2008年01月30日
ゴンサレス、勝利
2008年01月30日
モビスター・オープン2日目
1R
C.Berlocq d N.Devilder 75,62
L.Horna d 5)A.Calleri 64,64
4)F.ベルダスコ d H.Podlipnik 64,63
Q)M.G-Pujol d B.Pashanski 76(4),62
M.V.Arguello d O.Patience 64,61
Q)D.Marrero d A.Garcia 67(2),76(3),64
F.Fognini d 2)J.Chela 76(0),60
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
C.Berlocq d N.Devilder 75,62
L.Horna d 5)A.Calleri 64,64
4)F.ベルダスコ d H.Podlipnik 64,63
Q)M.G-Pujol d B.Pashanski 76(4),62
M.V.Arguello d O.Patience 64,61
Q)D.Marrero d A.Garcia 67(2),76(3),64
F.Fognini d 2)J.Chela 76(0),60

2008年01月29日
モビスターオープン初日
3)J.モナコ d N.ラペンティ 26,63,64
S.Roitman d 8)N.マス 67(3),76(4),63
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
S.Roitman d 8)N.マス 67(3),76(4),63

2008年01月27日
1/28~2/3のスケジュール
全豪が終わったのも束の間、明日から新たな大会が始まります。
ATP:
$462,000 モビスター・オープン(Intl) ゴンサレス、カニャス、チェラ、モナコなど。
2/2~2/3
FED CUP
World Group
Israel vs Russia
USA vs Germany
China vs France
Italy vs Spain
World Group Ⅱ
Ukraine vs Belgium
Japan vs Croatia
Czech Republic vs Slovak Republic
Argentina vs Austria
シャラポワがロシア代表として出場するみたいです。 今年はオリンピックイヤーなので、代表大会に出ておかないとオリンピックに出れなくなってしまうからでしょうね。 またダベンポートも代表復帰してます。 対するベルギー勢はエナンは出ないみたいです。 日本は杉山選手が出てなく、藤原選手が入ってます。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
ATP:
$462,000 モビスター・オープン(Intl) ゴンサレス、カニャス、チェラ、モナコなど。
2/2~2/3
FED CUP
World Group
Israel vs Russia
USA vs Germany
China vs France
Italy vs Spain
World Group Ⅱ
Ukraine vs Belgium
Japan vs Croatia
Czech Republic vs Slovak Republic
Argentina vs Austria
シャラポワがロシア代表として出場するみたいです。 今年はオリンピックイヤーなので、代表大会に出ておかないとオリンピックに出れなくなってしまうからでしょうね。 またダベンポートも代表復帰してます。 対するベルギー勢はエナンは出ないみたいです。 日本は杉山選手が出てなく、藤原選手が入ってます。

2008年01月27日
全豪、Winner&Finalist
男子シングルス
優勝:3)N.ジョコビッチ 準優勝:J-Wilfried.ツォンガ
女子シングルス
優勝:5)M.シャラポワ 準優勝:4)A.イバノビッチ
男子ダブルス
優勝:8)J.Erlich/A.Ram 準優勝:7)A.クレマン/M.ロドラ
女子ダブルス
優勝:A.ボンダレンコ/K.ボンダレンコ 準優勝:12)V.アザレンカ/S.ペア
混合ダブルス
優勝:5)T.Sun/N.Zimonjic 準優勝:S.ミルザ/M.ブパティ
少年シングルス
優勝:5)B.Tomic 準優勝:10)T-H.Yang
少女シングルス
優勝:14)A.Rus 準優勝:J.Moore
少年ダブルス
優勝:C-P.Hsieh/T-H.Yang 準優勝:2)V.Pospisil/C.Ramirez
少女ダブルス
優勝:1)K.Lykina/A.Pavlyuchenkova 準優勝:土居/E.Bogdan
車イス男子シングルス
優勝:国枝慎吾 準優勝:M.Jeremiasz
車イス女子シングルス
優勝:E.Vergeer 準優勝:K.Homan
車イス男子ダブルス
優勝:1)国枝/斎田 準優勝:2)R.Ammerlaan/R.Vink
車イス女子ダブルス
優勝:1)J.Griffioen/E.Vergeer 準優勝:2)Korie K.Homan/S.Walraven
Quad車イスシングルス
優勝:2)P.Norfolk 準優勝:1)D.Wagner
Quad車イスダブルス
優勝:1)N.Taylor/D.Wagner 準優勝:2)S.Hunter/P.Norfolk
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
優勝:3)N.ジョコビッチ 準優勝:J-Wilfried.ツォンガ
女子シングルス
優勝:5)M.シャラポワ 準優勝:4)A.イバノビッチ
男子ダブルス
優勝:8)J.Erlich/A.Ram 準優勝:7)A.クレマン/M.ロドラ
女子ダブルス
優勝:A.ボンダレンコ/K.ボンダレンコ 準優勝:12)V.アザレンカ/S.ペア
混合ダブルス
優勝:5)T.Sun/N.Zimonjic 準優勝:S.ミルザ/M.ブパティ
少年シングルス
優勝:5)B.Tomic 準優勝:10)T-H.Yang
少女シングルス
優勝:14)A.Rus 準優勝:J.Moore
少年ダブルス
優勝:C-P.Hsieh/T-H.Yang 準優勝:2)V.Pospisil/C.Ramirez
少女ダブルス
優勝:1)K.Lykina/A.Pavlyuchenkova 準優勝:土居/E.Bogdan
車イス男子シングルス
優勝:国枝慎吾 準優勝:M.Jeremiasz
車イス女子シングルス
優勝:E.Vergeer 準優勝:K.Homan
車イス男子ダブルス
優勝:1)国枝/斎田 準優勝:2)R.Ammerlaan/R.Vink
車イス女子ダブルス
優勝:1)J.Griffioen/E.Vergeer 準優勝:2)Korie K.Homan/S.Walraven
Quad車イスシングルス
優勝:2)P.Norfolk 準優勝:1)D.Wagner
Quad車イスダブルス
優勝:1)N.Taylor/D.Wagner 準優勝:2)S.Hunter/P.Norfolk

2008年01月27日
ジョコビッチ優勝!
第2試合 男子シングルス決勝
3)N.ジョコビッチ d J-Wilfried.Tsonga 46,64,63,76(2)
やったぁ~、ジョコビッチおめでと
これからジョコビッチの時代が来ますな(笑)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
3)N.ジョコビッチ d J-Wilfried.Tsonga 46,64,63,76(2)
やったぁ~、ジョコビッチおめでと



2008年01月27日
ジョコビッチ、あと1セット!
第2試合 男子シングルス決勝
3)N.ジョコビッチ vs J-Wilfried.Tsonga 46,64,63,11試合中
いつのまにか2nd、3rdセットを取ってました
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
3)N.ジョコビッチ vs J-Wilfried.Tsonga 46,64,63,11試合中
いつのまにか2nd、3rdセットを取ってました


2008年01月27日
全豪最終日途中経過
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 混合ダブルス決勝
5)Sun/Zimonjic d Mirza/Bhupathi 76(4),64
第2試合 男子シングルス決勝
3)N.ジョコビッチ vs J-Wilfried.Tsonga 46,12試合中
Tsongaの勢いが凄いです

読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合 混合ダブルス決勝
5)Sun/Zimonjic d Mirza/Bhupathi 76(4),64
第2試合 男子シングルス決勝
3)N.ジョコビッチ vs J-Wilfried.Tsonga 46,12試合中
Tsongaの勢いが凄いです



2008年01月27日
全豪最終日スケジュール
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 混合ダブルス決勝 4:00PMスタート(日本時間2:00PMスタート)
5)Sun/Zimonjic vs Mirza/Bhupathi
第2試合 男子シングルス決勝 7:30PMスタート(日本時間5:30PMスタート)
3)N.ジョコビッチ vs J-Wilfried.Tsonga
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合 混合ダブルス決勝 4:00PMスタート(日本時間2:00PMスタート)
5)Sun/Zimonjic vs Mirza/Bhupathi
第2試合 男子シングルス決勝 7:30PMスタート(日本時間5:30PMスタート)
3)N.ジョコビッチ vs J-Wilfried.Tsonga

2008年01月26日
シャラポワ優勝!!
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合
5)M.シャラポワ d 4)A.イバノビッチ 75,63
第2試合
8)Erlich/Ram d 7)Clement/Llodra 75,76(4)
第3試合
5)B.Tomic d 10)T-H.Yang 46,76(5),60
MCA
第1試合
14)A.Rus d J.Moore 63,64
第2試合
E.Vergeer d K.Homan 63,63
第3試合
国枝慎吾 d M.Jeremiasz 61,64
第4試合
2)P.Norfolk d 1)D.Wagner 62,63
となっています。 国枝選手、また優勝しましたよ。 今年もまたグランドスラム達成してほしいですね。
明日のOPはこちら。
明日で約3週間に渡って繰り広げられた熱戦が幕を閉じます。 果たして最後に栄冠を手にするのは誰でしょうか??
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合
5)M.シャラポワ d 4)A.イバノビッチ 75,63
第2試合
8)Erlich/Ram d 7)Clement/Llodra 75,76(4)
第3試合
5)B.Tomic d 10)T-H.Yang 46,76(5),60
MCA
第1試合
14)A.Rus d J.Moore 63,64
第2試合
E.Vergeer d K.Homan 63,63
第3試合
国枝慎吾 d M.Jeremiasz 61,64
第4試合
2)P.Norfolk d 1)D.Wagner 62,63
となっています。 国枝選手、また優勝しましたよ。 今年もまたグランドスラム達成してほしいですね。
明日のOPはこちら。
明日で約3週間に渡って繰り広げられた熱戦が幕を閉じます。 果たして最後に栄冠を手にするのは誰でしょうか??

2008年01月26日
全豪13日目途中経過
5)M.シャラポワ vs 4)A.イバノビッチ 75試合中
シャラポワが1stセットを取りました。 一時42とリードしてたシャラポワですが、そこからイバノビッチに反撃され45になり流れが傾きかけたのをしっかり自分に引き戻しました。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
シャラポワが1stセットを取りました。 一時42とリードしてたシャラポワですが、そこからイバノビッチに反撃され45になり流れが傾きかけたのをしっかり自分に引き戻しました。

2008年01月26日
全豪13日目スケジュール
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 女子シングルス決勝 1:30PMスタート(日本時間11:30AM)
5)M.シャラポワ 4)A.イバノビッチ
第2試合 男子ダブルス決勝
8)Erlich/Ram vs 7)Clement/Llodra
第3試合 少年シングルス決勝
5)B.Tomic vs 10)T-H.Yang
今日は女子決勝がありますね。 果たしてどちらが勝つでしょうか
また少年シングルスには地元のB.Tomic選手が残ってます。 地元優勝になるでしょうか
それともアジアのT-H.Yang選手が勝つのでしょうか
MCA
第1試合 少女シングルス決勝 12:00PMスタート(日本時間10:00AM)
J.Moore vs 14)A.Rus
第2試合 女子車イスシングルス決勝
E.Vergeer vs K.Homan
第3試合 男子車イスシングルス決勝
国枝慎吾 vs M.Jeremiasz
第4試合 Quad車イスシングルス決勝
1)D.Wagner vs 2)P.Norfolk
少女シングルス決勝にも地元のJ.Moore選手が残ってますね。 アベック優勝になるでしょうか
また昨年グランドスラムを達成した国枝選手も決勝に進んでます。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合 女子シングルス決勝 1:30PMスタート(日本時間11:30AM)
5)M.シャラポワ 4)A.イバノビッチ
第2試合 男子ダブルス決勝
8)Erlich/Ram vs 7)Clement/Llodra
第3試合 少年シングルス決勝
5)B.Tomic vs 10)T-H.Yang
今日は女子決勝がありますね。 果たしてどちらが勝つでしょうか



MCA
第1試合 少女シングルス決勝 12:00PMスタート(日本時間10:00AM)
J.Moore vs 14)A.Rus
第2試合 女子車イスシングルス決勝
E.Vergeer vs K.Homan
第3試合 男子車イスシングルス決勝
国枝慎吾 vs M.Jeremiasz
第4試合 Quad車イスシングルス決勝
1)D.Wagner vs 2)P.Norfolk
少女シングルス決勝にも地元のJ.Moore選手が残ってますね。 アベック優勝になるでしょうか


2008年01月25日
全豪12日目全結果
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 女子ダブルス決勝
Bondarenko/Bondarenko d 12)Azarenka/Peer 26,61,64
ボンダレンコ姉妹、グランドスラムダブルス初優勝です
第2試合 混合ダブルス準決勝followed
5)Sun/Zimonjic d 3)Yan/Knowles 46,75,(10-6)
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第3試合 男子シングルス準決勝
3)N.ジョコビッチ d 1)R.フェデラー 75,63,76(6)
ジョコビッチが決勝進出
これで決勝どちらが勝ってもグランドスラム初タイトルになりますね
もしかしたらセルビアアベック優勝になるかもしれませんね
2番コート
第3試合 少女ダブルス決勝
1)Lykina/Pavlyuchenkova d 土居/Bogdan 60,64
残念でしたが、準優勝おめでとうございます
明日のOPはこちら。
明日はいよいよ女子決勝です
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合 女子ダブルス決勝
Bondarenko/Bondarenko d 12)Azarenka/Peer 26,61,64
ボンダレンコ姉妹、グランドスラムダブルス初優勝です

第2試合 混合ダブルス準決勝followed
5)Sun/Zimonjic d 3)Yan/Knowles 46,75,(10-6)
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第3試合 男子シングルス準決勝
3)N.ジョコビッチ d 1)R.フェデラー 75,63,76(6)
ジョコビッチが決勝進出



2番コート
第3試合 少女ダブルス決勝
1)Lykina/Pavlyuchenkova d 土居/Bogdan 60,64
残念でしたが、準優勝おめでとうございます

明日のOPはこちら。
明日はいよいよ女子決勝です


2008年01月25日
全豪12日目スケジュール
今日は全ての試合が3:00PMスタートです。
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 女子ダブルス決勝
Bondarenko/Bondarenko vs 12)Azarenka/Peer
第2試合 混合ダブルス準決勝followed
5)Sun/Zimonjic vs 3)Yan/Knowles
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第3試合 男子シングルス準決勝
1)R.フェデラー vs 3)N.ジョコビッチ
2番コート
第3試合 少女ダブルス決勝
1)Lykina/Pavlyuchenkova vs 土居/Bogdan
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 女子ダブルス決勝
Bondarenko/Bondarenko vs 12)Azarenka/Peer
第2試合 混合ダブルス準決勝followed
5)Sun/Zimonjic vs 3)Yan/Knowles
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第3試合 男子シングルス準決勝
1)R.フェデラー vs 3)N.ジョコビッチ
2番コート
第3試合 少女ダブルス決勝
1)Lykina/Pavlyuchenkova vs 土居/Bogdan

2008年01月24日
全豪11日目全結果
J-Wilfried.Tsonga d 2)R.ナダル 62,63,62
5)M.シャラポワ d 3)J.ヤンコビッチ 63,61
4)A.イバノビッチ d 9)D.ハンチュコバ 06,63,64
となっています。 女子の決勝は シャラポワ vs イバノビッチ になりました。 また男子はTsongaが決勝のキップを手にしました。
土居/Bogdan d 8)Sirotkina/Zhou 46,76(6),(10-7)
となっています。 土居選手、去年のウィンブルドンに続き決勝進出です
明日のOPはこちら。
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 女子ダブルス決勝
Bondarenko/Bondarenko vs 12)Azarenka/Peer
第2試合 混合ダブルス準決勝followed
5)Sun/Zimonjic vs 3)Yan/Knowles
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第3試合 男子シングルス準決勝
1)R.フェデラー vs 3)N.ジョコビッチ
2番コート
第3試合 少女ダブルス決勝
1)Lykina/Pavlyuchenkova vs 土居/Bogdan
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
5)M.シャラポワ d 3)J.ヤンコビッチ 63,61
4)A.イバノビッチ d 9)D.ハンチュコバ 06,63,64
となっています。 女子の決勝は シャラポワ vs イバノビッチ になりました。 また男子はTsongaが決勝のキップを手にしました。
土居/Bogdan d 8)Sirotkina/Zhou 46,76(6),(10-7)
となっています。 土居選手、去年のウィンブルドンに続き決勝進出です

明日のOPはこちら。
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 女子ダブルス決勝
Bondarenko/Bondarenko vs 12)Azarenka/Peer
第2試合 混合ダブルス準決勝followed
5)Sun/Zimonjic vs 3)Yan/Knowles
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第3試合 男子シングルス準決勝
1)R.フェデラー vs 3)N.ジョコビッチ
2番コート
第3試合 少女ダブルス決勝
1)Lykina/Pavlyuchenkova vs 土居/Bogdan

2008年01月24日
全豪11日目途中経過2
2008年01月24日
シャラポワ、決勝進出!
2008年01月24日
全豪11日目途中経過
第1試合 男子ダブルス準決勝
7)Clement/Llodra d Coetzee/Moodie 63,76(9)
第2試合 女子シングルス準決勝
5)M.シャラポワ vs 3)J.ヤンコビッチ 63,40試合中
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
7)Clement/Llodra d Coetzee/Moodie 63,76(9)
第2試合 女子シングルス準決勝
5)M.シャラポワ vs 3)J.ヤンコビッチ 63,40試合中

2008年01月24日
全豪11日目スケジュール
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 男子ダブルス準決勝
Coetzee/Moodie vs 7)Clement/Llodra
第2試合 女子シングルス準決勝
5)M.シャラポワ vs 3)J.ヤンコビッチ
第3試合 女子シングルス準決勝
4)A.イバノビッチ vs 9)D.ハンチュコバ
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第4試合 男子シングルス準決勝
J-Wilfried.Tsonga vs 2)R.ナダル
第5試合 混合ダブルス準々決勝
1)Black/Hanley vs 5)Sun/Zimonjic
土居/Bogdan vs 8)Sirotkina/Zhou
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合 男子ダブルス準決勝
Coetzee/Moodie vs 7)Clement/Llodra
第2試合 女子シングルス準決勝
5)M.シャラポワ vs 3)J.ヤンコビッチ
第3試合 女子シングルス準決勝
4)A.イバノビッチ vs 9)D.ハンチュコバ
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第4試合 男子シングルス準決勝
J-Wilfried.Tsonga vs 2)R.ナダル
第5試合 混合ダブルス準々決勝
1)Black/Hanley vs 5)Sun/Zimonjic
土居/Bogdan vs 8)Sirotkina/Zhou

2008年01月23日
全豪10日目全結果
男子
1)R.フェデラー d 12)J.ブレーク 75,76(5),64
3)N.ジョコビッチ d 5)D.フェレール 60,63,75
女子
4)A.イバノビッチ d 8)V.ウィリアムズ 76(3),64
9)D.ハンチュコバ d 29)A.ラドワンスカ 62,62
J.Tinjic d 土居美咲 62,62
4)R.Harrison d 守屋宏紀 46,63,62
8)Y.Bhambri d ロンギ正幸 61,63
土居/Bogdan d 4)Lertcheewakarn/Mulsap 75,63
Wu/Zhang d 3)守屋/Tomic 75,76(5)
明日のOPはこちら。
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 男子ダブルス準決勝
Coetzee/Moodie vs 7)Clement/Llodra
第2試合 女子シングルス準決勝
5)M.シャラポワ vs 3)J.ヤンコビッチ
第3試合 女子シングルス準決勝
4)A.イバノビッチ vs 9)D.ハンチュコバ
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第4試合 男子シングルス準決勝
J-Wilfried.Tsonga vs 2)R.ナダル
第5試合 混合ダブルス準々決勝
1)Black/Hanley vs 5)Sun/Zimonjic
となっています。 女子は誰が勝っても全豪は初優勝になりますね。 唯一シャラポワだけがグランドスラムのタイトルを持ってるので、経験上少し有利かもしれませんね。 またイバノビッチも去年全仏で決勝の舞台を味わってるので、雰囲気には少しは慣れてるかもしれません。
またジュニアでは土居選手がベスト4に入ってます。 去年のウィンブルドンダブルスに引き続き決勝進出してほしいですね。
土居/Bogdan vs 8)Sirotkina/Zhou
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d 12)J.ブレーク 75,76(5),64
3)N.ジョコビッチ d 5)D.フェレール 60,63,75
女子
4)A.イバノビッチ d 8)V.ウィリアムズ 76(3),64
9)D.ハンチュコバ d 29)A.ラドワンスカ 62,62
J.Tinjic d 土居美咲 62,62
4)R.Harrison d 守屋宏紀 46,63,62
8)Y.Bhambri d ロンギ正幸 61,63
土居/Bogdan d 4)Lertcheewakarn/Mulsap 75,63
Wu/Zhang d 3)守屋/Tomic 75,76(5)
明日のOPはこちら。
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 男子ダブルス準決勝
Coetzee/Moodie vs 7)Clement/Llodra
第2試合 女子シングルス準決勝
5)M.シャラポワ vs 3)J.ヤンコビッチ
第3試合 女子シングルス準決勝
4)A.イバノビッチ vs 9)D.ハンチュコバ
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第4試合 男子シングルス準決勝
J-Wilfried.Tsonga vs 2)R.ナダル
第5試合 混合ダブルス準々決勝
1)Black/Hanley vs 5)Sun/Zimonjic
となっています。 女子は誰が勝っても全豪は初優勝になりますね。 唯一シャラポワだけがグランドスラムのタイトルを持ってるので、経験上少し有利かもしれませんね。 またイバノビッチも去年全仏で決勝の舞台を味わってるので、雰囲気には少しは慣れてるかもしれません。
またジュニアでは土居選手がベスト4に入ってます。 去年のウィンブルドンダブルスに引き続き決勝進出してほしいですね。
土居/Bogdan vs 8)Sirotkina/Zhou

