2007年11月30日
疲れた・・・
今日の最後のクラスは人数が2人しかいなかったので、ほぼマンツー状態。。 1人だけだったらラリーした後お互い少し休めるんですが、2人だとマンツーでラリーしたら連続してもう1回やらなきゃいけないので、正直疲れました。。。
今日は早く寝れるかな
今日は早く寝れるかな

2007年11月30日
結婚!!
って自分がじゃないですよ~
女優の松たか子さんが来春にも結婚するそうです
お相手はギタリストで音楽プロデューサーの方だそうです。 松さんが30歳、お相手の方が46歳と16歳差婚みたいです。 最近年齢差婚が流行ってますよね(流行なのか
) かくいう自分も年上好きでやんす

女優の松たか子さんが来春にも結婚するそうです



2007年11月29日
Eddie Herr, Orange Bowl
の時季なんですね。 なんか懐かしいです(遠い視線・・・)
Eddie Herr, Orange BowlはITFのジュニア大会で、グランドスラムに次ぐレベルです。 現在プロで活躍してる選手たちはきっとほとんどの人がこの大会に出てたと思います。
初めてこの大会に出たのは小6の時だったと思います。 クラブの遠征で行かせてもらいました。 国際試合デビューでしたね
響きはかっこいいですけど、ボコボコにされて帰ってきた記憶しかないです
果たして今年は誰が優勝するかな~
Eddie Herr(エディーハー)
Orange Bowl(オレンジボウル)
Eddie Herr, Orange BowlはITFのジュニア大会で、グランドスラムに次ぐレベルです。 現在プロで活躍してる選手たちはきっとほとんどの人がこの大会に出てたと思います。
初めてこの大会に出たのは小6の時だったと思います。 クラブの遠征で行かせてもらいました。 国際試合デビューでしたね


果たして今年は誰が優勝するかな~

Eddie Herr(エディーハー)
Orange Bowl(オレンジボウル)
2007年11月29日
肉まん
今日の朝食は肉まんにしました
やっぱ冬になると〇〇まんが美味しいですよね~
ところで皆さんは何まんが好きですか
自分は昔はあんまんだったんですが、今はそんなに食べなくなりました。 と言うか〇〇まん自体をあまり食べなくなったかな。 今度コンビニ行ったら久しぶりにあんまん食べてみよっと


ところで皆さんは何まんが好きですか


2007年11月28日
イザワ女子シングルス予選
の結果がアップされています→女子シングルス予選
これですべての本戦進出者が決定しました。 果たして今年のイザワは誰が制するでしょうか
皆さん、是非是非アンケートのほうにも投票よろしくお願いしますm(_ _)m
これですべての本戦進出者が決定しました。 果たして今年のイザワは誰が制するでしょうか

2007年11月28日
200週
フェデラーが世界1位になって200週経過したそうです
年数にしなおすと・・・1年間を53週として、200÷53=は・・・
なんと3年半以上はずっとトップに名前があるってことですか~~



いやはや凄いです
ちなみにフェデラーは連続世界1位記録を今年の2月26日に塗り替えてて未だに更新中。 で、通算での世界1位記録を持ってるのは286週のサンプラスですので、あと86週=約1年と半年ってとこですね。 是非また新たな記録を期待したいです

なんと3年半以上はずっとトップに名前があるってことですか~~




いやはや凄いです


2007年11月27日
イザワ男子ダブルス予選・女子ダブルス予選
2007年11月27日
昨日のサンデースポーツ
慶應チャレンジャーの放映されなかったんですね。 なんか来週に持ち越しになったみたいで・・・。 また予約しとかないと

2007年11月27日
エキシビションマッチ
皆さん、フェデラー vs サンプラスという新旧王者のエキシビションが行われてたのをご存知でしたか
自分は最近テニスのニュースサイトを見て知りました。 しかもこのエキシビション、3戦も行われたみたいでご覧になれた方は超羨ましいです
第1戦、韓国・ソウル フェデラー vs サンプラス 64,63
第2戦、マレーシア フェデラー vs サンプラス 76(6),76(5)
第3戦、中国・マカオ サンプラス vs フェデラー 76(8),64
となっています。 全てアジアで行われてたんですね~。 なぜ日本には来なかったの~
しかも驚くことに全試合が接戦で、サンプラスが現役を退いてからも今尚トップのプレーが出来るってのは凄いですね~。 さすがGSタイトル14個も持ってるだけあります
第3戦後にサンプラスは「現役復帰は
」という問いに「もちろん、NOだよ
」と言ったそうです



第1戦、韓国・ソウル フェデラー vs サンプラス 64,63
第2戦、マレーシア フェデラー vs サンプラス 76(6),76(5)
第3戦、中国・マカオ サンプラス vs フェデラー 76(8),64
となっています。 全てアジアで行われてたんですね~。 なぜ日本には来なかったの~

しかも驚くことに全試合が接戦で、サンプラスが現役を退いてからも今尚トップのプレーが出来るってのは凄いですね~。 さすがGSタイトル14個も持ってるだけあります

第3戦後にサンプラスは「現役復帰は




2007年11月26日
イザワ男子シングルス予選
の結果がアップされてました→イザワ男子シングルス予選
意外にシード勢がちゃんと勝ち上がってますね。 もっとせるものかと思ってましたが。 気になるのが欠場選手の所に松井選手の名前が
怪我でもしたんですかね~。 出られないのはちょっと残念です
意外にシード勢がちゃんと勝ち上がってますね。 もっとせるものかと思ってましたが。 気になるのが欠場選手の所に松井選手の名前が


2007年11月26日
耳鼻科・・・
皆さん、こんにちは
自分はさっき耳鼻科に行ってきました~
最近ちょっと左耳の聞こえが悪くて。。 小さい時から中耳炎を患ってて持病だからしょうがないんですが。。
結果は思ったとおりみずがたまってました
なので針で鼓膜に穴開けて水抜きしてもらいました。 今は普通に聞こえるようになりました
ってか左耳のほうがよく聞こえるようになっちゃって、普通に聞こえてた右耳が聞こえてないような錯覚に陥ってます
耳鼻科は病院の中でも1番大ッ嫌いです!! 歯科とかは嫌とも思わないんですがね。 「また1・2週間後に来て」と言われました・・・まぁ仕方ないですよね。。 やっぱ健康が1番ですな

自分はさっき耳鼻科に行ってきました~

結果は思ったとおりみずがたまってました



耳鼻科は病院の中でも1番大ッ嫌いです!! 歯科とかは嫌とも思わないんですがね。 「また1・2週間後に来て」と言われました・・・まぁ仕方ないですよね。。 やっぱ健康が1番ですな

2007年11月25日
イザワのアンケート開設
新たにアンケート作りました~
今回はイザワの男子シングルス・女子シングルスの優勝者予想です。 本戦は来月の半ばなんで、それまでちょっと期間がありますが皆さんどしどし投票してください


2007年11月25日
明日から・・・
イザワオープンの予選が始まります(本戦は12月10日~16日) 全日本に次ぐ大会でトップシードは男子が添田選手、女子が波形選手です。
この大会、ドロー数が少なくて本戦のカットが男子が21位、女子が22位です。 予選も男子が45位、女子が54位と全日本に近いぐらいハイレベルです
明日からの予選には全日本で活躍した小ノ澤選手を始め、有本選手・仁木選手などが本戦の切符を賭けて戦います。 他にも大学生の佐藤選手・喜多選手・芝田選手なども出てるので予選から好カードな試合が期待できます。 観戦に行きたい
って思うんですが、会場が予選は江坂、本戦は神戸なので無理です
おとなしく家で結果をのんびり待ちます
Izawa X'mas Open
この大会、ドロー数が少なくて本戦のカットが男子が21位、女子が22位です。 予選も男子が45位、女子が54位と全日本に近いぐらいハイレベルです





2007年11月25日
今・・・
今テレビ見てますが、10chではフィギュアスケートが、8chではジャパンカップが放送されてます。
フィギュアはキム・ヨナが優勝しました
いやぁ~いつ見ても演技力が凄いな~。 脚も長いし
ジャパンカップはアドマイヤムーンが勝ちました
自分的にはメイショウサムソンを応援してたんですが、最後ちょっと伸びなかったな~。。 でもアドマイヤムーンとポップロックの最後の一騎打ちは見応えがあり最高のジャパンカップでしたね~
さてさて慶應チャレンジャーはD・セラ選手が67(5),64,62で鈴木選手をくだしました。 いやぁ2週連続優勝を期待してたんですが、鈴木選手お疲れ様でした~。 この後は日本リーグには出るのかな
来年また頑張ってほしいです
フィギュアはキム・ヨナが優勝しました


ジャパンカップはアドマイヤムーンが勝ちました


さてさて慶應チャレンジャーはD・セラ選手が67(5),64,62で鈴木選手をくだしました。 いやぁ2週連続優勝を期待してたんですが、鈴木選手お疲れ様でした~。 この後は日本リーグには出るのかな


2007年11月25日
お眠・・・
朝の仕事から今
に帰ってきました。 いや~昨日結局3時過ぎに寝て今日は7時起きだったんで、起きたときは「まだ寝た~い
」という誘惑と闘ってました(苦笑)
今日は生徒が4人中3人も欠席だったのでプライベート状態でのレッスンになりました。 その子は試合も近いので試合をしたいという希望だったので一通り練習して最後に3セットマッチをしました。 6262でなんとか勝ちました
が、正直危なかった~
一歩間違えば負けてたかもしれません




今日は生徒が4人中3人も欠席だったのでプライベート状態でのレッスンになりました。 その子は試合も近いので試合をしたいという希望だったので一通り練習して最後に3セットマッチをしました。 6262でなんとか勝ちました





2007年11月25日
慶應チャレンジャー最終日
今日いよいよ男子決勝です。 対戦は鈴木選手 vs D・セラ選手です。 鈴木選手、果たして2週連続優勝なりますかね~
・・・否、優勝していただきましょう
で、今夜21:50放送のNHKのサンデースポーツで慶應チャレンジャーの特集があるそうです
皆さん、是非観ましょう~


