入れたのでないでしょうか。サフィーナは惜しくも準優勝でしたが、ウィンブルドンでも台風の目になるのは間違いないでしょう。
Nottingham Open
F
4)I.カルロビッチ d 3)F.ベルダスコ 75,67(4),76(8)
ディフェンディングチャンピオンが2連覇達成です!なんといってもサービスエースの数が現在世界No.1ですからね。グラスでは対戦相手はリターンが大変だと思います。準優勝だったベルダスコ、最近はスペイン選手がグラスでも活躍するようになってきましたね。本人も言っていた通り芝をそんなに苦手としなくなってきたようです。
International Women's Open
F
4)A.ラドワンスカ d 8)N.ペトロワ 64,67(11),64
ラドワンスカは今季3勝目!勢いにのってますね~。対するペトロワはここのところ少し調子落とし気味でしたが、今回の決勝進出で復調の兆しが見えたのかなと思います。今回優勝してればペトロワは全サーフェス制覇だっただけに残念ですが、ウィンブルドンでの活躍が期待されます!
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
男子 F
1)D.フェレール d M.Gicquel 64,62
フェレール、グラス大会初優勝です!これでウィンブルドンへ一気に弾みがついたでしょう。準優勝に終わったGicquelですが、ウィンブルドンでは初戦で錦織との対戦です。好調なベテラン対期待の若手と面白い一戦になりそうですね。
女子 F
Q)T.タナスガーン d 3)D.サフィーナ 75,63
予選上がりのタナスガーンが好調サフィーナをストレートで下して優勝です。タナスガーンは今年日本で行われたカンガルーカップ・福岡国際女子に出場していてカンガルーカップでは決勝で伊達選手に勝ち優勝、福岡国際女子では決勝で米村(知)選手に惜しくも敗退し準優勝という成績をあげてます。ウィンブルドンへ良い形で入れたのでないでしょうか。サフィーナは惜しくも準優勝でしたが、ウィンブルドンでも台風の目になるのは間違いないでしょう。
Nottingham Open
F
4)I.カルロビッチ d 3)F.ベルダスコ 75,67(4),76(8)
ディフェンディングチャンピオンが2連覇達成です!なんといってもサービスエースの数が現在世界No.1ですからね。グラスでは対戦相手はリターンが大変だと思います。準優勝だったベルダスコ、最近はスペイン選手がグラスでも活躍するようになってきましたね。本人も言っていた通り芝をそんなに苦手としなくなってきたようです。
International Women's Open
F
4)A.ラドワンスカ d 8)N.ペトロワ 64,67(11),64
ラドワンスカは今季3勝目!勢いにのってますね~。対するペトロワはここのところ少し調子落とし気味でしたが、今回の決勝進出で復調の兆しが見えたのかなと思います。今回優勝してればペトロワは全サーフェス制覇だっただけに残念ですが、ウィンブルドンでの活躍が期待されます!

2008年06月21日
梅雨
って厄介ですよね。ジュニアの時は梅雨でレッスンが出来なくなってホントに嫌でしたね。今も相変わらず梅雨は嫌いです。降るのか降らないのかはっきりしない天気・・・優柔不断すぎます!!
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

2008年06月21日
男子女子シングルスドロー
男子ドロー
シード選手が順当に勝ち上がった場合↓
1)R.フェデラー vs 30)G.モンフィス
20)L.ヒューイット vs 15)F.ゴンサレス
11)T.ベルディフ vs 22)F.ベルダスコ
32)M.ロドラ vs 5)D.フェレール
3)N.ジョコビッチ vs 29)A.セッピ
21)J.Carlos フェレロ vs 13)A.ワウリンカ
10)M.バグダティス vs 18)I.カルロビッチ
31)F.ロペス vs 7)D.ナルバンディアン
6)A.ロディック vs 25)D.ツルスノフ
19)N.アルマグロ vs 9)J.ブレーク
14)P-Henri.マチュー vs 24)J.二エミネン
26)I.リュビチッチ vs 4)N.ダビデンコ
8)R.ガスケ vs 28)G.シモン
23)T.ロブレド vs 12)A.マレー
16)R.シュティエパネック vs 17)M.ヨージニ
27)N.キーファー vs 2)R.ナダル
女子ドロー
シード選手が順当に勝ち上がった場合↓
1)A.イバノビッチ vs 30)D.チブルコワ
20)F.スキアボーネ vs 15)A.サバイ
12)P.シュニーダー vs 18)N.バイディソバ
27)V.ラッツァーノ vs 8)A.チャクエタゼ
4)S.クズネツォワ vs 29)A.ボンダレンコ
17)A.コルネ vs 14)A.ラドワンスカ
11)M.バルトリ vs 19)M.キリレンコ
29)A.モレスモ vs 6)S.ウィリアムズ
5)E.デメンティエワ vs 25)L.ダベンポート
24)S.ペア vs 9)D.サフィーナ
16)V.アザレンカ vs 21)N.ペトロワ
26)S.バマー vs 3)M.シャラポワ
7)V.ウィリアムズ vs 32)S.ミルザ
22)F.ペネッタ vs 10)D.ハンチュコバ
13)V.ズヴォナレーワ vs 23)K.シュレボトニック
31)C.ウォズニアキ vs 2)J.ヤンコビッチ
となっています。男子はどのブロックも平均的に大変そうですね。女子はシャラポワのブロックが他のブロックよりかは若干厳しいかなと思います。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
シード選手が順当に勝ち上がった場合↓
1)R.フェデラー vs 30)G.モンフィス
20)L.ヒューイット vs 15)F.ゴンサレス
11)T.ベルディフ vs 22)F.ベルダスコ
32)M.ロドラ vs 5)D.フェレール
3)N.ジョコビッチ vs 29)A.セッピ
21)J.Carlos フェレロ vs 13)A.ワウリンカ
10)M.バグダティス vs 18)I.カルロビッチ
31)F.ロペス vs 7)D.ナルバンディアン
6)A.ロディック vs 25)D.ツルスノフ
19)N.アルマグロ vs 9)J.ブレーク
14)P-Henri.マチュー vs 24)J.二エミネン
26)I.リュビチッチ vs 4)N.ダビデンコ
8)R.ガスケ vs 28)G.シモン
23)T.ロブレド vs 12)A.マレー
16)R.シュティエパネック vs 17)M.ヨージニ
27)N.キーファー vs 2)R.ナダル
女子ドロー
シード選手が順当に勝ち上がった場合↓
1)A.イバノビッチ vs 30)D.チブルコワ
20)F.スキアボーネ vs 15)A.サバイ
12)P.シュニーダー vs 18)N.バイディソバ
27)V.ラッツァーノ vs 8)A.チャクエタゼ
4)S.クズネツォワ vs 29)A.ボンダレンコ
17)A.コルネ vs 14)A.ラドワンスカ
11)M.バルトリ vs 19)M.キリレンコ
29)A.モレスモ vs 6)S.ウィリアムズ
5)E.デメンティエワ vs 25)L.ダベンポート
24)S.ペア vs 9)D.サフィーナ
16)V.アザレンカ vs 21)N.ペトロワ
26)S.バマー vs 3)M.シャラポワ
7)V.ウィリアムズ vs 32)S.ミルザ
22)F.ペネッタ vs 10)D.ハンチュコバ
13)V.ズヴォナレーワ vs 23)K.シュレボトニック
31)C.ウォズニアキ vs 2)J.ヤンコビッチ
となっています。男子はどのブロックも平均的に大変そうですね。女子はシャラポワのブロックが他のブロックよりかは若干厳しいかなと思います。

2008年06月21日
サフィーナ、決勝進出!
Ordina Open
男子 SF
1)D.フェレール d J.Del Potro 76(4),61
M.Gicquel d 7)G.カニャス 36,60,64
女子 SF
3)D.サフィーナ d 1)E.デメンティエワ 63,62
Q)T.タナスガーン d 8)A.ボンダレンコ 62,64
Nottingham Open
SF
4)I.カルロビッチ d 8)G.モンフィス 76(4),76(4)
3)F.ベルダスコ d M.Cilic 63,61
International Women's Open
SF
8)N.ペトロワ d S.Stosur 63,63
4)A.ラドワンスカ d 2)M.バルトリ 75,63
ウィンブルドンのドローも発表されました♪
日本人選手の対戦相手は・・・
錦織圭 vs M.Gicquel
藤原里華 vs K.ボンダレンコ
杉山愛 vs Y.Wickmayer
中村藍子 vs 13)V.ズヴォナレーワ
となりました。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
男子 SF
1)D.フェレール d J.Del Potro 76(4),61
M.Gicquel d 7)G.カニャス 36,60,64
女子 SF
3)D.サフィーナ d 1)E.デメンティエワ 63,62
Q)T.タナスガーン d 8)A.ボンダレンコ 62,64
Nottingham Open
SF
4)I.カルロビッチ d 8)G.モンフィス 76(4),76(4)
3)F.ベルダスコ d M.Cilic 63,61
International Women's Open
SF
8)N.ペトロワ d S.Stosur 63,63
4)A.ラドワンスカ d 2)M.バルトリ 75,63
ウィンブルドンのドローも発表されました♪
日本人選手の対戦相手は・・・
錦織圭 vs M.Gicquel
藤原里華 vs K.ボンダレンコ
杉山愛 vs Y.Wickmayer
中村藍子 vs 13)V.ズヴォナレーワ
となりました。

2008年06月20日
マトリックス
今見てます。これは確か2作目かな
マトリックスを見るのはこれで2回か3回目ぐらいです。最初見たとき
で。。何度も見直した記憶があります。
にしても、やっぱ吹替えより字幕のほうがいいですね
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

マトリックスを見るのはこれで2回か3回目ぐらいです。最初見たとき


にしても、やっぱ吹替えより字幕のほうがいいですね


2008年06月20日
全英予選、4日目結果
コート8 第1試合
藤原里華 d 飯島久美子 64,62
第4試合
2)Kops-Jones/Spears d 6)森田/波形 46,62,64
となっています。
藤原里華 d 飯島久美子 64,62
第4試合
2)Kops-Jones/Spears d 6)森田/波形 46,62,64
となっています。
2008年06月20日
モンフィス、4強!
Ordina Open
男子 QF
1)D.フェレール d 6)M.アンチッチ 64,76(4)
J.Del Potro d A.Clement 26,63,61
7)G.カニャス d Q)V.Troicki 62,62
M.Gicquel d J.Melzer 63,64
女子 QF
1)E.デメンティエワ d WC)S.Cirstea 62,64
3)D.サフィーナ d 7)K.シュレボトニック W.O.
Q)T.タナスガーン d M.クライチェック 36,63,64
8)A.ボンダレンコ d 2)A.チャクエタゼ 62,36,62
Nottingham Open
QF
8)G.モンフィス d Q)V.Spadea 76(4),62
4)I.カルロビッチ d 7)A.Seppi 63,36,64
3)F.ベルダスコ d 5)G.Simon 63,26,63
M.Cilic d T.ヨハンソン 61,62
International Women's Open
QF
S.Stosur d C.ウォズニアキ 76(3),64
8)N.ペトロワ d Q)E.Makarova 64,63
4)A.ラドワンスカ d G.ドゥルコ 75,75
2)M.バルトリ d Q)A.Kleybanova 63,63
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
男子 QF
1)D.フェレール d 6)M.アンチッチ 64,76(4)
J.Del Potro d A.Clement 26,63,61
7)G.カニャス d Q)V.Troicki 62,62
M.Gicquel d J.Melzer 63,64
女子 QF
1)E.デメンティエワ d WC)S.Cirstea 62,64
3)D.サフィーナ d 7)K.シュレボトニック W.O.
Q)T.タナスガーン d M.クライチェック 36,63,64
8)A.ボンダレンコ d 2)A.チャクエタゼ 62,36,62
Nottingham Open
QF
8)G.モンフィス d Q)V.Spadea 76(4),62
4)I.カルロビッチ d 7)A.Seppi 63,36,64
3)F.ベルダスコ d 5)G.Simon 63,26,63
M.Cilic d T.ヨハンソン 61,62
International Women's Open
QF
S.Stosur d C.ウォズニアキ 76(3),64
8)N.ペトロワ d Q)E.Makarova 64,63
4)A.ラドワンスカ d G.ドゥルコ 75,75
2)M.バルトリ d Q)A.Kleybanova 63,63

2008年06月19日
全英アンケート
を作成しました
今回はいつもの男子優勝者・女子優勝者に加えて、優勝すると思う選手の国を当てるアンケートも作ってみました
国アンケートのほうは多分当たる確率が格段に高くなってると思いますので、是非是非投票していってくださいね~
(国アンケートに答えていただいた方でも、いつもの優勝選手当てにも答えて大丈夫ですよ~
)

今回はいつもの男子優勝者・女子優勝者に加えて、優勝すると思う選手の国を当てるアンケートも作ってみました

国アンケートのほうは多分当たる確率が格段に高くなってると思いますので、是非是非投票していってくださいね~


2008年06月19日
藤原 vs 飯島戦速報!
藤原里華 d 飯島久美子 64,62
この結果藤原選手は本戦入りを決めました。森上選手は今回膝の怪我で出場回避してるみたいなので、杉山・中村・藤原・錦織の4選手が本戦でプレーします。
森田/波形組のダブルスはまだ行われてないです。わかり次第アップします。
この結果藤原選手は本戦入りを決めました。森上選手は今回膝の怪我で出場回避してるみたいなので、杉山・中村・藤原・錦織の4選手が本戦でプレーします。
森田/波形組のダブルスはまだ行われてないです。わかり次第アップします。
2008年06月19日
逆転負けしてしまいました(泣)
今日のレッスンで生徒から「ダブルスがしたい」とのことでポイントゲームでダブルスをしました。結果5-7で負けたのですが・・・
5-1で、しかも相手サーブ0-40だったんですよ~~~
素晴らしい逆転を喰らいました
そこからの相手の子達の気持ちの持って行き方が上手かったですし、なにより1人の子が1stサーブはバンバン入るしフォアはどこにでも強打できてしっかり入るしで自分達は完全に圧倒されてしまいました。締めるところはしっかり締めないと・・・良い勉強をさせてもらったって感じですね
(コーチなのに
)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
5-1で、しかも相手サーブ0-40だったんですよ~~~
素晴らしい逆転を喰らいました