2008年01月23日
ジョコビッチ、圧勝!
3)N.ジョコビッチ d 5)D.フェレール 60,63,75
1stセットは23分で終わったみたいですね。 フェレール相手にこの時間は凄いです
土居/Bogdan d 4)Lertcheewakarn/Mulsap 75,63
3)守屋/Tomic vs Wu/Zhang 57試合中
土居ペアはベスト4進出です
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1stセットは23分で終わったみたいですね。 フェレール相手にこの時間は凄いです

土居/Bogdan d 4)Lertcheewakarn/Mulsap 75,63
3)守屋/Tomic vs Wu/Zhang 57試合中
土居ペアはベスト4進出です


2008年01月23日
全豪10日目途中経過2
4)A.イバノビッチ d 8)V.ウィリアムズ 76(3),64
3)N.ジョコビッチ vs 5)D.フェレール 60試合中
ジョコビッチ、かなり調子良さそうですね~
4)R.Harrison vs 守屋宏紀 46,63,62
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
3)N.ジョコビッチ vs 5)D.フェレール 60試合中
ジョコビッチ、かなり調子良さそうですね~

4)R.Harrison vs 守屋宏紀 46,63,62

2008年01月23日
全豪10日目途中経過
9)D.ハンチュコバ d 29)A.ラドワンスカ 62,62
8)V.ウィリアムズ vs 4)A.イバノビッチ 67(3),30試合中
土居美咲 vs J.Tinjic 26,26
守屋宏紀 vs 4)R.Harrison 64,36,03試合中
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
8)V.ウィリアムズ vs 4)A.イバノビッチ 67(3),30試合中
土居美咲 vs J.Tinjic 26,26
守屋宏紀 vs 4)R.Harrison 64,36,03試合中

2008年01月23日
教習所
今年の目標、そのうちの1つが・・・
運転免許を取ることです!!!
予定では空きはじめる5月ぐらいに通いだそうかなと思ってます。 そこで皆さんに質問です
皆さんは通学で免許取得しましたか
それとも合宿ですか
自分的に興味があるのは合宿です。 やっぱそのことだけに集中して最短で取っちゃったほうが通い続けるよりも楽かなと思いますし。 しかも色々と調べてて知ったのが、最近の合宿って・・・
温泉のある合宿教習ってのもあるんですよ!!! (教習所合宿)
温泉好きな自分としてはかなり惹かれます
でもやはり仕事を休むわけには行かないので通学になっちゃうんですが。。 今思うと早く取っとけば良かったなと思っちゃう、自分でありました
これから取得しようと考えてる方はこちらのサイトを参考にしてみてはどうでしょうか
教習所
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
運転免許を取ることです!!!
予定では空きはじめる5月ぐらいに通いだそうかなと思ってます。 そこで皆さんに質問です



自分的に興味があるのは合宿です。 やっぱそのことだけに集中して最短で取っちゃったほうが通い続けるよりも楽かなと思いますし。 しかも色々と調べてて知ったのが、最近の合宿って・・・
温泉のある合宿教習ってのもあるんですよ!!! (教習所合宿)
温泉好きな自分としてはかなり惹かれます


これから取得しようと考えてる方はこちらのサイトを参考にしてみてはどうでしょうか


2008年01月23日
ソファー
皆さんはソファーベッドって知ってますよね? ソファーがベッドにもなるってやつです(そのままやん
笑)
ソファーベッドって言うのを初めて知ったのは海外に遠征中の時です。 ルームを友達4人(自分を含め)とシェアしたんですが、ベッド2つにソファー1つしかない部屋で「どうやって寝るんだろう
」と思ったら友達2人がおもむろにソファーをいじりだして・・・なんとビックリ、ベッドになっちゃいました。 いやぁ~、あの時の衝撃は何と言ったらいいか・・・
そこで最近家にあるソファーを変えたいな~と検討してます。 自分、性格的に眠かったらあらゆるところで寝ちゃうので(苦笑) こうゆうタイプの人間にはテレビ見ながらソファーで寝れるのはかなり大きいと思いますからね
そこで色々とサイトを見てるんですが、“ソファー通販 和み生活”のなんか良さそうかなと。 ちょっとお値段が高いですが、座り心地とかも良さそうだし色合いもちょっと惹かれています
頑張ってお金貯めるぞ~
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

ソファーベッドって言うのを初めて知ったのは海外に遠征中の時です。 ルームを友達4人(自分を含め)とシェアしたんですが、ベッド2つにソファー1つしかない部屋で「どうやって寝るんだろう


そこで最近家にあるソファーを変えたいな~と検討してます。 自分、性格的に眠かったらあらゆるところで寝ちゃうので(苦笑) こうゆうタイプの人間にはテレビ見ながらソファーで寝れるのはかなり大きいと思いますからね

そこで色々とサイトを見てるんですが、“ソファー通販 和み生活”のなんか良さそうかなと。 ちょっとお値段が高いですが、座り心地とかも良さそうだし色合いもちょっと惹かれています



2008年01月23日
全豪10日目スケジュール
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 女子シングルス準々決勝
9)D.ハンチュコバ vs 29)A.ラドワンスカ 62,00試合中
第2試合 女子シングルス準々決勝
8)V.ウィリアムズ vs 4)A.イバノビッチ
第3試合 男子シングルス準々決勝
3)N.ジョコビッチ vs 5)D.フェレール
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第4試合 男子シングルス準々決勝
1)R.フェデラー vs 12)J.ブレーク
第5試合 男子ダブルス準々決勝
1)Bryan/Bryan vs 6)Bhupathi/Knowles
土居美咲 vs J.Tinjic 26,13試合中
守屋宏紀 vs 4)R.Harrison
ロンギ正幸 vs 8)Y.Bhambri
土居/Bogdan vs 4)Lertcheewakarn/Mulsap
3)守屋/Tomic vs Wu/Zhang
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合 女子シングルス準々決勝
9)D.ハンチュコバ vs 29)A.ラドワンスカ 62,00試合中
第2試合 女子シングルス準々決勝
8)V.ウィリアムズ vs 4)A.イバノビッチ
第3試合 男子シングルス準々決勝
3)N.ジョコビッチ vs 5)D.フェレール
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第4試合 男子シングルス準々決勝
1)R.フェデラー vs 12)J.ブレーク
第5試合 男子ダブルス準々決勝
1)Bryan/Bryan vs 6)Bhupathi/Knowles
土居美咲 vs J.Tinjic 26,13試合中
守屋宏紀 vs 4)R.Harrison
ロンギ正幸 vs 8)Y.Bhambri
土居/Bogdan vs 4)Lertcheewakarn/Mulsap
3)守屋/Tomic vs Wu/Zhang

2008年01月22日
全豪9日目全結果
男子
J-Wilfried.Tsonga d 14)M.ヨージニ 75,60,76(6)
2)R.ナダル d 24)J.二エミネン 75,63,61
女子
5)M.シャラポワ d 1)J.エナン 64,60
3)J.ヤンコビッチ d 7)S.ウィリアムズ 63,64
守屋宏紀 d A.Gregory 46,64,64
ロンギ正幸 d P.Siributwong 64,64
土居美咲 d 3)N.Hofmanova 64,16,97
McKenzie/Maraga d 江原/Meredith 62,63
3)守屋/Tomic d Chaplin/Eames 62,64
4)Lertcheewakarn/Mulsap d 大竹/Chan 64,60
土居/Bogdan d 7)Brengle/Guarachi 63,64
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
J-Wilfried.Tsonga d 14)M.ヨージニ 75,60,76(6)
2)R.ナダル d 24)J.二エミネン 75,63,61
女子
5)M.シャラポワ d 1)J.エナン 64,60
3)J.ヤンコビッチ d 7)S.ウィリアムズ 63,64
守屋宏紀 d A.Gregory 46,64,64
ロンギ正幸 d P.Siributwong 64,64
土居美咲 d 3)N.Hofmanova 64,16,97
McKenzie/Maraga d 江原/Meredith 62,63
3)守屋/Tomic d Chaplin/Eames 62,64
4)Lertcheewakarn/Mulsap d 大竹/Chan 64,60
土居/Bogdan d 7)Brengle/Guarachi 63,64

2008年01月22日
エナン、敗退!
5)M.シャラポワ d 1)J.エナン 64,60
Match Statisticsを見たところ
エナン シャラポワ
Double Faults 5 1
Unforced Errors 21 21
Winners 11 30
でした。 Winnersがエナンを上回ってるのは凄いですね
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
Match Statisticsを見たところ
エナン シャラポワ
Double Faults 5 1
Unforced Errors 21 21
Winners 11 30
でした。 Winnersがエナンを上回ってるのは凄いですね


2008年01月22日
ナダル、ベスト4一番乗り
2)R.ナダル d 24)J.二エミネン 75,63,61
となっています。
また現在してる試合は
1)J.エナン vs 5)M.シャラポワ 45試合中
となっています。
またジュニアダブルスは
McKenzie/Maraga d 江原/Meredith 62,63
3)守屋/Tomic d Chaplin/Eames 62,64
4)Lertcheewakarn/Mulsap d 大竹/Chan 64,60
土居/Bogdan d 7)Brengle/Guarachi 63,64
となっています。 守屋選手、土居選手は単複ともに3R進出です。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
となっています。
また現在してる試合は
1)J.エナン vs 5)M.シャラポワ 45試合中
となっています。
またジュニアダブルスは
McKenzie/Maraga d 江原/Meredith 62,63
3)守屋/Tomic d Chaplin/Eames 62,64
4)Lertcheewakarn/Mulsap d 大竹/Chan 64,60
土居/Bogdan d 7)Brengle/Guarachi 63,64
となっています。 守屋選手、土居選手は単複ともに3R進出です。

2008年01月22日
全豪9日目途中経過
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 男子ダブルス準々決勝
7)Clement/Llodra d 2)Nestor/Zimonjic 64,64
第2試合 女子シングルス準々決勝
3)J.ヤンコビッチ d 7)S.ウィリアムズ 63,64
守屋宏紀 d A.Gregory 46,64,64
ロンギ正幸 d P.Siributwong 64,64
土居美咲 d 3)N.Hofmanova 64,16,97
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合 男子ダブルス準々決勝
7)Clement/Llodra d 2)Nestor/Zimonjic 64,64
第2試合 女子シングルス準々決勝
3)J.ヤンコビッチ d 7)S.ウィリアムズ 63,64
守屋宏紀 d A.Gregory 46,64,64
ロンギ正幸 d P.Siributwong 64,64
土居美咲 d 3)N.Hofmanova 64,16,97

2008年01月22日
全豪9日目スケジュール
ロッド・レーバー・アリーナ
第1試合 男子ダブルス準々決勝
7)Clement/Llodra vs 2)Nestor/Zimonjic
第2試合 女子シングルス準々決勝
3)J.ヤンコビッチ vs 7)S.ウィリアムズ
第3試合 男子シングルス準々決勝
24)J.二エミネン vs 2)R.ナダル
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第4試合 女子シングルス準々決勝
1)J.エナン vs 5)M.シャラポワ
第5試合 男子シングルス準々決勝
J-Wilfried.Tsonga vs 14)M.ヨージニ
またジュニアでは
シングルス
守屋宏紀 vs A.Gregory
ロンギ正幸 vs P.Siributwong
土居美咲 vs 3)N.Hofmanova
ダブルス
3)守屋/Tomic vs Chaplin/Eames
江原/Meredith vs McKenzie/Maraga
土居/Bogdan vs Brengle/Guarachi
大竹/Chan vs 4)Lertcheewakarn/Mulsap
が行われます。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
第1試合 男子ダブルス準々決勝
7)Clement/Llodra vs 2)Nestor/Zimonjic
第2試合 女子シングルス準々決勝
3)J.ヤンコビッチ vs 7)S.ウィリアムズ
第3試合 男子シングルス準々決勝
24)J.二エミネン vs 2)R.ナダル
7:30PM スタート(日本時間5:30PM)
第4試合 女子シングルス準々決勝
1)J.エナン vs 5)M.シャラポワ
第5試合 男子シングルス準々決勝
J-Wilfried.Tsonga vs 14)M.ヨージニ
またジュニアでは
シングルス
守屋宏紀 vs A.Gregory
ロンギ正幸 vs P.Siributwong
土居美咲 vs 3)N.Hofmanova
ダブルス
3)守屋/Tomic vs Chaplin/Eames
江原/Meredith vs McKenzie/Maraga
土居/Bogdan vs Brengle/Guarachi
大竹/Chan vs 4)Lertcheewakarn/Mulsap
が行われます。

2008年01月21日
全豪8日目全結果
男子
1)R.フェデラー d 13)T.ベルディフ 64,76(7),63
12)J.ブレーク d M.Cilic 63,64,64
3)N.ジョコビッチ d 19)L.ヒューイット 75,63,63
5)D.フェレール d 22)J.Carlos.フェレーロ 75,36,64,61
女子
8)V.ウィリアムズ d M.Domachowska 64,64
4)A.イバノビッチ d C.Wozniacki 61,76(2)
9)D.ハンチュコバ d 27)M.キリレンコ 16,64,64
29)A.ラドワンスカ d 14)N.ペトロワ 16,75,60
となっています。 これでベスト8が勢揃いしましたね。
男子
1)R.フェデラー vs 12)J.ブレーク
3)N.ジョコビッチ vs 5)D.フェレール
J-Wilfried.Tsonga vs 14)M.ヨージニ
24)J.二エミネン vs 2)R.ナダル
女子
1)J.エナン vs 5)M.シャラポワ
3)J.ヤンコビッチ vs 7)S.ウィリアムズ
8)V.ウィリアムズ vs 4)A.イバノビッチ
9)D.ハンチュコバ vs 29)A.ラドワンスカ
明日のOPはこちら。
明日は男子のボトムハーフと女子のトップハーフの準々決勝が行われます。
またジュニアではダブルスで
江原/Meredith vs McKenzie/Maraga
土居/Bogdan vs Brengle/Guarachi
が行われます。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d 13)T.ベルディフ 64,76(7),63
12)J.ブレーク d M.Cilic 63,64,64
3)N.ジョコビッチ d 19)L.ヒューイット 75,63,63
5)D.フェレール d 22)J.Carlos.フェレーロ 75,36,64,61
女子
8)V.ウィリアムズ d M.Domachowska 64,64
4)A.イバノビッチ d C.Wozniacki 61,76(2)
9)D.ハンチュコバ d 27)M.キリレンコ 16,64,64
29)A.ラドワンスカ d 14)N.ペトロワ 16,75,60
となっています。 これでベスト8が勢揃いしましたね。
男子
1)R.フェデラー vs 12)J.ブレーク
3)N.ジョコビッチ vs 5)D.フェレール
J-Wilfried.Tsonga vs 14)M.ヨージニ
24)J.二エミネン vs 2)R.ナダル
女子
1)J.エナン vs 5)M.シャラポワ
3)J.ヤンコビッチ vs 7)S.ウィリアムズ
8)V.ウィリアムズ vs 4)A.イバノビッチ
9)D.ハンチュコバ vs 29)A.ラドワンスカ
明日のOPはこちら。
明日は男子のボトムハーフと女子のトップハーフの準々決勝が行われます。
またジュニアではダブルスで
江原/Meredith vs McKenzie/Maraga
土居/Bogdan vs Brengle/Guarachi
が行われます。

2008年01月21日
全豪8日目途中経過3
男子
1)R.フェデラー d 13)T.ベルディフ 64,76(7),63
12)J.ブレーク d M.Cilic 63,64,64
女子
9)D.ハンチュコバ d 27)M.キリレンコ 16,64,64
ジュニア
B.Rola d 江原弘泰 67(4),75,64
V.Vierin d 井上雅 75,67(7),60
土居美咲 d Tammi Patterson 64,63
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d 13)T.ベルディフ 64,76(7),63
12)J.ブレーク d M.Cilic 63,64,64
女子
9)D.ハンチュコバ d 27)M.キリレンコ 16,64,64
ジュニア
B.Rola d 江原弘泰 67(4),75,64
V.Vierin d 井上雅 75,67(7),60
土居美咲 d Tammi Patterson 64,63

2008年01月21日
全豪8日目途中経過2
女子
8)V.ウィリアムズ d M.Domachowska 64,64
29)A.ラドワンスカ d 14)N.ペトロワ 16,75,60
27)M.キリレンコ vs 9)D.ハンチュコバ 61,45試合中
男子
12)J.ブレーク vs M.Cilic 00試合中
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
8)V.ウィリアムズ d M.Domachowska 64,64
29)A.ラドワンスカ d 14)N.ペトロワ 16,75,60
27)M.キリレンコ vs 9)D.ハンチュコバ 61,45試合中
男子
12)J.ブレーク vs M.Cilic 00試合中

2008年01月21日
全豪8日目途中経過
4)A.イバノビッチ d C.Wozniacki 61,76(2)
8)V.ウィリアムズ vs M.Domachowska 12試合中
14)N.ペトロワ vs 29)A.ラドワンスカ 61,33試合中
27)M.キリレンコ vs 9)D.ハンチュコバ 00試合中
となっています。
今ジュニアに出場してる江原選手・井上選手が試合中です。
江原弘泰 vs B.Rola 33試合中
井上雅 vs V.Vierin 10試合中
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
8)V.ウィリアムズ vs M.Domachowska 12試合中
14)N.ペトロワ vs 29)A.ラドワンスカ 61,33試合中
27)M.キリレンコ vs 9)D.ハンチュコバ 00試合中
となっています。
今ジュニアに出場してる江原選手・井上選手が試合中です。
江原弘泰 vs B.Rola 33試合中
井上雅 vs V.Vierin 10試合中

2008年01月20日
全豪7日目全結果
男子
4R
J-Wilfried.Tsonga d 8)R.ガスケ 62,67(5),76(6),63
14)M.ヨージニ d 4)N.ダビデンコ 76(2),63,61
24)J.二エミネン d 29)P.コールシュライバー 36,76(7),76(9),63
2)R.ナダル d 23)P-Henri.マチュー 64,30 Ret'd
3R
22)J.Carlos.フェレーロ d 10)D.ナルバンディアン 61,62,63
5)D.フェレール d V.Spadea 63,63,62
女子
4R
1)J.エナン d S-Wei.Hsieh 62,62
5)M.シャラポワ d 11)E.デメンティエワ 62,60
3)J.ヤンコビッチ d C.Dellacqua 76(3),61
7)S.ウィリアムズ d 12)N.バイディソバ 63,64
3R
M.Domachowska d 24)N.リー 26,62,64
C.Wozniacki d S.Lisicki 46,64,63
9)D.ハンチュコバ d V.Ruano.Pascual 62,63
14)N.ペトロワ d E.Makarova 61,76(8)
明日のOPはこちら。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
4R
J-Wilfried.Tsonga d 8)R.ガスケ 62,67(5),76(6),63
14)M.ヨージニ d 4)N.ダビデンコ 76(2),63,61
24)J.二エミネン d 29)P.コールシュライバー 36,76(7),76(9),63
2)R.ナダル d 23)P-Henri.マチュー 64,30 Ret'd
3R
22)J.Carlos.フェレーロ d 10)D.ナルバンディアン 61,62,63
5)D.フェレール d V.Spadea 63,63,62
女子
4R
1)J.エナン d S-Wei.Hsieh 62,62
5)M.シャラポワ d 11)E.デメンティエワ 62,60
3)J.ヤンコビッチ d C.Dellacqua 76(3),61
7)S.ウィリアムズ d 12)N.バイディソバ 63,64
3R
M.Domachowska d 24)N.リー 26,62,64
C.Wozniacki d S.Lisicki 46,64,63
9)D.ハンチュコバ d V.Ruano.Pascual 62,63
14)N.ペトロワ d E.Makarova 61,76(8)
明日のOPはこちら。