で、今夜21:50放送のNHKのサンデースポーツで慶應チャレンジャーの特集があるそうです


2007年11月24日
ウォームアップ
ウォームアップって皆さんテニスする前にしますよね
皆さんにとってウォームアップとはどうゆうものですか
この質問を生徒に聞くと返ってくる答えは「怪我しないため」・・・確かにそのためでもあると思いますが自分が思うにウォームアップには怪我予防以外にも、
1.レッスンで最初から100%動き回れるようにするため=いきなり振り回しから始まっても大丈夫なように
2.最初からベストパフォーマンスが出来るように身体を準備しとくため
っていう意味もあると思ってます。 ましてや今は寒くなってきたので夏と同じ時間程度のアップをしたって身体の温まり方が全然違うのだから今一度生徒達にはウォームアップの意味を考え直してもらいたいと思いますね~。
以前、試合会場で生徒がアップに行ってすぐ帰ってきたので「もう終わり? まだ汗かいてないんだし、もっと走ってきたら?」と言ったら「これ以上走ったら疲れちゃって試合で動けません」と。 正直苦笑いしか出来ませんでした
(1番上のクラスの子が言いましたからね・・・)
森上亜希子選手のアスレティックトレーナーの方がウォームアップとクールダウンについて語ってる記事を見つけましたので、是非参考にしてください。 特に将来プロを目指す子達はやって当然のことですので必ず読んで今一度自分のウォームアップ・クールダウンを見直してください。 →試合後のクールダウンについて


この質問を生徒に聞くと返ってくる答えは「怪我しないため」・・・確かにそのためでもあると思いますが自分が思うにウォームアップには怪我予防以外にも、
1.レッスンで最初から100%動き回れるようにするため=いきなり振り回しから始まっても大丈夫なように
2.最初からベストパフォーマンスが出来るように身体を準備しとくため
っていう意味もあると思ってます。 ましてや今は寒くなってきたので夏と同じ時間程度のアップをしたって身体の温まり方が全然違うのだから今一度生徒達にはウォームアップの意味を考え直してもらいたいと思いますね~。
以前、試合会場で生徒がアップに行ってすぐ帰ってきたので「もう終わり? まだ汗かいてないんだし、もっと走ってきたら?」と言ったら「これ以上走ったら疲れちゃって試合で動けません」と。 正直苦笑いしか出来ませんでした

森上亜希子選手のアスレティックトレーナーの方がウォームアップとクールダウンについて語ってる記事を見つけましたので、是非参考にしてください。 特に将来プロを目指す子達はやって当然のことですので必ず読んで今一度自分のウォームアップ・クールダウンを見直してください。 →試合後のクールダウンについて
2007年11月24日
今更ですが・・・
全日本最終日の画像を掲載します。 携帯で撮ったのと1番上の席での観戦でそこから撮ったんで、画像荒いのと選手が豆粒になっちゃったんで雰囲気が伝わらないかもしれません・・・





左から男子シングルス表彰式、女子ダブルス表彰式、男子ダブルス表彰式、男子ダブルス優勝した瞬間、会場で有名なファーストフードのケバブです。
お気付きだとは思いますが、管理人・・・携帯のカメラ使いこなせてなく男子ダブルスのウォーミングアップ中にズームがあることに気付き・・・機械音痴ではないんですがね~
今回は全日本観戦は3日間行ってきました。 男子の試合を多く見ましたが、思ったのはサーブの決定力の高さが数年前観に行ったときとは比べ物にならないほど上がったなと印象を受けました。 スピードはもちろんのこと、コース取りなんかネットとサービスラインの中間のシングルスライン際を狙ってたりと。 自分はサーブは苦手分野なんですが、頑張って良くしないと!と改めて感じました。 ボレーなんかもとても参考になり、最近の練習では観て思ったこと・感じたことを積極的にやったら随分良くなったと思います。 やっぱ生での観戦は色んな面でプラスになりますね






左から男子シングルス表彰式、女子ダブルス表彰式、男子ダブルス表彰式、男子ダブルス優勝した瞬間、会場で有名なファーストフードのケバブです。
お気付きだとは思いますが、管理人・・・携帯のカメラ使いこなせてなく男子ダブルスのウォーミングアップ中にズームがあることに気付き・・・機械音痴ではないんですがね~

今回は全日本観戦は3日間行ってきました。 男子の試合を多く見ましたが、思ったのはサーブの決定力の高さが数年前観に行ったときとは比べ物にならないほど上がったなと印象を受けました。 スピードはもちろんのこと、コース取りなんかネットとサービスラインの中間のシングルスライン際を狙ってたりと。 自分はサーブは苦手分野なんですが、頑張って良くしないと!と改めて感じました。 ボレーなんかもとても参考になり、最近の練習では観て思ったこと・感じたことを積極的にやったら随分良くなったと思います。 やっぱ生での観戦は色んな面でプラスになりますね

2007年11月23日
慶應チャレンジャー
今日でシングルスはベスト4が、ダブルスは決勝進出者が
決まりました。 慶應チャレンジャー
シングルスには鈴木選手・本村選手が入ってます
特に本村選手は第2シードのルー選手に勝ってるので今波に乗ってそうです
準決勝でこの2人が当たるのはちょっと惜しいような気もしますが。。。
ダブルスは全日本優勝ペアと添田・近藤ペアの対戦です。 果たしてどちらが勝つのか。 楽しみです
決まりました。 慶應チャレンジャー
シングルスには鈴木選手・本村選手が入ってます


ダブルスは全日本優勝ペアと添田・近藤ペアの対戦です。 果たしてどちらが勝つのか。 楽しみです

2007年11月23日
3連休
ちまたでは3連休なんですよね~。 自分は今日は祝日なのでクラブが休みなのでレッスンはないんですが、明日明後日と普通にお仕事が・・・。 まぁ生きていくためにはしょうがないことだし、頑張るぞぉ~!!!
2007年11月22日
みそキムチラーメン
2007年11月21日
寒い・・・
夜はまじ寒いっすね~
昼間は今日なんか暖かかったから良かったけど、夜との温度差激しすぎ
もうそろそろベンチコート出してこないといけないかな~。
これからもっと寒くなると思うと・・・・・あぁ~やだやだ。 老体には辛い季節じゃ
まぁ小さいときから寒いのは好きじゃなかったから頑張って耐えるしかないかな。。 ひとつ良かったなと思うのは先週の全日本観戦の時こんな寒くなくてよかったなって感じですかね



これからもっと寒くなると思うと・・・・・あぁ~やだやだ。 老体には辛い季節じゃ


2007年11月20日
2007年11月19日
超爆笑!!!
今クラブで生徒とお話してて、生徒が超おもろい発言をしました(^0^)/
昨日の男子決勝の話をしてていきなり生徒が「アミノ酸でしたっけ?クエン酸でしたっけ?」って言うので、「何の話?」って聞いたら、「昨日鈴木選手と試合した人」 って…
一瞬場が静まり返って、俺は超大爆笑しちゃいました(^O^) 確かに似てるけどね。
昨日の男子決勝の話をしてていきなり生徒が「アミノ酸でしたっけ?クエン酸でしたっけ?」って言うので、「何の話?」って聞いたら、「昨日鈴木選手と試合した人」 って…
一瞬場が静まり返って、俺は超大爆笑しちゃいました(^O^) 確かに似てるけどね。
2007年11月19日
2007年11月18日
全日本最終観戦&誕生日
全日本も今日で終わってしまいました。 今日は引率も兼ねての観戦だったんで、行き帰りの電車では生徒が全員いるかかなり神経使ったんで、観戦の時はちょっとぐったりで家に帰ってきてから疲れが一気にどっと押し寄せてきました
今回自分は初めて引率ってことをしたんで、とにかく道中何事もなく無事帰ってこれればそれでよし
って感じだったんで、観戦時のアドバイスまで頭がまわりませんでした
まぁ無事帰ってこれたんで自分としては良かったです
あとは今日プロの試合を観て感じたこと・学んだことを生徒がこれからの練習に活かしてくれれば、今回の引率観戦が大いに意味があったなと思えます。 ので是非活かしてね

そして今日は自分の誕生日でした
今日で21歳です
もう祝ってもらわなくても良い歳なんですが、沢山の誕生日メッセージを頂きました。 この場を借りてお礼を、
ありがとうございました~m(_ _)m
そしてなんといっても1番嬉しかったのは今日の引率観戦の帰り、それぞれの子達が最寄り駅に降りていってお別れをして一番最後に残ったグループと駅で別れる時、彼等から誕生日カードを貰いました
もう超感動です

テニスコーチやってて良かったなという瞬間です
引率観戦&沢山の誕生日メッセージで忘れられない誕生日を過ごせました
この1年はなんかめちゃくちゃ良い1年になりそうです


今回自分は初めて引率ってことをしたんで、とにかく道中何事もなく無事帰ってこれればそれでよし





そして今日は自分の誕生日でした


ありがとうございました~m(_ _)m
そしてなんといっても1番嬉しかったのは今日の引率観戦の帰り、それぞれの子達が最寄り駅に降りていってお別れをして一番最後に残ったグループと駅で別れる時、彼等から誕生日カードを貰いました





引率観戦&沢山の誕生日メッセージで忘れられない誕生日を過ごせました



2007年11月18日
アンケート終了
今日で全日本・ATPテニスマスターズカップが幕を閉じたので、アンケートも終了致します。
ATPテニスマスターズカップ 総投票数12票
1位 フェデラー 6票 大会結果:優勝
2位 ジョコビッチ 2票 :予選敗退
2位 フェレール 2票 :準優勝
4位 ナダル 1票 :ベスト4
4位 ロディック 1票 :ベスト4
全日本選手権男子シングルス 総投票数22票
1位 鈴木貴男 12票 :優勝
2位 添田豪 3票 :ベスト8
2位 杉田祐一 3票 :ベスト16
4位 岩渕聡 1票 :ベスト8
4位 寺地貴弘 1票 :ベスト8
4位 松井俊英 1票 :ベスト4
4位 伊藤竜馬 1票 :ベスト4
全日本選手権女子シングルス 総投票数17票
1位 中村藍子 5票 :優勝
1位 森上亜希子 5票 :ベスト16
3位 森田あゆみ 3票 :ベスト16
4位 波形純理 1票 :準優勝
4位 高雄恵利加 1票 :ベスト32
4位 瀬間友里加 1票 :ベスト8
4位 岡本聖子 1票 :ベスト4
となりました。 たくさんの投票ありがとうございました。 皆さんの予想はどうだったでしょうか
またやりますので楽しみに待っていてくださいね
ATPテニスマスターズカップ 総投票数12票
1位 フェデラー 6票 大会結果:優勝
2位 ジョコビッチ 2票 :予選敗退
2位 フェレール 2票 :準優勝
4位 ナダル 1票 :ベスト4
4位 ロディック 1票 :ベスト4
全日本選手権男子シングルス 総投票数22票
1位 鈴木貴男 12票 :優勝
2位 添田豪 3票 :ベスト8
2位 杉田祐一 3票 :ベスト16
4位 岩渕聡 1票 :ベスト8
4位 寺地貴弘 1票 :ベスト8
4位 松井俊英 1票 :ベスト4
4位 伊藤竜馬 1票 :ベスト4
全日本選手権女子シングルス 総投票数17票
1位 中村藍子 5票 :優勝
1位 森上亜希子 5票 :ベスト16
3位 森田あゆみ 3票 :ベスト16
4位 波形純理 1票 :準優勝
4位 高雄恵利加 1票 :ベスト32
4位 瀬間友里加 1票 :ベスト8
4位 岡本聖子 1票 :ベスト4
となりました。 たくさんの投票ありがとうございました。 皆さんの予想はどうだったでしょうか