2008年06月19日
全英、予選3日目結果
コート3 第1試合
16)A.Yakimova d 波形純理 64,57,60
コート6 第1試合
飯島久美子 d 10)L.Osterloh 62,46,75
コート7 第1試合
藤原里華 d 17)V.Manasieva 36,60,12-10
コート14 第3試合
6)森田/波形 d Bychkova/Rodina 46,64,61
飯島選手・藤原選手が大接戦を制し、予選決勝へ。
しかし幸なことか不幸なことか、予選決勝は同国対決なんですよね~。
予選4日目のOP
コート8 第1試合
飯島久美子 vs 藤原里華
第4試合
2)Kops-Jones/Spears vs 6)森田/波形
どの試合も勝てば本戦入りです。悔いなく頑張って欲しいです!!
16)A.Yakimova d 波形純理 64,57,60
コート6 第1試合
飯島久美子 d 10)L.Osterloh 62,46,75
コート7 第1試合
藤原里華 d 17)V.Manasieva 36,60,12-10
コート14 第3試合
6)森田/波形 d Bychkova/Rodina 46,64,61
飯島選手・藤原選手が大接戦を制し、予選決勝へ。
しかし幸なことか不幸なことか、予選決勝は同国対決なんですよね~。
予選4日目のOP
コート8 第1試合
飯島久美子 vs 藤原里華
第4試合
2)Kops-Jones/Spears vs 6)森田/波形
どの試合も勝てば本戦入りです。悔いなく頑張って欲しいです!!
2008年06月19日
去年の覇者、リュビチッチ敗退!
Ordina Open
男子 2R
7)G.カニャス d Q)R.Bopanna 62,64
Q)V.Troicki d 4)I.リュビチッチ 57,64,76(5)
女子2R
1)E.デメンティエワ d S.Errani 63,75
7)K.シュレボトニック d L)Y.チャン 64,63
Nottigham Open
2R
8)G.モンフィス d J.Benneteau 36,64,62
4)I.カルロビッチ d S.Querrey 76(3),76(14)
3)F.ベルダスコ d B.Reynolds 62,63
International Women's Open
2R
C.ウォズニアキ d 1)S.クズネツォワ 62,62
S.Stosur d A.モレスモ 12 Ret'd
Q)E.Makarova d 3)V.ズヴォナレーワ 63,63
2)M.バルトリ d S.Bammer 63,60
女子のほうではクズネツォワ、モレスモ、ズヴォナレーワなどが早くも敗退です。残りの日数でしっかり調整して良い形でウィンブルドンに臨んでほしいですね。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
男子 2R
7)G.カニャス d Q)R.Bopanna 62,64
Q)V.Troicki d 4)I.リュビチッチ 57,64,76(5)
女子2R
1)E.デメンティエワ d S.Errani 63,75
7)K.シュレボトニック d L)Y.チャン 64,63
Nottigham Open
2R
8)G.モンフィス d J.Benneteau 36,64,62
4)I.カルロビッチ d S.Querrey 76(3),76(14)
3)F.ベルダスコ d B.Reynolds 62,63
International Women's Open
2R
C.ウォズニアキ d 1)S.クズネツォワ 62,62
S.Stosur d A.モレスモ 12 Ret'd
Q)E.Makarova d 3)V.ズヴォナレーワ 63,63
2)M.バルトリ d S.Bammer 63,60
女子のほうではクズネツォワ、モレスモ、ズヴォナレーワなどが早くも敗退です。残りの日数でしっかり調整して良い形でウィンブルドンに臨んでほしいですね。

2008年06月18日
わいわい
今日は以前クラブにいたコーチの方が、久しぶりにクラブに遊びに来ました。レッスン前の練習から参加したんで久々に談話の中での練習。いやぁ~テニスではMっ気なコーチを自分と今日来た方とで超振り回し・・・楽しかったです(鬼!)
レッスン後はご飯食べに行きました。プライベートトークで大盛り上がり♪是非〇〇さんには復縁していただいて結婚できるといいな~って思います(誰かは秘密です☆)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
レッスン後はご飯食べに行きました。プライベートトークで大盛り上がり♪是非〇〇さんには復縁していただいて結婚できるといいな~って思います(誰かは秘密です☆)

2008年06月18日
全英、予選2日目結果
コート3 第2試合
22)M.J.Martinez Sanchez d 米村明子 64,64
コート5 第1試合
Z.Ondraskova d 2)森田あゆみ 61,64
コート7 第4試合
M.Przysiezny d 6)添田豪 46,64,10-8
コート8 第2試合
飯島久美子 d S.Esperon 63,62
コート9 第3試合
波形純理 d B.Jozami 46,76(2),62
コート14 第2試合
藤原里華 d N.Broady 63,60
コート16 第3試合
A.Elliott d 浜村夏美 76(0),75
となっています。添田選手、惜しくも敗退で男子は本戦ストレートインの錦織選手だけに。女子は飯島選手・波形選手・藤原選手が次のラウンドへ駒を進めました。
予選3日目のOP
コート3 第1試合
波形純理 vs 16)A.Yakimova
コート6 第1試合
飯島久美子 vs 10)L.Osterloh
コート7 第1試合
藤原里華 vs 17)V.Manasieva
コート14 第3試合
6)森田/波形 vs Bychkova/Rodina
明日はシングルスで女子3選手がシードと対決です!
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
22)M.J.Martinez Sanchez d 米村明子 64,64
コート5 第1試合
Z.Ondraskova d 2)森田あゆみ 61,64
コート7 第4試合
M.Przysiezny d 6)添田豪 46,64,10-8
コート8 第2試合
飯島久美子 d S.Esperon 63,62
コート9 第3試合
波形純理 d B.Jozami 46,76(2),62
コート14 第2試合
藤原里華 d N.Broady 63,60
コート16 第3試合
A.Elliott d 浜村夏美 76(0),75
となっています。添田選手、惜しくも敗退で男子は本戦ストレートインの錦織選手だけに。女子は飯島選手・波形選手・藤原選手が次のラウンドへ駒を進めました。
予選3日目のOP
コート3 第1試合
波形純理 vs 16)A.Yakimova
コート6 第1試合
飯島久美子 vs 10)L.Osterloh
コート7 第1試合
藤原里華 vs 17)V.Manasieva
コート14 第3試合
6)森田/波形 vs Bychkova/Rodina
明日はシングルスで女子3選手がシードと対決です!

2008年06月18日
ガスケ2回戦で敗退!
Ordina Open
男子 2R
1)D.フェレール d Q)M.Dell'acqua 62,76(3)
6)M.アンチッチ d S.Darcis 62,64
J.Melzer d 5)I.アンドレエフ 64,16,61
M.Gicquel d 2)R.ガスケ 75,76(6)
女子2R
3)D.サフィーナ d C.Pin 61,64
2)A.チャクエタゼ d Q)A.Kerber 63,36,76(1)
Nottingham Open
1R
1)R.シュティエパネック d J.Isner 63,62
8)G.モンフィス d C.Guccione 76(4),64
International Women's Open
1R
O.Govortsova d 7)N.バイディソバ 62,64
2R
8)N.ペトロワ d N.リー 62,67(5),63
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
男子 2R
1)D.フェレール d Q)M.Dell'acqua 62,76(3)
6)M.アンチッチ d S.Darcis 62,64
J.Melzer d 5)I.アンドレエフ 64,16,61
M.Gicquel d 2)R.ガスケ 75,76(6)
女子2R
3)D.サフィーナ d C.Pin 61,64
2)A.チャクエタゼ d Q)A.Kerber 63,36,76(1)
Nottingham Open
1R
1)R.シュティエパネック d J.Isner 63,62
8)G.モンフィス d C.Guccione 76(4),64
International Women's Open
1R
O.Govortsova d 7)N.バイディソバ 62,64
2R
8)N.ペトロワ d N.リー 62,67(5),63

2008年06月17日
消費税アップの可能性・・・
があるらしいです。。最近よく首相が発言してるみたいです。。物価高騰で消費者の家計は大変なのに、ここに来て消費税アップの話なんて・・・勘弁してほしいです!!
錦織選手、途中棄権しちゃったみたいです。
Nottingham Open 1R
T.ヨハンソン d Q)錦織圭 75 Ret'd
大事に至らなければいいですが。
またウィンブルドン予選に挑戦した森田選手は残念ながら初戦敗退です。
ウィンブルドン予選 1R
Z.Ondraskova d 2)森田あゆみ 61,64
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
錦織選手、途中棄権しちゃったみたいです。
Nottingham Open 1R
T.ヨハンソン d Q)錦織圭 75 Ret'd
大事に至らなければいいですが。
またウィンブルドン予選に挑戦した森田選手は残念ながら初戦敗退です。
ウィンブルドン予選 1R
Z.Ondraskova d 2)森田あゆみ 61,64

2008年06月17日
全英、予選初日結果
コート15 第3試合
6)添田豪 d F.Aldi 64,64
第5試合
4)Pala/Zelenay d 添田/Torres 62,63
添田選手、シングルスは2回戦進出です!
予選2日目のOP
コート3 第2試合
米村明子 vs 22)M.J.Martinez Sanchez
コート5 第1試合
2)森田あゆみ vs Z.Ondraskova
コート7 第4試合
6)添田豪 vs M.Przysiezny
コート8 第2試合
飯島久美子 vs S.Esperon
コート9 第3試合
波形純理 vs B.Jozami
コート14 第2試合
藤原里華 vs N.Broady
コート16 第3試合
浜村夏美 vs A.Elliott
6)添田豪 d F.Aldi 64,64
第5試合
4)Pala/Zelenay d 添田/Torres 62,63
添田選手、シングルスは2回戦進出です!
予選2日目のOP
コート3 第2試合
米村明子 vs 22)M.J.Martinez Sanchez
コート5 第1試合
2)森田あゆみ vs Z.Ondraskova
コート7 第4試合
6)添田豪 vs M.Przysiezny
コート8 第2試合
飯島久美子 vs S.Esperon
コート9 第3試合
波形純理 vs B.Jozami
コート14 第2試合
藤原里華 vs N.Broady
コート16 第3試合
浜村夏美 vs A.Elliott
2008年06月17日
全英、前哨戦結果
Ordina Open
男子
1R
2)R.ガスケ d O.Rochus 62,76(3)
4)I.リュビチッチ d R.Haase 63,76(5)
女子
1R
3)D.サフィーナ d P.Parmentier 64,61
S.ミルザ d 5)F.ペネッタ 64,63
M.クライチェック d 杉山愛 61,57,76(7)
Nottingham Open
1R
4)I.カルロビッチ d J.Bjorkman 63,64
6)D.ツルスノフ d Y.Lu 75,64
M.Cilic d 2)P.マチュー 16,64,63
予選決勝
7)錦織圭 d D.Cox 63,75
1R
Q)錦織圭 vs T.ヨハンソン
International Women's Open
1R
8)N.ペトロワ d S.ペア 62,62
A.モレスモ d 6)A.コルネ 61,46,75
N.リー d C.デラクア 62,64
A.Rezai d 5)V.アザレンカ 62 Ret'd
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
男子
1R
2)R.ガスケ d O.Rochus 62,76(3)
4)I.リュビチッチ d R.Haase 63,76(5)
女子
1R
3)D.サフィーナ d P.Parmentier 64,61
S.ミルザ d 5)F.ペネッタ 64,63
M.クライチェック d 杉山愛 61,57,76(7)
Nottingham Open
1R
4)I.カルロビッチ d J.Bjorkman 63,64
6)D.ツルスノフ d Y.Lu 75,64
M.Cilic d 2)P.マチュー 16,64,63
予選決勝
7)錦織圭 d D.Cox 63,75
1R
Q)錦織圭 vs T.ヨハンソン
International Women's Open
1R
8)N.ペトロワ d S.ペア 62,62
A.モレスモ d 6)A.コルネ 61,46,75
N.リー d C.デラクア 62,64
A.Rezai d 5)V.アザレンカ 62 Ret'd

2008年06月16日
杉山選手、惜しくも敗退!
M.クライチェック d 杉山愛 61,57,76(7)
杉山選手、ファイナルゲームカウント52リードしてたんですが。。タイブレでは46でマッチポイント2本、67で1本、計3本凌いだのですが。。計8本のダブルフォルトが痛かったですかね、相手もダブルフォルト6本してましたがサービスエースが10本ありましたし。
杉山選手、ファイナルゲームカウント52リードしてたんですが。。タイブレでは46でマッチポイント2本、67で1本、計3本凌いだのですが。。計8本のダブルフォルトが痛かったですかね、相手もダブルフォルト6本してましたがサービスエースが10本ありましたし。
2008年06月16日
全英予選
2008年06月16日
最近・・・
ドロップショットって皆さんよく使いますか?自分は最近はよく使うようになりました(というか使いどころが少しはわかってきたかなと)
このドロップショットって技術、中毒性高くないですか?自分は上手く決まった時のあの味わいがたまらなく、ある意味中毒状態です笑。だから全仏の時はドロップショットの使い所・タイミングばかり見てましたね笑。全仏は他のGS大会に比べドロップを使う率が高いと思うので、参考には是非!
今杉山選手、競ってます!!
Ordina Open
1R
杉山愛 vs M.クライチェック 16,75,52
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
このドロップショットって技術、中毒性高くないですか?自分は上手く決まった時のあの味わいがたまらなく、ある意味中毒状態です笑。だから全仏の時はドロップショットの使い所・タイミングばかり見てましたね笑。全仏は他のGS大会に比べドロップを使う率が高いと思うので、参考には是非!
今杉山選手、競ってます!!
Ordina Open
1R
杉山愛 vs M.クライチェック 16,75,52

2008年06月16日
今日も暑い!
なんかムシムシしてますよね~。梅雨だからしょうがないんですが・・・
The Artois Championships
1)R.ナダル d 2)N.ジョコビッチ 76(6),75
Gerry Weber Open
1)R.フェデラー d P.コールシュライバー 63,64
Orange Warsaw Open
1)N.ダビデンコ d 2)T.ロブレド 63,63
DFS Classic
12)K.ボンダレンコ d Y.Wickmayer 76(7),36,76(4)
Barcelona KIA
2)M.キリレンコ d WC)M.Martinez Sanchez 60,62
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
The Artois Championships
1)R.ナダル d 2)N.ジョコビッチ 76(6),75
Gerry Weber Open
1)R.フェデラー d P.コールシュライバー 63,64
Orange Warsaw Open
1)N.ダビデンコ d 2)T.ロブレド 63,63
DFS Classic
12)K.ボンダレンコ d Y.Wickmayer 76(7),36,76(4)
Barcelona KIA
2)M.キリレンコ d WC)M.Martinez Sanchez 60,62

2008年06月15日
2008年06月15日
東京有明国際
シングルス決勝
4)クルム伊達公子 d 秋田史帆 63,62
ダブルス決勝
加藤/宮村 d 2)Liu/Zhao 64,62
という最終日の結果になりました。
さっきまで記者会見の動画を見てました。普段あまり見ることのない貴重なものですよね~。もっとこうゆうのを載せていったらいいな~と思います。
個人的には秋田選手・加藤選手・宮村選手に、プレスの方達から伊達さん関連の質問ばっかではなく、もっと彼女等の今後のこととかにスポットを置いてほしかったなって気がします。確かに今回の試合を振り返っての話はしなきゃですけど、将来日本を担うであろう彼女達の今後の目標とかも聞いて欲しかったですね。
http://www.ea-la.tv/mottotennis/result/index.html
さぁR.ナダル vs N.ジョコビッチの注目の1戦が始まりましたよ~。今ジョコビッチが1ブレークアップの30リードです!ナダル、ロングデュースも最後はサービスエースで1ゲーム返して今ジョコビッチの31リードです。
http://www.ea-la.tv/mottotennis/result/index.html
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
4)クルム伊達公子 d 秋田史帆 63,62
ダブルス決勝
加藤/宮村 d 2)Liu/Zhao 64,62
という最終日の結果になりました。
さっきまで記者会見の動画を見てました。普段あまり見ることのない貴重なものですよね~。もっとこうゆうのを載せていったらいいな~と思います。
個人的には秋田選手・加藤選手・宮村選手に、プレスの方達から伊達さん関連の質問ばっかではなく、もっと彼女等の今後のこととかにスポットを置いてほしかったなって気がします。確かに今回の試合を振り返っての話はしなきゃですけど、将来日本を担うであろう彼女達の今後の目標とかも聞いて欲しかったですね。
http://www.ea-la.tv/mottotennis/result/index.html
さぁR.ナダル vs N.ジョコビッチの注目の1戦が始まりましたよ~。今ジョコビッチが1ブレークアップの30リードです!ナダル、ロングデュースも最後はサービスエースで1ゲーム返して今ジョコビッチの31リードです。
http://www.ea-la.tv/mottotennis/result/index.html