2008年01月20日
全豪ジュニア初日
今日から全豪ジュニアも開幕しました。
日本からは
男子
江原弘泰、ロンギ正幸、守屋宏紀
女子
山外涼月、土居美咲、大竹志歩、井上雅
が出場しています。
今日の試合結果は↓
ロンギ正幸 d 9)Matt Reid 26,75,64
守屋宏紀 d Mohamed Safwat 64,75
Benita Milenkiewicz d 山外涼月 46,62,61
Mara Nowak d 大竹志歩 63,63
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
日本からは
男子
江原弘泰、ロンギ正幸、守屋宏紀
女子
山外涼月、土居美咲、大竹志歩、井上雅
が出場しています。
今日の試合結果は↓
ロンギ正幸 d 9)Matt Reid 26,75,64
守屋宏紀 d Mohamed Safwat 64,75
Benita Milenkiewicz d 山外涼月 46,62,61
Mara Nowak d 大竹志歩 63,63

2008年01月20日
全豪7日目途中経過
男子
22)J.Carlos.フェレーロ d 10)D.ナルバンディアン 61,62,63
5)D.フェレール d V.Spadea 63,63,62
J-Wilfried.Tsonga d 8)R.ガスケ 62,67(5),76(6),63
24)J.二エミネン d 29)P.コールシュライバー 36,76(7),76(9),63
14)M.ヨージニ vs 4)N.ダビデンコ 76(2),63,61
女子
1)J.エナン d S-Wei.Hsieh 62,62
5)M.シャラポワ d 11)E.デメンティエワ 62,60
7)S.ウィリアムズ d 12)N.バイディソバ 63,64
M.Domachowska d 24)N.リー 26,62,64
C.Wozniacki d S.Lisicki 46,64,63
9)D.ハンチュコバ d V.Ruano.Pascual 62,63
14)N.ペトロワ d E.Makarova 61,76(8)
となっています。 Tsonga、ガスケにも勝ちましたね
またDomachowska(予選決勝で森田選手に勝った選手)が、アジアNo.1のリーにも勝ちました。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
22)J.Carlos.フェレーロ d 10)D.ナルバンディアン 61,62,63
5)D.フェレール d V.Spadea 63,63,62
J-Wilfried.Tsonga d 8)R.ガスケ 62,67(5),76(6),63
24)J.二エミネン d 29)P.コールシュライバー 36,76(7),76(9),63
14)M.ヨージニ vs 4)N.ダビデンコ 76(2),63,61
女子
1)J.エナン d S-Wei.Hsieh 62,62
5)M.シャラポワ d 11)E.デメンティエワ 62,60
7)S.ウィリアムズ d 12)N.バイディソバ 63,64
M.Domachowska d 24)N.リー 26,62,64
C.Wozniacki d S.Lisicki 46,64,63
9)D.ハンチュコバ d V.Ruano.Pascual 62,63
14)N.ペトロワ d E.Makarova 61,76(8)
となっています。 Tsonga、ガスケにも勝ちましたね


2008年01月20日
ヒューイット、勝利。
おはようございます。 昨日の結果をお伝えしときます。
19)L.ヒューイット d 15)M.バグダティス 46,75,75,67(4),63
となってました。 またまた4時間超えの試合だったみたいですね。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
19)L.ヒューイット d 15)M.バグダティス 46,75,75,67(4),63
となってました。 またまた4時間超えの試合だったみたいですね。

2008年01月19日
全豪6日目全結果
男子
1)R.フェデラー d J.Tipsarevic 67(5),76(1),57,61,108
13)T.ベルディフ d 21)J.モナコ 36,63,76(5),62
12)J.ブレーク d S.グロージャン 46,26,60,76(5),62
M.Cilic d 7)F.ゴンサレス 62,67(4),63,61
3)N.ジョコビッチ d S.Querrey 63,61,63
19)L.ヒューイット d 15)M.バグダティス 46,75,75,67(4),63
女子
8)V.ウィリアムズ d 31)S.ミルザ 76(0),64
4)A.イバノビッチ d 28)K.シュレボトニック 63,64
27)M.キリレンコ d 6)A.チャクエタゼ 67(6),61,62
29)A.ラドワンスカ d 2)S.クズネツォワ 63,64
となっています。 19)L.ヒューイット vs 15)M.バグダティス の試合は只今ヒューイットから46,75,10です。
明日のOPはこちら。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
1)R.フェデラー d J.Tipsarevic 67(5),76(1),57,61,108
13)T.ベルディフ d 21)J.モナコ 36,63,76(5),62
12)J.ブレーク d S.グロージャン 46,26,60,76(5),62
M.Cilic d 7)F.ゴンサレス 62,67(4),63,61
3)N.ジョコビッチ d S.Querrey 63,61,63
19)L.ヒューイット d 15)M.バグダティス 46,75,75,67(4),63
女子
8)V.ウィリアムズ d 31)S.ミルザ 76(0),64
4)A.イバノビッチ d 28)K.シュレボトニック 63,64
27)M.キリレンコ d 6)A.チャクエタゼ 67(6),61,62
29)A.ラドワンスカ d 2)S.クズネツォワ 63,64
となっています。 19)L.ヒューイット vs 15)M.バグダティス の試合は只今ヒューイットから46,75,10です。
明日のOPはこちら。

2008年01月19日
全豪6日目途中経過3
1)R.フェデラー d J.Tipsarevic 67(5),76(1),57,61,108
3)N.ジョコビッチ d S.Querrey 63,61,63
13)T.ベルディフ d 21)J.モナコ 36,63,76(5),62
4)A.イバノビッチ d 28)K.シュレボトニック 63,64
フェデラー、約4時間半の試合をしたみたいですね。 Unforced Errorsの数が64本ってのはフェデラーにしては多いですよね
まぁWinners(Including Service)の数が96本だったからまだ良かったんでしょうが。 にしてもまたセルビアから強い選手が出てきましたね
今日は結局雨でロッド・レーバー・アリーナとボーダフォン・アリーナのみでしか試合は進行してないみたいですね。 アウトドアの試合は明日に持ち越しだと思います。
今行われてる試合は
8)V.ウィリアムズ vs 31)S.ミルザ 76(0),22
だけですが、この試合の後に 19)L.ヒューイット vs 15)M.バグダティス の試合がスケジュールでは組まれていますが、もしかしたらボーダフォン・アリーナのほうに移動するかもしれませんね。 わかり次第アップいたします。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
3)N.ジョコビッチ d S.Querrey 63,61,63
13)T.ベルディフ d 21)J.モナコ 36,63,76(5),62
4)A.イバノビッチ d 28)K.シュレボトニック 63,64
フェデラー、約4時間半の試合をしたみたいですね。 Unforced Errorsの数が64本ってのはフェデラーにしては多いですよね


今日は結局雨でロッド・レーバー・アリーナとボーダフォン・アリーナのみでしか試合は進行してないみたいですね。 アウトドアの試合は明日に持ち越しだと思います。
今行われてる試合は
8)V.ウィリアムズ vs 31)S.ミルザ 76(0),22
だけですが、この試合の後に 19)L.ヒューイット vs 15)M.バグダティス の試合がスケジュールでは組まれていますが、もしかしたらボーダフォン・アリーナのほうに移動するかもしれませんね。 わかり次第アップいたします。

2008年01月19日
全豪6日目途中経過2
12)J.ブレーク d S.グロージャン 46,26,60,76(5),62
M.Cilic d 7)F.ゴンサレス 62,67(4),63,61
現在してる試合
1)R.フェデラー vs J.Tipsarevic 67(5)
28)K.シュレボトニック vs 4)A.イバノビッチ 36,23
となっています。 フェデラー今大会初の失セットです

読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
M.Cilic d 7)F.ゴンサレス 62,67(4),63,61
現在してる試合
1)R.フェデラー vs J.Tipsarevic 67(5)
28)K.シュレボトニック vs 4)A.イバノビッチ 36,23
となっています。 フェデラー今大会初の失セットです



2008年01月19日
全豪6日目途中結果
27)M.キリレンコ d 6)A.チャクエタゼ 67(6),61,62
29)A.ラドワンスカ d 2)S.クズネツォワ 63,64
今日は雨のためロッド・レーバー・アリーナとボーダフォン・アリーナのみで試合が行われています。
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。
29)A.ラドワンスカ d 2)S.クズネツォワ 63,64
今日は雨のためロッド・レーバー・アリーナとボーダフォン・アリーナのみで試合が行われています。

2008年01月19日
ロディック敗退
2008年01月18日
全豪5日目全結果
男子
8)R.ガスケ d 31)I.アンドレエフ 63,62,46,64
J-Wilfried.Tsonga d G.Garcia-Lopez 63,64,62
14)M.ヨージニ d 20)I.カルロビッチ 62,64,62
4)N.ダビデンコ d M.Gicquel 63,62,63
6)A.ロディック vs 29)P.コールシュライバー 64,36,76(9),67(3),86
24)J.二エミネン d M.Fish 36,76(4),63,61
23)P-Henri.マチュー d S.Koubek 46,76(4),26,75,86
2)R.ナダル d 28)G.シモン 75,62,63
女子
1)J.エナン d 25)F.スキアボーネ 75,64
S-Wei.Hsieh d A.Rezai 62,67(3),64
11)E.デメンティエワ d 17)S.ペア 62,60
5)M.シャラポワ d E.Vesnina 63,60
3)J.ヤンコビッチ d 30)V.ラッツァーノ 62,46,61
C.Dellacqua d 18)A.モレスモ 36,64,64
12)N.バイディソバ d 杉山愛 63,64
7)S.ウィリアムズ d 26)V.アザレンカ 63,64
となっています。 地元のDellacqua選手がモレスモにも勝ってベスト16入りしました。
またシュレボトニック/杉山 vs ウィリアムズ姉妹のダブルス2Rは62,76(2)でウィリアムズ姉妹が勝ちました。
明日のOPはこちら。 明日で男女ともベスト16が決まります。
8)R.ガスケ d 31)I.アンドレエフ 63,62,46,64
J-Wilfried.Tsonga d G.Garcia-Lopez 63,64,62
14)M.ヨージニ d 20)I.カルロビッチ 62,64,62
4)N.ダビデンコ d M.Gicquel 63,62,63
6)A.ロディック vs 29)P.コールシュライバー 64,36,76(9),67(3),86
24)J.二エミネン d M.Fish 36,76(4),63,61
23)P-Henri.マチュー d S.Koubek 46,76(4),26,75,86
2)R.ナダル d 28)G.シモン 75,62,63
女子
1)J.エナン d 25)F.スキアボーネ 75,64
S-Wei.Hsieh d A.Rezai 62,67(3),64
11)E.デメンティエワ d 17)S.ペア 62,60
5)M.シャラポワ d E.Vesnina 63,60
3)J.ヤンコビッチ d 30)V.ラッツァーノ 62,46,61
C.Dellacqua d 18)A.モレスモ 36,64,64
12)N.バイディソバ d 杉山愛 63,64
7)S.ウィリアムズ d 26)V.アザレンカ 63,64
となっています。 地元のDellacqua選手がモレスモにも勝ってベスト16入りしました。
またシュレボトニック/杉山 vs ウィリアムズ姉妹のダブルス2Rは62,76(2)でウィリアムズ姉妹が勝ちました。
明日のOPはこちら。 明日で男女ともベスト16が決まります。
2008年01月18日
全豪5日目途中経過2
3)J.ヤンコビッチ d 30)V.ラッツァーノ 62,46,61
7)S.ウィリアムズ d 26)V.アザレンカ 63,64
S-Wei.Hsieh d A.Rezai 62,67(3),64
4)N.ダビデンコ d M.Gicquel 63,62,63
J-Wilfried.Tsonga d G.Garcia-Lopez 63,64,62
14)M.ヨージニ d 20)I.カルロビッチ 62,64,62
7)S.ウィリアムズ d 26)V.アザレンカ 63,64
S-Wei.Hsieh d A.Rezai 62,67(3),64
4)N.ダビデンコ d M.Gicquel 63,62,63
J-Wilfried.Tsonga d G.Garcia-Lopez 63,64,62
14)M.ヨージニ d 20)I.カルロビッチ 62,64,62
2008年01月18日
2008年01月17日
全豪4日目全結果
男子
1)R.フェデラー d F.サントロ 61,62,60
J.Tipsarevic d 25)F.ベルダスコ 75,76(3),76(3)
21)J.モナコ d A.Delic 63,76(6),57,67(8),86
13)T.ベルディフ d O.Hernandez 62,61,63
12)J.ブレーク d M.Russell 63,62,62
S.グロージャン d R.Haase 46,64,60,67(4),64
M.Cilic d J.Melzer 64,63,64
7)F.ゴンサレス d H-Taik.Lee 46,63,62,64
3)N.ジョコビッチ d S.Bolelli 61,62,62
S.Querrey d 32)D.ツルスノフ 76(5),46,64,62
19)L.ヒューイット d D.Istomin 76(5),63,57,61
15)M.バグダティス d M.サフィン 64,64,26,36,62
10)D.ナルバンディアン d P.Luczak 46,75,64,61
22)J.Carlos.フェレーロ d A.Jones 64,64,62
V.Spadea d D.Gremelmayr 46,62,63,26,97
5)D.フェレール d J.M.Del.Potro 63,64 Ret'd
女子
8)V.ウィリアムズ d C.Pin 75,64
31)S.ミルザ d T.Bacsinszky 61,46,75
24)N.リー d M.Elena.Camerin 64,63
M.Domachowska d S.Arvidsson 75,16,61
S.Lisicki d M.Koryttseva 61,75
C.Wozniacki d 21)A.ボンダレンコ 76(4),61
28)K.シュレボトニック d A.Rodionova 64,61
4)A.イバノビッチ d T.Garbin 60,63
6)A.チャクエタゼ d A.Kleybanova 63,64
27)M.キリレンコ d 森上亜希子 61,61
V.Ruano.Pascual d C.Castano 62,64
9)D.ハンチュコバ d A.Cornet 62,75
14)N.ペトロワ d A.Kremer 75,75
E.Makarova d Y.Meusburger 63,61
29)A.ラドワンスカ d P.Parmentier 75,64
2)S.クズネツォワ d T.Pironkova 76(2),62
となっています。
明日のOPはこちら。
明日は杉山選手がシングルスではバイディソバと、ダブルスではウィリアムズ姉妹と対決します。
1)R.フェデラー d F.サントロ 61,62,60
J.Tipsarevic d 25)F.ベルダスコ 75,76(3),76(3)
21)J.モナコ d A.Delic 63,76(6),57,67(8),86
13)T.ベルディフ d O.Hernandez 62,61,63
12)J.ブレーク d M.Russell 63,62,62
S.グロージャン d R.Haase 46,64,60,67(4),64
M.Cilic d J.Melzer 64,63,64
7)F.ゴンサレス d H-Taik.Lee 46,63,62,64
3)N.ジョコビッチ d S.Bolelli 61,62,62
S.Querrey d 32)D.ツルスノフ 76(5),46,64,62
19)L.ヒューイット d D.Istomin 76(5),63,57,61
15)M.バグダティス d M.サフィン 64,64,26,36,62
10)D.ナルバンディアン d P.Luczak 46,75,64,61
22)J.Carlos.フェレーロ d A.Jones 64,64,62
V.Spadea d D.Gremelmayr 46,62,63,26,97
5)D.フェレール d J.M.Del.Potro 63,64 Ret'd
女子
8)V.ウィリアムズ d C.Pin 75,64
31)S.ミルザ d T.Bacsinszky 61,46,75
24)N.リー d M.Elena.Camerin 64,63
M.Domachowska d S.Arvidsson 75,16,61
S.Lisicki d M.Koryttseva 61,75
C.Wozniacki d 21)A.ボンダレンコ 76(4),61
28)K.シュレボトニック d A.Rodionova 64,61
4)A.イバノビッチ d T.Garbin 60,63
6)A.チャクエタゼ d A.Kleybanova 63,64
27)M.キリレンコ d 森上亜希子 61,61
V.Ruano.Pascual d C.Castano 62,64
9)D.ハンチュコバ d A.Cornet 62,75
14)N.ペトロワ d A.Kremer 75,75
E.Makarova d Y.Meusburger 63,61
29)A.ラドワンスカ d P.Parmentier 75,64
2)S.クズネツォワ d T.Pironkova 76(2),62
となっています。
明日のOPはこちら。
明日は杉山選手がシングルスではバイディソバと、ダブルスではウィリアムズ姉妹と対決します。
2008年01月17日
全豪4日目途中経過
男子
1)R.フェデラー vs F.サントロ 61,62,30試合中
J.Tipsarevic d 25)F.ベルダスコ 75,76(3),76(3)
21)J.モナコ vs A.Delic 63,76(6),57,54試合中
13)T.ベルディフ d O.Hernandez 62,61,63
22)J.Carlos.フェレーロ d A.Jones 64,64,62
女子
8)V.ウィリアムズ d C.Pin 75,64
T.Bacsinszky vs 31)S.ミルザ 16,64,21試合中
C.Wozniacki vs 21)A.ボンダレンコ 35試合中
6)A.チャクエタゼ vs A.Kleybanova 63,30試合中
27)M.キリレンコ d 森上亜希子 61,61
V.Ruano.Pascual d C.Castano 62,64
A.Cornet vs 9)D.ハンチュコバ 26,34試合中
14)N.ペトロワ vs A.Kremer 10試合中
E.Makarova d Y.Meusburger 63,61
29)A.ラドワンスカ d P.Parmentier 75,64
2)S.クズネツォワ d T.Pironkova 76(2),62
となっています。 試合中のは現在も試合が行われてます。 森上選手は残念ながら敗退してしまいました。
1)R.フェデラー vs F.サントロ 61,62,30試合中
J.Tipsarevic d 25)F.ベルダスコ 75,76(3),76(3)
21)J.モナコ vs A.Delic 63,76(6),57,54試合中
13)T.ベルディフ d O.Hernandez 62,61,63
22)J.Carlos.フェレーロ d A.Jones 64,64,62
女子
8)V.ウィリアムズ d C.Pin 75,64
T.Bacsinszky vs 31)S.ミルザ 16,64,21試合中
C.Wozniacki vs 21)A.ボンダレンコ 35試合中
6)A.チャクエタゼ vs A.Kleybanova 63,30試合中
27)M.キリレンコ d 森上亜希子 61,61
V.Ruano.Pascual d C.Castano 62,64
A.Cornet vs 9)D.ハンチュコバ 26,34試合中
14)N.ペトロワ vs A.Kremer 10試合中
E.Makarova d Y.Meusburger 63,61
29)A.ラドワンスカ d P.Parmentier 75,64
2)S.クズネツォワ d T.Pironkova 76(2),62
となっています。 試合中のは現在も試合が行われてます。 森上選手は残念ながら敗退してしまいました。
2008年01月16日
全豪3日目の全結果
男子
8)R.ガスケ d F.Lopez 62,61,63
31)I.アンドレエフ d K.Vliegen 75,75,62
G.Garcia-Lopez d A.Falla 64,57,64,76(6)
J-Wilfried.Tsonga d S.Warburg 64,76(4),62
14)M.ヨージニ d A.Seppi 46,75,63,76(4)
20)I.カルロビッチ d D.Sela 67(5),64,63,61
M.Gicquel d 26)S.ワウリンカ 62,36,76(5) Ret'd
4)N.ダビデンコ d N.Mahut 64,60,63
6)A.ロディック d M.Berrer 62,62,64
29)P.コールシュライバー d E.Korolev 64,62,01 Ret'd
24)J.二エミネン d J.Levine 62,75,76(2)
M.Fish d 11)T.ロブレド 61,62,63
S.Koubek d A.Calleri 63,76(6),76(5)
23)P-Henri.マチュー d P.Capdeville 67(5),60,64,64
28)G.シモン d R.Schuettler 62,62,61
2)R.ナダル d F.Serra 60,62,62
女子
1)J.エナン d O.Poutchkova 61,75
25)F.スキアボーネ d A.Kerber 62,63
S-Wei.Hsieh d 19)S.バンマー 62,60
A.Rezai d 13)T.ゴロバン 63,36,63
11)E.デメンティエワ d A.Medina.Garrigues 57,62,63
17)S.ペア d J.Moore 60,75
E.Vesnina d J.Craybas 62,64
5)M.シャラポワ d L.ダベンポート 61,63
3)J.ヤンコビッチ d E.Gallovits 62,75
30)V.ラッツァーノ d F.Pennetta 62,57,63
18)A.モレスモ d Y.Shvedova 64,76(5)
C.Dellacqua d 15)P.シュニーダー 46,75,86
12)N.バイディソバ d A.Molik 62,63
杉山愛 d T.Perebiynis 64,64
26)V.アザレンカ d S.Kloesel 61,61
7)S.ウィリアムズ d M.Yuan 63,61
となっています。 杉山選手は2Rも勝って次はバイディソバと当たりますね。 是が非でもベテランパワーを発揮して勝ち上がってS.ウィリアムズとの対戦が実現してほしいなと思います。 で、今日の結果で意外だったのがシャラポワ vs ダベンポート戦のスコアがあっさりしていたことです。 スコアだけじゃ全てを語れませんが、にしてもこのスコアは意外でした。
明日のOPはこちら。
王者 vs 魔術師の対決は是非リアルで観たい一戦です
8)R.ガスケ d F.Lopez 62,61,63
31)I.アンドレエフ d K.Vliegen 75,75,62
G.Garcia-Lopez d A.Falla 64,57,64,76(6)
J-Wilfried.Tsonga d S.Warburg 64,76(4),62
14)M.ヨージニ d A.Seppi 46,75,63,76(4)
20)I.カルロビッチ d D.Sela 67(5),64,63,61
M.Gicquel d 26)S.ワウリンカ 62,36,76(5) Ret'd
4)N.ダビデンコ d N.Mahut 64,60,63
6)A.ロディック d M.Berrer 62,62,64
29)P.コールシュライバー d E.Korolev 64,62,01 Ret'd
24)J.二エミネン d J.Levine 62,75,76(2)
M.Fish d 11)T.ロブレド 61,62,63
S.Koubek d A.Calleri 63,76(6),76(5)
23)P-Henri.マチュー d P.Capdeville 67(5),60,64,64
28)G.シモン d R.Schuettler 62,62,61
2)R.ナダル d F.Serra 60,62,62
女子
1)J.エナン d O.Poutchkova 61,75
25)F.スキアボーネ d A.Kerber 62,63
S-Wei.Hsieh d 19)S.バンマー 62,60
A.Rezai d 13)T.ゴロバン 63,36,63
11)E.デメンティエワ d A.Medina.Garrigues 57,62,63
17)S.ペア d J.Moore 60,75
E.Vesnina d J.Craybas 62,64
5)M.シャラポワ d L.ダベンポート 61,63
3)J.ヤンコビッチ d E.Gallovits 62,75
30)V.ラッツァーノ d F.Pennetta 62,57,63
18)A.モレスモ d Y.Shvedova 64,76(5)
C.Dellacqua d 15)P.シュニーダー 46,75,86
12)N.バイディソバ d A.Molik 62,63
杉山愛 d T.Perebiynis 64,64
26)V.アザレンカ d S.Kloesel 61,61
7)S.ウィリアムズ d M.Yuan 63,61
となっています。 杉山選手は2Rも勝って次はバイディソバと当たりますね。 是が非でもベテランパワーを発揮して勝ち上がってS.ウィリアムズとの対戦が実現してほしいなと思います。 で、今日の結果で意外だったのがシャラポワ vs ダベンポート戦のスコアがあっさりしていたことです。 スコアだけじゃ全てを語れませんが、にしてもこのスコアは意外でした。
明日のOPはこちら。
王者 vs 魔術師の対決は是非リアルで観たい一戦です