2007年11月18日
ATPテニスマスターズカップ
ATPテニスマスターズカップ、6日目の結果です。
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs ハンリー/ウリエット組 63,67(8),10-5
第2試合 : アスペリン/ノウル組 vs ダム/パエス組 64,64
第3試合 : D・フェレール vs A・ロディック 61,63
第4試合 : R・フェデラー vs R・ナダル 64,61
となりました。
そして決勝の結果です。
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs アスペリン/ノウル組 62,63
第2試合 : R・フェデラー vs D・フェレール 62,63,62
となりました。 結局フェデラー優勝で幕を閉じましたね。 初戦のゴンサレス戦で目が覚めたんですかね
あれから1セットも落としてないはずだから。 これで海外の今季の大会が全終了です(サーキットとかフューチャーズはまだあるのかな
) 日本はまだイザワクリスマスがありますからね
こちらは果たして誰が優勝するのか、楽しみです
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs ハンリー/ウリエット組 63,67(8),10-5
第2試合 : アスペリン/ノウル組 vs ダム/パエス組 64,64
第3試合 : D・フェレール vs A・ロディック 61,63
第4試合 : R・フェデラー vs R・ナダル 64,61
となりました。
そして決勝の結果です。
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs アスペリン/ノウル組 62,63
第2試合 : R・フェデラー vs D・フェレール 62,63,62
となりました。 結局フェデラー優勝で幕を閉じましたね。 初戦のゴンサレス戦で目が覚めたんですかね




2007年11月18日
全日本8日目の結果
8日目の結果が載っております→8日目結果
男子決勝は鈴木選手が、女子ダブルスは新井・米村ペアが、男子ダブルスは岩渕・松井ペアが見事優勝しました
おめでとうございます
応援してた選手が勝ってくれて良かったです。
男子決勝は鈴木選手が、女子ダブルスは新井・米村ペアが、男子ダブルスは岩渕・松井ペアが見事優勝しました


2007年11月17日
フェデラー勝利
2007年11月17日
2007年11月17日
全日本7日目の結果
7日目の結果が載っております→7日目結果
女子決勝は中村藍子選手が、混合決勝は加藤季温・波形純理組が優勝しました
おめでとございます
波形選手は去年女子ダブルス優勝し、今年は混合ダブルス優勝したので、来年以降女子シングルス優勝できればすべて制覇した選手になります。 是非来年以降も頑張ってほしいと思います
明日のOPはこちら→11月18日のオーダー・オブ・プレー
いよいよ明日で全日本の全日程が終了します。 果たして最後に笑う選手は誰ですかね~
「アタシだよ
(にしおかすみこ風に)」なんちゃって(笑) 明日は生徒を引率して観戦に行ってきます
女子決勝は中村藍子選手が、混合決勝は加藤季温・波形純理組が優勝しました



明日のOPはこちら→11月18日のオーダー・オブ・プレー
いよいよ明日で全日本の全日程が終了します。 果たして最後に笑う選手は誰ですかね~



2007年11月17日
中村選手、優勝☆
2007年11月17日
ATPマスターズカップ
ATPマスターズカップ、5日目の結果です。
第1試合 : ドロウィー/ビズネル組 vs ノウルズ/ネスター組 63,46,11-9
第2試合 : N・ダビデンコ vs F・ゴンサレス 64,63
第3試合 : R・フェデラー vs A・ロディック 64,62
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs クレマン/ロドラ組 76(3),76(5)
となっています。
明日の日程は
第1試合 : ハンリー/ウリエット組 vs ノウルズ/ネスター組
第2試合 : アスペリン/ノウル組 vs ダム/パエス組
第3試合 : D・フェレール vs A・ロディック
第4試合 : R・フェデラー vs R・ナダル
となっています。 明日から準決勝です。
第1試合 : ドロウィー/ビズネル組 vs ノウルズ/ネスター組 63,46,11-9
第2試合 : N・ダビデンコ vs F・ゴンサレス 64,63
第3試合 : R・フェデラー vs A・ロディック 64,62
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs クレマン/ロドラ組 76(3),76(5)
となっています。
明日の日程は
第1試合 : ハンリー/ウリエット組 vs ノウルズ/ネスター組
第2試合 : アスペリン/ノウル組 vs ダム/パエス組
第3試合 : D・フェレール vs A・ロディック
第4試合 : R・フェデラー vs R・ナダル
となっています。 明日から準決勝です。
2007年11月16日
ATPテニスマスターズカップ
まず昨日の試合結果です。
第1試合 : ビョークマン/ミルニ組 vs アーリック/ラム組 64,36,10-7
第2試合 : R・ナダル vs N・ジョコビッチ 64,64
第3試合 : D・フェレール vs R・ガスケ 61,61
第4試合 : ハンリー/ウリエット組 vs ダム/パエス組 63,64
この結果フェレールがグループ首位、ナダルが2位通過で準決勝進出を決めました。
今日の日程は
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs ドロウィー/ビズネル組
第2試合 : N・ダビデンコ vs F・ゴンサレス
第3試合 : R・フェデラー vs A・ロディック
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs クレマン/ロドラ組
です。
速報です。
第1試合 : ドロウィー/ビズネル組 vs ノウルズ/ネスター組 63,46,11-9
第2試合 : N・ダビデンコ vs F・ゴンサレス 64,63
第3試合 : R・フェデラー vs A・ロディック 64,62
となっています。 この結果、フェデラーとロディックの準決勝進出が決定しました。 準決勝のカードはフェデラー vs ナダル、もう一方がロディック vs フェレールとなりました。
第1試合 : ビョークマン/ミルニ組 vs アーリック/ラム組 64,36,10-7
第2試合 : R・ナダル vs N・ジョコビッチ 64,64
第3試合 : D・フェレール vs R・ガスケ 61,61
第4試合 : ハンリー/ウリエット組 vs ダム/パエス組 63,64
この結果フェレールがグループ首位、ナダルが2位通過で準決勝進出を決めました。
今日の日程は
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs ドロウィー/ビズネル組
第2試合 : N・ダビデンコ vs F・ゴンサレス
第3試合 : R・フェデラー vs A・ロディック
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs クレマン/ロドラ組
です。
速報です。
第1試合 : ドロウィー/ビズネル組 vs ノウルズ/ネスター組 63,46,11-9
第2試合 : N・ダビデンコ vs F・ゴンサレス 64,63
第3試合 : R・フェデラー vs A・ロディック 64,62
となっています。 この結果、フェデラーとロディックの準決勝進出が決定しました。 準決勝のカードはフェデラー vs ナダル、もう一方がロディック vs フェレールとなりました。
2007年11月16日
全日本6日目の結果
6日目の結果が載っております→6日目結果
今日観戦に行きました。 中村 vs 藤原戦と岩渕 vs 伊藤戦(途中まで)の2試合を観てきました。 中村 vs 藤原戦は中村選手のファイナルの勢いが凄かったです。 イージーミスが2セットめまで比較的多かったのがファイナルに入って急になくなり、逆に藤原さんのミスが目立ちました。 藤原選手も良いショットを放つんですが連続して取れなくてその取られ方も中村選手に良い形で取られてたんで中々リズムに乗りにくかったと思います。 でも藤原選手が復帰して中村選手とあそこまで競ったので、またグランドスラムでその勇姿を見る日はもうすぐだなと思いました。
岩渕 vs 伊藤戦は互いにサービスエース・ウィナーとストロークエースがバンバンあって見応えがありました。 そんな中でも伊藤選手のフォアは今時珍しい薄いグリップで、フラットの当たりでほとんどがライン上や手前で岩渕さんがちょっと防戦一方だったかなと思います。 でも岩渕さんのサーブ&ボレーやネット際でのテクニックが凄くて非常に勉強になりました。
明日のOPはこちら→11月17日のオーダー・オブ・プレー
明日は女子シングルス決勝です
どちらが勝っても初優勝(最近初優勝多いですね
)なのでどちらが勝つか楽しみですね
今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 8票
杉田祐一 3票
添田豪 3票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
松井俊英 1票
全日本女子シングルス : 中村藍子 5票
森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 6票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
今日観戦に行きました。 中村 vs 藤原戦と岩渕 vs 伊藤戦(途中まで)の2試合を観てきました。 中村 vs 藤原戦は中村選手のファイナルの勢いが凄かったです。 イージーミスが2セットめまで比較的多かったのがファイナルに入って急になくなり、逆に藤原さんのミスが目立ちました。 藤原選手も良いショットを放つんですが連続して取れなくてその取られ方も中村選手に良い形で取られてたんで中々リズムに乗りにくかったと思います。 でも藤原選手が復帰して中村選手とあそこまで競ったので、またグランドスラムでその勇姿を見る日はもうすぐだなと思いました。
岩渕 vs 伊藤戦は互いにサービスエース・ウィナーとストロークエースがバンバンあって見応えがありました。 そんな中でも伊藤選手のフォアは今時珍しい薄いグリップで、フラットの当たりでほとんどがライン上や手前で岩渕さんがちょっと防戦一方だったかなと思います。 でも岩渕さんのサーブ&ボレーやネット際でのテクニックが凄くて非常に勉強になりました。
明日のOPはこちら→11月17日のオーダー・オブ・プレー
明日は女子シングルス決勝です