2008年06月15日
今日も頑張りました(>_<)
先週に続き、今日も生徒と一緒にトレーニング
いやぁ~老体健康体に鞭打って頑張りました笑
朝からほとんど外に居たんで、おかげで日焼けしまくりです
日焼け止め塗らないのでしっかり焼けてヒリヒリしております。まぁ選手の時から塗らない派だったんで今でもその癖で塗らないんですが、さすがにそろそろ塗らないと紫外線も強くなる一方だしまずいかな。以後気を付けまする
伊達さん、現役復帰後初優勝しましたね
おめでとうございます。これからも優勝できるか、それとも他のプレイヤーがそれを阻止するか、今後もその動向に目が離せないですね
軽井沢フューチャーズでもダブルスで岩見/佐藤(博)ペアが優勝したらしいです
おめでとうございます。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。


朝からほとんど外に居たんで、おかげで日焼けしまくりです


伊達さん、現役復帰後初優勝しましたね


軽井沢フューチャーズでもダブルスで岩見/佐藤(博)ペアが優勝したらしいです


2008年06月15日
今日も暑そうです(^-^;
おはようございます
快晴ナ朝ですね
今日も1日暑くなりそうで、熱中症などに気をつけましょ~~
The Artois Championships
第1・2シードが決勝で激突!
SF
1)R.ナダル d 3)A.ロディック 75,64
2)N.ジョコビッチ d 4)D.ナルバンディアン 61,60
Gerry Weber Open
王者フェデラー、芝では強し!
SF
1)R.フェデラー d N.キーファー 61,64
P.コールシュライバー d 2)J.ブレーク 63,75
Orange Warsaw Open
決勝は第1・2シードに!
SF
1)N.ダビデンコ d F.Fognini 62,63
2)T.ロブレド d 3)J.モナコ 64,64
DFS Classic
SF
12)K.ボンダレンコ d M.Erakovic 63,62
Y.Wickmayer d B.Mattek 75,76(2)
Barcelona KIA
WC)M.Martinez Sanchez d N.Llagostera Vives 26,63,61
2)M.キリレンコ d S.Cohen-Aloro 75,63
となっています。
男子は世界ランクトップ4が各大会で決勝に残ってますね。特に圧巻なのはナダルとジョコビッチですね。ナダルは苦手と言われる芝でここ数年急成長してますし、ジョコビッチは以前ウィンブルドン決勝に進出したことのあるナルバンディアンに(優勝はヒューイットで、ジョコビッチはそのヒューイットにも今大会勝ってます!)快勝ですからね。ウィンブルドンもそろそろ王者だけの独壇場じゃなくなってきた気がします。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。



The Artois Championships
第1・2シードが決勝で激突!
SF
1)R.ナダル d 3)A.ロディック 75,64
2)N.ジョコビッチ d 4)D.ナルバンディアン 61,60
Gerry Weber Open
王者フェデラー、芝では強し!
SF
1)R.フェデラー d N.キーファー 61,64
P.コールシュライバー d 2)J.ブレーク 63,75
Orange Warsaw Open
決勝は第1・2シードに!
SF
1)N.ダビデンコ d F.Fognini 62,63
2)T.ロブレド d 3)J.モナコ 64,64
DFS Classic
SF
12)K.ボンダレンコ d M.Erakovic 63,62
Y.Wickmayer d B.Mattek 75,76(2)
Barcelona KIA
WC)M.Martinez Sanchez d N.Llagostera Vives 26,63,61
2)M.キリレンコ d S.Cohen-Aloro 75,63
となっています。
男子は世界ランクトップ4が各大会で決勝に残ってますね。特に圧巻なのはナダルとジョコビッチですね。ナダルは苦手と言われる芝でここ数年急成長してますし、ジョコビッチは以前ウィンブルドン決勝に進出したことのあるナルバンディアンに(優勝はヒューイットで、ジョコビッチはそのヒューイットにも今大会勝ってます!)快勝ですからね。ウィンブルドンもそろそろ王者だけの独壇場じゃなくなってきた気がします。

2008年06月14日
ナダルに言わせた、錦織圭!
“He is very, very good, He gonna be top 10 for sure, top 5. I am hundred percent sure, no.
He play very easy.
Very talented player.
When he has a little bit time with the forehand, he kill you every time.
He needs for sure improve a little bit things.
But he has a very good potential.”
ナダル選手が“錦織は今後世界のトップ5に入るだろう”と言いました!というか錦織選手との試合で錦織選手のパフォーマンス・才能がナダル選手にそう言わせたのでしょう!
その試合がWOWOWで急遽放送決定になりました!
http://www.wowow.co.jp/tennis/wimbledon2008/index.html
放送日時 6月22日(日)深夜0:10~2:45
お見逃し無く!(って言って自分が忘れたらどうしよう笑)
He play very easy.
Very talented player.
When he has a little bit time with the forehand, he kill you every time.
He needs for sure improve a little bit things.
But he has a very good potential.”
ナダル選手が“錦織は今後世界のトップ5に入るだろう”と言いました!というか錦織選手との試合で錦織選手のパフォーマンス・才能がナダル選手にそう言わせたのでしょう!
その試合がWOWOWで急遽放送決定になりました!
http://www.wowow.co.jp/tennis/wimbledon2008/index.html
放送日時 6月22日(日)深夜0:10~2:45
お見逃し無く!(って言って自分が忘れたらどうしよう笑)
2008年06月14日
伊達さん、シングルス決勝進出!
やはり“有明の奇跡”と言われるグラフとの死闘を演じた有明のコートとは相性良さそうですね。プレー見てて現役時代の眉間にしわってのはなくて、凄い楽しそうに試合してますし。
明日は若手の秋田選手との対戦ですね。見に行きたいんですが仕事があるので、帰ってきてからウェブサイトの動画見て楽しむ予定です。
今R.ナダル vs A.ロディックが試合してますよ~。
ナダルがブレイクして65です!!
http://www.justin.tv/brainz
明日は若手の秋田選手との対戦ですね。見に行きたいんですが仕事があるので、帰ってきてからウェブサイトの動画見て楽しむ予定です。
今R.ナダル vs A.ロディックが試合してますよ~。
ナダルがブレイクして65です!!
http://www.justin.tv/brainz
2008年06月14日
昼は暑い、夜は寒い
最近昼間は暑くなってきましたね~
蒸してて湿気あるときなんか夏と変わらないんじゃないかと思ってしまいます。
でもそんな日でも夜は陽が落ちると極端に涼しくなりますね
下手したら寒いときも
今日は自分にとっては昼は暑く、夜は寒い日でした。
さて一足早くですが、今日父の日のプレゼント渡しました。ビールを
正直自分アルコール飲めないので(飲める歳なんですが、アルコール苦手で)どうゆうのが良いのかわからなく焼酎とかも色々なものがあるし、本人にどうゆうのがいいかなんて聞けないし。ってことで楽天の去年売り上げNo.1のにしときました。まぁ無難なのに落ち着いたって感じですかね。あとは美味しければいいんですが、こればっかりはどうでしょうね。
皆さん、父の日のプレゼントお忘れなく~

読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

でもそんな日でも夜は陽が落ちると極端に涼しくなりますね


さて一足早くですが、今日父の日のプレゼント渡しました。ビールを

皆さん、父の日のプレゼントお忘れなく~



2008年06月14日
ナダル、大接戦制しベスト4へ!
The Artois Championships
男子トップシード4強がベスト4へ。
QF
1)R.ナダル d 8)I.カルロビッチ 67(5),76(5),76(4)
3)A.ロディック d 6)A.マレー W.O
4)D.ナルバンディアン d 5)R.ガスケ 64,36,76(3)
2)N.ジョコビッチ d 11)L.ヒューイット 62,62
Gerry Weber Open
フェデラー、ブレーク、ともにベスト4。
QF
1)R.フェデラー d 5)M.バグダティス 64,64
N.キーファー d M.ロドラ 40 Ret'd
P.コールシュライバー d R.ソデルリング 64,76(4)
2)J.ブレーク d WC)A.Beck 76(4),76(5)
Orange Warsaw Open
ダビデンコ、快勝で4強。
QF
1)N.ダビデンコ d E.Korolev 64,62
F.Fognini d 5)G.カニャス 75,75
3)J.モナコ d 7)M.Granollers 64,63
2)T.ロブレド d O.Hernandez 46,62,62
DFS Classic
QF
12)K.ボンダレンコ d P.Cetkovska 76(3),62
M.Erakovic d 5)A.ボンダレンコ 64,75
Y.Wickmayer d WC)M.South 64,63
B.Mattek d 3)N.バイディソバ 63,60
Barcelona KIA
QF
N.Llagostera Vives d 6)S.Errani 26,62,63
WC)M.Martinez Sanchez d 4)L.サファロバ 62,41 Ret'd
S.Cohen-Aloro d Q)E.Ivanova 62,61
2)M.キリレンコ d E.Gallovits 76(3),61
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
男子トップシード4強がベスト4へ。
QF
1)R.ナダル d 8)I.カルロビッチ 67(5),76(5),76(4)
3)A.ロディック d 6)A.マレー W.O
4)D.ナルバンディアン d 5)R.ガスケ 64,36,76(3)
2)N.ジョコビッチ d 11)L.ヒューイット 62,62
Gerry Weber Open
フェデラー、ブレーク、ともにベスト4。
QF
1)R.フェデラー d 5)M.バグダティス 64,64
N.キーファー d M.ロドラ 40 Ret'd
P.コールシュライバー d R.ソデルリング 64,76(4)
2)J.ブレーク d WC)A.Beck 76(4),76(5)
Orange Warsaw Open
ダビデンコ、快勝で4強。
QF
1)N.ダビデンコ d E.Korolev 64,62
F.Fognini d 5)G.カニャス 75,75
3)J.モナコ d 7)M.Granollers 64,63
2)T.ロブレド d O.Hernandez 46,62,62
DFS Classic
QF
12)K.ボンダレンコ d P.Cetkovska 76(3),62
M.Erakovic d 5)A.ボンダレンコ 64,75
Y.Wickmayer d WC)M.South 64,63
B.Mattek d 3)N.バイディソバ 63,60
Barcelona KIA
QF
N.Llagostera Vives d 6)S.Errani 26,62,63
WC)M.Martinez Sanchez d 4)L.サファロバ 62,41 Ret'd
S.Cohen-Aloro d Q)E.Ivanova 62,61
2)M.キリレンコ d E.Gallovits 76(3),61

2008年06月14日
満腹♪
今日はレッスン後にコーチ達&生徒達でご飯食べに行ってきました。色々な話題で盛り上がって、周りの方々にはちょっとご迷惑を掛けたかも・・・すみませんでした~。
でも自分としては今日のメンツは面白かったです笑。なぜかは・・・秘密です☆
さぁ明日は休みですが(レッスンはありますけど)、ちょっと早く起きなきゃいけないんです。日曜が父の日ですが、自分日曜は朝から夕方まで仕事で荷物受け取れないんで、土曜に時間指定で父の日プレゼントを受け取ることにしてて。プレゼント喜んでくれればいいのですが・・・こればっかりはね~。。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
でも自分としては今日のメンツは面白かったです笑。なぜかは・・・秘密です☆
さぁ明日は休みですが(レッスンはありますけど)、ちょっと早く起きなきゃいけないんです。日曜が父の日ですが、自分日曜は朝から夕方まで仕事で荷物受け取れないんで、土曜に時間指定で父の日プレゼントを受け取ることにしてて。プレゼント喜んでくれればいいのですが・・・こればっかりはね~。。

2008年06月13日
しょっぱかった!!
今日の昼ごはん・・・インスタントの塩ラーメンとしょうゆラーメンを合わせてみました。自分最近胃拡張なのか1玉じゃ足りなくて。でなんとなく合せてみようと思い合わせたところ・・・
しょっぱかったです。。まぁ普通に考えればしょっぱいですよね。しょうゆ&しおじゃダブルしょっぱいなわけで。
しょっぱいの好きな方にはオススメかも~笑
しょっぱかったです。。まぁ普通に考えればしょっぱいですよね。しょうゆ&しおじゃダブルしょっぱいなわけで。
しょっぱいの好きな方にはオススメかも~笑
2008年06月13日
中村選手、惜しくも敗退!
Gerry Weber Open
2R
5)M.バグダティス d F.サントロ 64,63
N.キーファー d 4)M.ヨージニ 62,57,63
Orange Warsaw Open
2R
5)G.カニャス d S.Ventura 62,16,63
2)T.ロブレド d W.Odesnik 64,11 Ret'd
DFS Classic
3R
WC)M.サウス d 17)中村藍子 26,64,64
3)N.バイディソバ d 15)E.Makarova 67(5),62,64
Barcelona KIA
2R
4)L.サファロバ d WC)A.Parra Santonja 75,46,63
2)M.キリレンコ d C.Suarez Navarro 61,46,64
2R
5)M.バグダティス d F.サントロ 64,63
N.キーファー d 4)M.ヨージニ 62,57,63
Orange Warsaw Open
2R
5)G.カニャス d S.Ventura 62,16,63
2)T.ロブレド d W.Odesnik 64,11 Ret'd
DFS Classic
3R
WC)M.サウス d 17)中村藍子 26,64,64
3)N.バイディソバ d 15)E.Makarova 67(5),62,64
Barcelona KIA
2R
4)L.サファロバ d WC)A.Parra Santonja 75,46,63
2)M.キリレンコ d C.Suarez Navarro 61,46,64
2008年06月13日
惜しい!
3R
1)R.ナダル d 錦織圭 46,63,36
スコアを見る限り惜しいです。が試合内容としてはどうだったんでしょうか?テニスはスコアで語りきれない部分がありますし。
今MatchStats見てるんですが、互いにリターンでのポイント取得率が試合を通して低かったんですね(まぁ芝だからわかる気もしますけど)特にファイナルは錦織選手がナダルの1stサーブに対してのポイント取得率が0%でしたから、そこが差で出たって感じですかね。
その他の試合結果
8)I.カルロビッチ d 10)F.ゴンサレス 63,75
3)A.ロディック d 15)M.フィッシュ 76(5),00 Ret'd
6)A.マレー d E.ガルビス 57,61,64
5)R.ガスケ d M.アンチッチ 76(5),64
4)D.ナルバンディアン d N.Mahut 64,61
11)L.ヒューイット d 7)P.マチュー 64,64
2)N.ジョコビッチ d 13)J.ティプサレビッチ 26,61,64
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.ナダル d 錦織圭 46,63,36
スコアを見る限り惜しいです。が試合内容としてはどうだったんでしょうか?テニスはスコアで語りきれない部分がありますし。
今MatchStats見てるんですが、互いにリターンでのポイント取得率が試合を通して低かったんですね(まぁ芝だからわかる気もしますけど)特にファイナルは錦織選手がナダルの1stサーブに対してのポイント取得率が0%でしたから、そこが差で出たって感じですかね。
その他の試合結果
8)I.カルロビッチ d 10)F.ゴンサレス 63,75
3)A.ロディック d 15)M.フィッシュ 76(5),00 Ret'd
6)A.マレー d E.ガルビス 57,61,64
5)R.ガスケ d M.アンチッチ 76(5),64
4)D.ナルバンディアン d N.Mahut 64,61
11)L.ヒューイット d 7)P.マチュー 64,64
2)N.ジョコビッチ d 13)J.ティプサレビッチ 26,61,64