2008年01月16日
全豪3日目の途中経過
男子
J-Wilfried.Tsonga d S.Warburg 64,76(4),62
20)I.カルロビッチ d D.Sela 67(5),64,63,61
24)J.二エミネン d J.Levine 62,75,76(2)
S.Koubek d A.Calleri 63,76(6),76(5)
女子
1)J.エナン d O.Poutchkova 61,75
25)F.スキアボーネ d A.Kerber 62,63
C.Dellacqua d 15)P.シュニーダー 46,75,86
J-Wilfried.Tsonga d S.Warburg 64,76(4),62
20)I.カルロビッチ d D.Sela 67(5),64,63,61
24)J.二エミネン d J.Levine 62,75,76(2)
S.Koubek d A.Calleri 63,76(6),76(5)
女子
1)J.エナン d O.Poutchkova 61,75
25)F.スキアボーネ d A.Kerber 62,63
C.Dellacqua d 15)P.シュニーダー 46,75,86
2008年01月15日
全豪3日目のOP
2008年01月15日
全豪2日目全結果女子
女子
8)V.ウィリアムズ d Z.Yan 62,75
C.Pin d M.Niculescu 57,61,61
T.Bacsinszky d S.Ferguson 64,63
31)S.ミルザ d I.Tulyaganova 64,62
24)N.リー d S.Bremond 62,46,64
M.Elena.Camerin d C.Wheeler 61,62
M.Domachowska d M.Johansson 61,61
S.Arvidsson d 10)M.バルトリ 67(3),64,63
S.Lisicki d 16)D.サフィーナ 76(4),46,62
M.Koryttseva d M.Emilia.Salerni 62,63
C.Wozniacki d G.Dulko 61,61
21)A.ボンダレンコ d A.Kudryavtseva 64,76(4)
28)K.シュレボトニック d L.Dominguez.Lino 46,60,97
A.Rodionova d A.Bachmann 76(3),64
T.Garbin d E.Daniilidou 62,62
4)A.イバノビッチ d S.Cirstea 75,63
6)A.チャクエタゼ d A.Petkovic wo
A.Kleybanova d S.Peng 75,46,97
森上亜希子 d M.クライチェック 62,62
27)M.キリレンコ d M.Tu 64,46,63
C.Castano d 22)L.サファロバ 61,64
V.Ruano.Pascual d R.Vinci 64,64
A.Cornet d C.Fernandez 63,63
9)D.ハンチュコバ d V.King 63,75
14)N.ペトロワ d N.Pratt 61,63
A.Kremer d E.Linetskaya 76(8),60
Y.Meusburger d L.Granville 61,64
E.Makarova d 20)A.サバイ 36,64,75
29)A.ラドワンスカ d O.Savchuk 60,61
P.Parmentier d M.Muller 75,63
T.Pironkova d O.Govortsova 61,61
2)S.クズネツォワ d N.デシー 63,61
8)V.ウィリアムズ d Z.Yan 62,75
C.Pin d M.Niculescu 57,61,61
T.Bacsinszky d S.Ferguson 64,63
31)S.ミルザ d I.Tulyaganova 64,62
24)N.リー d S.Bremond 62,46,64
M.Elena.Camerin d C.Wheeler 61,62
M.Domachowska d M.Johansson 61,61
S.Arvidsson d 10)M.バルトリ 67(3),64,63
S.Lisicki d 16)D.サフィーナ 76(4),46,62
M.Koryttseva d M.Emilia.Salerni 62,63
C.Wozniacki d G.Dulko 61,61
21)A.ボンダレンコ d A.Kudryavtseva 64,76(4)
28)K.シュレボトニック d L.Dominguez.Lino 46,60,97
A.Rodionova d A.Bachmann 76(3),64
T.Garbin d E.Daniilidou 62,62
4)A.イバノビッチ d S.Cirstea 75,63
6)A.チャクエタゼ d A.Petkovic wo
A.Kleybanova d S.Peng 75,46,97
森上亜希子 d M.クライチェック 62,62
27)M.キリレンコ d M.Tu 64,46,63
C.Castano d 22)L.サファロバ 61,64
V.Ruano.Pascual d R.Vinci 64,64
A.Cornet d C.Fernandez 63,63
9)D.ハンチュコバ d V.King 63,75
14)N.ペトロワ d N.Pratt 61,63
A.Kremer d E.Linetskaya 76(8),60
Y.Meusburger d L.Granville 61,64
E.Makarova d 20)A.サバイ 36,64,75
29)A.ラドワンスカ d O.Savchuk 60,61
P.Parmentier d M.Muller 75,63
T.Pironkova d O.Govortsova 61,61
2)S.クズネツォワ d N.デシー 63,61
2008年01月15日
全豪2日目全結果男子
男子
1)R.フェデラー d D.Hartfield 60,63,60
F.サントロ d J.Isner 62,62,64
J.Tipsarevic d J.Sirianni 75,62,67(6),06,60
25)F.ベルダスコ d T.Ascione 64,60,63
21)J.モナコ d C.Berlocq 76(5),75,61
A.Delic d R.Kendrick 64,75,62
O.Hernandez d I.Minar 16,76(5),62,61
13)T.ベルディフ d W.Eschauer 64,64,64
12)J.ブレーク d N.Massu 63,62,62
M.Russell d F.Fognini 61,46,62,36,63
S.グロージャン d F.Volandri 76(3),63,76(0)
R.Haase d 17)I.リュビチッチ 67(2),63,60,76(1)
M.Cilic d 27)N.アルマグロ 76(4),75,62
J.Melzer d J.Vanek 63,64,64
H-Taik.Lee d C.Guccione 76(6),63,64
7)F.ゴンサレス d K.Economidis 64,76(2),61
3)N.ジョコビッチ d B.Becker 60,62,76(5)
S.Bolelli d R.Ram 76(5),36,64,26,63
S.Querrey d O.Rochus 63,62,75
32)D.ツルスノフ d X.Malisse 67(1),57,62,61,63
19)L.ヒューイット d S.Darcis 60,63,60
D.Istomin d L.Lacko 63,67(1),76(4),61
M.サフィン d E.Gulbis 60,64,76(2)
15)M.バグダティス d T.ヨハンソン 76(0),62,36,63
10)D.ナルバンディアン d R.Smeets 61,61,76(3)
P.Luczak d M.Zabaleta 61,67(2),63,64
A.Jones d A.Montanes 64,63,36,62
22)J.Carlos.フェレーロ d N.キーファー 64,63,61
V.Spadea d 30)R.シュティエパネック 26,26,75,62,63
D.Gremelmayr d S.Roitman 61,06,64,75
J.M.Del.Potro d S.Ventura 63,61,63
5)D.フェレール d E.Roger-Vasslin 62,62,61
1)R.フェデラー d D.Hartfield 60,63,60
F.サントロ d J.Isner 62,62,64
J.Tipsarevic d J.Sirianni 75,62,67(6),06,60
25)F.ベルダスコ d T.Ascione 64,60,63
21)J.モナコ d C.Berlocq 76(5),75,61
A.Delic d R.Kendrick 64,75,62
O.Hernandez d I.Minar 16,76(5),62,61
13)T.ベルディフ d W.Eschauer 64,64,64
12)J.ブレーク d N.Massu 63,62,62
M.Russell d F.Fognini 61,46,62,36,63
S.グロージャン d F.Volandri 76(3),63,76(0)
R.Haase d 17)I.リュビチッチ 67(2),63,60,76(1)
M.Cilic d 27)N.アルマグロ 76(4),75,62
J.Melzer d J.Vanek 63,64,64
H-Taik.Lee d C.Guccione 76(6),63,64
7)F.ゴンサレス d K.Economidis 64,76(2),61
3)N.ジョコビッチ d B.Becker 60,62,76(5)
S.Bolelli d R.Ram 76(5),36,64,26,63
S.Querrey d O.Rochus 63,62,75
32)D.ツルスノフ d X.Malisse 67(1),57,62,61,63
19)L.ヒューイット d S.Darcis 60,63,60
D.Istomin d L.Lacko 63,67(1),76(4),61
M.サフィン d E.Gulbis 60,64,76(2)
15)M.バグダティス d T.ヨハンソン 76(0),62,36,63
10)D.ナルバンディアン d R.Smeets 61,61,76(3)
P.Luczak d M.Zabaleta 61,67(2),63,64
A.Jones d A.Montanes 64,63,36,62
22)J.Carlos.フェレーロ d N.キーファー 64,63,61
V.Spadea d 30)R.シュティエパネック 26,26,75,62,63
D.Gremelmayr d S.Roitman 61,06,64,75
J.M.Del.Potro d S.Ventura 63,61,63
5)D.フェレール d E.Roger-Vasslin 62,62,61
2008年01月15日
全豪1日目の感想
先程、昨日の夜中放送されてたWOWOWの全豪オープンを見てました。
杉山選手、結構調子良さそうに見えました。 ほとんどベースライン上で全てのボールを打ってましたし、相変わらずフットワークは凄いの一言だと思います。 戻りの1歩目が早いし、細かい足踏みが絶えずあるのは凄いです。
ロディックはサーブは相変わらず速いですが、ストロークやボレーがまだ本来の出来には遠いのかなと見てて感じました。 本人も打ってミスした後に「何で?」って顔をしてましたし。 まぁまだトップギアに持ってかなくてもいいラウンドなのかもしれませんが・・・なんせ2週間も戦い抜くわけですからね。
ダベンポートやズヴォナレーワを見てて思ったのは、やっぱ本当のトップの選手って長い間ツアー離れててもショットの冴えは素晴らしいし怪我をしてていつものように動けなくても全然拾えてるし自分の打ちごろの所に来たら普通にエースを取れてしまうんだなと、改めてプロの凄さを感じました。 やはり技術はプロは誰もが世界レベルで、あとはメンタルで勝負が決まるんだなと実感しました。
また今日の放送が楽しみです♪
杉山選手、結構調子良さそうに見えました。 ほとんどベースライン上で全てのボールを打ってましたし、相変わらずフットワークは凄いの一言だと思います。 戻りの1歩目が早いし、細かい足踏みが絶えずあるのは凄いです。
ロディックはサーブは相変わらず速いですが、ストロークやボレーがまだ本来の出来には遠いのかなと見てて感じました。 本人も打ってミスした後に「何で?」って顔をしてましたし。 まぁまだトップギアに持ってかなくてもいいラウンドなのかもしれませんが・・・なんせ2週間も戦い抜くわけですからね。
ダベンポートやズヴォナレーワを見てて思ったのは、やっぱ本当のトップの選手って長い間ツアー離れててもショットの冴えは素晴らしいし怪我をしてていつものように動けなくても全然拾えてるし自分の打ちごろの所に来たら普通にエースを取れてしまうんだなと、改めてプロの凄さを感じました。 やはり技術はプロは誰もが世界レベルで、あとはメンタルで勝負が決まるんだなと実感しました。
また今日の放送が楽しみです♪
2008年01月15日
2008年01月15日
続き
女子
T.Bacsinszky d S.Ferguson 64,63
31)S.ミルザ d I.Tulyaganova 64,62
M.Domachowska d M.Johansson 61,61
M.Koryttseva d M.Emilia.Salerni 62,63
C.Wozniacki d G.Dulko 61,61
21)A.ボンダレンコ d A.Kudryavtseva 64,76(4)
6)A.チャクエタゼ d A.Petkovic wo
A.Kleybanova d S.Peng 75,46,97
森上亜希子 d M.クライチェック 62,62
27)M.キリレンコ d M.Tu 64,46,63
A.Cornet d C.Fernandez 63,63
9)D.ハンチュコバ d V.King 63,75
Y.Meusburger d L.Granville 61,64
E.Makarova d 20)A.サバイ 36,64,75
29)A.ラドワンスカ d O.Savchuk 60,61
P.Parmentier d M.Muller 75,63
T.Pironkova d O.Govortsova 61,61
2)S.クズネツォワ d N.デシー 63,61
森上選手が快勝、次はキリレンコと対戦です。 予選決勝で森田選手に勝ったDomachowska選手も初戦勝ちあがっています。
T.Bacsinszky d S.Ferguson 64,63
31)S.ミルザ d I.Tulyaganova 64,62
M.Domachowska d M.Johansson 61,61
M.Koryttseva d M.Emilia.Salerni 62,63
C.Wozniacki d G.Dulko 61,61
21)A.ボンダレンコ d A.Kudryavtseva 64,76(4)
6)A.チャクエタゼ d A.Petkovic wo
A.Kleybanova d S.Peng 75,46,97
森上亜希子 d M.クライチェック 62,62
27)M.キリレンコ d M.Tu 64,46,63
A.Cornet d C.Fernandez 63,63
9)D.ハンチュコバ d V.King 63,75
Y.Meusburger d L.Granville 61,64
E.Makarova d 20)A.サバイ 36,64,75
29)A.ラドワンスカ d O.Savchuk 60,61
P.Parmentier d M.Muller 75,63
T.Pironkova d O.Govortsova 61,61
2)S.クズネツォワ d N.デシー 63,61
森上選手が快勝、次はキリレンコと対戦です。 予選決勝で森田選手に勝ったDomachowska選手も初戦勝ちあがっています。
2008年01月15日
全豪2日目、途中経過
男子
J.Tipsarevic d J.Sirianni 75,62,67(6),06,60
25)F.ベルダスコ d T.Ascione 64,60,63
21)J.モナコ d C.Berlocq 76(5),75,61
A.Delic d R.Kendrick 64,75,62
S.グロージャン d F.Volandri 76(3),63,76(0)
R.Haase d 17)I.リュビチッチ 67(2),63,60,76(1)
H-Taik.Lee d C.Guccione 76(6),63,64
3)N.ジョコビッチ d B.Becker 60,62,76(5)
S.Bolelli d R.Ram 76(5),36,64,26,63
19)L.ヒューイット d S.Darcis 60,63,60
D.Istomin d L.Lacko 63,67(1),76(4),61
15)M.バグダティス d T.ヨハンソン 76(0),62,36,63
10)D.ナルバンディアン d R.Smeets 61,61,76(3)
A.Jones d A.Montanes 64,63,36,62
D.Gremelmayr d S.Roitman 61,06,64,75
5)D.フェレール d E.Roger-Vasslin 62,62,61
予選の1回戦で添田選手に勝ったR.Haase選手はリュビチッチに勝利してます。
J.Tipsarevic d J.Sirianni 75,62,67(6),06,60
25)F.ベルダスコ d T.Ascione 64,60,63
21)J.モナコ d C.Berlocq 76(5),75,61
A.Delic d R.Kendrick 64,75,62
S.グロージャン d F.Volandri 76(3),63,76(0)
R.Haase d 17)I.リュビチッチ 67(2),63,60,76(1)
H-Taik.Lee d C.Guccione 76(6),63,64
3)N.ジョコビッチ d B.Becker 60,62,76(5)
S.Bolelli d R.Ram 76(5),36,64,26,63
19)L.ヒューイット d S.Darcis 60,63,60
D.Istomin d L.Lacko 63,67(1),76(4),61
15)M.バグダティス d T.ヨハンソン 76(0),62,36,63
10)D.ナルバンディアン d R.Smeets 61,61,76(3)
A.Jones d A.Montanes 64,63,36,62
D.Gremelmayr d S.Roitman 61,06,64,75
5)D.フェレール d E.Roger-Vasslin 62,62,61
予選の1回戦で添田選手に勝ったR.Haase選手はリュビチッチに勝利してます。
2008年01月14日
全豪初日全結果
男子
8)R.ガスケ d N.Lindahl 60,61,36,62
F.Lopez d W.Odesnik 76(6),61,64
K.Vliegen d O.Patience 60,61,76(3)
31)I.アンドレエフ d A.Pavel 57,62,76(4),63
G.Garcia-Lopez d 18)J.Ignacio.チェラ 64,62,16,62
A.Falla d K.Anderson 57,75,67(8),62,75
S.Warburg d J.Pablo.Brzezicki 26,62,63,26,64
J-Wilfried.Tsonga d 9)A.マレー 75,64,06,76(5)
14)M.ヨージニ d M.Montcourt 60,62,76(3)
A.Seppi d H.Levy 64,62,61
D.Sela d M.Slanar 62,64,62
20)I.カルロビッチ d J.Baker 64,64,67(1),64
26)S.ワウリンカ d J.Benneteau 63,63,63
M.Gicquel d Y-Hsun.Lu 63,46,67(6),64,62
N.Mahut d J.Acasuso 76(2),57,62,36,75
4)N.ダビデンコ d M.Llodra 75,75,63
6)A.ロディック d L.Dlouhy 63,64,75
M.Berrer d D.ヤング 67(5),76(4),63,76(5)
E.Korolev d M.Granollers-Pujol 75,62,60
29)P.コールシュライバー d R.Karanusic 64,76(5),61
24)J.二エミネン d F.Dancevic 63,61,57,26,61
J.Levine d M.Vassallo.Arguello 61,75,61
M.Fish d B.Pashanski 62,63,36,63
11)T.ロブレド d M.Zverev 46,26,76(2),64,75
S.Koubek d 16)C.モヤ 76(5),67(2),75,64
A.Calleri d L.Horna 64,67(6),63,64
P.Capdeville d B.Klein 64,75,64
23)P-Henri.マチュー d V.Hanescu 61,76(4),62
28)G.シモン d B.Reynolds 46,64,62,67(3),64
R.Schuettler d A.Clement 64,62,67(3),64
F.Serra d F.Mayer 63,76(2),76(5)
2)R.ナダル d V.Troicki 76(3),75,61
女子
1)J.エナン d 中村藍子 62,62
O.Poutchkova d M.Adamczak 64,60
A.Kerber d M.Ani 06,63,62
25)F.スキアボーネ d E.Loit 63,76(5)
19)S.バンマー d T.Tanasugarn 67(6),64,62
S-Wei.Hsieh d K.Zakopalova 26,64,86
A.Rezai d K.Bondarenko 76(4),62
13)T.ゴロバン d S.Cohen-Aloro 61,46,63
11)E.デメンティエワ d T.Obziler 62,62
A.Medina.Garrigues d P.Cetkovska 76(1),60
J.Moore d J.Ditty 63,62
17)S.ペア d R.Voracova 62,26,60
E.Vesnina d 32)J.バクレンコ 64,16,64
J.Craybas d Y-Jan.Chan 64,62
L.ダベンポート d S.Errani 62,36,75
5)M.シャラポワ d J.Kostanic.Tosic 64,63
3)J.ヤンコビッチ d T.Paszek 26,62,12-10
E.Gallovits d S.Dubois 76(7),63
F.Pennetta d D.Cibulkova 64,57,64
30)V.ラッツァーノ d A.Harkleroad 63,75
18)A.モレスモ d T.Poutchek 67(6),60,60
Y.Shvedova d T.Malek 62,62
C.Dellacqua d K.Knapp 46,63,86
15)P.シュニーダー d L.Osterloh 63,63
12)N.バイディソバ d I.Raluca.Olaru 63,60
A.Molik d K.Kanepi 76(4),75
T.Perebiynis d M.Brengle 75,62
杉山愛 d 23)V.ズヴォナレーワ 63,11 ret'd
26)V.アザレンカ d A.Amanmuradova 62,75
S.Kloesel d J.Schruff 61,67(1),64
M.Yuan d E.Ivanova 46,64,62
7)S.ウィリアムズ d J.Gajdosova 63,63
が今日の全結果です(ドロー順に書いてあるので、上から順に勝った者同士が次のラウンドで当たります)
今日のシードダウンは
男子
18)J.Ignacio.チェラ、9)A.マレー、16)C.モヤ
女子
32)J.バクレンコ、23)V.ズヴォナレーワ
の5選手です。 自分としてはマレーが敗退してしまったのは残念ですが、相手がTsonga選手(フランスの若手)なので初戦にしてはちょっと厳しかったかなと思います。
明日のOPはこちら。
登場するシード選手は
男子
N.ジョコビッチ、L.ヒューイット、R.フェデラー、M.バグダティス、J.ブレーク、F.ゴンサレス、M.サフィン、D.ナルバンディアン、D.フェレール、J.モナコ、J.C.フェレーロ、T.ベルディフ、F.ベルダスコ、I.リュビチッチ、D.ツルスノフ、N.アルマグロ、R.シュティエパネック
女子
S.クズネツォワ、V.ウィリアムズ、A.チャクエタゼ、A.イバノビッチ、D.ハンチュコバ、M.バルトリ、森上亜希子、N.ペトロワ、S.ミルザ、N.リー、A.ボンダレンコ、K.シュレボトニック、A.サバイ、L.サファロバ、D.サフィーナ、M.キリレンコ、A.ラドワンスカ
です。
自分の1押しはノーシード対決の魔術師サントロ vs 2m6cmのIsnerの対戦です