今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 8票
杉田祐一 3票
添田豪 3票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
松井俊英 1票
全日本女子シングルス : 中村藍子 5票
森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 6票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
2007年11月15日
全日本5日目の結果
5日目の結果が載っております→5日目結果
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
男子ダブルスの岩渕・松井 vs 岩見・添田戦はスコア見る限り面白そうな試合でしたね。 生で観たかったなぁ~。
明日のOPはこちら→11月16日のオーダー・オブ・プレー
今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 7票
杉田祐一 3票
添田豪 3票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
松井俊英 1票
全日本女子シングルス : 中村藍子 5票
森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 6票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
男子ダブルスの岩渕・松井 vs 岩見・添田戦はスコア見る限り面白そうな試合でしたね。 生で観たかったなぁ~。
明日のOPはこちら→11月16日のオーダー・オブ・プレー
今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 7票
杉田祐一 3票
添田豪 3票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
松井俊英 1票
全日本女子シングルス : 中村藍子 5票
森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 6票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
2007年11月15日
2007年11月15日
ATPテニスマスターズカップ
2007年11月15日
3
今頃は有明にいるはずなのに・・・。。
今日は理由あって、観戦にはいけませんでした。 残念。 でも明日こそは必ず


今日は理由あって、観戦にはいけませんでした。 残念。 でも明日こそは必ず



2007年11月14日
今日の練習
昨日プロの試合で観て学んだことをさっそく実践してみました。 サーブ・ボレーは感じとして良かったんですが(2つは苦手分野なのでこれ以上落ちることはないので
)、ストロークはなんかうまく出来なくて練習しながら混乱しちゃってました。 やっぱ練習量・トレーニング量が違うのだから同じようにやっても無理ですよね~


2007年11月14日
2007年11月14日
全日本4日目の結果
4日目の結果が載っております→4日目結果
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス
奈良選手、頑張ってますね~。 明日は波形選手とです。 自分は明日から日曜まで観戦に行くことにしたので、初めて奈良選手のプレーが見れます
あと今日の1番の試合は鈴木 vs 吉備戦でしょ~
吉備選手は同い年なんですが、勝ちまであとちょっとでしたね~。 試合観たかったなぁ~。
明日のOPはこちら→11月15日のオーダー・オブ・プレー
明日は1・2・3・4番コートの試合ばかり観てると思います。
今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 5票
杉田祐一 3票
添田豪 2票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
中村藍子 2票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 4票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス
奈良選手、頑張ってますね~。 明日は波形選手とです。 自分は明日から日曜まで観戦に行くことにしたので、初めて奈良選手のプレーが見れます


明日のOPはこちら→11月15日のオーダー・オブ・プレー
明日は1・2・3・4番コートの試合ばかり観てると思います。
今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 5票
杉田祐一 3票
添田豪 2票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
中村藍子 2票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 4票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
2007年11月14日
2007年11月14日
4
ATPテニスマスターズカップ、3日目の結果です。
第1試合 : ハンリー/ウリエット組 vs ビョークマン/ミルニ組 76(3),64
第2試合 : R・ガスケ vs N・ジョコビッチ 64,62
第3試合 : D・フェレール vs R・ナダル 46,64,63
第4試合 : ダム/パエス組 vs アーリック/ラム組 64,75
となりました。 フェレールは2勝したので準決勝進出は確定しました
あと残りのガスケ戦で勝つか負けるかによってグループ1位通過か2位通過が決まります。 残りの1枠はガスケとナダルのどちらかになります。 互いに勝たないと権利を得られないのですが、ナダルは今のところ全敗のジョコビッチとなのでナダルのほうが有利なのかなと思ってしまいます。
明日の日程は
第1試合 : ドロウィー/ビズネル組 vs クレマン/ロドラ組
第2試合 : R・フェデラー vs N・ダビデンコ
第3試合 : A・ロディック vs F・ゴンサレス
第4試合 : ノウルズ/ネスター組 vs アスペリン/ノウル組
です。 第2試合の対決は負けたら2連敗で準決勝進出が絶望的になるので白熱しそうです
また第3試合の対決も勝てば準決勝進出に大きく近づくのでこちらも白熱しそうです
第1試合 : ハンリー/ウリエット組 vs ビョークマン/ミルニ組 76(3),64
第2試合 : R・ガスケ vs N・ジョコビッチ 64,62
第3試合 : D・フェレール vs R・ナダル 46,64,63
第4試合 : ダム/パエス組 vs アーリック/ラム組 64,75
となりました。 フェレールは2勝したので準決勝進出は確定しました

明日の日程は
第1試合 : ドロウィー/ビズネル組 vs クレマン/ロドラ組
第2試合 : R・フェデラー vs N・ダビデンコ
第3試合 : A・ロディック vs F・ゴンサレス
第4試合 : ノウルズ/ネスター組 vs アスペリン/ノウル組
です。 第2試合の対決は負けたら2連敗で準決勝進出が絶望的になるので白熱しそうです


2007年11月13日
ATPテニスマスターズ、速報2
2007年11月13日
2007年11月13日
観戦日☆
観に行ってきました、全日本
さっき帰ってきたところです
いやぁ~やっぱプロの試合を無料で、しかもあんな近くで観れるなんて鳥肌もんですな
松井選手の試合は最初から最後まで見入ってました。 サーブが凄いのは当然なんですが、リターン時にバックハンドでリターンしてネットに詰める時の片手なのにジャンプしながら打つショットは凄かったです
よく体がブレずにバランス保って打てるなって思っちゃいました。
その後の寺地選手のライジングとあのフットワークの軽さも凄かったです
寺地さんは志津時代の先輩なんですが試合を観るのは初めてだったので観れて良かったです。
あとはジュニア時代に大会でよく話してた仁木選手・小ノ澤選手の試合も観ました。 2人とも身長がでかくなってたし、トレーニングで鍛えられててガタイがデカくなってたのでちょっとビックリしました
それとサーブがめちゃめちゃ速くなってたのにもビックリしました
石井選手の試合が始まる前に近藤選手とお話が出来て、3時から練習するって言ってたのでその時間帯は試合観ずに練習観に行ってきました。 他にも添田選手・茶圓選手・井藤選手の練習も見れて良かったです
当初は観戦する予定日は今日・土曜・日曜だったんですが、明日から毎日行きたくなりました
ただ明日は宅配が午前に来るので行くのはちょっと難しそうで、木曜・金曜は夕方からレッスンがあるので会場を最低でも3時半ぐらいには出なきゃいけないんで、まぁシングルスは観れるとは思うんですがどうしようかなとちょっと悩んでます


いやぁ~やっぱプロの試合を無料で、しかもあんな近くで観れるなんて鳥肌もんですな

松井選手の試合は最初から最後まで見入ってました。 サーブが凄いのは当然なんですが、リターン時にバックハンドでリターンしてネットに詰める時の片手なのにジャンプしながら打つショットは凄かったです

その後の寺地選手のライジングとあのフットワークの軽さも凄かったです

あとはジュニア時代に大会でよく話してた仁木選手・小ノ澤選手の試合も観ました。 2人とも身長がでかくなってたし、トレーニングで鍛えられててガタイがデカくなってたのでちょっとビックリしました


石井選手の試合が始まる前に近藤選手とお話が出来て、3時から練習するって言ってたのでその時間帯は試合観ずに練習観に行ってきました。 他にも添田選手・茶圓選手・井藤選手の練習も見れて良かったです

当初は観戦する予定日は今日・土曜・日曜だったんですが、明日から毎日行きたくなりました


2007年11月13日
全日本3日目の結果
3日目の結果が載っております→3日目結果
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
今日は男子シングルスで若手の仁木選手が、第10シードの石井選手にファイナル勝ちしました。 素晴らしい試合でした
明日のOPはこちら→11月14日のオーダー・オブ・プレー
今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 5票
杉田祐一 2票
添田豪 2票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
中村藍子 2票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 4票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
今日は男子シングルスで若手の仁木選手が、第10シードの石井選手にファイナル勝ちしました。 素晴らしい試合でした

明日のOPはこちら→11月14日のオーダー・オブ・プレー
今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 5票
杉田祐一 2票
添田豪 2票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
中村藍子 2票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 4票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
2007年11月13日
ATPテニスマスターズ
ATPテニスマスターズカップ、2日目の結果です。
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs クレマン/ロドラ組 26,75,10-5
第2試合 : A・ロディック vs N・ダビデンコ 63,46,62
第3試合 : F・ゴンサレス vs R・フェデラー 36,76(1),75
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs ドロウィー/ビズネル組 76(4),62
となりました。 昨日も書いた通り、ダビデンコとフェデラーが負けたのは意外でした
この2人の負けによってこのグループがより楽しめます
明日の日程は
第1試合 : ハンリー/ウリエット組 vs
ビョークマン/ミルニ組
第2試合 : N・ジョコビッチ vs R・ガスケ
第3試合 : R・ナダル vs D・フェレール
第4試合 : ダム/パエス組 vs アーリック/ラム組
です。 ナダル vs フェレールのスペインNo.1・2の戦いは面白そうですね
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs クレマン/ロドラ組 26,75,10-5
第2試合 : A・ロディック vs N・ダビデンコ 63,46,62
第3試合 : F・ゴンサレス vs R・フェデラー 36,76(1),75
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs ドロウィー/ビズネル組 76(4),62
となりました。 昨日も書いた通り、ダビデンコとフェデラーが負けたのは意外でした


明日の日程は
第1試合 : ハンリー/ウリエット組 vs
ビョークマン/ミルニ組
第2試合 : N・ジョコビッチ vs R・ガスケ
第3試合 : R・ナダル vs D・フェレール
第4試合 : ダム/パエス組 vs アーリック/ラム組
です。 ナダル vs フェレールのスペインNo.1・2の戦いは面白そうですね

2007年11月13日
5
2007年11月12日
2007年11月12日
全日本2日目の結果
2日目の結果が載っております→2日目結果
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
今日の大一番の試合といえば高雄 vs 奈良でしたね。 結果は奈良選手の62,62。 互いに相手が相手なだけにどちらが勝ってもおかしくなかったですが、高雄選手にひょっとしたらディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーがあったのかもしれませんね。
明日のOPはこちら→11月13日のオーダー・オブー・プレー
明日は待ちに待った観戦日です
自分的に注目なのはジュニア時代によく戦ってた仁木選手・小ノ澤選手の試合や、岩渕選手・松井選手・杉田選手の試合は観ときたいなと思ってます。
さてさて今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 5票
杉田祐一 2票
添田豪 1票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
中村藍子 1票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 4票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
ちなみに今日閉幕したWTAツアーチャンピオンシップは現時点をもって締め切らせていただきます。 沢山の投票ありがとうございました
投票結果は↓
J・エナン 4票
A・チャクエタゼ 1票
A・イバノビッチ 1票
M・シャラポワ 1票
となり、4票獲得のエナン選手が見事優勝しました
おめでとうございます
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
今日の大一番の試合といえば高雄 vs 奈良でしたね。 結果は奈良選手の62,62。 互いに相手が相手なだけにどちらが勝ってもおかしくなかったですが、高雄選手にひょっとしたらディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーがあったのかもしれませんね。
明日のOPはこちら→11月13日のオーダー・オブー・プレー
明日は待ちに待った観戦日です