2008年06月12日
まだ始まらず・・・
A.マレー vs E.ガルビス 57,61
ファイナルセットへ突入してしまいました
マレーが盛り返してくれたのは個人的には嬉しいんですが、その分R.ナダル vs 錦織戦の始まりが遅くなるわけで・・・
もう眠いので今日はダウンします
ライブ見れる方は楽しんでくださいね~
よかったら試合の感想など述べてくださ~い
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
ファイナルセットへ突入してしまいました


もう眠いので今日はダウンします



2008年06月12日
ライブ映像
The Artois Championshipsのライブ映像と思われるものを発見しました。
http://www.justin.tv/brainz
先ほどまでA.マレー vs E.ガルビスの試合がやってて、雨が降ってきたみたいで中断中で、今ロディックがインタビュー受けてますよ。G.ルゼドスキーもコメンテーター(?)としていますよ~。懐かしい顔です。
http://www.justin.tv/brainz
先ほどまでA.マレー vs E.ガルビスの試合がやってて、雨が降ってきたみたいで中断中で、今ロディックがインタビュー受けてますよ。G.ルゼドスキーもコメンテーター(?)としていますよ~。懐かしい顔です。
2008年06月12日
ガットが切れる・・・
今日ガットが切れました。まぁここまでは普通に誰にでもあることです。でも今日は凄いことが起きました
生徒とのポイントゲームの時、自分がサーブで生徒がリターンで、まず自分がサーブを打ち生徒がリターンしたんですが、その時に生徒のガットが切れました。で、自分が返ってきたボールを打ったら自分も切れました。
凄くないですか?!?!
ワンプレーで自分・相手のガットが切れ、しかも連続で切れたんですよ。いやぁ~、ミラクルでしたね
さて今日は錦織 vs R.ナダルの1戦があります。センターコート第3試合で、現在は第2試合のA.マレー vs E.Gulbis(全仏ベスト8)が進行中です。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

生徒とのポイントゲームの時、自分がサーブで生徒がリターンで、まず自分がサーブを打ち生徒がリターンしたんですが、その時に生徒のガットが切れました。で、自分が返ってきたボールを打ったら自分も切れました。
凄くないですか?!?!
ワンプレーで自分・相手のガットが切れ、しかも連続で切れたんですよ。いやぁ~、ミラクルでしたね

さて今日は錦織 vs R.ナダルの1戦があります。センターコート第3試合で、現在は第2試合のA.マレー vs E.Gulbis(全仏ベスト8)が進行中です。

2008年06月12日
クルム伊達、勝利!
クルム伊達公子 d 高山千尋 63,60
序盤伊達選手のミスも相次ぎ、高山選手が31とリードしましたが、そこから伊達選手が11ゲーム連取しました。試合(ライブ映像)を見てて思ったのは、伊達選手現役時代より積極的にボレーにいってますね。
今大会第1シードのHsieh選手(世界ランク105位)が今日のコロシアム第1試合に登場しましたが、1stセット34で怪我のためリタイアしました。これで伊達選手の優勝の可能性が一気に増したと思われます。
序盤伊達選手のミスも相次ぎ、高山選手が31とリードしましたが、そこから伊達選手が11ゲーム連取しました。試合(ライブ映像)を見てて思ったのは、伊達選手現役時代より積極的にボレーにいってますね。
今大会第1シードのHsieh選手(世界ランク105位)が今日のコロシアム第1試合に登場しましたが、1stセット34で怪我のためリタイアしました。これで伊達選手の優勝の可能性が一気に増したと思われます。
2008年06月12日
フェデラーと中村、ともに勝利!
Gerry Weber Open
1R
1)R.フェデラー d M.Berrer 64,62
2R
2)J.ブレーク d WC)B.ベッカー 46,75,63
R.Soderling d 3)T.ベルディフ 62,75
Orange Warsaw Open
2R
1)N.ダビデンコ d J.Vanek 46,75,61
3)J.モナコ d F.Serra 75,63
DFS Classic
2R
P.Cetkovska(全仏ベスト16) d 1)M.バルトリ 57,64,60
3)N.バイディソバ d N.デシー 61,63
17)中村藍子 d S.Cirstea 64,46,64
ダブルスQF
King/Kudryavtseva d Chuang/藤原 64,46,10-7
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1R
1)R.フェデラー d M.Berrer 64,62
2R
2)J.ブレーク d WC)B.ベッカー 46,75,63
R.Soderling d 3)T.ベルディフ 62,75
Orange Warsaw Open
2R
1)N.ダビデンコ d J.Vanek 46,75,61
3)J.モナコ d F.Serra 75,63
DFS Classic
2R
P.Cetkovska(全仏ベスト16) d 1)M.バルトリ 57,64,60
3)N.バイディソバ d N.デシー 61,63
17)中村藍子 d S.Cirstea 64,46,64
ダブルスQF
King/Kudryavtseva d Chuang/藤原 64,46,10-7

2008年06月12日
ナダルvs錦織、実現!
1)R.ナダル vs 錦織圭
※OPは不明です。
その他の主な結果
10)F.ゴンサレス d M.サフィン 63,76(3)
3)A.ロディック d R.ジネプリ 67(6),61,61
15)M.フィッシュ d C.Guccione 46,76(0),64
5)R.ガスケ d S.Bolelli 63,63
4)D.ナルバンディアン d V.Troicki 64,76(4)
11)L.ヒューイット d WC)X.Malisse 63,62
13)J.ティプサレビッチ d I.Minar 36,63,64
2)N.ジョコビッチ d R.Karanusic 62,76(7)
シード勢、安泰です。特に怪我で全仏を見送ったロディック・ガスケなどがどこまで回復出来てるかですが、今のところは大丈夫そうですね。ここんところ勝ててないナルバンディアンは得意の芝(アルゼンチンなのにウィンブルドンで準優勝してますから)で巻き返しをはかってほしいですね。
※OPは不明です。
その他の主な結果
10)F.ゴンサレス d M.サフィン 63,76(3)
3)A.ロディック d R.ジネプリ 67(6),61,61
15)M.フィッシュ d C.Guccione 46,76(0),64
5)R.ガスケ d S.Bolelli 63,63
4)D.ナルバンディアン d V.Troicki 64,76(4)
11)L.ヒューイット d WC)X.Malisse 63,62
13)J.ティプサレビッチ d I.Minar 36,63,64
2)N.ジョコビッチ d R.Karanusic 62,76(7)
シード勢、安泰です。特に怪我で全仏を見送ったロディック・ガスケなどがどこまで回復出来てるかですが、今のところは大丈夫そうですね。ここんところ勝ててないナルバンディアンは得意の芝(アルゼンチンなのにウィンブルドンで準優勝してますから)で巻き返しをはかってほしいですね。
2008年06月11日
錦織、2回戦突破!
2008年06月11日
今日は暑かった!
予報では曇り
なのに午後にはしっかり陽も射してめちゃくちゃ暑かったです
湿気がかなりありましたね。夏はこれにもっと日差しがきついと思うと・・・体力アップorスタミナ料理食べんと~
東京有明国際でのライブ映像が見れるってのは以前お話しましたが、またまた大発見
見れなかったライブ映像を試合結果のところクリックするとムービーで試合結果を見れる・・・
す、素晴らしすぎ~~~
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。



東京有明国際でのライブ映像が見れるってのは以前お話しましたが、またまた大発見

す、素晴らしすぎ~~~

2008年06月11日
今日は・・・
夜まで天気もつでしょうか??
今日は久しぶりに練習する予定なので、雨がもってほしいです。と言っても今は梅雨だし梅雨前線様次第ですけど。
こうゆうときインドアだと必ずレッスンが出来ていいですよね!
今日は久しぶりに練習する予定なので、雨がもってほしいです。と言っても今は梅雨だし梅雨前線様次第ですけど。
こうゆうときインドアだと必ずレッスンが出来ていいですよね!
2008年06月11日
ナルニア2
見てきました~、面白かったです
凄い映像が綺麗で、戦闘シーンなんかはかなり迫力がありましたよ~
是非皆さんも見てくださ~い。
久しぶりに映画見に行くって良いですね。サブウェイも食べれたし、良いリフレッシュが出来ました。明日からまた頑張るぞ~~~~~
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

凄い映像が綺麗で、戦闘シーンなんかはかなり迫力がありましたよ~

是非皆さんも見てくださ~い。
久しぶりに映画見に行くって良いですね。サブウェイも食べれたし、良いリフレッシュが出来ました。明日からまた頑張るぞ~~~~~

2008年06月10日
東京有明国際女子オープン2008
のライブ映像が見れるサイトがありました、もちろん無料です!エアラTV
新しく出てきたページの“実況中継”って所をクリックすればライブ映像が見れます(画質も申し分ないです!!)
以前からこの大会はネットでライブ映像を流してくれてて、ファンやプロを目指す選手にとってはとてもありがたい大会です。他の大会もこうゆう感じでライブ映像を流していただけるととてもいいですよね~。
新しく出てきたページの“実況中継”って所をクリックすればライブ映像が見れます(画質も申し分ないです!!)
以前からこの大会はネットでライブ映像を流してくれてて、ファンやプロを目指す選手にとってはとてもありがたい大会です。他の大会もこうゆう感じでライブ映像を流していただけるととてもいいですよね~。
2008年06月10日
300越え
なんと昨日の訪問人数が300を越えてました~。いやぁ~、皆さん見に来ていただきホントにありがとうございます。これからもテニス情報の発信源としてがんばっていきますので、是非ともまた見に来てくださ~い☆
さて今日は久々のお休み♪ってことで昼まで爆睡してました笑。おかげでリフレッシュ完了!また明日からの仕事に元気モリモリです。
今日は夜、久々に映画でも見に行こうかなと予定しております。今見たいのは「ナルニア2」ですね。他はさほど興味惹かれなかったんで。
有明国際が始まり、クルム伊達選手が初戦突破したそうです。クルム伊達が完勝
今までは九州のほうでの試合にしか出てなかった伊達選手、今回は有明ですので関東圏内の方には見れるチャンスですね。自分も試合見に行ってみたいな~。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
さて今日は久々のお休み♪ってことで昼まで爆睡してました笑。おかげでリフレッシュ完了!また明日からの仕事に元気モリモリです。
今日は夜、久々に映画でも見に行こうかなと予定しております。今見たいのは「ナルニア2」ですね。他はさほど興味惹かれなかったんで。
有明国際が始まり、クルム伊達選手が初戦突破したそうです。クルム伊達が完勝
今までは九州のほうでの試合にしか出てなかった伊達選手、今回は有明ですので関東圏内の方には見れるチャンスですね。自分も試合見に行ってみたいな~。

2008年06月09日
錦織、初戦突破
全仏が終わってまだ1日(ほぼ1日)しか経ってませんが、世界ではすでにウィンブルドンの前哨戦、すなわちグラスシーズンが始まり各国で色々な大会が開催されてます。全仏優勝のナダルも優勝の余韻に浸る時間なく新たな大会に出場してます(ツアー生活はホント大変です泣)
アルトワ選手権(ATPIntl ドロー数56)
1R 錦織圭 d A.Falla 26,64,62
次は16)S.クエリー vs O.Patienceの勝者との対戦です。この試合にも勝てば次は第1シードのR.ナダルとです(順当に勝ち上がれば)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
アルトワ選手権(ATPIntl ドロー数56)
1R 錦織圭 d A.Falla 26,64,62
次は16)S.クエリー vs O.Patienceの勝者との対戦です。この試合にも勝てば次は第1シードのR.ナダルとです(順当に勝ち上がれば)