8)R.ガスケ d N.Lindahl 60,61,36,62
F.Lopez d W.Odesnik 76(6),61,64
K.Vliegen d O.Patience 60,61,76(3)
31)I.アンドレエフ d A.Pavel 57,62,76(4),63
G.Garcia-Lopez d 18)J.Ignacio.チェラ 64,62,16,62
A.Falla d K.Anderson 57,75,67(8),62,75
S.Warburg d J.Pablo.Brzezicki 26,62,63,26,64
J-Wilfried.Tsonga d 9)A.マレー 75,64,06,76(5)
14)M.ヨージニ d M.Montcourt 60,62,76(3)
A.Seppi d H.Levy 64,62,61
D.Sela d M.Slanar 62,64,62
20)I.カルロビッチ d J.Baker 64,64,67(1),64
26)S.ワウリンカ d J.Benneteau 63,63,63
M.Gicquel d Y-Hsun.Lu 63,46,67(6),64,62
N.Mahut d J.Acasuso 76(2),57,62,36,75
4)N.ダビデンコ d M.Llodra 75,75,63
6)A.ロディック d L.Dlouhy 63,64,75
M.Berrer d D.ヤング 67(5),76(4),63,76(5)
E.Korolev d M.Granollers-Pujol 75,62,60
29)P.コールシュライバー d R.Karanusic 64,76(5),61
24)J.二エミネン d F.Dancevic 63,61,57,26,61
J.Levine d M.Vassallo.Arguello 61,75,61
M.Fish d B.Pashanski 62,63,36,63
11)T.ロブレド d M.Zverev 46,26,76(2),64,75
S.Koubek d 16)C.モヤ 76(5),67(2),75,64
A.Calleri d L.Horna 64,67(6),63,64
P.Capdeville d B.Klein 64,75,64
23)P-Henri.マチュー d V.Hanescu 61,76(4),62
28)G.シモン d B.Reynolds 46,64,62,67(3),64
R.Schuettler d A.Clement 64,62,67(3),64
F.Serra d F.Mayer 63,76(2),76(5)
2)R.ナダル d V.Troicki 76(3),75,61
女子
1)J.エナン d 中村藍子 62,62
O.Poutchkova d M.Adamczak 64,60
A.Kerber d M.Ani 06,63,62
25)F.スキアボーネ d E.Loit 63,76(5)
19)S.バンマー d T.Tanasugarn 67(6),64,62
S-Wei.Hsieh d K.Zakopalova 26,64,86
A.Rezai d K.Bondarenko 76(4),62
13)T.ゴロバン d S.Cohen-Aloro 61,46,63
11)E.デメンティエワ d T.Obziler 62,62
A.Medina.Garrigues d P.Cetkovska 76(1),60
J.Moore d J.Ditty 63,62
17)S.ペア d R.Voracova 62,26,60
E.Vesnina d 32)J.バクレンコ 64,16,64
J.Craybas d Y-Jan.Chan 64,62
L.ダベンポート d S.Errani 62,36,75
5)M.シャラポワ d J.Kostanic.Tosic 64,63
3)J.ヤンコビッチ d T.Paszek 26,62,12-10
E.Gallovits d S.Dubois 76(7),63
F.Pennetta d D.Cibulkova 64,57,64
30)V.ラッツァーノ d A.Harkleroad 63,75
18)A.モレスモ d T.Poutchek 67(6),60,60
Y.Shvedova d T.Malek 62,62
C.Dellacqua d K.Knapp 46,63,86
15)P.シュニーダー d L.Osterloh 63,63
12)N.バイディソバ d I.Raluca.Olaru 63,60
A.Molik d K.Kanepi 76(4),75
T.Perebiynis d M.Brengle 75,62
杉山愛 d 23)V.ズヴォナレーワ 63,11 ret'd
26)V.アザレンカ d A.Amanmuradova 62,75
S.Kloesel d J.Schruff 61,67(1),64
M.Yuan d E.Ivanova 46,64,62
7)S.ウィリアムズ d J.Gajdosova 63,63
が今日の全結果です(ドロー順に書いてあるので、上から順に勝った者同士が次のラウンドで当たります)
今日のシードダウンは
男子
18)J.Ignacio.チェラ、9)A.マレー、16)C.モヤ
女子
32)J.バクレンコ、23)V.ズヴォナレーワ
の5選手です。 自分としてはマレーが敗退してしまったのは残念ですが、相手がTsonga選手(フランスの若手)なので初戦にしてはちょっと厳しかったかなと思います。
明日のOPはこちら。
登場するシード選手は
男子
N.ジョコビッチ、L.ヒューイット、R.フェデラー、M.バグダティス、J.ブレーク、F.ゴンサレス、M.サフィン、D.ナルバンディアン、D.フェレール、J.モナコ、J.C.フェレーロ、T.ベルディフ、F.ベルダスコ、I.リュビチッチ、D.ツルスノフ、N.アルマグロ、R.シュティエパネック
女子
S.クズネツォワ、V.ウィリアムズ、A.チャクエタゼ、A.イバノビッチ、D.ハンチュコバ、M.バルトリ、森上亜希子、N.ペトロワ、S.ミルザ、N.リー、A.ボンダレンコ、K.シュレボトニック、A.サバイ、L.サファロバ、D.サフィーナ、M.キリレンコ、A.ラドワンスカ
です。
自分の1押しはノーシード対決の魔術師サントロ vs 2m6cmのIsnerの対戦です


2008年01月14日
杉山、棄権勝ち。
ここまでの途中経過です。
男子
8)R.ガスケ d N.Lindahl 60,61,36,62
F.Lopez d W.Odesnik 76(6),61,64
G.Garcia-Lopez d 18)J.Ignacio.チェラ 64,62,16,62
A.Falla d K.Anderson 57,75,67(8),62,75
S.Warburg d J.Pablo.Brzezicki 26,62,63,26,64
J-Wilfried.Tsonga d 9)A.マレー 75,64,06,76(5)
14)M.ヨージニ d M.Montcourt 60,62,76(3)
A.Seppi d H.Levy 64,62,61
N.Mahut d J.Acasuso 76(2),57,62,36,75
4)N.ダビデンコ d M.Llodra 75,75,63
M.Berrer d D.ヤング 67(5),76(4),63,76(5)
E.Korolev d M.Granollers-Pujol 75,62,60
29)P.コールシュライバー d R.Karanusic 64,76(5),61
A.Calleri d L.Horna 64,67(6),63,64
女子
25)F.スキアボーネ d E.Loit 63,76(5)
S-Wei.Hsieh d K.Zakopalova 26,64,86
A.Medina.Garrigues d P.Cetkovska 76(1),60
5)M.シャラポワ d J.Kostanic.Tosic 64,63
F.Pennetta d D.Cibulkova 64,57,64
18)A.モレスモ d T.Poutchek 67(6),60,60
C.Dellacqua d K.Knapp 46,63,86
15)P.シュニーダー d L.Osterloh 63,63
T.Perebiynis d M.Brengle 75,62
杉山愛 d 23)V.ズヴォナレーワ 63,11 ret'd
S.Kloesel d J.Schruff 61,67(1),64

男子
8)R.ガスケ d N.Lindahl 60,61,36,62
F.Lopez d W.Odesnik 76(6),61,64
G.Garcia-Lopez d 18)J.Ignacio.チェラ 64,62,16,62
A.Falla d K.Anderson 57,75,67(8),62,75
S.Warburg d J.Pablo.Brzezicki 26,62,63,26,64
J-Wilfried.Tsonga d 9)A.マレー 75,64,06,76(5)
14)M.ヨージニ d M.Montcourt 60,62,76(3)
A.Seppi d H.Levy 64,62,61
N.Mahut d J.Acasuso 76(2),57,62,36,75
4)N.ダビデンコ d M.Llodra 75,75,63
M.Berrer d D.ヤング 67(5),76(4),63,76(5)
E.Korolev d M.Granollers-Pujol 75,62,60
29)P.コールシュライバー d R.Karanusic 64,76(5),61
A.Calleri d L.Horna 64,67(6),63,64
女子
25)F.スキアボーネ d E.Loit 63,76(5)
S-Wei.Hsieh d K.Zakopalova 26,64,86
A.Medina.Garrigues d P.Cetkovska 76(1),60
5)M.シャラポワ d J.Kostanic.Tosic 64,63
F.Pennetta d D.Cibulkova 64,57,64
18)A.モレスモ d T.Poutchek 67(6),60,60
C.Dellacqua d K.Knapp 46,63,86
15)P.シュニーダー d L.Osterloh 63,63
T.Perebiynis d M.Brengle 75,62
杉山愛 d 23)V.ズヴォナレーワ 63,11 ret'd
S.Kloesel d J.Schruff 61,67(1),64

2008年01月14日
ヤンコビッチ辛勝。
ここまでの途中経過です。
男子
K.Vliegen d O.Patience 60,61,76(3)
31)I.アンドレエフ d A.Pavel 57,62,76(4),63
D.Sela d M.Slanar 62,64,62
20)I.カルロビッチ d J.Baker 64,64,67(1),64
M.Gicquel d Y-Hsun.Lu 63,46,67(6),64,62
6)A.ロディック d L.Dlouhy 63,64,75
24)J.二エミネン d F.Dancevic 63,61,57,26,61
J.Levine d M.Vassallo.Arguello 61,75,61
M.Fish d B.Pashanski 62,63,36,63
11)T.ロブレド d M.Zverev 46,26,76(2),64,75
P.Capdeville d B.Klein 64,75,64
23)P-Henri.マチュー d V.Hanescu 61,76(4),62
28)G.シモン d B.Reynolds 46,64,62,67(3),64
R.Schuettler d A.Clement 64,62,67(3),64
女子
1)J.エナン d 中村藍子 62,62
O.Poutchkova d M.Adamczak 64,60
A.Kerber d M.Ani 06,63,62
A.Rezai d K.Bondarenko 76(4),62
13)T.ゴロバン d S.Cohen-Aloro 61,46,63
11)E.デメンティエワ d T.Obziler 62,62
J.Moore d J.Ditty 63,62
17)S.ペア d R.Voracova 62,26,60
E.Vesnina d 32)J.バクレンコ 64,16,64
J.Craybas d Y-Jan.Chan 64,62
L.ダベンポート d S.Errani 62,36,75
3)J.ヤンコビッチ d T.Paszek 26,62,12-10
E.Gallvits d S.Dubois 76(7),63
Y.Shvedova d T.Malek 62,62
26)V.アザレンカ d A.Amanmuradova 62,75
M.Yuan d E.Ivanova 46,64,62
7)S.ウィリアムズ d J.Gajdosova 63,63

男子
K.Vliegen d O.Patience 60,61,76(3)
31)I.アンドレエフ d A.Pavel 57,62,76(4),63
D.Sela d M.Slanar 62,64,62
20)I.カルロビッチ d J.Baker 64,64,67(1),64
M.Gicquel d Y-Hsun.Lu 63,46,67(6),64,62
6)A.ロディック d L.Dlouhy 63,64,75
24)J.二エミネン d F.Dancevic 63,61,57,26,61
J.Levine d M.Vassallo.Arguello 61,75,61
M.Fish d B.Pashanski 62,63,36,63
11)T.ロブレド d M.Zverev 46,26,76(2),64,75
P.Capdeville d B.Klein 64,75,64
23)P-Henri.マチュー d V.Hanescu 61,76(4),62
28)G.シモン d B.Reynolds 46,64,62,67(3),64
R.Schuettler d A.Clement 64,62,67(3),64
女子
1)J.エナン d 中村藍子 62,62
O.Poutchkova d M.Adamczak 64,60
A.Kerber d M.Ani 06,63,62
A.Rezai d K.Bondarenko 76(4),62
13)T.ゴロバン d S.Cohen-Aloro 61,46,63
11)E.デメンティエワ d T.Obziler 62,62
J.Moore d J.Ditty 63,62
17)S.ペア d R.Voracova 62,26,60
E.Vesnina d 32)J.バクレンコ 64,16,64
J.Craybas d Y-Jan.Chan 64,62
L.ダベンポート d S.Errani 62,36,75
3)J.ヤンコビッチ d T.Paszek 26,62,12-10
E.Gallvits d S.Dubois 76(7),63
Y.Shvedova d T.Malek 62,62
26)V.アザレンカ d A.Amanmuradova 62,75
M.Yuan d E.Ivanova 46,64,62
7)S.ウィリアムズ d J.Gajdosova 63,63

2008年01月13日
成長力
今日は朝からクラブへ
毎週日曜日に行ってる選抜クラスのレッスンの為です。 いやぁ~、皆さんご存知だと思いますが今日は非常に寒かった
自分はベンチコート含め5枚も着込んでレッスンしてました
(ラリーの時はさすがにベンチコートは脱ぎましたが)
3時間のレッスンなので昼には終わり、そこから約1時間毎回選抜クラスのレッスンをお手伝いしてくれてる子(クラブのジュニアんなかで1番強いんですが、高3なんで年齢的に選抜クラスには入れないのでアシスタントとして主に球出しとかラリーを手伝ってもらってます)にお礼の意味も込めて毎回ヒッティング&ポイントを(比率では1:9ぐらい笑)してあげてて、今日も「明日試合があるので」ということで1セットマッチをすることに。
結果は6ー3で勝ったんですが、内容は凄いクローズで内心焦りました
(苦笑) 終始攻められっぱなしで(自分は攻撃プレーヤーなのに)、ひとつ間違えれば逆のスコアだったかもしれません。 要所要所で青さが出てくれたおかげです
いやぁ~、若いもんの成長力って素晴らしい
明日の試合、今日の調子をキープして頑張ってもらいたいもんです。 自分もまだまだ生徒に負けないよう頑張らなくては
と思った1日でした。




3時間のレッスンなので昼には終わり、そこから約1時間毎回選抜クラスのレッスンをお手伝いしてくれてる子(クラブのジュニアんなかで1番強いんですが、高3なんで年齢的に選抜クラスには入れないのでアシスタントとして主に球出しとかラリーを手伝ってもらってます)にお礼の意味も込めて毎回ヒッティング&ポイントを(比率では1:9ぐらい笑)してあげてて、今日も「明日試合があるので」ということで1セットマッチをすることに。
結果は6ー3で勝ったんですが、内容は凄いクローズで内心焦りました





2008年01月13日
全豪優勝者アンケート
明日から否、あと14時間後には全豪が開幕します
なので今日で全豪男女シングルス優勝者の投票を締め切ります。 たくさんの投票、ありがとうございます。
男子 総投票数票31票
1位 R.フェデラー 11票
2位 R.ナダル 5票
3位 N.ジョコビッチ 4票
4位 A.マレー 3票
5位 D.フェレール 2票
D.ナルバンディアン 2票
7位 N.ダビデンコ 1票
F.ゴンサレス 1票
R.ガスケ 1票
M.サフィン 1票
女子 総投票数20票
1位 J.エナン 10票
2位 A.イバノビッチ 5票
3位 J.ヤンコビッチ 1票
S.ウィリアムズ 1票
V.ウィリアムズ 1票
A.モレスモ 1票
R.ダベンポート 1票
となりました。 男女ともに第1シードが圧倒的投票数を獲得してますね。 果たしてどうなるのでしょうか