さてさて今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 5票
杉田祐一 2票
添田豪 1票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
中村藍子 1票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 4票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
ちなみに今日閉幕したWTAツアーチャンピオンシップは現時点をもって締め切らせていただきます。 沢山の投票ありがとうございました

J・エナン 4票
A・チャクエタゼ 1票
A・イバノビッチ 1票
M・シャラポワ 1票
となり、4票獲得のエナン選手が見事優勝しました


2007年11月12日
ATPテニスマスターズカップ開幕!
ATPテニスマスターズカップ、1日目の結果です。
第1試合 : R・ナダル vs R・ガスケ 36,63,64
第2試合 : D・フェレール vs N・ジョコビッチ 64,64
第3試合 : ダム/パエス組 vs ビョークマン/ミルニ組 64,61
第4試合 : アーリック/ラム組 vs ハンリー/ウリエット組 76(1),36,14-12
となりました。 第1試合は同い年対決(自分もこの2人と同い年です
)でした。 この2人はジュニア時代から天才と言われてた逸材で、自分も当時からこの2人のことは噂で知っていました。 最近は男子でも低年齢化が進んでますよね~。 第2試合にはこれまた若手のジョコビッチが登場しましたが、こちらは最近波に乗ってるフェレールに惜しくも負けてしまいました。 これでよりこのグループが混戦になったんではないかと思います
男子のダブルスは女子とは違い8組出場の4組2チームに分かれてのラウンドロビン戦があるので、お客さんはより多くの試合が見れてとてもお得だと思います
明日の日程は
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs クレマン/ロドラ組
第2試合 : N・ダビデンコ vs A・ロディック
第3試合 : R・フェデラー vs F・ゴンサレス
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs ドロウィー/ビズネル組
です。 いよいよ王者フェデラー登場です
相手は全豪の決勝の相手のゴンサレス
ゴンサレスが当たりまくったらどちらが勝つかわからないですね。
第1試合 : R・ナダル vs R・ガスケ 36,63,64
第2試合 : D・フェレール vs N・ジョコビッチ 64,64
第3試合 : ダム/パエス組 vs ビョークマン/ミルニ組 64,61
第4試合 : アーリック/ラム組 vs ハンリー/ウリエット組 76(1),36,14-12
となりました。 第1試合は同い年対決(自分もこの2人と同い年です



明日の日程は
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs クレマン/ロドラ組
第2試合 : N・ダビデンコ vs A・ロディック
第3試合 : R・フェデラー vs F・ゴンサレス
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs ドロウィー/ビズネル組
です。 いよいよ王者フェデラー登場です


2007年11月12日
6
WTAツアーチャンピオンシップ、最終日の結果です。
第1試合 : ブラック/フーバー組 vs 杉山/シュレボトニック組 57,63,10-8
第2試合 : J・エナン vs M・シャラポワ 57,75,63
です。 単複共に第1シードが優勝しましたね。 にしてもこのスコアは凄い
今日生で観てたお客さんは大大大満足だったんではないでしょうか
自分は残念ながらGAORAに入ってないのでこの試合は見れず・・・誰かダビングしてくれないかな~
エナン選手のコメントが発表されてます→エナン選手のオフィシャルページ
翻訳を頑張ってしてみようかなとも思ったんですが、留学してからあまりにも月日が経ってしまったのと日本語に訳して文章にするのがあまりにも難しいのでやめました。
記事を読んでびっくりしたことは、エナン選手が未だ「自分はまだ試合に対する姿勢・態度の面で改善・向上できると思う」とコメントしてることです。 彼女の試合のプレーを見てて明らかにハングリー精神が群を抜いて飛びぬけてるなと感じますが、それでもは彼女はまだ改善できると言ってるから驚きです
思えば彼女は年初に離婚しちゃって全豪欠場したんですよね。 そのことに対して言ってるのかなとも感じちゃいました。 けど「数週間休養を取って、その後は来年の準備をする」って言ってましたから、より強くなったエナン選手を来年も見ることが出来そうですね
第1試合 : ブラック/フーバー組 vs 杉山/シュレボトニック組 57,63,10-8
第2試合 : J・エナン vs M・シャラポワ 57,75,63
です。 単複共に第1シードが優勝しましたね。 にしてもこのスコアは凄い



エナン選手のコメントが発表されてます→エナン選手のオフィシャルページ
翻訳を頑張ってしてみようかなとも思ったんですが、留学してからあまりにも月日が経ってしまったのと日本語に訳して文章にするのがあまりにも難しいのでやめました。
記事を読んでびっくりしたことは、エナン選手が未だ「自分はまだ試合に対する姿勢・態度の面で改善・向上できると思う」とコメントしてることです。 彼女の試合のプレーを見てて明らかにハングリー精神が群を抜いて飛びぬけてるなと感じますが、それでもは彼女はまだ改善できると言ってるから驚きです


2007年11月11日
全日本初日の結果
初日の結果が載っております→初日結果
ドローで詳しく知りたい方は→女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
明日のOPはこちら→11月12日のオーダー・オブ・プレー
コロシアムの第1試合に去年優勝者の高雄選手と今年のジュニア大会総なめの奈良選手が対決しますね。 果たしてどちらが勝つのでしょうか
明日からは男子シングルスの1Rも始まるのでどんどん白熱していきそうですね
自分は火曜にコーチ同士で観に行く予定なんですが、今からとてもワクワクしてます
さてさて今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 4票
添田豪 1票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
杉田祐一 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 3票
森田あゆみ 2票
中村藍子 1票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 3票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
チャンピオンシップス : エナン 3票
チャクエタゼ 1票
イバノビッチ 1票
シャラポワ 1票
となっております。
ドローで詳しく知りたい方は→女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
明日のOPはこちら→11月12日のオーダー・オブ・プレー
コロシアムの第1試合に去年優勝者の高雄選手と今年のジュニア大会総なめの奈良選手が対決しますね。 果たしてどちらが勝つのでしょうか



さてさて今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 4票
添田豪 1票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
杉田祐一 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 3票
森田あゆみ 2票
中村藍子 1票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 3票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
チャンピオンシップス : エナン 3票
チャクエタゼ 1票
イバノビッチ 1票
シャラポワ 1票
となっております。
2007年11月11日
誕プレ☆
今日は母親・姉・自分の3人でディナーバイキングに行ってきました
父親は仕事のため来れませんでしたが

←肉のてんこ盛りです
で、誕生日は来週なんですが一足先に誕プレ
を貰っちゃいました

←姉からのプレゼント。 ショルダーバッグです。

←父親からのプレゼント(
に帰ったら机の上に置いてありました) ネックレスです。
母親はディナーバイキングの後に近くの「GARDEN WALK」で何か服を買ってあげると言われたんですが、自分はあまり服とかに興味なくて着れれば良い
って人間なんで「買ってくれなくていいから、そのお金を頂戴
貯金するから
」と言っときました。
改めてこの両親・家庭に生まれてよかったなと実感します。
お母さん、生んでくれてありがと~!
今まで親には相当な苦労を掛けてるので、これから少しでもいいから恩返しをしていきたいなと思います



←肉のてんこ盛りです

で、誕生日は来週なんですが一足先に誕プレ



←姉からのプレゼント。 ショルダーバッグです。

←父親からのプレゼント(

母親はディナーバイキングの後に近くの「GARDEN WALK」で何か服を買ってあげると言われたんですが、自分はあまり服とかに興味なくて着れれば良い



改めてこの両親・家庭に生まれてよかったなと実感します。
お母さん、生んでくれてありがと~!
今まで親には相当な苦労を掛けてるので、これから少しでもいいから恩返しをしていきたいなと思います

2007年11月11日
ライブスコア
先程午前の仕事から帰ってきて、今昼ごはん食べながらライブスコアにかじりついてます
いやぁ~、現地にいなくてもスコアを早く知れて、便利な世の中になりましたな~(←おっさん目線
)


2007年11月11日
全日本本戦
2007年11月11日
決勝進出!!!
杉山選手が決勝進出しました~
おめでとうございます
明日の決勝でも是非頑張ってほしいですね
WTAツアーチャンピオンシップ、5日目の結果です。
第1試合 : 杉山/シュレボトニック組 vs チャン/チュアン組 62,62
第2試合 : M・シャラポワ vs A・チャクエタゼ 62,62
第3試合 : J・エナン vs A・イバノビッチ 64,64
第4試合 : ブラック/フーバー組 vs ペシュキ/スタブズ組 76(3),46,10-6(ファイナルはスーパータイブレーク)
となりました。
そしていよいよ明日は最終日です
明日の日程は
第1試合 : ブラック/フーバー組 vs 杉山/シュレボトニック組
第2試合 : J・エナン vs M・シャラポワ
です。
シングルス決勝に進出した両者はここまで無敗ですからどちらに最後に黒星が付くですかね~。 エナンがもしストレートで勝ったらラウンドロビンから全試合ストレート勝ちという偉業を成し遂げますが、その可能性も十分にありますからね~。 でもシャラポワも好調をずっとキープしてるみたいだし、自分は1セット目が勝負の鍵になるような気がします
杉山/シュレボトニック組には是非ウィンブルドンの雪辱を果たしてほしいですね



WTAツアーチャンピオンシップ、5日目の結果です。
第1試合 : 杉山/シュレボトニック組 vs チャン/チュアン組 62,62
第2試合 : M・シャラポワ vs A・チャクエタゼ 62,62
第3試合 : J・エナン vs A・イバノビッチ 64,64
第4試合 : ブラック/フーバー組 vs ペシュキ/スタブズ組 76(3),46,10-6(ファイナルはスーパータイブレーク)
となりました。
そしていよいよ明日は最終日です

明日の日程は
第1試合 : ブラック/フーバー組 vs 杉山/シュレボトニック組
第2試合 : J・エナン vs M・シャラポワ
です。
シングルス決勝に進出した両者はここまで無敗ですからどちらに最後に黒星が付くですかね~。 エナンがもしストレートで勝ったらラウンドロビンから全試合ストレート勝ちという偉業を成し遂げますが、その可能性も十分にありますからね~。 でもシャラポワも好調をずっとキープしてるみたいだし、自分は1セット目が勝負の鍵になるような気がします