2008年06月09日
晴れ→雨
今日は最後のほうは雨が降ってきましたが、なんとかレッスンが出来ました(やりきったって言ったほうが合ってるかな?)
昼からずっと灰色雲に覆われ濃霧も発生してました。夕方には一時青空が見れるほど雲がなくなったんですが、夜にはポトポトと雨粒が。。非常によくわかんない天気でしたね。今日のお天道様は気まぐれだったのかな?
今年から有明で9月に開催されることになった東レPPO、既に全仏優勝したA.イバノビッチは出場を表明してましたが、準優勝したD.サフィーナの出場も決まったそうです!(まぁ実際は開幕直前にならないとわからないですけど・・・怪我などを理由に辞退する可能性もありますし)
以前クラブにいた元生徒でイバノビッチ大大大ファンの子がいたんですが、イバノビッチが出場になってるんで今から連日学校休んで応援に行くスケジュール立ててるかな?笑
東レPPOウェブサイト
昼からずっと灰色雲に覆われ濃霧も発生してました。夕方には一時青空が見れるほど雲がなくなったんですが、夜にはポトポトと雨粒が。。非常によくわかんない天気でしたね。今日のお天道様は気まぐれだったのかな?
今年から有明で9月に開催されることになった東レPPO、既に全仏優勝したA.イバノビッチは出場を表明してましたが、準優勝したD.サフィーナの出場も決まったそうです!(まぁ実際は開幕直前にならないとわからないですけど・・・怪我などを理由に辞退する可能性もありますし)
以前クラブにいた元生徒でイバノビッチ大大大ファンの子がいたんですが、イバノビッチが出場になってるんで今から連日学校休んで応援に行くスケジュール立ててるかな?笑
東レPPOウェブサイト
2008年06月09日
全仏優勝者アンケート
男子 総投票数46票
1位 22票 R.ナダル :優勝
2位 12票 R.フェデラー :準優勝
3位 6票 N.ジョコビッチ :ベスト4
4位 3票 D.ナルバンディアン :2R
5位 1票 N.ダビデンコ :3R
1票 D.フェレール :ベスト8
1票 F.カルロス フェレーロ :1R
女子 総投票数20票
1位 10票 A.イバノビッチ :優勝
2位 2票 M.シャラポワ :ベスト16
2票 S.クズネツォワ :ベスト4
2票 S.ウィリアムズ :3R
5位 1票 J.ヤンコビッチ :ベスト4
1票 E.デメンティエワ :ベスト8
1票 L.サファロバ :2R
1票 M.ナブラチロワ :出場してません
となりました。たくさんの投票ありがとうございます。
男女とも1位の選手が優勝してますね!両方とも当てた方、いますか?
また今後も定期的にアンケートを実施するので、是非投票してください!
1位 22票 R.ナダル :優勝
2位 12票 R.フェデラー :準優勝
3位 6票 N.ジョコビッチ :ベスト4
4位 3票 D.ナルバンディアン :2R
5位 1票 N.ダビデンコ :3R
1票 D.フェレール :ベスト8
1票 F.カルロス フェレーロ :1R
女子 総投票数20票
1位 10票 A.イバノビッチ :優勝
2位 2票 M.シャラポワ :ベスト16
2票 S.クズネツォワ :ベスト4
2票 S.ウィリアムズ :3R
5位 1票 J.ヤンコビッチ :ベスト4
1票 E.デメンティエワ :ベスト8
1票 L.サファロバ :2R
1票 M.ナブラチロワ :出場してません
となりました。たくさんの投票ありがとうございます。
男女とも1位の選手が優勝してますね!両方とも当てた方、いますか?
また今後も定期的にアンケートを実施するので、是非投票してください!
2008年06月09日
全仏、優勝者
男子シングルス
優勝 2)R.ナダル
女子シングルス
優勝 2)A.イバノビッチ
男子ダブルス
優勝 P.Cuevas/L.Horna
女子ダブルス
優勝 10)A.Medina ガリゲス/V.Ruano Pascual
混合ダブルス
優勝 3)V.アザレンカ/B.ブライアン
少年シングルス
優勝 T-Hua.Yang
少女シングルス
優勝 9)S.Halep
少年ダブルス
優勝 H.Kontinen/C.Rungkat
少女ダブルス
優勝 8)P.Hercoq/J.Moore
車イス男子シングルス
優勝 1)国枝慎吾
車イス女子シングルス
優勝 1)E.Vergeer
車イス男子ダブルス
優勝 2)国枝慎吾/M.Scheffers
車イス女子ダブルス
優勝 1)J.Griffioen/E.Vergeer
これで今年の全仏は幕を閉じました。改めてクレーキングの強さを知り、新女王の誕生、と色々なドラマがあった大会でしたね。
さて次のグランドスラムが今月末から始まります。男子では芝を得意としてる王者と男子2強時代に割って入った新鋭ジョコビッチが、女子では全仏1週目で大会を去ったウィリアムズ姉妹などがウィンブルドンで巻き返しをはかってくるでしょう。また全仏優勝したナダルやイバノビッチも2つ目のグランドスラムタイトルを目指し優勝候補に絡んでくると思います。特にナダルは苦手とされてる芝で、去年王者に大接戦を演じてますから可能性は十分あると思われます。この他にもベテランや若手が虎視眈々とアップセットを狙ってます。そして日本勢では杉山選手を筆頭に、グランドスラム本戦デビューとなる錦織選手などにも注目です!
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
優勝 2)R.ナダル
女子シングルス
優勝 2)A.イバノビッチ
男子ダブルス
優勝 P.Cuevas/L.Horna
女子ダブルス
優勝 10)A.Medina ガリゲス/V.Ruano Pascual
混合ダブルス
優勝 3)V.アザレンカ/B.ブライアン
少年シングルス
優勝 T-Hua.Yang
少女シングルス
優勝 9)S.Halep
少年ダブルス
優勝 H.Kontinen/C.Rungkat
少女ダブルス
優勝 8)P.Hercoq/J.Moore
車イス男子シングルス
優勝 1)国枝慎吾
車イス女子シングルス
優勝 1)E.Vergeer
車イス男子ダブルス
優勝 2)国枝慎吾/M.Scheffers
車イス女子ダブルス
優勝 1)J.Griffioen/E.Vergeer
これで今年の全仏は幕を閉じました。改めてクレーキングの強さを知り、新女王の誕生、と色々なドラマがあった大会でしたね。
さて次のグランドスラムが今月末から始まります。男子では芝を得意としてる王者と男子2強時代に割って入った新鋭ジョコビッチが、女子では全仏1週目で大会を去ったウィリアムズ姉妹などがウィンブルドンで巻き返しをはかってくるでしょう。また全仏優勝したナダルやイバノビッチも2つ目のグランドスラムタイトルを目指し優勝候補に絡んでくると思います。特にナダルは苦手とされてる芝で、去年王者に大接戦を演じてますから可能性は十分あると思われます。この他にもベテランや若手が虎視眈々とアップセットを狙ってます。そして日本勢では杉山選手を筆頭に、グランドスラム本戦デビューとなる錦織選手などにも注目です!

2008年06月09日
クレーキング、王者に圧勝!
2)R.ナダル d 1)R.フェデラー 61,63,60
ナダル、強すぎ・・・としか言えないです。どんなボールも必ず触り、触れたボールは相手のコートに返す、テニスの基本を王者相手に何気なくやり遂げてしまう。クレーでのナダルに勝てる人はこの先現れるのかと思ってしまいます。
試合見てて、ボールが生きてるように思えてしまったのは自分だけでしょうか。また試合を見てて思ったのは、ナダルはコートを“横”に使ってるなと思ったことです。ナダルのほとんどのボールはサービスライン付近やそれからラケット1本ぐらい後ろのところに常にバウンドします。深さはそんなにないんですが、あの強烈なスピンでフェデラーは常にベースライン付近で打たざるをえなかったし、またボールが横をこすられてるので弾んでからシングルスラインをまたいで外に逃げていくんですよね~。あの技術は凄いです。
逆にフェデラーはコートを“縦”に使ってた気がします。深さを重視にしてたかなと。まぁ普通はテニスは縦を基本としますから、ナダルのコートの使い方は特殊な気がします。それがクレーで強いゆえんなのかもしれないですね。
ナダル、強すぎ・・・としか言えないです。どんなボールも必ず触り、触れたボールは相手のコートに返す、テニスの基本を王者相手に何気なくやり遂げてしまう。クレーでのナダルに勝てる人はこの先現れるのかと思ってしまいます。
試合見てて、ボールが生きてるように思えてしまったのは自分だけでしょうか。また試合を見てて思ったのは、ナダルはコートを“横”に使ってるなと思ったことです。ナダルのほとんどのボールはサービスライン付近やそれからラケット1本ぐらい後ろのところに常にバウンドします。深さはそんなにないんですが、あの強烈なスピンでフェデラーは常にベースライン付近で打たざるをえなかったし、またボールが横をこすられてるので弾んでからシングルスラインをまたいで外に逃げていくんですよね~。あの技術は凄いです。
逆にフェデラーはコートを“縦”に使ってた気がします。深さを重視にしてたかなと。まぁ普通はテニスは縦を基本としますから、ナダルのコートの使い方は特殊な気がします。それがクレーで強いゆえんなのかもしれないですね。
2008年06月08日
2008年06月08日
各ドロー
男子シングルス
F
1)R.フェデラー vs 2)R.ナダル
女子シングルス
F
2)イバノビッチ d 13)D.サフィーナ 64,63
優勝 2)A.イバノビッチ
準優勝 13)D.サフィーナ
男子ダブルス
F
Cuevas/Horna d 2)Nestor/Zimonjic 62,63
優勝 P.Cuevas/L.Horna
準優勝 2)D.Nestor/N.Jimonjic
女子ダブルス
F
10)ガリゲス/Pascual d デラクア/スキアボーネ 26,75,64
優勝 10)A.Medina ガリゲス/V.Ruano Pascual
準優勝 C.デラクア/F.スキアボーネ
混合ダブルス
F
3)アザレンカ/Bryan d 1)シュレボトニック/Zimonjic 62,76(4)
優勝 3)V.アザレンカ/B.ブライアン
準優勝 1)K.シュレボトニック/N.Zimonjic
少年シングルス
F
12)J.Janowicz vs T-Hua.Yang
少女シングルス
F
10)E.Bogdan vs 9)S.Halep
少年ダブルス
F
Kontinen/Rungkat d Brunken/Reid 60,63
優勝 H.Kontinen/C.Rungkat
準優勝 J-Frederik Brunke/M.Reid
少女ダブルス
F
8)Hercoq/Moore d 7)Kerkhove/Rus 57,61,10-7
優勝 8)P.Hercoq/J.Moore
準優勝 7)L.Kerkhove/A.Rus
車イス男子シングルス
F
1)国枝慎吾 d 2)R.Ammerlaan 60,76(5)
優勝 1)国枝慎吾
準優勝 2)Ammerlaan
車イス女子シングルス
F
1)E.Vergeer d 2)K.Homan 62,62
優勝 1)E.Vergeer
準優勝 2)K.Homan
車イス男子ダブルス
F
2)国枝/Scheffers d 1)Ammerlaan/Vink 62,75
優勝 2)国枝慎吾/M.Scheffers
準優勝 1)R.Ammerlaan/R.Vink
車イス女子ダブルス
F
1)Griffione/Vergeer d 2)Homan/Walraven 64,64
優勝 1)J.Griffioen/E.Vergeer
準優勝 2)K.Homan/S.Walraven
F
1)R.フェデラー vs 2)R.ナダル
女子シングルス
F
2)イバノビッチ d 13)D.サフィーナ 64,63
優勝 2)A.イバノビッチ
準優勝 13)D.サフィーナ
男子ダブルス
F
Cuevas/Horna d 2)Nestor/Zimonjic 62,63
優勝 P.Cuevas/L.Horna
準優勝 2)D.Nestor/N.Jimonjic
女子ダブルス
F
10)ガリゲス/Pascual d デラクア/スキアボーネ 26,75,64
優勝 10)A.Medina ガリゲス/V.Ruano Pascual
準優勝 C.デラクア/F.スキアボーネ
混合ダブルス
F
3)アザレンカ/Bryan d 1)シュレボトニック/Zimonjic 62,76(4)
優勝 3)V.アザレンカ/B.ブライアン
準優勝 1)K.シュレボトニック/N.Zimonjic
少年シングルス
F
12)J.Janowicz vs T-Hua.Yang
少女シングルス
F
10)E.Bogdan vs 9)S.Halep
少年ダブルス
F
Kontinen/Rungkat d Brunken/Reid 60,63
優勝 H.Kontinen/C.Rungkat
準優勝 J-Frederik Brunke/M.Reid
少女ダブルス
F
8)Hercoq/Moore d 7)Kerkhove/Rus 57,61,10-7
優勝 8)P.Hercoq/J.Moore
準優勝 7)L.Kerkhove/A.Rus
車イス男子シングルス
F
1)国枝慎吾 d 2)R.Ammerlaan 60,76(5)
優勝 1)国枝慎吾
準優勝 2)Ammerlaan
車イス女子シングルス
F
1)E.Vergeer d 2)K.Homan 62,62
優勝 1)E.Vergeer
準優勝 2)K.Homan
車イス男子ダブルス
F
2)国枝/Scheffers d 1)Ammerlaan/Vink 62,75
優勝 2)国枝慎吾/M.Scheffers
準優勝 1)R.Ammerlaan/R.Vink
車イス女子ダブルス
F
1)Griffione/Vergeer d 2)Homan/Walraven 64,64
優勝 1)J.Griffioen/E.Vergeer
準優勝 2)K.Homan/S.Walraven
2008年06月08日
今日は頑張った、お疲れ自分!
今日の千葉は予報は悪かったんですが、実際は時折雨が降るぐらいでなんとかレッスンが出来ました。湿気はありましたが、陽が射してなかった分テニスには良い天気だったと思います。
今日のレッスンは選抜1・2を午前午後に分けてやったんですが、トレーニングで生徒達にやらせてるマラソンを今日は自分も一緒にやりました。しかも選抜1で走って、選抜2でも走って・・・
非常に疲れました~・・・
でもアップダウンの多いコースなので平坦のコースよりかは心肺機能が鍛えられていいかなと思ってます。気になるのは路面がコンクリなので足に掛かる負担が大きいんですよね。。
まぁでも最初は辛いだろうけど継続していけば数ヵ月後には今走ってる周回は楽になってくるはずだから(選抜の時だけ走るんではなく、他の日も継続してやらなきゃ意味ないですが)、これからも頑張って欲しいですね(というか選手としてやっていかなきゃいけないことなわけで、絶対やらせます!笑)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
今日のレッスンは選抜1・2を午前午後に分けてやったんですが、トレーニングで生徒達にやらせてるマラソンを今日は自分も一緒にやりました。しかも選抜1で走って、選抜2でも走って・・・
非常に疲れました~・・・
でもアップダウンの多いコースなので平坦のコースよりかは心肺機能が鍛えられていいかなと思ってます。気になるのは路面がコンクリなので足に掛かる負担が大きいんですよね。。
まぁでも最初は辛いだろうけど継続していけば数ヵ月後には今走ってる周回は楽になってくるはずだから(選抜の時だけ走るんではなく、他の日も継続してやらなきゃ意味ないですが)、これからも頑張って欲しいですね(というか選手としてやっていかなきゃいけないことなわけで、絶対やらせます!笑)

2008年06月08日
新女王、アナ・イバノビッチ
2)A.イバノビッチ d 13)D.サフィーナ 64,63
いやぁ~、内容の濃い試合でした。流れが行ったり来たりでペースを掴みにくい試合でしたね。そんな中でもグランドスラム決勝を既に体験してるイバノビッチが精神的に上回ってたのかなと思います。
1stセット、サフィーナが1-4から4-4にした時は一気にサフィーナに流れが行くかなと思いましたが、そのゲーム1・2ポイント目のイージーミスが後々大きく響いたかなと思います。あと自分が思ったのはサフィーナがバックでクロスに打つことにこだわりすぎたかなと思います。イバノビッチは回り込みフォア打つためにフォア側が結構空いてたので。まぁでも第三者だからコートを大きく見れるのであって、試合をやる当事者にはそうゆうところの視野が狭くなりがちですから仕方ないですね。
というか今大会みてて、イバノビッチは全豪のときよりもまた成長したなと思いました。ボールのスピードも速くなってて「サーフェス、クレーだよね?」と何度も思いましたからね(笑)
明後日のランキングでは1位にもなりますし、しっかり“優勝”という花を添えましたね。
さぁ、明日は男子決勝です。皆さんはどっちが勝つと思いますか?自分的にはフェデラーに生涯グランドスラムを達成して欲しいと思いますが、ナダルの対ジョコビッチ戦を考えてしまうとやはりナダルなのかなと思ってしまいます。ジョコビッチにストレート勝利ですからね。
いやぁ~、内容の濃い試合でした。流れが行ったり来たりでペースを掴みにくい試合でしたね。そんな中でもグランドスラム決勝を既に体験してるイバノビッチが精神的に上回ってたのかなと思います。
1stセット、サフィーナが1-4から4-4にした時は一気にサフィーナに流れが行くかなと思いましたが、そのゲーム1・2ポイント目のイージーミスが後々大きく響いたかなと思います。あと自分が思ったのはサフィーナがバックでクロスに打つことにこだわりすぎたかなと思います。イバノビッチは回り込みフォア打つためにフォア側が結構空いてたので。まぁでも第三者だからコートを大きく見れるのであって、試合をやる当事者にはそうゆうところの視野が狭くなりがちですから仕方ないですね。
というか今大会みてて、イバノビッチは全豪のときよりもまた成長したなと思いました。ボールのスピードも速くなってて「サーフェス、クレーだよね?」と何度も思いましたからね(笑)
明後日のランキングでは1位にもなりますし、しっかり“優勝”という花を添えましたね。
さぁ、明日は男子決勝です。皆さんはどっちが勝つと思いますか?自分的にはフェデラーに生涯グランドスラムを達成して欲しいと思いますが、ナダルの対ジョコビッチ戦を考えてしまうとやはりナダルなのかなと思ってしまいます。ジョコビッチにストレート勝利ですからね。
2008年06月07日
男子バレー
女子に続いて五輪出場権獲得しました~
ここからがスタートなわけですから、是非五輪で最高の結果を残していただきたいし、最後に選手達が流した涙をまた五輪で良い形で流していただきたいですね
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