なので今日で全豪男女シングルス優勝者の投票を締め切ります。 たくさんの投票、ありがとうございます。
男子 総投票数票31票
1位 R.フェデラー 11票
2位 R.ナダル 5票
3位 N.ジョコビッチ 4票
4位 A.マレー 3票
5位 D.フェレール 2票
D.ナルバンディアン 2票
7位 N.ダビデンコ 1票
F.ゴンサレス 1票
R.ガスケ 1票
M.サフィン 1票
女子 総投票数20票
1位 J.エナン 10票
2位 A.イバノビッチ 5票
3位 J.ヤンコビッチ 1票
S.ウィリアムズ 1票
V.ウィリアムズ 1票
A.モレスモ 1票
R.ダベンポート 1票
となりました。 男女ともに第1シードが圧倒的投票数を獲得してますね。 果たしてどうなるのでしょうか


2008年01月13日
2008年01月12日
今日の全結果
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
F
D.Tursunov d C.Guccione 76(3),76(4)
SF
D.Tursunov d F.Santoro 63,76(4)
C.Guccione d R.Stepanek 76(5),36,64
QF
D.Tursunov d S.Grosjean 64,62
F.Santoro d E.Korolev 63,63
C.Guccione d (4)T.ベルディフ 46,76(6),64
R.Stepanek d A.Calleri 62,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
F
(7)P.コールシュライバー d (4)J.フェレーロ 76(4),75
SF
(4)J.フェレーロ d J.Benneteau 63,64
(7)P.コールシュライバー d (3)J.モナコ 62,61
QF
(4)J.フェレーロ d N.Massu 46,63,64
(7)P.Kohlschreiber d F.Mayer 63,64
J.Benneteau d (1)D.フェレール 64,60
(3)J.モナコ d M.Llodra 46,76(5),76(5)
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
F
(1)J.エナン d (2)S.クズネツォワ 46,62,64
SF
(1)J.エナン d (4)A.イバノビッチ 62,26,64
(2)S.クズネツォワ d N.バイディソバ 75,76(4)
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
F
E.Daniilidou d (2)V.ズヴォナレーワ wo
SF
E.Daniilidou d F.Pennetta 64,63
(2)V.ズヴォナレーワ d A.Harkleroad 62,61
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
F
D.Tursunov d C.Guccione 76(3),76(4)
SF
D.Tursunov d F.Santoro 63,76(4)
C.Guccione d R.Stepanek 76(5),36,64
QF
D.Tursunov d S.Grosjean 64,62
F.Santoro d E.Korolev 63,63
C.Guccione d (4)T.ベルディフ 46,76(6),64
R.Stepanek d A.Calleri 62,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
F
(7)P.コールシュライバー d (4)J.フェレーロ 76(4),75
SF
(4)J.フェレーロ d J.Benneteau 63,64
(7)P.コールシュライバー d (3)J.モナコ 62,61
QF
(4)J.フェレーロ d N.Massu 46,63,64
(7)P.Kohlschreiber d F.Mayer 63,64
J.Benneteau d (1)D.フェレール 64,60
(3)J.モナコ d M.Llodra 46,76(5),76(5)
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
F
(1)J.エナン d (2)S.クズネツォワ 46,62,64
SF
(1)J.エナン d (4)A.イバノビッチ 62,26,64
(2)S.クズネツォワ d N.バイディソバ 75,76(4)
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
F
E.Daniilidou d (2)V.ズヴォナレーワ wo
SF
E.Daniilidou d F.Pennetta 64,63
(2)V.ズヴォナレーワ d A.Harkleroad 62,61
2008年01月12日
イバノビッチ
ってWilson→YONEXになったんですね。 全豪オープンの前哨戦のGalleryを見てたらラケットのメーカー変わっててびっくりしました

2008年01月12日
コールシュライバー、優勝!
2008年01月12日
全豪オープン予選最終日
2008年01月11日
今日の全結果。
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
Guccione、またも勝利。 ツアー初優勝まであと1勝。
F
D.Tursunov vs C.Guccione
SF
D.Tursunov d F.Santoro 63,76(4)
C.Guccione d R.Stepanek 76(5),36,64
QF
D.Tursunov d S.Grosjean 64,62
F.Santoro d E.Korolev 63,63
C.Guccione d (4)T.ベルディフ 46,76(6),64
R.Stepanek d A.Calleri 62,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
決勝はフェレーロ対コールシュライバーに。
F
(4)J.フェレーロ vs (7)P.コールシュライバー
SF
(4)J.フェレーロ d J.Benneteau 63,64
(7)P.コールシュライバー d (3)J.モナコ 62,61
QF
(4)J.フェレーロ d N.Massu 46,63,64
(7)P.Kohlschreiber d F.Mayer 63,64
J.Benneteau d (1)D.フェレール 64,60
(3)J.モナコ d M.Llodra 46,76(5),76(5)
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
エナン、ダブルフォルト9本するも2時間の試合を制し優勝。
F
(1)J.エナン d (2)S.クズネツォワ 46,62,64
SF
(1)J.エナン d (4)A.イバノビッチ 62,26,64
(2)S.クズネツォワ d N.バイディソバ 75,76(4)
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
ズヴォナレーワ、練習中に左足首を故障しDaniilidouが不戦勝で優勝。
F
E.Daniilidou d (2)V.ズヴォナレーワ wo
SF
E.Daniilidou d F.Pennetta 64,63
(2)V.ズヴォナレーワ d A.Harkleroad 62,61
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
Guccione、またも勝利。 ツアー初優勝まであと1勝。
F
D.Tursunov vs C.Guccione
SF
D.Tursunov d F.Santoro 63,76(4)
C.Guccione d R.Stepanek 76(5),36,64
QF
D.Tursunov d S.Grosjean 64,62
F.Santoro d E.Korolev 63,63
C.Guccione d (4)T.ベルディフ 46,76(6),64
R.Stepanek d A.Calleri 62,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
決勝はフェレーロ対コールシュライバーに。
F
(4)J.フェレーロ vs (7)P.コールシュライバー
SF
(4)J.フェレーロ d J.Benneteau 63,64
(7)P.コールシュライバー d (3)J.モナコ 62,61
QF
(4)J.フェレーロ d N.Massu 46,63,64
(7)P.Kohlschreiber d F.Mayer 63,64
J.Benneteau d (1)D.フェレール 64,60
(3)J.モナコ d M.Llodra 46,76(5),76(5)
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
エナン、ダブルフォルト9本するも2時間の試合を制し優勝。
F
(1)J.エナン d (2)S.クズネツォワ 46,62,64
SF
(1)J.エナン d (4)A.イバノビッチ 62,26,64
(2)S.クズネツォワ d N.バイディソバ 75,76(4)
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
ズヴォナレーワ、練習中に左足首を故障しDaniilidouが不戦勝で優勝。
F
E.Daniilidou d (2)V.ズヴォナレーワ wo
SF
E.Daniilidou d F.Pennetta 64,63
(2)V.ズヴォナレーワ d A.Harkleroad 62,61
2008年01月11日
コールシュライバー、快勝!
2008年01月11日
ツルスノフ、決勝進出。
2008年01月11日
全豪オープンドロー
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
SF
C.Guccione d R.Stepanek 76(5),36,64
全豪オープンのドローが発表されてました。
男子ドロー
シード選手が順当に勝ちあがった場合
1)R.フェデラー vs 25)F.ベルダスコ
21)J.モナコ vs 13)T.ベルディフ
12)J.ブレーク vs 17)I.リュビチッチ
27)N.アルマグロ vs 7)F.ゴンサレス
3)N.ジョコビッチ vs 27)D.ツルスノフ
19)L.ヒューイット vs 15)M.バグダティス
10)D.ナルバンディアン vs 22)J.C.フェレーロ
30)R.シュティエパネック vs 5)D.フェレール
8)R.ガスケ vs 31)I.アンドレエフ
18)J.I.チェラ vs 9)A.マレー
14)M.ヨージニ vs 20)I.カルロビッチ
26)S.ワウリンカ vs 4)N.ダビデンコ
6)A.ロディック vs 29)P.コールシュライバー
24)J.二エミネン vs 11)T.ロブレド
16)C.モヤ vs 23)P.H.マチュー
28)G.シモン vs 2)R.ナダル
女子ドロー
1)J.エナン vs 25)F.スキアボーネ
19)S.バンマー vs 13)T.ゴロバン
11)E.デメンティエワ vs 17)S.ペア
32)J.バクレンコ vs 5)M.シャラポワ
3)J.ヤンコビッチ vs 30)V.ラッツァーノ
18)A.モレスモ vs 15)P.シュニーダー
12)N.バイディソバ vs 23)V.ズヴォナレーワ
26)V.アザレンカ vs 7)S.ウィリアムズ
8)V.ウィリアムズ vs 31)S.ミルザ
24)N.リー vs 10)M.バルトリ
16)D.サフィーナ vs 21)A.ボンダレンコ
28)K.シュレボトニック vs 4)A.イバノビッチ
6)A.チャクエタゼ vs 27)M.キリレンコ
22)L.サファロバ vs 9)D.ハンチュコバ
14)N.ペトロワ vs 20)A.サバイ
29)A.ラドワンスカ vs 2)S.クズネツォワ
となっています。
日本勢の初戦は
中村藍子 vs 1)J.エナン
杉山愛 vs 23)V.ズヴォナレーワ
森上亜希子 vs M.クライチェック
注目のダベンポートは2回戦でシャラポワと対戦します。
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
SF
C.Guccione d R.Stepanek 76(5),36,64
全豪オープンのドローが発表されてました。
男子ドロー
シード選手が順当に勝ちあがった場合
1)R.フェデラー vs 25)F.ベルダスコ
21)J.モナコ vs 13)T.ベルディフ
12)J.ブレーク vs 17)I.リュビチッチ
27)N.アルマグロ vs 7)F.ゴンサレス
3)N.ジョコビッチ vs 27)D.ツルスノフ
19)L.ヒューイット vs 15)M.バグダティス
10)D.ナルバンディアン vs 22)J.C.フェレーロ
30)R.シュティエパネック vs 5)D.フェレール
8)R.ガスケ vs 31)I.アンドレエフ
18)J.I.チェラ vs 9)A.マレー
14)M.ヨージニ vs 20)I.カルロビッチ
26)S.ワウリンカ vs 4)N.ダビデンコ
6)A.ロディック vs 29)P.コールシュライバー
24)J.二エミネン vs 11)T.ロブレド
16)C.モヤ vs 23)P.H.マチュー
28)G.シモン vs 2)R.ナダル
女子ドロー
1)J.エナン vs 25)F.スキアボーネ
19)S.バンマー vs 13)T.ゴロバン
11)E.デメンティエワ vs 17)S.ペア
32)J.バクレンコ vs 5)M.シャラポワ
3)J.ヤンコビッチ vs 30)V.ラッツァーノ
18)A.モレスモ vs 15)P.シュニーダー
12)N.バイディソバ vs 23)V.ズヴォナレーワ
26)V.アザレンカ vs 7)S.ウィリアムズ
8)V.ウィリアムズ vs 31)S.ミルザ
24)N.リー vs 10)M.バルトリ
16)D.サフィーナ vs 21)A.ボンダレンコ
28)K.シュレボトニック vs 4)A.イバノビッチ
6)A.チャクエタゼ vs 27)M.キリレンコ
22)L.サファロバ vs 9)D.ハンチュコバ
14)N.ペトロワ vs 20)A.サバイ
29)A.ラドワンスカ vs 2)S.クズネツォワ
となっています。
日本勢の初戦は
中村藍子 vs 1)J.エナン
杉山愛 vs 23)V.ズヴォナレーワ
森上亜希子 vs M.クライチェック
注目のダベンポートは2回戦でシャラポワと対戦します。
2008年01月11日
2008年01月10日
全豪オープン予選2日目
今日の結果はこちら↓
コート3 3試合目 M.Niculescu d 米村明子 61,75
コート5 4試合目 N.Llagostera.Vives d 飯島久美子 62,63
コート6 2試合目 森田あゆみ d I.Holland 60,76(3)
コート10 2試合目 波形純理 d (10)E.Rodina 61,63
4試合目 A.Jidkova d 浜村夏美 61,63
コート11 2試合目 C.Suarez.Navarro vs 藤原里華 62,64
コート12 3試合目 岡本聖子 d A.Perianu 64,63
コート14 2試合目 E.Hrdinova d 瀬間友里加 63,36,61
コート15 4試合目 M.Marrero d 久松志保 63,67(5),60
となりました。 森田選手・波形選手・岡本選手が初戦を突破しました。
明日のOPは
コート5 3試合目 (1)E.Bychkova vs 岡本聖子
コート12 3試合目 (8)Y.Fedak vs 森田あゆみ
コート15 3試合目 波形純理 vs S.Kloesel
となっています。
コート3 3試合目 M.Niculescu d 米村明子 61,75
コート5 4試合目 N.Llagostera.Vives d 飯島久美子 62,63
コート6 2試合目 森田あゆみ d I.Holland 60,76(3)
コート10 2試合目 波形純理 d (10)E.Rodina 61,63
4試合目 A.Jidkova d 浜村夏美 61,63
コート11 2試合目 C.Suarez.Navarro vs 藤原里華 62,64
コート12 3試合目 岡本聖子 d A.Perianu 64,63
コート14 2試合目 E.Hrdinova d 瀬間友里加 63,36,61
コート15 4試合目 M.Marrero d 久松志保 63,67(5),60
となりました。 森田選手・波形選手・岡本選手が初戦を突破しました。
明日のOPは
コート5 3試合目 (1)E.Bychkova vs 岡本聖子
コート12 3試合目 (8)Y.Fedak vs 森田あゆみ
コート15 3試合目 波形純理 vs S.Kloesel
となっています。
2008年01月10日
アオノオープン4日目
今日の結果はこちらを。
今日で男子シングルスはベスト4が、ダブルスは決勝が出揃いました。 有本選手と宮尾選手が単複両方で残っています。 準決勝で2人が当たるので勝った方は2冠する可能性があります。 果たして誰が勝つのでしょうか
今日で男子シングルスはベスト4が、ダブルスは決勝が出揃いました。 有本選手と宮尾選手が単複両方で残っています。 準決勝で2人が当たるので勝った方は2冠する可能性があります。 果たして誰が勝つのでしょうか

2008年01月10日
今日の全結果。
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ベルディフも負けたため、準決勝は全員ノーシード選手!!
SF
D.Tursunov vs F.Santoro
C.Guccione vs R.Stepanek
QF
D.Tursunov d S.Grosjean 64,62
F.Santoro d E.Korolev 63,63
C.Guccione d (4)T.ベルディフ 46,76(6),64
R.Stepanek d A.Calleri 62,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
去年覇者のフェレール敗退。 フェレーロ・モナコ、ともに約2時間半の試合を制し準決勝進出。
SF
J.Benneteau vs (4)J.フェレーロ
(3)J.モナコ vs (7)P.Kohlschreiber
QF
(4)J.フェレーロ d N.Massu 46,63,64
(7)P.Kohlschreiber d F.Mayer 63,64
J.Benneteau d (1)D.フェレール 64,60
(3)J.モナコ d M.Llodra 46,76(5),76(5)
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
エナン、11本のダブルフォルトをしつつも勝利。 決勝はエナン対クズネツォワ。
F
(1)J.エナン vs (2)S.クズネツォワ
SF
(1)J.エナン d (4)A.イバノビッチ 62,26,64
(2)S.クズネツォワ d N.バイディソバ 75,76(4)
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
ズヴォナレーワ、1時間かからずして決勝進出。
F
E.Daniilidou vs (2)V.ズヴォナレーワ
SF
E.Daniilidou d F.Pennetta 64,63
(2)V.ズヴォナレーワ d A.Harkleroad 62,61
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ベルディフも負けたため、準決勝は全員ノーシード選手!!
SF
D.Tursunov vs F.Santoro
C.Guccione vs R.Stepanek
QF
D.Tursunov d S.Grosjean 64,62
F.Santoro d E.Korolev 63,63
C.Guccione d (4)T.ベルディフ 46,76(6),64
R.Stepanek d A.Calleri 62,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
去年覇者のフェレール敗退。 フェレーロ・モナコ、ともに約2時間半の試合を制し準決勝進出。
SF
J.Benneteau vs (4)J.フェレーロ
(3)J.モナコ vs (7)P.Kohlschreiber
QF
(4)J.フェレーロ d N.Massu 46,63,64
(7)P.Kohlschreiber d F.Mayer 63,64
J.Benneteau d (1)D.フェレール 64,60
(3)J.モナコ d M.Llodra 46,76(5),76(5)
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
エナン、11本のダブルフォルトをしつつも勝利。 決勝はエナン対クズネツォワ。
F
(1)J.エナン vs (2)S.クズネツォワ
SF
(1)J.エナン d (4)A.イバノビッチ 62,26,64
(2)S.クズネツォワ d N.バイディソバ 75,76(4)
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
ズヴォナレーワ、1時間かからずして決勝進出。
F
E.Daniilidou vs (2)V.ズヴォナレーワ
SF
E.Daniilidou d F.Pennetta 64,63
(2)V.ズヴォナレーワ d A.Harkleroad 62,61
2008年01月10日
今日のオーダー
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
QF
D.Tursunov vs S.Grosjean
F.Santoro vs E.Korolev
C.Guccione vs (4)T.ベルディフ
A.Calleri vs R.Stepanek
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
QF
(4)J.フェレーロ d N.Massu 46,63,64
(7)P.Kohlschreiber d F.Mayer 63,64
(1)D.フェレール vs J.Benneteau
M.Llodra vs (3)J.モナコ
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
SF
(1)J.エナン vs (4)A.イバノビッチ
N.バイディソバ vs (2)S.クズネツォワ
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
SF
E.Daniilidou d F.Pennetta 64,63
A.Harkleroad vs (2)V.ズヴォナレーワ
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
QF
D.Tursunov vs S.Grosjean
F.Santoro vs E.Korolev
C.Guccione vs (4)T.ベルディフ
A.Calleri vs R.Stepanek
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
QF
(4)J.フェレーロ d N.Massu 46,63,64
(7)P.Kohlschreiber d F.Mayer 63,64
(1)D.フェレール vs J.Benneteau
M.Llodra vs (3)J.モナコ
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
SF
(1)J.エナン vs (4)A.イバノビッチ
N.バイディソバ vs (2)S.クズネツォワ
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
SF
E.Daniilidou d F.Pennetta 64,63
A.Harkleroad vs (2)V.ズヴォナレーワ
2008年01月09日
アオノオープン3日目
2008年01月09日
全豪オープン予選
男子シングルス予選の結果です。 予選1日目の結果
日本勢の結果は↓
(1)Robin Hasse d 添田豪 62,75
Rohan Bopanna d 本村剛一 63,64
(28)Danai Udomchoke d 鈴木貴男 63,63
でした。 残念でしたが、次の大会頑張ってください
明日からは女子の予選も始まります。 女子予選ドロー
日本からは岡本選手、米村明選手、久松選手、浜村選手、飯島選手、森田選手、藤原選手、波形選手、瀬間友選手の9選手がエントリーしてます。 面白いのは9選手中5選手が4分の1の枠に集結してます(くじ引きした人の嫌がらせ
)
明日のOPは
コート3 3試合目 M.Niculescu vs 米村明子
コート5 4試合目 飯島久美子 vs N.Llagostera.Vives
コート6 2試合目 森田あゆみ vs I.Holland
コート10 2試合目 (10)E.Rodina vs 波形純理
4試合目 浜村夏美 vs A.Jidkova
コート11 2試合目 C.Suarez.Navarro vs 藤原里華
コート12 3試合目 A.Perianu vs 岡本聖子
コート14 2試合目 瀬間友里加 vs E.Hrdinova
コート15 4試合目 M.Marrero vs 久松志保
となっています。
日本勢の結果は↓
(1)Robin Hasse d 添田豪 62,75
Rohan Bopanna d 本村剛一 63,64
(28)Danai Udomchoke d 鈴木貴男 63,63
でした。 残念でしたが、次の大会頑張ってください

明日からは女子の予選も始まります。 女子予選ドロー
日本からは岡本選手、米村明選手、久松選手、浜村選手、飯島選手、森田選手、藤原選手、波形選手、瀬間友選手の9選手がエントリーしてます。 面白いのは9選手中5選手が4分の1の枠に集結してます(くじ引きした人の嫌がらせ