杉山/シュレボトニック組には是非ウィンブルドンの雪辱を果たしてほしいですね

2007年11月10日
今日も雨・・・
2007年11月10日
8
WTAツアーチャンピオンシップ、4日目の結果です。
第1試合 : M・バルトリ vs J・ヤンコビッチ 61,10ret
第2試合 : M・シャラポワ vs A・イバノビッチ 61,62
第3試合 : D・ハンチュコバ vs S・クズネツォワ 76(7),60
となりました。 第2試合の結果によって、準決勝はエナン vs イバノビッチ、シャラポワ vs チャクエタゼとなりました。 若手を過去優勝経験がある二人が迎え撃つ形となりましたね。
明日の日程は
第1試合 : チャン/チュアン組 vs 杉山/シュレボトニック組
第2試合 : A・チャクエタゼ vs M・シャラポワ
第3試合 : J・エナン vs A・イバノビッチ
第4試合 : ブラック/フーバー組 vs ペシュキ/スタブズ組
です。 明日からいよいよダブルスが始まり杉山選手が登場します
相手は今年の全豪・全米準優勝者の台湾ペアです。 是非頑張ってほしいです
第1試合 : M・バルトリ vs J・ヤンコビッチ 61,10ret
第2試合 : M・シャラポワ vs A・イバノビッチ 61,62
第3試合 : D・ハンチュコバ vs S・クズネツォワ 76(7),60
となりました。 第2試合の結果によって、準決勝はエナン vs イバノビッチ、シャラポワ vs チャクエタゼとなりました。 若手を過去優勝経験がある二人が迎え撃つ形となりましたね。
明日の日程は
第1試合 : チャン/チュアン組 vs 杉山/シュレボトニック組
第2試合 : A・チャクエタゼ vs M・シャラポワ
第3試合 : J・エナン vs A・イバノビッチ
第4試合 : ブラック/フーバー組 vs ペシュキ/スタブズ組
です。 明日からいよいよダブルスが始まり杉山選手が登場します


2007年11月09日
アンケート途中経過&新設
今日のアンケート途中経過です↓
道田コーチ 5票
鈴木貴男 3票 となっております。
が、今日の結果をサイトで見たところ、道田コーチが予選2Rで惜しくも敗退してしまいました。 なので新しくアンケートを取り直そうと思います。 投票してくださった方には申し訳ありませんが、再度ご協力よろしくお願いします
なお今回は全日本選手権男子シングルスの他にも全日本選手権女子シングルス・ATPテニスマスターズカップ・WTAツアーチャンピオンシップのアンケートも新設しましたのでよかったらどしどし投票してください
全日本選手権・ATPテニスマスターズカップのアンケート締切は11月18日に、WTAツアーチャンピオンシップの締切は11月11日になりますのでご注意ください
道田コーチ 5票
鈴木貴男 3票 となっております。
が、今日の結果をサイトで見たところ、道田コーチが予選2Rで惜しくも敗退してしまいました。 なので新しくアンケートを取り直そうと思います。 投票してくださった方には申し訳ありませんが、再度ご協力よろしくお願いします

なお今回は全日本選手権男子シングルスの他にも全日本選手権女子シングルス・ATPテニスマスターズカップ・WTAツアーチャンピオンシップのアンケートも新設しましたのでよかったらどしどし投票してください


2007年11月09日
全日本テニス選手権 本戦ドロー
本戦のドローが発表されました。 明日まで予選があるので所々QA/QB/QCとなってますが、誰がそこに入ってくるのかな~とちょっとワクワクします。 でも自分が選手だったら相手が決まってるほうが精神的に楽ですけどね
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
男子シングルスは1Rで当たる畠中選手 vs 加藤選手戦が初戦としてはもったいないぐらいの好カードではないかなと思います。 あとは所々にベテラン vs 若手ってなってるところが面白いかなと思います。
女子シングルスでは去年優勝した高雄選手のドローはちと厳しいのかなと思います。 奈良選手が1R勝ったら当たるし、その後も米知さんや波形さんもいますからね。 同じく一昨年優勝した森田選手も藤原選手や去年この大会で負けた瀬間選手もいますからこのドローも厳しいのかなと思います。
男子ダブルスはなんと言っても1Rで当たる佐藤選手・黎選手 vs 岩見選手・添田選手のカードですよね。 白熱した戦いが見れそうです。
女子ダブルスはなんと言っても第1シードの中村選手・森上選手の試合が日本で観れることですかね。 あまり二人が日本の試合で組むところを観れないので、海外で活躍する選手の試合を生で観る貴重な経験になると思います。

男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
男子シングルスは1Rで当たる畠中選手 vs 加藤選手戦が初戦としてはもったいないぐらいの好カードではないかなと思います。 あとは所々にベテラン vs 若手ってなってるところが面白いかなと思います。
女子シングルスでは去年優勝した高雄選手のドローはちと厳しいのかなと思います。 奈良選手が1R勝ったら当たるし、その後も米知さんや波形さんもいますからね。 同じく一昨年優勝した森田選手も藤原選手や去年この大会で負けた瀬間選手もいますからこのドローも厳しいのかなと思います。
男子ダブルスはなんと言っても1Rで当たる佐藤選手・黎選手 vs 岩見選手・添田選手のカードですよね。 白熱した戦いが見れそうです。
女子ダブルスはなんと言っても第1シードの中村選手・森上選手の試合が日本で観れることですかね。 あまり二人が日本の試合で組むところを観れないので、海外で活躍する選手の試合を生で観る貴重な経験になると思います。
2007年11月09日
雨・・・
今日って
降る予報でしたっけ
19時ちょい前ぐらいから降ってきたんでちょっとビックリしました
しかもそのままずっと降り続けるし
なんか最近金曜って天気悪い日が続いてますよね~。 先週も1つめのレッスンが潰れてその後水捌けしてレッスンした記憶があるし。
明日・明後日と
マーク付いてましたよね~、もしかしたら今日降り出したから明日で止むかな。
さて今日来てた生徒の中にイバノビッチのファンの女の子がいたんですが、ちょうど今WTAツアーチャンピオンシップスでイバノビッチが勝ちあがってたから「イバノビッチ、勝ち上がってるね~。 次のシャラポワに勝ったらグループ全勝だね~」って言ったら「シャラポワには勝てるでしょう。 最近シャラポワ調子悪いから」と。 いやいやよく調べてらっしゃる
自分ところのクラブの生徒で“この選手が好き
”って子は中々いません。 というかフェデラー・ナダル・エナン・シャラポワとかよく聞く名前しか知らない子がほとんどだと思います。 多分現在の日本の男女No.1選手すらわからないんじゃないかなとも思います。 やっぱ上手くなるにはプロの試合を多く観て“この選手のプレースタイルが好き”ってのを見つけて徹底的にその選手の打ち方とかを真似する事=その選手の特徴を掴むことが自分が上手くなるのはもちろん、自分が試合中に対戦相手のプレースタイルを分析する力にも繋がるんじゃないかなと自分は思います。 実際自分はジュニア時代はヒンギス選手などの試合をよく観ててバックのダウンザラインやショートクロス・ライジングなどに憧れたんでひたすら真似してある程度の技術は身に付けられましたから。 全員に言えることではないかもしれませんが、試す価値はあると思うので皆さんも技術的に悩んでることがあればそのショットがずば抜けて上手い選手を真似してみてください
感覚がわかってくるかもしれませんよ






明日・明後日と

さて今日来てた生徒の中にイバノビッチのファンの女の子がいたんですが、ちょうど今WTAツアーチャンピオンシップスでイバノビッチが勝ちあがってたから「イバノビッチ、勝ち上がってるね~。 次のシャラポワに勝ったらグループ全勝だね~」って言ったら「シャラポワには勝てるでしょう。 最近シャラポワ調子悪いから」と。 いやいやよく調べてらっしゃる

自分ところのクラブの生徒で“この選手が好き



2007年11月09日
9
WTAチャンピオンシップス、3日目の結果です。
第1試合 : M・シャラポワ vs S・クズネツォワ 57,62,62
第2試合 : J・エナン vs M・バルトリ 60,60
第3試合 : A・チャクエタゼ vs J・ヤンコビッチ 64,06,63
となりました。 この結果準決勝進出者が出揃いました
エナン・チャクエタゼ・シャラポワ・イバノビッチの4選手です。 準決勝以降はトーナメント戦なんですが、まだシャラポワ vs イバノビッチ戦が残ってるので、勝ったほうがチャクエタゼと、負けたほうがエナンと対戦することになると思います(多分
)
明日の日程は
第1試合 : J・ヤンコビッチ vs M・バルトリ
第2試合 : A・イバノビッチ vs M・シャラポワ
第3試合 : S・クズネツォワ vs D・ハンチュコバ
です。 第1・3試合は未だ勝利を手にしてない選手同士が対戦するので、最後は勝ってこの大会を終えたいと思ってるとおもうので熱い戦いが予想されます
でもやはり1番気になるのは、第2試合ですよね~
準決勝がこの大会優勝経験ある同士(エナン vs シャラポワ)と初出場同士(チャクエタゼ vs イバノビッチ)の戦いになるのか、優勝経験者に初出場者が挑戦する形になるのか(エナン vs イバノビッチ、シャラポワ vs チャクエタゼ)とても楽しみです
第1試合 : M・シャラポワ vs S・クズネツォワ 57,62,62
第2試合 : J・エナン vs M・バルトリ 60,60
第3試合 : A・チャクエタゼ vs J・ヤンコビッチ 64,06,63
となりました。 この結果準決勝進出者が出揃いました


明日の日程は
第1試合 : J・ヤンコビッチ vs M・バルトリ
第2試合 : A・イバノビッチ vs M・シャラポワ
第3試合 : S・クズネツォワ vs D・ハンチュコバ
です。 第1・3試合は未だ勝利を手にしてない選手同士が対戦するので、最後は勝ってこの大会を終えたいと思ってるとおもうので熱い戦いが予想されます