ここからがスタートなわけですから、是非五輪で最高の結果を残していただきたいし、最後に選手達が流した涙をまた五輪で良い形で流していただきたいですね


2008年06月07日
梅雨らしくない
昨日・今日と良い天気ですね~
昨日なんか暑くて寝苦しかったです
今日もしっかりUVケアしなくては

でも予報ではまた明日から天気下り坂みたいですし、今のうちに光合成しとかなくては(笑)


今日もしっかりUVケアしなくては


でも予報ではまた明日から天気下り坂みたいですし、今のうちに光合成しとかなくては(笑)
2008年06月07日
各ドロー
男子シングルス
F
1)R.フェデラー vs 2)R.ナダル
女子シングルス
F
13)D.サフィーナ vs 2)イバノビッチ
男子ダブルス
F
Cuevas/Horna vs 2)Nestor/Zimonjic
女子ダブルス
F
10)ガリゲス/Pascual d デラクア/スキアボーネ 26,75,64
優勝 10)A.Medina ガリゲス/V.Ruano Pascual
準優勝 C.デラクア/F.スキアボーネ
混合ダブルス
F
3)アザレンカ/Bryan d 1)シュレボトニック/Zimonjic 62,76(4)
優勝 3)V.アザレンカ/B.ブライアン
準優勝 1)K.シュレボトニック/N.Zimonjic
少年シングルス
F
12)J.Janowicz vs T-Hua.Yang
少女シングルス
F
10)E.Bogdan vs 9)S.Halep
少年ダブルス
F
Kontinen/Rungkat vs Brunken/Reid
少女ダブルス
F
8)Hercoq/Moore vs 7)Kerkhove/Rus
車イス男子シングルス
F
1)国枝慎吾 d 2)R.Ammerlaan 60,76(5)
優勝 1)国枝慎吾
準優勝 2)Ammerlaan
車イス女子シングルス
F
1)E.Vergeer d 2)K.Homan 62,62
優勝 1)E.Vergeer
準優勝 2)K.Homan
車イス男子ダブルス
F
2)国枝/Scheffers d 1)Ammerlaan/Vink 62,75
優勝 2)国枝慎吾/M.Scheffers
準優勝 1)R.Ammerlaan/R.Vink
車イス女子ダブルス
F
1)Griffione/Vergeer d 2)Homan/Walraven 64,64
優勝 1)J.Griffioen/E.Vergeer
準優勝 2)K.Homan/S.Walraven
F
1)R.フェデラー vs 2)R.ナダル
女子シングルス
F
13)D.サフィーナ vs 2)イバノビッチ
男子ダブルス
F
Cuevas/Horna vs 2)Nestor/Zimonjic
女子ダブルス
F
10)ガリゲス/Pascual d デラクア/スキアボーネ 26,75,64
優勝 10)A.Medina ガリゲス/V.Ruano Pascual
準優勝 C.デラクア/F.スキアボーネ
混合ダブルス
F
3)アザレンカ/Bryan d 1)シュレボトニック/Zimonjic 62,76(4)
優勝 3)V.アザレンカ/B.ブライアン
準優勝 1)K.シュレボトニック/N.Zimonjic
少年シングルス
F
12)J.Janowicz vs T-Hua.Yang
少女シングルス
F
10)E.Bogdan vs 9)S.Halep
少年ダブルス
F
Kontinen/Rungkat vs Brunken/Reid
少女ダブルス
F
8)Hercoq/Moore vs 7)Kerkhove/Rus
車イス男子シングルス
F
1)国枝慎吾 d 2)R.Ammerlaan 60,76(5)
優勝 1)国枝慎吾
準優勝 2)Ammerlaan
車イス女子シングルス
F
1)E.Vergeer d 2)K.Homan 62,62
優勝 1)E.Vergeer
準優勝 2)K.Homan
車イス男子ダブルス
F
2)国枝/Scheffers d 1)Ammerlaan/Vink 62,75
優勝 2)国枝慎吾/M.Scheffers
準優勝 1)R.Ammerlaan/R.Vink
車イス女子ダブルス
F
1)Griffione/Vergeer d 2)Homan/Walraven 64,64
優勝 1)J.Griffioen/E.Vergeer
準優勝 2)K.Homan/S.Walraven
2008年06月07日
全仏、13日目の結果
1)R.フェデラー d G.モンフィス 62,57,63,75
2)R.ナダル d 3)N.ジョコビッチ 64,62,76(3)
3年(?)連続同じ顔合わせの決勝になりました。果たして今度はどうなるでしょうか?
明日のOPはこちら
14日目のOP
Chatrier
第1試合 13)D.サフィーナ vs 2)A.イバノビッチ
イバノビッチは決勝に進んだことによって、来週の世界ランキングで1位になることが決定しました。是非とも今大会優勝して花を添えたいとこですね!
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
2)R.ナダル d 3)N.ジョコビッチ 64,62,76(3)
3年(?)連続同じ顔合わせの決勝になりました。果たして今度はどうなるでしょうか?
明日のOPはこちら

Chatrier
第1試合 13)D.サフィーナ vs 2)A.イバノビッチ
イバノビッチは決勝に進んだことによって、来週の世界ランキングで1位になることが決定しました。是非とも今大会優勝して花を添えたいとこですね!

2008年06月06日
ナダル、ストレートで勝利!
2)R.ナダル d 3)N.ジョコビッチ 64,62,76(3)
さすがクレーチャンプです。ジョコビッチ相手にアンフォースドエラー16本は凄いですね。ジョコビッチはちょっとファーストサーブの入りが悪かったですね。
さすがクレーチャンプです。ジョコビッチ相手にアンフォースドエラー16本は凄いですね。ジョコビッチはちょっとファーストサーブの入りが悪かったですね。
2008年06月06日
国枝選手、単複優勝!
車イス男子シングルス
1)国枝慎吾 d 2)R.Ammerlaan 60,76(5)
車イス男子ダブルス
2)国枝/Scheffers d 1)Ammerlaan/Vink 62,75
混合ダブルス決勝
3)アザレンカ/Bryan d 1)シュレボトニック/Zimonjic 62,76(4)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)国枝慎吾 d 2)R.Ammerlaan 60,76(5)
車イス男子ダブルス
2)国枝/Scheffers d 1)Ammerlaan/Vink 62,75
混合ダブルス決勝
3)アザレンカ/Bryan d 1)シュレボトニック/Zimonjic 62,76(4)

2008年06月06日
各ドロー
男子シングルス
SF
1)R.フェデラー vs G.モンフィス
3)N.ジョコビッチ vs 2)R.ナダル
女子シングルス
F
13)D.サフィーナ vs 2)イバノビッチ
男子ダブルス
F
Cuevas/Horna vs 2)Nestor/Zimonjic
女子ダブルス
F
10)ガリゲス/Pascual vs デラクア/スキアボーネ
混合ダブルス
F
1)シュレボトニック/Zimonjic vs 3)アザレンカ/Bryan
少年シングルス
SF
G.Pella vs 12)J.Janowicz
T-Hua.Yang vs 2)C.Ramirez
少女シングルス
SF
10)E.Bogdan vs L.Jurikova
9)S.Halep vs 2)A.Rus
少年ダブルス
SF
Kontinen/Rungkat vs Pospisil/Raonic
Obry/Puget vs Brunken/Reid
少女ダブルス
SF
8)Hercoq/Moore vs Jurikova/Tabakova
6)Curtis/Hofmanova vs 7)Kerkhove/Rus
車イス男子シングルス
F
1)国枝慎吾 vs 2)R.Ammerlaan
車イス女子シングルス
F
1)E.Vergeer vs 2)K.Homan
車イス男子ダブルス
F
1)Ammerlaan/Vink vs 2)国枝/Scheffers
車イス女子ダブルス
F
1)Griffione/Vergeer vs 2)Homan/Walraven
SF
1)R.フェデラー vs G.モンフィス
3)N.ジョコビッチ vs 2)R.ナダル
女子シングルス
F
13)D.サフィーナ vs 2)イバノビッチ
男子ダブルス
F
Cuevas/Horna vs 2)Nestor/Zimonjic
女子ダブルス
F
10)ガリゲス/Pascual vs デラクア/スキアボーネ
混合ダブルス
F
1)シュレボトニック/Zimonjic vs 3)アザレンカ/Bryan
少年シングルス
SF
G.Pella vs 12)J.Janowicz
T-Hua.Yang vs 2)C.Ramirez
少女シングルス
SF
10)E.Bogdan vs L.Jurikova
9)S.Halep vs 2)A.Rus
少年ダブルス
SF
Kontinen/Rungkat vs Pospisil/Raonic
Obry/Puget vs Brunken/Reid
少女ダブルス
SF
8)Hercoq/Moore vs Jurikova/Tabakova
6)Curtis/Hofmanova vs 7)Kerkhove/Rus
車イス男子シングルス
F
1)国枝慎吾 vs 2)R.Ammerlaan
車イス女子シングルス
F
1)E.Vergeer vs 2)K.Homan
車イス男子ダブルス
F
1)Ammerlaan/Vink vs 2)国枝/Scheffers
車イス女子ダブルス
F
1)Griffione/Vergeer vs 2)Homan/Walraven
2008年06月06日
全仏、12日目の結果
13)D.サフィーナ d 4)S.クズネツォワ 63,62
2)A.イバノビッチ d 3)J.ヤンコビッチ 64,36,64
決勝は
13)D.サフィーナ vs 2)A.イバノビッチ
となりました。勢いに乗ってる二人、壮絶な打ち合いになると思います。イバノビッチのほうがグランドスラム決勝慣れしてる分、少し有利かな。
明日のOPはこちら
13日目のOP
Chatrier
第1試合 3)N.ジョコビッチ vs 2)R.ナダル
第2試合 1)R.フェデラー vs G.モンフィス
ジョコビッチ vs ナダル戦は世界ランク2位の座を掛けた戦いでもあるので、かなりの好試合になるのではないでしょうか。
またフェデラー vs モンフィス戦もフランス国民がモンフィスをかなり後押しすると思われるので、フェデラーもアウェイの中でしっかり勝ちきれるか見物だと思います。
またこの他に明日は決勝の試合もあります。
Chatrier
第3試合 女子ダブルス決勝
10)ガリゲス/Pascual vs デラクア/スキアボーネ
Lenglen
第2試合 混合ダブルス決勝
1)シュレボトニック/Zimonjic vs 3)アザレンカ/Bryan
コート7
第1試合 車イス男子シングルス決勝
1)国枝慎吾 vs 2)Ammerlaan
第2試合 車イス女子シングルス決勝
1)Vergeer vs 2)Homan
第3試合 車イス男子ダブルス決勝
1)Ammerlaan/Vink vs 2)国枝/Scheffers
第4試合 車イス女子ダブルス決勝
1)Griffioen/Vergeer vs 2)Homan/Walraven
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
2)A.イバノビッチ d 3)J.ヤンコビッチ 64,36,64
決勝は
13)D.サフィーナ vs 2)A.イバノビッチ
となりました。勢いに乗ってる二人、壮絶な打ち合いになると思います。イバノビッチのほうがグランドスラム決勝慣れしてる分、少し有利かな。
明日のOPはこちら

Chatrier
第1試合 3)N.ジョコビッチ vs 2)R.ナダル
第2試合 1)R.フェデラー vs G.モンフィス
ジョコビッチ vs ナダル戦は世界ランク2位の座を掛けた戦いでもあるので、かなりの好試合になるのではないでしょうか。
またフェデラー vs モンフィス戦もフランス国民がモンフィスをかなり後押しすると思われるので、フェデラーもアウェイの中でしっかり勝ちきれるか見物だと思います。
またこの他に明日は決勝の試合もあります。
Chatrier
第3試合 女子ダブルス決勝
10)ガリゲス/Pascual vs デラクア/スキアボーネ
Lenglen
第2試合 混合ダブルス決勝
1)シュレボトニック/Zimonjic vs 3)アザレンカ/Bryan
コート7
第1試合 車イス男子シングルス決勝
1)国枝慎吾 vs 2)Ammerlaan
第2試合 車イス女子シングルス決勝
1)Vergeer vs 2)Homan
第3試合 車イス男子ダブルス決勝
1)Ammerlaan/Vink vs 2)国枝/Scheffers
第4試合 車イス女子ダブルス決勝
1)Griffioen/Vergeer vs 2)Homan/Walraven

2008年06月05日
イバノビッチ、逆転で1stセット先取!
2)A.イバノビッチ vs 3)J.ヤンコビッチ 64
序盤ヤンコビッチが30とリードしましたが、そこからヤンコビッチが2回もラブゲームで落とすことがあり、イバノビッチが一気に逆襲しました。後半のイバノビッチはサーブ良し、ストローク良し、積極的に前に出て行って良い感じで2ndセットに入れたと思います。
序盤ヤンコビッチが30とリードしましたが、そこからヤンコビッチが2回もラブゲームで落とすことがあり、イバノビッチが一気に逆襲しました。後半のイバノビッチはサーブ良し、ストローク良し、積極的に前に出て行って良い感じで2ndセットに入れたと思います。
2008年06月05日
サフィーナ、決勝進出!
13)D.サフィーナ d 4)S.クズネツォワ 63,62
サフィーナ、グランドスラム初の決勝進出です
最後までクズネツォワは調子が1段階上がりきらず、サフィーナは終始攻めてました。特に2セット目の32サフィーナサーブでのロングデュースは見応えがありました。
52のサフィーナサーブ時に0-30になったときは決勝の二文字が浮かび上がって緊張しちゃったかな~と思いましたが、しっかり踏ん張りました。好調維持して決勝進出です。
サフィーナ、グランドスラム初の決勝進出です