明日のOPは
コート3 3試合目 M.Niculescu vs 米村明子
コート5 4試合目 飯島久美子 vs N.Llagostera.Vives
コート6 2試合目 森田あゆみ vs I.Holland
コート10 2試合目 (10)E.Rodina vs 波形純理
4試合目 浜村夏美 vs A.Jidkova
コート11 2試合目 C.Suarez.Navarro vs 藤原里華
コート12 3試合目 A.Perianu vs 岡本聖子
コート14 2試合目 瀬間友里加 vs E.Hrdinova
コート15 4試合目 M.Marrero vs 久松志保
となっています。
2008年01月09日
今日の全結果
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ガスケ・モヤ・ヒューイット・ベルダスコなど敗退。 これで1・2・3シードは全て敗退。
2R
D.Tursunov d (1)R.ガスケ 36,63,64
E.Korolev d (Q)I.Minar 62,63
(4)T.ベルディフ d G.Simon 76(3),62
R.シュティエパネック d A.Seppi 75,26,64
S.グロージャン d (8)F.Verdasco 63,64
F.Santoro d (Q)S.Darcis 61,63
C.Guccione d (6)L.ヒューイット 76(4),76(2)
A.Calleri d (5)C.モヤ 63,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
ダブルヘッダーだったフェレール・モナコ・モヤは順当勝ち。 チェラは敗退。
2R
J.Benneteau d (6)N.Almagro 64,26,62
(7)P.Kohlschreiber d M.Cilic 63,67(5),64
F.Mayer d (2)J.Chela 63,76(7)
(1)D.フェレール d S.Roitman 61,76(2)
(4)J.フェレーロ d J.Melzer 63,76(6)
M.Llodra d (8)A.Montanes 63,64
(3)J.モナコ d O.Rochus 63,63
1R
(1)D.フェレール d O.Hernandez 61,62
(4)J.フェレーロ d J.Levine 64,61
X.Malisse d (5)J.二エミネン 76(3),63
(3)J.モナコ d T.Johansson 63,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
エナン・クズネツォワ・イバノビッチ順当にベスト4入り。 バイディソバ、12本のサービスエースなどで接戦を勝利しノーシードでベスト4進出。
QF
(2)S.クズネツォワ d F.Schiavone 64,60
(4)A.イバノビッチ d K.シュレボトニック 63,36,62
(1)J.エナン d (Q)K.Kanepi 62,60
N.バイディソバ d (3)J.ヤンコビッチ 64,46,64
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
ミルザ、敗退。 ズヴォナレーワはベスト4入り。
QF
F.Pennetta d (6)S.ミルザ 75,16,63
(Q)A.Harkleroad d (Q)E.Gallovits 64,64
(2)V.ズヴォナレーワ d E.Vesnina 63,63
E.Daniilidou d C.Dellacqua 64,75
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ガスケ・モヤ・ヒューイット・ベルダスコなど敗退。 これで1・2・3シードは全て敗退。
2R
D.Tursunov d (1)R.ガスケ 36,63,64
E.Korolev d (Q)I.Minar 62,63
(4)T.ベルディフ d G.Simon 76(3),62
R.シュティエパネック d A.Seppi 75,26,64
S.グロージャン d (8)F.Verdasco 63,64
F.Santoro d (Q)S.Darcis 61,63
C.Guccione d (6)L.ヒューイット 76(4),76(2)
A.Calleri d (5)C.モヤ 63,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
ダブルヘッダーだったフェレール・モナコ・モヤは順当勝ち。 チェラは敗退。
2R
J.Benneteau d (6)N.Almagro 64,26,62
(7)P.Kohlschreiber d M.Cilic 63,67(5),64
F.Mayer d (2)J.Chela 63,76(7)
(1)D.フェレール d S.Roitman 61,76(2)
(4)J.フェレーロ d J.Melzer 63,76(6)
M.Llodra d (8)A.Montanes 63,64
(3)J.モナコ d O.Rochus 63,63
1R
(1)D.フェレール d O.Hernandez 61,62
(4)J.フェレーロ d J.Levine 64,61
X.Malisse d (5)J.二エミネン 76(3),63
(3)J.モナコ d T.Johansson 63,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
エナン・クズネツォワ・イバノビッチ順当にベスト4入り。 バイディソバ、12本のサービスエースなどで接戦を勝利しノーシードでベスト4進出。
QF
(2)S.クズネツォワ d F.Schiavone 64,60
(4)A.イバノビッチ d K.シュレボトニック 63,36,62
(1)J.エナン d (Q)K.Kanepi 62,60
N.バイディソバ d (3)J.ヤンコビッチ 64,46,64
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
ミルザ、敗退。 ズヴォナレーワはベスト4入り。
QF
F.Pennetta d (6)S.ミルザ 75,16,63
(Q)A.Harkleroad d (Q)E.Gallovits 64,64
(2)V.ズヴォナレーワ d E.Vesnina 63,63
E.Daniilidou d C.Dellacqua 64,75
2008年01月09日
2008年01月09日
フェレール、勝利。
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
2R
F.Santoro d (Q)S.Darcis 61,63
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
2R
(1)D.フェレール d S.Roitman 61,76(2)
(4)J.フェレーロ d J.Melzer 63,76(6)
M.Llodra d (8)A.Montanes 63,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
(2)S.クズネツォワ d F.Schiavone 64,60
(4)A.イバノビッチ d K.シュレボトニック 63,36,62
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
(2)V.ズヴォナレーワ d E.Vesnina 63,63
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
2R
F.Santoro d (Q)S.Darcis 61,63
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
2R
(1)D.フェレール d S.Roitman 61,76(2)
(4)J.フェレーロ d J.Melzer 63,76(6)
M.Llodra d (8)A.Montanes 63,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
(2)S.クズネツォワ d F.Schiavone 64,60
(4)A.イバノビッチ d K.シュレボトニック 63,36,62
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
(2)V.ズヴォナレーワ d E.Vesnina 63,63
2008年01月09日
ガスケ、敗退。
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ガスケ、逆転負け。
2R
D.Tursunov d (1)R.ガスケ 36,63,64
E.Korolev d (Q)I.Minar 62,63
(4)T.ベルディフ d G.Simon 76(3),62
R.シュティエパネック d A.Seppi 75,26,64
S.グロージャン d (8)F.Verdasco 63,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
チェラ、敗退。 フェレール、フェレーロ、モナコなどは今日はダブルヘッダーなのでもう1試合。
2R
J.Benneteau d (6)N.Almagro 64,26,62
(7)P.Kohlschreiber d M.Cilic 63,67(5),64
F.Mayer d (2)J.Chela 63,76(7)
1R
(1)D.フェレール d O.Hernandez 61,62
(4)J.フェレーロ d J.Levine 64,61
X.Malisse d (5)J.二エミネン 76(3),63
(3)J.モナコ d T.Johansson 63,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
ミルザ、敗退。
QF
F.Pennetta d (6)S.ミルザ 75,16,63
(Q)A.Harkleroad d (Q)E.Gallovits 64,64
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ガスケ、逆転負け。
2R
D.Tursunov d (1)R.ガスケ 36,63,64
E.Korolev d (Q)I.Minar 62,63
(4)T.ベルディフ d G.Simon 76(3),62
R.シュティエパネック d A.Seppi 75,26,64
S.グロージャン d (8)F.Verdasco 63,64
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
チェラ、敗退。 フェレール、フェレーロ、モナコなどは今日はダブルヘッダーなのでもう1試合。
2R
J.Benneteau d (6)N.Almagro 64,26,62
(7)P.Kohlschreiber d M.Cilic 63,67(5),64
F.Mayer d (2)J.Chela 63,76(7)
1R
(1)D.フェレール d O.Hernandez 61,62
(4)J.フェレーロ d J.Levine 64,61
X.Malisse d (5)J.二エミネン 76(3),63
(3)J.モナコ d T.Johansson 63,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
ミルザ、敗退。
QF
F.Pennetta d (6)S.ミルザ 75,16,63
(Q)A.Harkleroad d (Q)E.Gallovits 64,64
2008年01月08日
今日の全結果。
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
昨日のブレークに続き、ロブレドも敗退。 ヒューイットは勝利、モヤも逆転で勝利。
1R
R.シュティエパネック d (2)T.ロブレド 64,62
D.ツルスノフ d S.Wawrinka 63,63
E.Korolev d P.Mathieu 61 ret'd
C.Guccione d (Q)A.Martin 76(6),64
A.Seppi d J.Tsonga 36,63,62
(6)L.ヒューイット d N.Mahut 63,64
(5)C.モヤ d S.Koubek 16,64,62
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
(1)R.ガスケ d I.Andreev 63,76(6)
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
1R
(7)P.Kohlschreiber d M.Russell 75,62
S.Roitman d (Q)L.Rosol 62,75
(Q)N.Massu d (Q)G.Jones 64,62
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
(8)A.Montanes d J.Statham 64,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
イバノビッチ、2時間の激闘を制す。 クズネツォワ、ヤンコビッチ勝利。 ハンチュコバ・バルトリともに敗退。 ダブルスでは杉山組が敗退。
2R
(Q)K.Kanepi d (Q)S.Arvidsson 36,63,63
K.シュレボトニック d S.Bammer 46,61,62
(4)A.イバノビッチ d V.Razzano 61,26,75
N.バイディソバ d (6)D.ハンチュコバ 64,62
F.Schiavone d (7)M.バルトリ 26,63,62
(2)S.クズネツォワ d S.Peer 63,64
(3)J.ヤンコビッチ d T.Golovin 61,26,63
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
(Q)S.Arvidsson d (8)E.デメンティエワ 61,75
N.バイディソバ d (Q)C.Pin 61,26,62
ダブルスQF
Z.Yan/J.Zheng d (2)K.シュレボトニック/杉山 64,61
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
第1シード、ボンダレンコ敗退。 ズヴォナレーワは順当勝ち。
2R
(6)S.ミルザ d A.Kudryavtseva 63,64
E.Vesnina d N.Llagostera.Vives 63,62
E.Daniilidou d (1)A.ボンダレンコ 63,63
(Q)A.Harkleroad d M.Tu 76(9),26,61
(2)V.ズヴォナレーワ d I.Olaru 63,62
F.Pennetta d (Q)J.ドキッチ 50 ret'd
1R
E.Vesnina d 森上 64,75
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
昨日のブレークに続き、ロブレドも敗退。 ヒューイットは勝利、モヤも逆転で勝利。
1R
R.シュティエパネック d (2)T.ロブレド 64,62
D.ツルスノフ d S.Wawrinka 63,63
E.Korolev d P.Mathieu 61 ret'd
C.Guccione d (Q)A.Martin 76(6),64
A.Seppi d J.Tsonga 36,63,62
(6)L.ヒューイット d N.Mahut 63,64
(5)C.モヤ d S.Koubek 16,64,62
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
(1)R.ガスケ d I.Andreev 63,76(6)
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
1R
(7)P.Kohlschreiber d M.Russell 75,62
S.Roitman d (Q)L.Rosol 62,75
(Q)N.Massu d (Q)G.Jones 64,62
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
(8)A.Montanes d J.Statham 64,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
イバノビッチ、2時間の激闘を制す。 クズネツォワ、ヤンコビッチ勝利。 ハンチュコバ・バルトリともに敗退。 ダブルスでは杉山組が敗退。
2R
(Q)K.Kanepi d (Q)S.Arvidsson 36,63,63
K.シュレボトニック d S.Bammer 46,61,62
(4)A.イバノビッチ d V.Razzano 61,26,75
N.バイディソバ d (6)D.ハンチュコバ 64,62
F.Schiavone d (7)M.バルトリ 26,63,62
(2)S.クズネツォワ d S.Peer 63,64
(3)J.ヤンコビッチ d T.Golovin 61,26,63
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
(Q)S.Arvidsson d (8)E.デメンティエワ 61,75
N.バイディソバ d (Q)C.Pin 61,26,62
ダブルスQF
Z.Yan/J.Zheng d (2)K.シュレボトニック/杉山 64,61
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
第1シード、ボンダレンコ敗退。 ズヴォナレーワは順当勝ち。
2R
(6)S.ミルザ d A.Kudryavtseva 63,64
E.Vesnina d N.Llagostera.Vives 63,62
E.Daniilidou d (1)A.ボンダレンコ 63,63
(Q)A.Harkleroad d M.Tu 76(9),26,61
(2)V.ズヴォナレーワ d I.Olaru 63,62
F.Pennetta d (Q)J.ドキッチ 50 ret'd
1R
E.Vesnina d 森上 64,75
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
2008年01月08日
全豪オープン予選
いよいよ明日から予選が始まります。 全豪オープンウェブサイト
既に男子シングルス予選のドロー表が発表されてます。 日本からは添田選手、本村選手、鈴木選手の3選手がエントリーしてます。
明日のOPは
コート7 6試合目 (1)Robin Hasse vs 添田豪
コート8 1試合目 Rohan Bopanna vs 本村剛一
コート13 4試合目 鈴木貴男 vs (28)Danai Udomchoke
となっています。
既に男子シングルス予選のドロー表が発表されてます。 日本からは添田選手、本村選手、鈴木選手の3選手がエントリーしてます。
明日のOPは
コート7 6試合目 (1)Robin Hasse vs 添田豪
コート8 1試合目 Rohan Bopanna vs 本村剛一
コート13 4試合目 鈴木貴男 vs (28)Danai Udomchoke
となっています。
2008年01月08日
アオノオープン2日目
今日の結果が既にアップされてました。 昨日といい早いアップには凄く好感がもてますね
結果はここを参照。
男子Sでは清水選手が第1シードの黎選手を破るアップセットを演じてますね。 あと山本兄弟の試合は兄が勝利したみたいです(ちなみに弟は自分と同い年です) 他はシード選手が順当勝ちしてます。 明日は小ノ澤選手 vs 片山選手の若手対決がありますね、果たしてどちらが勝つのでしょうか。

結果はここを参照。
男子Sでは清水選手が第1シードの黎選手を破るアップセットを演じてますね。 あと山本兄弟の試合は兄が勝利したみたいです(ちなみに弟は自分と同い年です) 他はシード選手が順当勝ちしてます。 明日は小ノ澤選手 vs 片山選手の若手対決がありますね、果たしてどちらが勝つのでしょうか。
2008年01月08日
杉山組、QFで敗退。(訂正)
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
昨日のブレークに続き、ロブレドも敗退。 ヒューイットは勝利、モヤも逆転で勝利。
1R
R.シュティエパネック d (2)T.ロブレド 64,62
D.ツルスノフ d S.Wawrinka 63,63
E.Korolev d P.Mathieu 61 ret'd
C.Guccione d (Q)A.Martin 76(6),64
A.Seppi d J.Tsonga 36,63,62
(6)L.ヒューイット d N.Mahut 63,64
(5)C.モヤ d S.Koubek 16,64,62
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
(1)R.ガスケ d I.Andreev 63,76(6)
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
1R
(7)P.Kohlschreiber d M.Russell 75,62
S.Roitman d (Q)L.Rosol 62,75
(Q)N.Massu d (Q)G.Jones 64,62
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
(8)A.Montanes d J.Statham 64,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
イバノビッチ、2時間の激闘を制す。 クズネツォワ勝利。 ハンチュコバ・バルトリともに敗退。 ダブルスでは杉山組が敗退。
2R
(Q)K.Kanepi d (Q)S.Arvidsson 36,63,63
K.シュレボトニック d S.Bammer 46,61,62
(4)A.イバノビッチ d V.Razzano 61,26,75
N.バイディソバ d (6)D.ハンチュコバ 64,62
F.Schiavone d (7)M.バルトリ 26,63,62
(2)S.クズネツォワ d S.Peer 63,64
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
(Q)S.Arvidsson d (8)E.デメンティエワ 61,75
N.バイディソバ d (Q)C.Pin 61,26,62
ダブルスQF
Z.Yan/J.Zheng d (2)K.シュレボトニック/杉山 64,61
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
第1シード、ボンダレンコ敗退。 ズヴォナレーワは順当勝ち。
2R
(6)S.ミルザ d A.Kudryavtseva 63,64
E.Vesnina d N.Llagostera.Vives 63,62
E.Daniilidou d (1)A.ボンダレンコ 63,63
(Q)A.Harkleroad d M.Tu 76(9),26,61
(2)V.ズヴォナレーワ d I.Olaru 63,62
F.Pennetta d (Q)J.ドキッチ 50 ret'd
1R
E.Vesnina d 森上 64,75
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
昨日のブレークに続き、ロブレドも敗退。 ヒューイットは勝利、モヤも逆転で勝利。
1R
R.シュティエパネック d (2)T.ロブレド 64,62
D.ツルスノフ d S.Wawrinka 63,63
E.Korolev d P.Mathieu 61 ret'd
C.Guccione d (Q)A.Martin 76(6),64
A.Seppi d J.Tsonga 36,63,62
(6)L.ヒューイット d N.Mahut 63,64
(5)C.モヤ d S.Koubek 16,64,62
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
(1)R.ガスケ d I.Andreev 63,76(6)
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
1R
(7)P.Kohlschreiber d M.Russell 75,62
S.Roitman d (Q)L.Rosol 62,75
(Q)N.Massu d (Q)G.Jones 64,62
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
(8)A.Montanes d J.Statham 64,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
イバノビッチ、2時間の激闘を制す。 クズネツォワ勝利。 ハンチュコバ・バルトリともに敗退。 ダブルスでは杉山組が敗退。
2R
(Q)K.Kanepi d (Q)S.Arvidsson 36,63,63
K.シュレボトニック d S.Bammer 46,61,62
(4)A.イバノビッチ d V.Razzano 61,26,75
N.バイディソバ d (6)D.ハンチュコバ 64,62
F.Schiavone d (7)M.バルトリ 26,63,62
(2)S.クズネツォワ d S.Peer 63,64
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
(Q)S.Arvidsson d (8)E.デメンティエワ 61,75
N.バイディソバ d (Q)C.Pin 61,26,62
ダブルスQF
Z.Yan/J.Zheng d (2)K.シュレボトニック/杉山 64,61
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
第1シード、ボンダレンコ敗退。 ズヴォナレーワは順当勝ち。
2R
(6)S.ミルザ d A.Kudryavtseva 63,64
E.Vesnina d N.Llagostera.Vives 63,62
E.Daniilidou d (1)A.ボンダレンコ 63,63
(Q)A.Harkleroad d M.Tu 76(9),26,61
(2)V.ズヴォナレーワ d I.Olaru 63,62
F.Pennetta d (Q)J.ドキッチ 50 ret'd
1R
E.Vesnina d 森上 64,75
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
2008年01月08日
イバノビッチ、勝利。
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
昨日のブレークに続き、ロブレドも敗退。
1R
R.シュティエパネック d (2)T.ロブレド 64,62
D.ツルスノフ d S.Wawrinka 63,63
E.Korolev d P.Mathieu 61 ret'd
C.Guccione d (Q)A.Martin 76(6),64
A.Seppi d J.Tsonga 36,63,62
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
(1)R.ガスケ d I.Andreev 63,76(6)
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
1R
(7)P.Kohlschreiber d M.Russell 75,62
S.Roitman d (Q)L.Rosol 62,75
(Q)N.Massu d (Q)G.Jones 64,62
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
(8)A.Montanes d J.Statham 64,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
イバノビッチ、2時間の激闘を制す。
2R
(Q)K.Kanepi d (Q)S.Arvidsson 36,63,63
K.シュレボトニック d S.Bammer 46,61,62
(4)A.イバノビッチ d V.Razzano 61,26,75
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
(Q)S.Arvidsson d (8)E.デメンティエワ 61,75
N.バイディソバ d (Q)C.Pin 61,26,62
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
2R
(6)S.ミルザ d A.Kudryavtseva 63,64
E.Vesnina d N.Llagostera.Vives 63,62
1R
E.Vesnina d 森上 64,75
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
昨日のブレークに続き、ロブレドも敗退。
1R
R.シュティエパネック d (2)T.ロブレド 64,62
D.ツルスノフ d S.Wawrinka 63,63
E.Korolev d P.Mathieu 61 ret'd
C.Guccione d (Q)A.Martin 76(6),64
A.Seppi d J.Tsonga 36,63,62
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
(1)R.ガスケ d I.Andreev 63,76(6)
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
1R
(7)P.Kohlschreiber d M.Russell 75,62
S.Roitman d (Q)L.Rosol 62,75
(Q)N.Massu d (Q)G.Jones 64,62
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
(8)A.Montanes d J.Statham 64,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
イバノビッチ、2時間の激闘を制す。
2R
(Q)K.Kanepi d (Q)S.Arvidsson 36,63,63
K.シュレボトニック d S.Bammer 46,61,62
(4)A.イバノビッチ d V.Razzano 61,26,75
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
(Q)S.Arvidsson d (8)E.デメンティエワ 61,75
N.バイディソバ d (Q)C.Pin 61,26,62
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
2R
(6)S.ミルザ d A.Kudryavtseva 63,64
E.Vesnina d N.Llagostera.Vives 63,62
1R
E.Vesnina d 森上 64,75
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
2008年01月07日
アオノオープン
今日から日本ではJTT第1弾のアオノオープンが始まりました。 これが始まると今年も始まったな~という気がします。 なんか噂によると会場が山の上みたいで、今の時期だとかなり寒いらしいです
選手のコンディションも大変ですが、観戦側も大変ですね
今日は男子シングルス・ダブルスの1Rが行われたみたいです。 結果はここへ。
自分とこのクラブコーチの1番強い方も出てて、1R勝ったみたいで凄いな~と思う反面、その人の分を他のコーチ達とカバーし合わなきゃいけないんで大変です
まぁ致し方ないことなんですが。。