2007年11月08日
2007年11月08日
10
WTAツアーチャンピオンシップス、2日目の結果です。
第1試合 : J・エナン vs J・ヤンコビッチ 62,62
第2試合 : A・チャクエタゼ vs S・ウィリアムズ 64,Ret
第3試合 : A・イバノビッチ vs D・ハンチュコバ 62,76(9)
となりました。 ウィリアムズの棄権がちょっと気になりますね、今後どうなるんでしょうか。 そして2連勝+ウィリアムズが棄権したのでエナンの準決勝進出が決まったみたいです
明日の日程は
第1試合 : S・クズネツォワ vs M・シャラポワ
第2試合 : J・エナン vs M・バルトリ*
第3試合 : J・ヤンコビッチ vs A・チャクエタゼ
です。 ウィリアムズは棄権してバルトリ(今年のウィンブルドン準優勝)が出場するみたいです。 バルトリがエナンに勝っても負けてもエナン以外の残り1枠の準決勝争いが面白くなりそうですね
予想は・・・まったく当たらないのでやめときます
(←なげやり) なんちゃってちゃんとしますよ~。 第1試合シャラポワ、第2試合バルトリ、第3試合ヤンコビッチと予想します。 果たして今回は当たるかな
第1試合 : J・エナン vs J・ヤンコビッチ 62,62
第2試合 : A・チャクエタゼ vs S・ウィリアムズ 64,Ret
第3試合 : A・イバノビッチ vs D・ハンチュコバ 62,76(9)
となりました。 ウィリアムズの棄権がちょっと気になりますね、今後どうなるんでしょうか。 そして2連勝+ウィリアムズが棄権したのでエナンの準決勝進出が決まったみたいです

明日の日程は
第1試合 : S・クズネツォワ vs M・シャラポワ
第2試合 : J・エナン vs M・バルトリ*
第3試合 : J・ヤンコビッチ vs A・チャクエタゼ
です。 ウィリアムズは棄権してバルトリ(今年のウィンブルドン準優勝)が出場するみたいです。 バルトリがエナンに勝っても負けてもエナン以外の残り1枠の準決勝争いが面白くなりそうですね



2007年11月08日
アンケート作りました~
全日本の予選が今日から始まりました。 なのでアンケートをスタートしたいと思います
今回は“男子シングルス優勝者”を予想してください
今回の男子は濃いメンバーになりましたよね~。
過去に全日本を優勝した選手がなんと5人もいます
準優勝も含めると8人にもなります
かなりの激戦が予想されますが果たして誰が栄冠
を手にするのでしょうか
鈴木貴男選手(96・97優勝、02準優勝)・・・去年のAIGでのフェデラーとの熱戦は日本テニス界を沸かせました。 キレの良いサーブは見たら絶対打ってみたくなるはず!
添田豪選手(05準優勝)・・・今年の全豪オープン初出場でのアンチッチとの試合は凄かったです。 デ杯でも活躍してます。
岩渕聡選手(05・06優勝、99準優勝)・・・福井烈さん以来の3連覇なるか? 左利きのサーブはとりにくそう!
本村剛一選手(99・00・02・03優勝、96準優勝)・・・久々の全日本出場。 トップスピンのストロークは圧巻。
寺地貴弘選手(01・04優勝、03準優勝)・・・自分がジュニア時代にいたクラブの先輩。 バックストレートは天下一品。
松井俊英選手(06準優勝)・・・サーブ&ボレーのダイナミックなプレーは必見! 今年はどうなるか?
茶圓鉄也選手・・・バックのスライスは凄いです。 まだまだベテラン健在!
伊藤竜馬選手・・・若手のホープ。 10月に有明F優勝。 勢いが持続してれば優勝の可能性アリ!
杉田祐一選手・・・伊藤選手と同じ若手のホープ。 デ杯代表選手です。
道田コーチ・・・我がクラブのエースコーチです!
この他にもまだまだ強い選手はいますが、今回は9シードまでの選手達と我がクラブのエースコーチをピックアップしてアンケートの対象にさせていただきました。 たくさんの投票待ってま~す
締切りは11月18日です。 ちなみに今回は1人1票のみとさせていただきます。


今回の男子は濃いメンバーになりましたよね~。
過去に全日本を優勝した選手がなんと5人もいます




鈴木貴男選手(96・97優勝、02準優勝)・・・去年のAIGでのフェデラーとの熱戦は日本テニス界を沸かせました。 キレの良いサーブは見たら絶対打ってみたくなるはず!
添田豪選手(05準優勝)・・・今年の全豪オープン初出場でのアンチッチとの試合は凄かったです。 デ杯でも活躍してます。
岩渕聡選手(05・06優勝、99準優勝)・・・福井烈さん以来の3連覇なるか? 左利きのサーブはとりにくそう!
本村剛一選手(99・00・02・03優勝、96準優勝)・・・久々の全日本出場。 トップスピンのストロークは圧巻。
寺地貴弘選手(01・04優勝、03準優勝)・・・自分がジュニア時代にいたクラブの先輩。 バックストレートは天下一品。
松井俊英選手(06準優勝)・・・サーブ&ボレーのダイナミックなプレーは必見! 今年はどうなるか?
茶圓鉄也選手・・・バックのスライスは凄いです。 まだまだベテラン健在!
伊藤竜馬選手・・・若手のホープ。 10月に有明F優勝。 勢いが持続してれば優勝の可能性アリ!
杉田祐一選手・・・伊藤選手と同じ若手のホープ。 デ杯代表選手です。
道田コーチ・・・我がクラブのエースコーチです!
この他にもまだまだ強い選手はいますが、今回は9シードまでの選手達と我がクラブのエースコーチをピックアップしてアンケートの対象にさせていただきました。 たくさんの投票待ってま~す

2007年11月07日
全日本予選
今日から全日本予選が始まりましたね
来週からは本戦が始まりますし、有明が熱くなりそうですね
明日には自分とこのクラブのコーチが男子A予選に出場します
予選でも全日本の舞台に立ってるのは凄いと思います
クラブのジュニアで果たしてどれだけの子がそのコーチの凄さをわかってるのかな~って思っちゃいます。 レッスンでは鬼優しいコーチですからね


明日には自分とこのクラブのコーチが男子A予選に出場します



2007年11月07日
コンタクトが・・・
今日練習が終わってからコーチ室でちょっとのんびりしてる時に遠くのものが見えてるようでぼやけてる感じがして、変だな~と思って鏡を覗いたらなんと・・・・コンタクトが外れてました
で、辺りを見回してみると床に落ちてました
なんで落ちたのかがわからんのですが、ちょっと傷付いていたのでつけるのは泣く泣く断念して捨てました
まだ1週間しか経ってなかったのにな~。。。
で、そのままレッスンは片目だけ付けてる状態でやったんですが、これがまぁ~見えない見えない
付けてないよりかはマシなんですが、遠近感が全く取れないんですよね。 片目は遠くまでしっかり見えてて、片目は遠くがぼやけてるから焦点が合わなくて。 視力って改めて大切だな~と実感しました

で、辺りを見回してみると床に落ちてました


で、そのままレッスンは片目だけ付けてる状態でやったんですが、これがまぁ~見えない見えない


2007年11月07日
誕生日
自分のじゃないですよ~
昨日母親の誕生日でした
は何も買ってませんが
(母の日にプレゼントしたからいいかなと思って)
母親は還暦を迎えました、でも還暦を迎えたとは思わせないぐらい活発な方なんでまぢ凄いと思います
その元気さ、尊敬です
で、今日は姉の誕生日です

昨日母親の誕生日でした



母親は還暦を迎えました、でも還暦を迎えたとは思わせないぐらい活発な方なんでまぢ凄いと思います



2007年11月07日
11
WTAツアーチャンピオンシップス、初日の結果が出ました。
第1試合 : J・エナン vs A・チャクエタゼ 61,76(4)
第2試合 : M・シャラポワ vs D・ハンチュコバ 64,75
第3試合 : A・イバノビッチ vs S・クズネツォワ 61,46,75
となりました。 皆さんの予想はどうでしたか? 自分はエナンしか当たらなかったです
なんと全試合、過去の対戦成績で上回ってる選手が勝ってました
やはりこうゆう場では相性が強く出てくるのでしょうか
明日の日程は
第1試合 : J・エナン vs J・ヤンコビッチ
第2試合 : S・ウィリアムズ vs A・チャクエタゼ
第3試合 : A・イバノビッチ vs D・ハンチュコバ
となってます。 先程の相性で予想を占ってみようと過去の対戦成績を見たらエナン8-0ヤンコビッチ、ウィリアムズ0-0チャクエタゼ、イバノビッチ1-1ハンチュコバと勝ち越してるのはエナンしかいないんで、相性予想は使えないですね~。
ってことで自分の予想は第1試合ヤンコビッチ選手、第2試合チャクエタゼ選手、第3試合ハンチュコバ選手にしてみます
第1・第3試合の勝者をなぜヤンコビッチ選手・ハンチュコバ選手にしたかというとニックボロテリーに留学してたとき一緒に練習したことがあるんで頑張ってほしいな~と思うので。 第2試合のチャクエタゼ選手は可愛いんで
(ただめっちゃ気が強そうですけどね)
第1試合 : J・エナン vs A・チャクエタゼ 61,76(4)
第2試合 : M・シャラポワ vs D・ハンチュコバ 64,75
第3試合 : A・イバノビッチ vs S・クズネツォワ 61,46,75
となりました。 皆さんの予想はどうでしたか? 自分はエナンしか当たらなかったです



明日の日程は
第1試合 : J・エナン vs J・ヤンコビッチ
第2試合 : S・ウィリアムズ vs A・チャクエタゼ
第3試合 : A・イバノビッチ vs D・ハンチュコバ
となってます。 先程の相性で予想を占ってみようと過去の対戦成績を見たらエナン8-0ヤンコビッチ、ウィリアムズ0-0チャクエタゼ、イバノビッチ1-1ハンチュコバと勝ち越してるのはエナンしかいないんで、相性予想は使えないですね~。
ってことで自分の予想は第1試合ヤンコビッチ選手、第2試合チャクエタゼ選手、第3試合ハンチュコバ選手にしてみます