最後までクズネツォワは調子が1段階上がりきらず、サフィーナは終始攻めてました。特に2セット目の32サフィーナサーブでのロングデュースは見応えがありました。
52のサフィーナサーブ時に0-30になったときは決勝の二文字が浮かび上がって緊張しちゃったかな~と思いましたが、しっかり踏ん張りました。好調維持して決勝進出です。
2008年06月05日
2008年06月05日
各ドロー
男子シングルス
SF
1)R.フェデラー vs G.モンフィス
3)N.ジョコビッチ vs 2)R.ナダル
女子シングルス
SF
13)D.サフィーナ vs 4)S.クズネツォワ
3)ヤンコビッチ vs 2)イバノビッチ
男子ダブルス
SF
Cuevas/Horna vs Soares/Vemic
Kunitsyn/ツルスノフ vs 2)Nestor/Zimonjic
女子ダブルス
F
10)ガリゲス/Pascual vs デラクア/スキアボーネ
混合ダブルス
SF
1)シュレボトニック/Zimonjic vs Zheng/Bhupathi
3)アザレンカ/Bryan vs 2)Peschke/Vizner
少年シングルス
QF
1)B.Tomic vs G.Pella
14)G.Dimitrov vs 12)J.Janowicz
E.Donskoy vs T-Hua.Yang
S-Jae.Cho vs 2)C.Ramirez
少女シングルス
QF
1)M.Oudin vs 10)E.Bogdan
N.Mohn vs L.Jurikova
9)S.Halep vs 13)K.Lykina
6)P.Hercoq vs 2)A.Rus
少年ダブルス
QF
Kontinen/Rungkat vs Hsieh/Yang
Pospisil/Raonic vs Michon/Rufin
Obry/Puget vs Pella/Vazquez-Valenzuela
Brunken/Reid vs Evans/Smethurst
少女ダブルス
Savinykh/Sirotkina vs 8)Hercoq/Moore
Grymalska/Peers vs Jurikova/Tabakova
6)Curtis/Hofmanova vs 4)Burdette/Oudin
7)Kerkhove/Rus vs 2)Lertcheewakarn/Rompies
車イス男子シングルス
SF
1)国枝慎吾 vs R.Vink
M.Legner vs 2)R.Ammerlaan
車イス女子シングルス
SF
1)E.Vergeer vs A.Van Koot
F.Gravellier vs 2)K.Homan
車イス男子ダブルス
SF
1)Ammerlaan/Vink d Houdet/Peifer 61,16,10-6
Legner/Olsson vs 2)国枝/Scheffers
車イス女子ダブルス
1)Griffione/Vergeer d Lauro/Van Koot 61,61
Gravellier/Shuker vs 2)Homan/Walraven
SF
1)R.フェデラー vs G.モンフィス
3)N.ジョコビッチ vs 2)R.ナダル
女子シングルス
SF
13)D.サフィーナ vs 4)S.クズネツォワ
3)ヤンコビッチ vs 2)イバノビッチ
男子ダブルス
SF
Cuevas/Horna vs Soares/Vemic
Kunitsyn/ツルスノフ vs 2)Nestor/Zimonjic
女子ダブルス
F
10)ガリゲス/Pascual vs デラクア/スキアボーネ
混合ダブルス
SF
1)シュレボトニック/Zimonjic vs Zheng/Bhupathi
3)アザレンカ/Bryan vs 2)Peschke/Vizner
少年シングルス
QF
1)B.Tomic vs G.Pella
14)G.Dimitrov vs 12)J.Janowicz
E.Donskoy vs T-Hua.Yang
S-Jae.Cho vs 2)C.Ramirez
少女シングルス
QF
1)M.Oudin vs 10)E.Bogdan
N.Mohn vs L.Jurikova
9)S.Halep vs 13)K.Lykina
6)P.Hercoq vs 2)A.Rus
少年ダブルス
QF
Kontinen/Rungkat vs Hsieh/Yang
Pospisil/Raonic vs Michon/Rufin
Obry/Puget vs Pella/Vazquez-Valenzuela
Brunken/Reid vs Evans/Smethurst
少女ダブルス
Savinykh/Sirotkina vs 8)Hercoq/Moore
Grymalska/Peers vs Jurikova/Tabakova
6)Curtis/Hofmanova vs 4)Burdette/Oudin
7)Kerkhove/Rus vs 2)Lertcheewakarn/Rompies
車イス男子シングルス
SF
1)国枝慎吾 vs R.Vink
M.Legner vs 2)R.Ammerlaan
車イス女子シングルス
SF
1)E.Vergeer vs A.Van Koot
F.Gravellier vs 2)K.Homan
車イス男子ダブルス
SF
1)Ammerlaan/Vink d Houdet/Peifer 61,16,10-6
Legner/Olsson vs 2)国枝/Scheffers
車イス女子ダブルス
1)Griffione/Vergeer d Lauro/Van Koot 61,61
Gravellier/Shuker vs 2)Homan/Walraven
2008年06月05日
全仏、11日目の結果
男子
1)R.フェデラー d 24)F.ゴンサレス 26,62,63,64
G.モンフィス d 5)D.フェレール 63,36,63,61
女子
13)D.サフィーナ d 7)E.デメンティエワ 46,76(5),60
4)S.クズネツォワ d K.Kanepi 75,62
モンフィス、快進撃止まらず!ラウンド毎に成長してるって感じですね。
明日のOPはこちら
12日目のOP
Chatrier
第1試合 13)D.サフィーナ vs 4)S.クズネツォワ
第2試合 3)J.ヤンコビッチ vs 2)A.イバノビッチ
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d 24)F.ゴンサレス 26,62,63,64
G.モンフィス d 5)D.フェレール 63,36,63,61
女子
13)D.サフィーナ d 7)E.デメンティエワ 46,76(5),60
4)S.クズネツォワ d K.Kanepi 75,62
モンフィス、快進撃止まらず!ラウンド毎に成長してるって感じですね。
明日のOPはこちら

Chatrier
第1試合 13)D.サフィーナ vs 4)S.クズネツォワ
第2試合 3)J.ヤンコビッチ vs 2)A.イバノビッチ

2008年06月04日
2008年06月04日
王者、不安なスタート・・・
1)R.フェデラー vs 24)F.ゴンサレス 26,11
Match Statsを見る限りフェデラー調子悪そうですが、ゴンサレスが調子がいいのかなって思います。フェデラー相手にアンフォースドエラーが5本です!(フェデラー9本)
特にゴンサレスの2ndサーブポイント率は88%で、1stサーブよりもポイント率高いです(1stサーブポイント率50%)
Match Statsを見る限りフェデラー調子悪そうですが、ゴンサレスが調子がいいのかなって思います。フェデラー相手にアンフォースドエラーが5本です!(フェデラー9本)
特にゴンサレスの2ndサーブポイント率は88%で、1stサーブよりもポイント率高いです(1stサーブポイント率50%)
2008年06月04日
クズネツォワ、4強!
4)S.クズネツォワ d K.Kanepi 75,62
昨日のイバノビッチ、ヤンコビッチに続きクズネツォワも順当に4強入り。Match Summary見ると1stサーブ%が51%とちょっと低すぎる気もしますが1stサーブが入ると8割、2ndサーブでも約6割ポイントに出来てるのでそんなに問題ないのかな。
現在進行中の試合
13)D.サフィーナ vs 7)E.デメンティエワ 46,76(5)
1)R.フェデラー vs 24)F.ゴンサレス 22
サフィーナ、2ndセット一時デメンティエワにリードを奪われながらも追い上げ、タイブレ制しファイナルセットへ。
フェデラー、02スタートからしっかりイーブンに戻しました。
今気付いたんですけど、女子の準決勝ってロシア対決とセルビア対決になるんですね。で、決勝は必ずロシア vs セルビアになるわけで。完全にロシア&セルビア旋風ですね!
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
昨日のイバノビッチ、ヤンコビッチに続きクズネツォワも順当に4強入り。Match Summary見ると1stサーブ%が51%とちょっと低すぎる気もしますが1stサーブが入ると8割、2ndサーブでも約6割ポイントに出来てるのでそんなに問題ないのかな。
現在進行中の試合
13)D.サフィーナ vs 7)E.デメンティエワ 46,76(5)
1)R.フェデラー vs 24)F.ゴンサレス 22
サフィーナ、2ndセット一時デメンティエワにリードを奪われながらも追い上げ、タイブレ制しファイナルセットへ。
フェデラー、02スタートからしっかりイーブンに戻しました。
今気付いたんですけど、女子の準決勝ってロシア対決とセルビア対決になるんですね。で、決勝は必ずロシア vs セルビアになるわけで。完全にロシア&セルビア旋風ですね!

2008年06月04日
各ドロー
男子シングルス
SF
3)N.ジョコビッチ vs 2)R.ナダル
QF
1)R.フェデラー vs 24)F.ゴンサレス
G.モンフィス vs 5)D.フェレール
3)N.ジョコビッチ d E.Gulbis 75,76(3),75
2)R.ナダル d 19)N.アルマグロ 61,61,61
女子シングルス
SF
3)ヤンコビッチ vs 2)イバノビッチ
QF
13)D.サフィーナ vs 7)E.デメンティエワ
4)S.クズネツォワ vs K.Kanepi
3)J.ヤンコビッチ d C.Suarez Navarro 63,62
2)A.イバノビッチ d 10)P.シュニーダー 63,62
男子ダブルス
SF
Cuevas/Horna vs Soares/Vemic
Kunitsyn/ツルスノフ vs 2)Nestor/Zimonjic
QF
Cuevas/Horna d 1)ブライアン/ブライアン 63,57,76(1)
Soares/Vemic d 8)Bjorkman/Ullyett 75,63
Kunitsyn/ツルスノフ d ティプサレビッチ/Troicki 63,64
2)Nestor/Zimonjic d Darcis/Rochus 61,64
女子ダブルス
SF
1)Black/Huber vs 10)ガリゲス/Pascual
デラクア/スキアボーネ vs 7)ボンダレンコ/ボンダレンコ
QF
1)Black/Huber d Vives/Sanchez 76(6),62
10)ガリゲス/Pascual d 4)Chan/Chuang 67(4),75,75
デラクア/スキアボーネ d 6)アザレンカ/ペア 76(4),75
7)ボンダレンコ/ボンダレンコ d Harkleroad/Voskoboeva 63,63
混合ダブルス
QF
1)シュレボトニック/Zimonjic vs ボンダレンコ/Kerr
ラッツァーノ/Wassen vs Zheng/Bhupathi
Huber/Murray vs
Husarova/Sa vs 2)Peschke/Vizner
3R
1)シュレボトニック/Zimonjic d チブルコワ/モンフィス 62,63
ボンダレンコ/Kerr d コルネ/Melo 64,36,10-3
ラッツァーノ/Wassen d Govortsova/Martin 67(2),63,10-6
Zheng/Bhupathi d 6)Black/Hanley 76(2),61
Huber/Murray d 5)Yan/Knowles w.o
Uhlirova/Fyrstenberq vs 3)アザレンカ/ブライアン
Husarova/Sa d Mattek/Ullyett 16,63,10-6
2)Peschke/Vizner d Pin/Simon 63,64
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
SF
3)N.ジョコビッチ vs 2)R.ナダル
QF
1)R.フェデラー vs 24)F.ゴンサレス
G.モンフィス vs 5)D.フェレール
3)N.ジョコビッチ d E.Gulbis 75,76(3),75
2)R.ナダル d 19)N.アルマグロ 61,61,61
女子シングルス
SF
3)ヤンコビッチ vs 2)イバノビッチ
QF
13)D.サフィーナ vs 7)E.デメンティエワ
4)S.クズネツォワ vs K.Kanepi
3)J.ヤンコビッチ d C.Suarez Navarro 63,62
2)A.イバノビッチ d 10)P.シュニーダー 63,62
男子ダブルス
SF
Cuevas/Horna vs Soares/Vemic
Kunitsyn/ツルスノフ vs 2)Nestor/Zimonjic
QF
Cuevas/Horna d 1)ブライアン/ブライアン 63,57,76(1)
Soares/Vemic d 8)Bjorkman/Ullyett 75,63
Kunitsyn/ツルスノフ d ティプサレビッチ/Troicki 63,64
2)Nestor/Zimonjic d Darcis/Rochus 61,64
女子ダブルス
SF
1)Black/Huber vs 10)ガリゲス/Pascual
デラクア/スキアボーネ vs 7)ボンダレンコ/ボンダレンコ
QF
1)Black/Huber d Vives/Sanchez 76(6),62
10)ガリゲス/Pascual d 4)Chan/Chuang 67(4),75,75
デラクア/スキアボーネ d 6)アザレンカ/ペア 76(4),75
7)ボンダレンコ/ボンダレンコ d Harkleroad/Voskoboeva 63,63
混合ダブルス
QF
1)シュレボトニック/Zimonjic vs ボンダレンコ/Kerr
ラッツァーノ/Wassen vs Zheng/Bhupathi
Huber/Murray vs
Husarova/Sa vs 2)Peschke/Vizner
3R
1)シュレボトニック/Zimonjic d チブルコワ/モンフィス 62,63
ボンダレンコ/Kerr d コルネ/Melo 64,36,10-3
ラッツァーノ/Wassen d Govortsova/Martin 67(2),63,10-6
Zheng/Bhupathi d 6)Black/Hanley 76(2),61
Huber/Murray d 5)Yan/Knowles w.o
Uhlirova/Fyrstenberq vs 3)アザレンカ/ブライアン
Husarova/Sa d Mattek/Ullyett 16,63,10-6
2)Peschke/Vizner d Pin/Simon 63,64

2008年06月04日
全仏、10日目の結果
男子
3)N.ジョコビッチ vs E.Gulbis 75,76(3),75
2)R.ナダル d 19)N.アルマグロ 61,61,61
女子
4)S.クズネツォワ d 16)V.アザレンカ 62,63
K.Kanepi d P.Kvitova 63,36,61
3)J.ヤンコビッチ d C.Suarez Navarro 63,62
2)A.イバノビッチ d 10)P.シュニーダー 63,62
8)Hercoq/Moore d 土居/井上 61,61
Grymalska/Peers d 3)奈良/Lykina 67(5),63,10-5
明日のOPはこちら
11日目のOP
Chatrier
第1試合 13)D.サフィーナ vs 7)E.デメンティエワ
第2試合 G.モンフィス vs 5)D.フェレール
Lenglen
第1試合 4)S.クズネツォワ vs K.Kanepi
第2試合 1)R.フェデラー vs 24)F.ゴンサレス
3)N.ジョコビッチ vs E.Gulbis 75,76(3),75
2)R.ナダル d 19)N.アルマグロ 61,61,61
女子
4)S.クズネツォワ d 16)V.アザレンカ 62,63
K.Kanepi d P.Kvitova 63,36,61
3)J.ヤンコビッチ d C.Suarez Navarro 63,62
2)A.イバノビッチ d 10)P.シュニーダー 63,62
8)Hercoq/Moore d 土居/井上 61,61
Grymalska/Peers d 3)奈良/Lykina 67(5),63,10-5
明日のOPはこちら