2007年11月06日
お休み
今日は約1週間ぶりのお休みです
なのでちょっと遅めの(かなり
)昼起きして、ブログの更新してから「冬ソナ」をさっきまで見続けました。 5話ぐらいを連続して見たのでさすがにちょっと疲れました
ドラマを見てたってせいもあるんですが、やっぱ休日って早く過ぎていきますよね~
まぁ部屋の掃除もしたし、明日からの仕事への充電もしっかり出来たしいいんですが
WTAツアーチャンピオンシップの初日のオーダーが発表されましたね。
第1試合 : J・エナン vs A・チャクエタゼ
第2試合 : M・シャラポワ vs D・ハンチュコバ
第3試合 : S・クズネツォワ vs A・イバノビッチ
昨年覇者のエナンが第1試合に
第2試合では美女対決
第3試合はハードヒット対決ってな所ですかね(笑)
自分の予想としては第1試合エナン選手、第2試合ハンチュコバ選手、第3試合クズネツォワ選手と予想します。 が、トップ選手同士なんでどんな結果になるか全くわからんです
皆さんはどう予想しますか
皆さんの予想などを是非コメント投稿してください
さてさて先程Yahoo!のニュースでこんな記事を見つけました↓
女子テニスのエナン、「北京の大気汚染に懸念」
喘息を患ってる選手には大気汚染は辛いですよね
自分は喘息持ちではないんですが、遠征でメキシコ行ったときに空港出たら車の排気ガスが凄くてめちゃ気分が悪くなりました
(幸い会場は空気が澄んでて問題なかったですが) エナン選手は五輪連覇が掛かってるだけに、出場はするとは思いますが万全の体調と環境下で出場してプレーを見せてほしいと観客としては思いますからね
今後のエナン選手の動向に注目です



ドラマを見てたってせいもあるんですが、やっぱ休日って早く過ぎていきますよね~


WTAツアーチャンピオンシップの初日のオーダーが発表されましたね。
第1試合 : J・エナン vs A・チャクエタゼ
第2試合 : M・シャラポワ vs D・ハンチュコバ
第3試合 : S・クズネツォワ vs A・イバノビッチ
昨年覇者のエナンが第1試合に


自分の予想としては第1試合エナン選手、第2試合ハンチュコバ選手、第3試合クズネツォワ選手と予想します。 が、トップ選手同士なんでどんな結果になるか全くわからんです



さてさて先程Yahoo!のニュースでこんな記事を見つけました↓
女子テニスのエナン、「北京の大気汚染に懸念」
喘息を患ってる選手には大気汚染は辛いですよね




2007年11月06日
12
さてさて明日から日本では全日本選手権の予選が、スペインではWTAツアーチャンピオンシップがスタートします。
全日本は来週の火曜に観に行こうかなと思ってます
最近トッププロの試合を観ていないのでお勉強にと思い。 WTAツアーチャンピオンシップはスペインなので当然観に行けないです
でもGAORAでは連日放送するみたいですよ
(自分はGAORA観れないんで・・・) 来週からはATPテニスマスターズカップも始まりますし、濃い2週間となりそうです
全日本は来週の火曜に観に行こうかなと思ってます




2007年11月05日
アカギレ・・・
とうとうアカギレが出来てしまいました~
毎年冬には必ずアカギレが出来、酷い時はグリップが血だらけになるぐらいパックリ割れます
今年は早くからハンドクリームを塗って対策はしていたんですが、やはりアカギレにならずに春を迎えることは無理なようです。 皆さんはアカギレ対策とかしてますか
良い方法があったら教えてください




2007年11月05日
13
先ほど眼科から帰ってきました
いやぁ~、10時半ぐらいに着いたのに混んでて結局12時前に眼科を出ることになっちゃいました。 その後、コンタクトレンズがもうすぐなくなるので購入して、処方箋出して薬を受け取って、ついでに預金して帰ってきました
予定では耳鼻科にも行くはずだったんですが、かなり時間が掛かっちゃったので後日行くことにしま~す。 にしても病院ってめんどいですよね~
お金も掛かるし
(コンタクト2week3か月分で約6000円でした) やっぱ健康体が1番です
(←当たり前
)






2007年11月04日
14
今日も朝から仕事、でそのまま昼からの生徒達が出る試合を観戦してました
観戦が終わってから生徒とご飯を食べに行ったのでさっき帰ってきました
ちょっと最近金遣いが荒くなってるので財布の紐をきつく締めなきゃまずいです
さてさて試合のほうはうちの生徒は2位・3位・5位でした
大会は千葉市在住のジュニアが対象で、試合経験を多く積む為の場ってな感じの大会です。 詳しくはこちら→ 千葉市テニス協会ジュニア委員会
まだ11月後半の大会は人数が達してないみたいで募集中なので要項などをよく読んで、出れる場合はエントリーしてください
優勝者には賞品があり、ウィナーズスピーチも付いてきますよ
では、話を戻して。 今大会3位に入った子とは夏からある勝負をしてました。 それは“どちらがより良い成績を残せるか?”です。 自分はこの前出た大会でベスト4だったのでその子には成績でまだ勝っていて、今日会ったときに「今回総当りで上位2名に入って、トーナメントでも1回でも勝てばコーチより成績良くなるじゃん」とはっぱをかけときました。 そしたらそしたら上位2名に入ってトーナメントでも3位決定戦で勝ったので3位に
この瞬間自分の負けが決定しました・・・(今年はこれ以上試合に出る予定がないので) きっとコーチのはっぱかけに闘志が燃えて頑張ってたんでしょうな=すなわちコーチのおかげだな
なんてなんて、その子の今までの努力の賜物です
おめでと
5位に入った子は、小2で小柄で線が細い子なんですけど明らかに自分が小2だった時よりめちゃめちゃ良いボール
打ってるので、将来もしかしたらもしかするかもしれません
あとはいつ本人がテニスで頑張っていくかを決断するかでしょう、早ければ早いほど可能性は広がるはずですから。
2位になった子は最近テニスが楽しいらしく実力も急上昇中
で、自分の試合も何度か観戦に来てくれてその時は貴重なアドバイスを頂きました
なんとイバノビッチファンで(今日知りました
)、ニュースなどを切り抜いたりしてるらしいです。 将来ウィンブルドンに出たいと言ってましたが、その前にちゃんと段階段階として千葉→関東→全国とひとつずつ制覇していこうね



さてさて試合のほうはうちの生徒は2位・3位・5位でした

まだ11月後半の大会は人数が達してないみたいで募集中なので要項などをよく読んで、出れる場合はエントリーしてください


では、話を戻して。 今大会3位に入った子とは夏からある勝負をしてました。 それは“どちらがより良い成績を残せるか?”です。 自分はこの前出た大会でベスト4だったのでその子には成績でまだ勝っていて、今日会ったときに「今回総当りで上位2名に入って、トーナメントでも1回でも勝てばコーチより成績良くなるじゃん」とはっぱをかけときました。 そしたらそしたら上位2名に入ってトーナメントでも3位決定戦で勝ったので3位に




5位に入った子は、小2で小柄で線が細い子なんですけど明らかに自分が小2だった時よりめちゃめちゃ良いボール


2位になった子は最近テニスが楽しいらしく実力も急上昇中




2007年11月03日
15
今更ながら・・・
「冬ソナ」にはまってしまいました~
昨日、たまたま見る機会があって1話を見たらそのままずるずると3話まで見ちゃいました。 おかげで寝不足です
「冬ソナ」にはまってしまいました~
昨日、たまたま見る機会があって1話を見たらそのままずるずると3話まで見ちゃいました。 おかげで寝不足です

2007年11月02日
16
フェデラーがまたもナルバンディアンに負けたみたいですね~
カナスに続き、ナルバンディアンもフェデラーキラーになったのかな~
そしてもうひとつビッグニュース
ヒンギスが現役引退するそうです
http://news.tennis365.net/news/today/200711/4890.html
カムバックから意外に早い引退でしたね~。個人的にはもう少し彼女のプレーを見ていたい気もしますが、残念です。。


そしてもうひとつビッグニュース


カムバックから意外に早い引退でしたね~。個人的にはもう少し彼女のプレーを見ていたい気もしますが、残念です。。
2007年11月01日
アンケート結果
アンケートの結果が出たので発表したいと思います。
今回のテーマは“あなたにとっての秋とは?”で、総投票数は12票でした。
1位 3票 “年中無休、テニスの秋!”
2位 2票 “毎日グルメ、食欲の秋!”
“グラドル最年長、ほしのあき!”
4位 1票 “本大好き、読書の秋!”
“爽快、スポーツの秋!”
“感性豊かに、芸術の秋!”
“露天風呂、旅行の秋!”
“音楽大好き、アンジェラ・アキ!”
9位 0票 “来年受験、勉強の秋!”
という結果になりました。 僅差でしたが、やはりテニスのサイトってことでテニスの秋が1番になりちょっと一安心(と思いながら管理人は実は食欲の秋に1票入れてました
) 今回投票してくださった皆様、協力ありがとうございました
次回は全日本選手権ももうすぐ始まるので、それをテーマにしようかなと思っています。 楽しみにしててください
今回のテーマは“あなたにとっての秋とは?”で、総投票数は12票でした。
1位 3票 “年中無休、テニスの秋!”
2位 2票 “毎日グルメ、食欲の秋!”
“グラドル最年長、ほしのあき!”
4位 1票 “本大好き、読書の秋!”
“爽快、スポーツの秋!”
“感性豊かに、芸術の秋!”
“露天風呂、旅行の秋!”
“音楽大好き、アンジェラ・アキ!”
9位 0票 “来年受験、勉強の秋!”
という結果になりました。 僅差でしたが、やはりテニスのサイトってことでテニスの秋が1番になりちょっと一安心(と思いながら管理人は実は食欲の秋に1票入れてました


次回は全日本選手権ももうすぐ始まるので、それをテーマにしようかなと思っています。 楽しみにしててください

2007年11月01日
17
今日から11月ですね~・・・ってもう1日が終わっちゃいますが
なんか思うのが、確かに日が照ってないときは寒くはなってきましたがそれでも例年に比べたらこの時季にしては全然暖かいですよね~。 これも地球温暖化のせいなんでしょうかね~。
地球温暖化という言葉を自分は留学中に知りました
むこうの学校で理科の授業中に今問題視されてる自然現象のレポートを書く宿題があり、先生が現象を一通り黒板に書いてその中から生徒がレポート書くのを選ぶんですが、当然自分にはわからん単語ばかりで「どれでもいいや~」と思ったんであまったやつを選んだらそれが地球温暖化でした。 そのおかげである程度地球温暖化に対する知識はつきましたが、実際対策をしてるかと言うと・・・です
ちょっとでもいいからやらにゃいかんですよね~
ちなみに地球温暖化は英語で “Global Warming” といいます。

なんか思うのが、確かに日が照ってないときは寒くはなってきましたがそれでも例年に比べたらこの時季にしては全然暖かいですよね~。 これも地球温暖化のせいなんでしょうかね~。
地球温暖化という言葉を自分は留学中に知りました