Chatrier
第1試合 13)D.サフィーナ vs 7)E.デメンティエワ
第2試合 G.モンフィス vs 5)D.フェレール
Lenglen
第1試合 4)S.クズネツォワ vs K.Kanepi
第2試合 1)R.フェデラー vs 24)F.ゴンサレス
2008年06月03日
男子シングルス2試合
WOWOWではナダル vs アルマグロが、
インターネットのLiveではジョコビッチ vs Gulbisが放映されてますね。
自分はWOWOWは録画して、今はネットのほうを見てます。いやぁ~、2人ともストローカーでラリー数が長い長い。しかも2人ともドロップが上手くかなり多用してます(見てて面白いのはやられたらやり返してるところですね笑)
2)R.ナダル vs 19)N.アルマグロ 61,20
E.Gulbis vs 3)N.ジョコビッチ 57,67(3)
ジョコビッチ、タイブレに入ってから1段ギアをあげたって感じです。
インターネットのLiveではジョコビッチ vs Gulbisが放映されてますね。
自分はWOWOWは録画して、今はネットのほうを見てます。いやぁ~、2人ともストローカーでラリー数が長い長い。しかも2人ともドロップが上手くかなり多用してます(見てて面白いのはやられたらやり返してるところですね笑)
2)R.ナダル vs 19)N.アルマグロ 61,20
E.Gulbis vs 3)N.ジョコビッチ 57,67(3)
ジョコビッチ、タイブレに入ってから1段ギアをあげたって感じです。
2008年06月03日
イバノビッチ、4強1番乗り!
2)A.イバノビッチ d 10)P.シュニーダー 63,62
シュニーダー相手に39本のウィナーがあって、アンフォースドエラーが19本だけってのは凄い
トータルポイントもシュニーダーが47に対してイバノビッチは71ですから完勝です
シュニーダー相手に39本のウィナーがあって、アンフォースドエラーが19本だけってのは凄い


2008年06月03日
クズネツォワ・Kanepi、8強!
4)S.クズネツォワ d 16)V.アザレンカ 62,63
K.Kanepi d P.Kvitova 63,36,61
クズネツォワ、最近成長著しいアザレンカをしっかり抑えましたね~。2週目に良い感じで入れてそうですね。
現在行われてる試合
10)P.シュニーダー vs 2)A.イバノビッチ 23
E.Gulbis vs 3)N.ジョコビッチ 22
K.Kanepi d P.Kvitova 63,36,61
クズネツォワ、最近成長著しいアザレンカをしっかり抑えましたね~。2週目に良い感じで入れてそうですね。
現在行われてる試合
10)P.シュニーダー vs 2)A.イバノビッチ 23
E.Gulbis vs 3)N.ジョコビッチ 22
2008年06月03日
全仏、9日目の結果
男子
1)R.フェデラー d J.Benneteau 64,75,75
G.モンフィス d 28)I.リュビチッチ 76(1),46,63,62
24)F.ゴンサレス d R.ジネプリ 76(4),63,61
5)D.フェレール d 21)R.シュティエパネック 46,62,16,63,63
女子
7)E.デメンティエワ d 11)V.ズヴォナレーワ 64,16,62
13)D.サフィーナ d 1)M.シャラポワ 67(6),76(5),62
3)奈良/Lykina d 山外/Salut 64,62
明日のOPはこちら
10日目のOP
Chatrier
第1試合 10)P.シュニーダー vs 2)A.イバノビッチ
第2試合 19)N.アルマグロ vs 2)R.ナダル
Lenglen
第1試合 E.Gulbis vs 3)N.ジョコビッチ
第2試合 C.Suarez Navarro vs 3)J.ヤンコビッチ
コート1
第2試合 4)S.クズネツォワ vs 16)V.アザレンカ To Finish 62,22
コート6
第2試合 P.Kvitova vs K.Kanepi To Finish 36,63
今日は新鋭19歳 vs セルビアン勢の対決が2試合あります。果たしてどっちが勝つでしょうか
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d J.Benneteau 64,75,75
G.モンフィス d 28)I.リュビチッチ 76(1),46,63,62
24)F.ゴンサレス d R.ジネプリ 76(4),63,61
5)D.フェレール d 21)R.シュティエパネック 46,62,16,63,63
女子
7)E.デメンティエワ d 11)V.ズヴォナレーワ 64,16,62
13)D.サフィーナ d 1)M.シャラポワ 67(6),76(5),62
3)奈良/Lykina d 山外/Salut 64,62
明日のOPはこちら

Chatrier
第1試合 10)P.シュニーダー vs 2)A.イバノビッチ
第2試合 19)N.アルマグロ vs 2)R.ナダル
Lenglen
第1試合 E.Gulbis vs 3)N.ジョコビッチ
第2試合 C.Suarez Navarro vs 3)J.ヤンコビッチ
コート1
第2試合 4)S.クズネツォワ vs 16)V.アザレンカ To Finish 62,22
コート6
第2試合 P.Kvitova vs K.Kanepi To Finish 36,63
今日は新鋭19歳 vs セルビアン勢の対決が2試合あります。果たしてどっちが勝つでしょうか


2008年06月03日
2008年06月02日
200円時代が来るかも!?
今ヤフーのニュース見てて、こんな記事が・・・
車離れにスタンドも悲鳴・・・ガソリン200円時代現実味
今後どうなっちゃうんでしょう。。労働者の給料は上がらないのに、こうゆうのがどんどん上がってくなんて超切り詰めないと生活できないですよね。ますます格差社会化していくんではないでしょうか。
車離れにスタンドも悲鳴・・・ガソリン200円時代現実味
今後どうなっちゃうんでしょう。。労働者の給料は上がらないのに、こうゆうのがどんどん上がってくなんて超切り詰めないと生活できないですよね。ますます格差社会化していくんではないでしょうか。
2008年06月02日
デメンティエワ、ゴンサレス8強!
終了した試合
7)E.デメンティエワ d 11)V.ズヴォナレーワ 64,16,62
24)F.ゴンサレス d R.ジネプリ 76(4),63,61
L.Jurikova d 8)奈良くるみ 64,26,75
現在進行中の試合(只今雨で待機中)
1)R.フェデラー vs J.Benneteau 64,75
1)M.シャラポワ vs 13)D.サフィーナ 76(6),01
奈良選手、惜しくも敗退
これでシングルスは日本勢敗退です。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
7)E.デメンティエワ d 11)V.ズヴォナレーワ 64,16,62
24)F.ゴンサレス d R.ジネプリ 76(4),63,61
L.Jurikova d 8)奈良くるみ 64,26,75
現在進行中の試合(只今雨で待機中)
1)R.フェデラー vs J.Benneteau 64,75
1)M.シャラポワ vs 13)D.サフィーナ 76(6),01
奈良選手、惜しくも敗退


2008年06月02日
全仏、9日目のOP
今日は残りの4回戦が行われます。
Chatrier
第1試合 11)V.ズヴォナレーワ vs 7)E.デメンティエワ
第2試合 1)R.フェデラー vs J.Benneteau
第3試合 28)I.リュビチッチ vs G.モンフィス
第4試合 4)S.クズネツォワ vs 16)V.アザレンカ
Lenglen
第1試合 24)F.ゴンサレス vs R.ジネプリ
第2試合 1)M.シャラポワ vs 13)D.サフィーナ
第3試合 21)R.シュティエパネック vs 5)D.フェレール
第4試合 P.Kvitova vs K.Kanepi
全仏ジュニア
8)奈良くるみ vs L.Jurikova(コート5 第1試合)
3)奈良/Lykina vs 山外/Salut(コート10 第5試合)
Chatrier
第1試合 11)V.ズヴォナレーワ vs 7)E.デメンティエワ
第2試合 1)R.フェデラー vs J.Benneteau
第3試合 28)I.リュビチッチ vs G.モンフィス
第4試合 4)S.クズネツォワ vs 16)V.アザレンカ
Lenglen
第1試合 24)F.ゴンサレス vs R.ジネプリ
第2試合 1)M.シャラポワ vs 13)D.サフィーナ
第3試合 21)R.シュティエパネック vs 5)D.フェレール
第4試合 P.Kvitova vs K.Kanepi
全仏ジュニア
8)奈良くるみ vs L.Jurikova(コート5 第1試合)
3)奈良/Lykina vs 山外/Salut(コート10 第5試合)
2008年06月02日
全仏、8日目の結果
男子
E.Gulbis d M.Llodra 64,76(4),63
3)N.ジョコビッチ d 18)P-Henri.マチュー 64,63,64
19)N.アルマグロ d J.Chardy 76(0),76(7),75
2)R.ナダル d 22)F.ベルダスコ 61,60,62
女子
C.Suarez Navarro d 26)F.ペネッタ 63,62
3)J.ヤンコビッチ d 14)A.ラドワンスカ 63,76(3)
10)P.シュニーダー d 27)K.シュレボトニック 62,64
2)A.イバノビッチ d P.Cetkovska 60,60
全仏ジュニア
5)J.Moore d 井上雅 60,62
R-Luca Jani d 山外涼月 06,63,63
M.Burdette d 土居美咲 62,64
2)C.Ramirez d ロンギ正幸 60,61
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
E.Gulbis d M.Llodra 64,76(4),63
3)N.ジョコビッチ d 18)P-Henri.マチュー 64,63,64
19)N.アルマグロ d J.Chardy 76(0),76(7),75
2)R.ナダル d 22)F.ベルダスコ 61,60,62
女子
C.Suarez Navarro d 26)F.ペネッタ 63,62
3)J.ヤンコビッチ d 14)A.ラドワンスカ 63,76(3)
10)P.シュニーダー d 27)K.シュレボトニック 62,64
2)A.イバノビッチ d P.Cetkovska 60,60
全仏ジュニア
5)J.Moore d 井上雅 60,62
R-Luca Jani d 山外涼月 06,63,63
M.Burdette d 土居美咲 62,64
2)C.Ramirez d ロンギ正幸 60,61

2008年06月01日
ヤンコビッチ、8強!
3)J.ヤンコビッチ d 14)A.ラドワンスカ 63,76(3)
ヤンコビッチ、好調っぽいですね。ラドワンスカ相手に、
サービスエース3本(ラドワンスカ0本)
ダブルフォルト0本(1本)
アンフォースドエラー28本(31本)
ウィナー19本(8本)
とほぼ完璧です。若干アンフォースドエラーが多いような気もしますが、その分ウィナーが量産ですし。
E.Gulbis vs M.Llodra 64,76(4),31
ヤンコビッチ、好調っぽいですね。ラドワンスカ相手に、
サービスエース3本(ラドワンスカ0本)
ダブルフォルト0本(1本)
アンフォースドエラー28本(31本)
ウィナー19本(8本)
とほぼ完璧です。若干アンフォースドエラーが多いような気もしますが、その分ウィナーが量産ですし。
E.Gulbis vs M.Llodra 64,76(4),31
2008年06月01日
晴天
今日の千葉はほとんど雲がなく、1日中晴天でした
テニスやる日にはとても良い感じでしたね
ただ・・・
日焼けが凄い~(>_<)
特に首の後ろがこげちゃってるんじゃないかぐらい、日焼けしちゃってます
今年の夏は大変そうです


日焼けが凄い~(>_<)
特に首の後ろがこげちゃってるんじゃないかぐらい、日焼けしちゃってます


2008年06月01日
イバノビッチ、完勝!
終了した試合
2)A.イバノビッチ d P.Cetkovska 60,60
C.Suarez Navarro d 26)F.ペネッタ 63,62
現在進行中の試合
14)A.ラドワンスカ vs 3)J.ヤンコビッチ 36,01
E.Gulbis vs M.Llodra 53
この後の試合
Chatrier
第3試合 18)P-Henri.マチュー vs 3)N.ジョコビッチ
第4試合 22)F.ベルダスコ vs 2)R.ナダル
Lenglen
第3試合 27)K.シュレボトニック vs 10)P.シュニーダー
第4試合 J.Chardy vs 19)N.アルマグロ
全仏ジュニア出場選手
井上雅 vs 5)J.Moore(コート8 第6試合)
山外涼月 vs R-Luca Jani(コート9 第3試合)
土居美咲 vs M.Burdette(コート11 第5試合)
ロンギ正幸 vs 2)C.Ramirez(コート14 第4試合)
7)奈良くるみ(今日は試合なし)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
2)A.イバノビッチ d P.Cetkovska 60,60
C.Suarez Navarro d 26)F.ペネッタ 63,62
現在進行中の試合
14)A.ラドワンスカ vs 3)J.ヤンコビッチ 36,01
E.Gulbis vs M.Llodra 53
この後の試合
Chatrier
第3試合 18)P-Henri.マチュー vs 3)N.ジョコビッチ
第4試合 22)F.ベルダスコ vs 2)R.ナダル
Lenglen
第3試合 27)K.シュレボトニック vs 10)P.シュニーダー
第4試合 J.Chardy vs 19)N.アルマグロ
全仏ジュニア出場選手
井上雅 vs 5)J.Moore(コート8 第6試合)
山外涼月 vs R-Luca Jani(コート9 第3試合)
土居美咲 vs M.Burdette(コート11 第5試合)
ロンギ正幸 vs 2)C.Ramirez(コート14 第4試合)
7)奈良くるみ(今日は試合なし)

2008年06月01日
全仏、7日目の結果
男子
1)R.フェデラー d M.アンチッチ 63,64,62
J.Benneteau d R.Soderling 16,76(6),60,61
24)F.ゴンサレス d 9)S.ワウリンカ 57,26,64,64,64
R.ジネプリ d F.Serra 64,64,64
28)I.リュビチッチ d 4)N.ダビデンコ 46,26,63,62,64
G.モンフィス d J.Melzer 46,75,46,60,62
21)R.シュティエパネック d 12)T.ロブレド 63,62,61
5)D.フェレール d 25)L.ヒューイット 62,36,36,63,64
女子
1)M.シャラポワ d 32)K.Knapp 76(4),60
13)D.サフィーナ d J.Zheng 62,75
11)V.ズヴォナレーワ d A.Wozniak 62,62
7)E.デメンティエワ d O.Govortsova 60,64
4)S.クズネツォワ d 25)N.ペトロワ 62,61
16)V.アザレンカ d 18)F.スキアボーネ 61,61
P.Kvitova d 12)A.サバイ 76(5),46,62
K.Kanepi d 29)A.Medina ガリゲス 61,67(5),75
3)J.ヤンコビッチ d 28)D.チブルコワ 75,63
昨日で16強が出揃いました。今日から8強をかけ、大会2週目に突入です
明日のOPはこちら
8日目のOP
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d M.アンチッチ 63,64,62
J.Benneteau d R.Soderling 16,76(6),60,61
24)F.ゴンサレス d 9)S.ワウリンカ 57,26,64,64,64
R.ジネプリ d F.Serra 64,64,64
28)I.リュビチッチ d 4)N.ダビデンコ 46,26,63,62,64
G.モンフィス d J.Melzer 46,75,46,60,62
21)R.シュティエパネック d 12)T.ロブレド 63,62,61
5)D.フェレール d 25)L.ヒューイット 62,36,36,63,64
女子
1)M.シャラポワ d 32)K.Knapp 76(4),60
13)D.サフィーナ d J.Zheng 62,75
11)V.ズヴォナレーワ d A.Wozniak 62,62
7)E.デメンティエワ d O.Govortsova 60,64
4)S.クズネツォワ d 25)N.ペトロワ 62,61
16)V.アザレンカ d 18)F.スキアボーネ 61,61
P.Kvitova d 12)A.サバイ 76(5),46,62
K.Kanepi d 29)A.Medina ガリゲス 61,67(5),75
3)J.ヤンコビッチ d 28)D.チブルコワ 75,63
昨日で16強が出揃いました。今日から8強をかけ、大会2週目に突入です

明日のOPはこちら