今日は男子シングルス・ダブルスの1Rが行われたみたいです。 結果はここへ。
自分とこのクラブコーチの1番強い方も出てて、1R勝ったみたいで凄いな~と思う反面、その人の分を他のコーチ達とカバーし合わなきゃいけないんで大変です

2008年01月07日
今日の全結果
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ブレーク、初戦でサントロに敗れる!! ガスケ、ベルディフは初戦突破。
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
(1)R.ガスケ d I.Andreev 63,76(6)
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
チェラ、世界ランク344位の選手に辛勝し初戦突破。
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
(8)A.Montanes d J.Statham 64,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
チャクエタゼ、杉山のダブルスパートナーのシュレボトニックに敗れる。 ハンチュコバ、バイディソバ競り勝ち。
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
(Q)S.Arvidsson d (8)E.デメンティエワ 61,75
N.バイディソバ d (Q)C.Pin 61,26,62
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
シード選手の敗退が相次ぐ中、ボンダレンコ・ミルザ・ズヴォナレーワなど初戦突破。
1R
(8)C.Dellacqua d A.Medina.Garrigues 54 ret'd
E.Vesnina d 森上 64,75
F.Pennetta d (4)A.ラドワンスカ 64,16,62
(6)S.Mirza d L.Dominguez.Lino 64,60
O.Govortsvoa d (5)V.アザレンカ 13 ret'd
N.Llagostera.Vives d (9)G.Dulko 63,21 ret'd
(1)A.ボンダレンコ d J.Moore 75,62
(Q)J.ドキッチ d M.Muller 64,06,62
(2)V.ズヴォナレーワ d O.Poutchkova 63,60
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ブレーク、初戦でサントロに敗れる!! ガスケ、ベルディフは初戦突破。
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
(1)R.ガスケ d I.Andreev 63,76(6)
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
チェラ、世界ランク344位の選手に辛勝し初戦突破。
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
(8)A.Montanes d J.Statham 64,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
チャクエタゼ、杉山のダブルスパートナーのシュレボトニックに敗れる。 ハンチュコバ、バイディソバ競り勝ち。
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
(Q)S.Arvidsson d (8)E.デメンティエワ 61,75
N.バイディソバ d (Q)C.Pin 61,26,62
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
シード選手の敗退が相次ぐ中、ボンダレンコ・ミルザ・ズヴォナレーワなど初戦突破。
1R
(8)C.Dellacqua d A.Medina.Garrigues 54 ret'd
E.Vesnina d 森上 64,75
F.Pennetta d (4)A.ラドワンスカ 64,16,62
(6)S.Mirza d L.Dominguez.Lino 64,60
O.Govortsvoa d (5)V.アザレンカ 13 ret'd
N.Llagostera.Vives d (9)G.Dulko 63,21 ret'd
(1)A.ボンダレンコ d J.Moore 75,62
(Q)J.ドキッチ d M.Muller 64,06,62
(2)V.ズヴォナレーワ d O.Poutchkova 63,60
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
2008年01月07日
ブレークも敗れる!
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ブレーク、初戦でサントロに敗れる!!
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
チェラ、世界ランク344位の選手に辛勝し初戦突破。
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
チャクエタゼ、杉山のダブルスパートナーのシュレボトニックに敗れる。 ハンチュコバ、競り勝ち。
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
シード選手の敗退が相次ぐ中、ボンダレンコ・ミルザなど初戦突破。
1R
(8)C.Dellacqua d A.Medina.Garrigues 54 ret'd
E.Vesnina d 森上 64,75
F.Pennetta d (4)A.ラドワンスカ 64,16,62
(6)S.Mirza d L.Dominguez.Lino 64,60
O.Govortsvoa d (5)V.アザレンカ 13 ret'd
N.Llagostera.Vives d (9)G.Dulko 63,21 ret'd
(1)A.ボンダレンコ d J.Moore 75,62
(Q)J.ドキッチ d M.Muller 64,06,62
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
ブレーク、初戦でサントロに敗れる!!
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
F.サントロ d (3)J.ブレーク 76(4),62
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
チェラ、世界ランク344位の選手に辛勝し初戦突破。
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
(2)J.チェラ d D.King-Turner 57,62,75
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
チャクエタゼ、杉山のダブルスパートナーのシュレボトニックに敗れる。 ハンチュコバ、競り勝ち。
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
(6)D.ハンチュコバ d D.サフィーナ 57,64,64
(7)M.バルトリ d K.Knapp 61,60
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
シード選手の敗退が相次ぐ中、ボンダレンコ・ミルザなど初戦突破。
1R
(8)C.Dellacqua d A.Medina.Garrigues 54 ret'd
E.Vesnina d 森上 64,75
F.Pennetta d (4)A.ラドワンスカ 64,16,62
(6)S.Mirza d L.Dominguez.Lino 64,60
O.Govortsvoa d (5)V.アザレンカ 13 ret'd
N.Llagostera.Vives d (9)G.Dulko 63,21 ret'd
(1)A.ボンダレンコ d J.Moore 75,62
(Q)J.ドキッチ d M.Muller 64,06,62
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
2008年01月07日
チャクエタゼ、敗退。
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
1R
(8)C.Dellacqua d A.Medina.Garrigues 54 ret'd
E.Vesnina d 森上 64,75
F.Pennetta d (4)A.ラドワンスカ 64,16,62
(6)S.Mirza d L.Dominguez.Lino 64,60
O.Govortsvoa d (5)V.アザレンカ 13 ret'd
N.Llagostera.Vives d (9)G.Dulko 63,21 ret'd
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
1R
(4)T.ベルディフ d F.Volandri 61,63
(8)F.ベルダスコ d F.Lopez 63,46,62
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
1R
(6)N.アルマグロ d J.Acasuso 63,64
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど、杉山など。
1R
K.シュレボトニック d (5)A.チャクエタゼ 75,61
ダブルス1R
(2)K.シュレボトニック/杉山 d S.Errani/T.Garbin 62,64
予選1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上、中村など。
1R
(8)C.Dellacqua d A.Medina.Garrigues 54 ret'd
E.Vesnina d 森上 64,75
F.Pennetta d (4)A.ラドワンスカ 64,16,62
(6)S.Mirza d L.Dominguez.Lino 64,60
O.Govortsvoa d (5)V.アザレンカ 13 ret'd
N.Llagostera.Vives d (9)G.Dulko 63,21 ret'd
予選1R
中村 26,57 M.E.Salerni
2008年01月07日
ユーズニー、優勝!
$436,000 チェンナイ・オープン
ナダル昨日の疲れが出たのか、ユーズニーの圧勝!
F
(4)M.ユーズニー d (1)R.ナダル 60,61
SF
(1)R.ナダル d (3)C.モヤ 67(3),76(8),76(1)
(4)M.ユーズニー d M.Cilic 62,63
QF
(1)R.ナダル d G.G.Lopez 63,62
(3)C.モヤ d F.Serra 63,64
(4)M.ユーズニーd X.Malisse 64,64
M.Cilic d R.Haase 46,62,63
ナダル昨日の疲れが出たのか、ユーズニーの圧勝!
F
(4)M.ユーズニー d (1)R.ナダル 60,61
SF
(1)R.ナダル d (3)C.モヤ 67(3),76(8),76(1)
(4)M.ユーズニー d M.Cilic 62,63
QF
(1)R.ナダル d G.G.Lopez 63,62
(3)C.モヤ d F.Serra 63,64
(4)M.ユーズニーd X.Malisse 64,64
M.Cilic d R.Haase 46,62,63
2008年01月07日
53回
今日は昨日と打って変わって寒いですね~
部屋ん中いてもかなり着込んでおります。
さてさて今月からクラブで定期的に行ってる体力測定が始まってます(生徒のですよ
) 土曜からレッスンに来た子に体力測定を順にやらせてるんですが、凄い記録が出ました。 腕立て伏せを30秒間に何回できるかって種目で53回ってのが出ました
自分は出来ても32・3回なんで凄いとしかいいようがありません。 皆さんはどのぐらい出来ますか

さてさて今月からクラブで定期的に行ってる体力測定が始まってます(生徒のですよ



2008年01月06日
ロドラ、マレー優勝!
ATP:
$465,000 ネクストジェネレーション・アデレード国際
ロドラ、ノーシードで優勝。
F
M.Llodra d (3)J.Nieminen 63,64
SF
(3)J.Nieminen d (6)J.Tsonga 62,64
M.Llodra d J.Sirianni 63,76(8)
QF
(6)J.Tsonga d (1)L.ヒューイット 64,62
(3)J.Nieminen d V.SPADEA 76(5),67(7),76(5)
M.Llodra d B.Becker 76(5),64
J.Sirianni d (2)P.マチュー 16,61,76(6)
$1,049,000 カタール・エリクソンモービル・オープン
マレー、優勝。
F
(3)A.マレー d S.Wawrinka 64,46,62
SF
(3)A.マレー d (1)N.ダビデンコ 64,63
S.Wawrinka d (4)I.リュビチッチ 76(1),64
$436,000 チェンナイ・オープン
ナダル、4つのマッチポイントをしのいで決勝進出。
F
(1)R.ナダル vs (4)M.ユーズニー
SF
(1)R.ナダル d (3)C.モヤ 67(3),76(8),76(1)
(4)M.ユーズニー d M.Cilic 62,63
QF
(1)R.ナダル d G.G.Lopez 63,62
(3)C.モヤ d F.Serra 63,64
(4)M.ユーズニーd X.Malisse 64,64
M.Cilic d R.Haase 46,62,63
$465,000 ネクストジェネレーション・アデレード国際
ロドラ、ノーシードで優勝。
F
M.Llodra d (3)J.Nieminen 63,64
SF
(3)J.Nieminen d (6)J.Tsonga 62,64
M.Llodra d J.Sirianni 63,76(8)
QF
(6)J.Tsonga d (1)L.ヒューイット 64,62
(3)J.Nieminen d V.SPADEA 76(5),67(7),76(5)
M.Llodra d B.Becker 76(5),64
J.Sirianni d (2)P.マチュー 16,61,76(6)
$1,049,000 カタール・エリクソンモービル・オープン
マレー、優勝。
F
(3)A.マレー d S.Wawrinka 64,46,62
SF
(3)A.マレー d (1)N.ダビデンコ 64,63
S.Wawrinka d (4)I.リュビチッチ 76(1),64
$436,000 チェンナイ・オープン
ナダル、4つのマッチポイントをしのいで決勝進出。
F
(1)R.ナダル vs (4)M.ユーズニー
SF
(1)R.ナダル d (3)C.モヤ 67(3),76(8),76(1)
(4)M.ユーズニー d M.Cilic 62,63
QF
(1)R.ナダル d G.G.Lopez 63,62
(3)C.モヤ d F.Serra 63,64
(4)M.ユーズニーd X.Malisse 64,64
M.Cilic d R.Haase 46,62,63
2008年01月06日
今日の自分にかんぱ~い☆
今日も朝から働いてきました~(>_<)/ 午前中に選抜クラスをこなして、午後から大会のレフェリーのお手伝いをしておりました。
レフェリーのお仕事は特にモメ事もなくただ座って結果を記入したり、次何処に入るかを教えたりするだけだったので非常に楽でした。 しかもフィーも発生したので嬉しい収入でした☆
レフェリーのお仕事は特にモメ事もなくただ座って結果を記入したり、次何処に入るかを教えたりするだけだったので非常に楽でした。 しかもフィーも発生したので嬉しい収入でした☆
2008年01月05日
もしかして、、縮んだ?
今日初打ちしてきましたよ~☆★ と言ってもレッスンでですがね
去年の最後のレッスンが終わってそれから1週間ちょいしか経ってないのに、見てないうちに皆「身長伸びた?」と聞いてしまいたくなるほどでかくなってたような気がしますた。 若い子の成長はパナイですね
「nobi10nisの身長が縮んだだけじゃないの?」と思ったそこのあなた!! その線も十二分にあります(笑) 頑張って重力に逆らうぞ~

去年の最後のレッスンが終わってそれから1週間ちょいしか経ってないのに、見てないうちに皆「身長伸びた?」と聞いてしまいたくなるほどでかくなってたような気がしますた。 若い子の成長はパナイですね

「nobi10nisの身長が縮んだだけじゃないの?」と思ったそこのあなた!! その線も十二分にあります(笑) 頑張って重力に逆らうぞ~

2008年01月05日
リー、優勝。
WTA:
$175,000 モンディアル・豪女子ハードコート
リー、激闘制し優勝。 杉山に勝ったアザレンカは準優勝。
F
N.Li d V.Azarenka 46,63,64
SF
N.Li d P.Schnyder(4) 36,63,75
V.Azarenka d S.Peer(5) 64,62
QF
N.Li d (1)N.Vaidisova 63,63
(4)P.Schnyder d (6)A.Mauresmo 64,64
(5)S.Peer d (3)D.Safina 46,61,76(8)
V.Azarenka d D.Cibulkova 61,36,63
$175,000 モンディアル・豪女子ハードコート
リー、激闘制し優勝。 杉山に勝ったアザレンカは準優勝。
F
N.Li d V.Azarenka 46,63,64
SF
N.Li d P.Schnyder(4) 36,63,75
V.Azarenka d S.Peer(5) 64,62
QF
N.Li d (1)N.Vaidisova 63,63
(4)P.Schnyder d (6)A.Mauresmo 64,64
(5)S.Peer d (3)D.Safina 46,61,76(8)
V.Azarenka d D.Cibulkova 61,36,63
2008年01月05日
1/7~1/13のスケジュール
来週の大会のスケジュールです。
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
予選ドロー 予選にはグロージャン、クレマンなどが出場。
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
予選ドロー
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど。
予選ドロー 予選に杉山が出てるのでかなりのハイレベル大会。
1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上など。
予選ドロー 予選には中村などが出場。
1R
中村 26,57 M.E.Salerni
ATP:
$465,000 メディバンク国際男子(Intl) ガスケ、ロブレド、ブレーク、ベルディフなど。
予選ドロー 予選にはグロージャン、クレマンなどが出場。
$464,000 ハイネケン・オープン(Intl) フェレール、チェラ、モナコ、フェレーロなど。
予選ドロー
WTA:
$600,000 メディバンク国際女子(Tier2) エナン、クズネツォワ、ヤンコビッチ、イバノビッチなど。
予選ドロー 予選に杉山が出てるのでかなりのハイレベル大会。
1R
杉山 26,57 (WC)J.Gajdosova
$170,000 モーリラ・ホバート国際(Tier4) A.ボンダレンコ、ズヴォナレーワ、A.ラドワンスカ、アザレンカ、森上など。
予選ドロー 予選には中村などが出場。
1R
中村 26,57 M.E.Salerni
2008年01月05日
ダベンポート、またまた優勝!
ATP:
$465,000 ネクストジェネレーション・アデレード国際
ヒューイット、マチューともに敗退。
SF
(6)J.Tsonga vs (3)J.Nieminen
M.Llodra vs J.Sirianni
QF
(6)J.Tsonga d (1)L.ヒューイット 64,62
(3)J.Nieminen d V.SPADEA 76(5),67(7),76(5)
M.Llodra d B.Becker 76(5),64
J.Sirianni d (2)P.マチュー 16,61,76(6)
$1,049,000 カタール・エリクソンモービル・オープン
ダビデンコ、去年の優勝者リュビチッチ敗退。 マレー2年連続決勝進出。
F
(3)A.マレー vs S.Wawrinka
SF
(3)A.マレー d (1)N.ダビデンコ 64,63
S.Wawrinka d (4)I.リュビチッチ 76(1),64
$436,000 チェンナイ・オープン
去年優勝者のマリス、敗退。 ナダルは準決勝、モヤと対戦。
SF
(1)R.ナダル vs (3)C.モヤ
(4)M.ユーズニー vs M.Cilic
QF
(1)R.ナダル d G.G.Lopez 63,62
(3)C.モヤ d F.Serra 63,64
(4)M.ユーズニーd X.Malisse 64,64
M.Cilic d R.Haase 46,62,63
$145,000 ASBクラシック
ダベンポート優勝!
F
L.Davenport d A.Rezai 62,62
MIX:
ホップマンカップ
アメリカ優勝。
F アメリカ 2-1 セルビア
S.ウィリアムズ d J.ヤンコビッチ (不戦勝)
N.ジョコビッチ d M.フィッシュ 62,67(4),76(4)
S.ウィリアムズ/M.フィッシュ d J.ヤンコビッチ/N.ジョコビッチ 76(5),62
$465,000 ネクストジェネレーション・アデレード国際
ヒューイット、マチューともに敗退。
SF
(6)J.Tsonga vs (3)J.Nieminen
M.Llodra vs J.Sirianni
QF
(6)J.Tsonga d (1)L.ヒューイット 64,62
(3)J.Nieminen d V.SPADEA 76(5),67(7),76(5)
M.Llodra d B.Becker 76(5),64
J.Sirianni d (2)P.マチュー 16,61,76(6)
$1,049,000 カタール・エリクソンモービル・オープン
ダビデンコ、去年の優勝者リュビチッチ敗退。 マレー2年連続決勝進出。
F
(3)A.マレー vs S.Wawrinka
SF
(3)A.マレー d (1)N.ダビデンコ 64,63
S.Wawrinka d (4)I.リュビチッチ 76(1),64
$436,000 チェンナイ・オープン
去年優勝者のマリス、敗退。 ナダルは準決勝、モヤと対戦。
SF
(1)R.ナダル vs (3)C.モヤ
(4)M.ユーズニー vs M.Cilic
QF
(1)R.ナダル d G.G.Lopez 63,62
(3)C.モヤ d F.Serra 63,64
(4)M.ユーズニーd X.Malisse 64,64
M.Cilic d R.Haase 46,62,63
$145,000 ASBクラシック
ダベンポート優勝!
F
L.Davenport d A.Rezai 62,62
MIX:
ホップマンカップ
アメリカ優勝。
F アメリカ 2-1 セルビア
S.ウィリアムズ d J.ヤンコビッチ (不戦勝)
N.ジョコビッチ d M.フィッシュ 62,67(4),76(4)
S.ウィリアムズ/M.フィッシュ d J.ヤンコビッチ/N.ジョコビッチ 76(5),62
2008年01月04日
ダベンポート決勝進出。
ATP:
$465,000 ネクストジェネレーション・アデレード国際
ヒューイット快勝、マチューも辛勝。
QF
(1)L.ヒューイット vs (6)J.Tsonga
(3)J.Nieminen vs V.SPADEA
B.Becker vs M.Llodra
J.Sirianni vs (2)P.マチュー
$1,049,000 カタール・エリクソンモービル・オープン
ダビデンコ、ベスト4進出。
SF
(1)N.ダビデンコ vs (3)A.マレー
(4)I.リュビチッチ vs S.Wawrinka
QF
(1)N.Davydenko d (8)D.Tursunov 75,63
(3)A.Murray d T.Johansson 76(4),60
(4)I.Ljubicic d (6)P.Kohlschreiber 63,67(4),63
S.Wawrinka d A.Calleri 63,61
$436,000 チェンナイ・オープン
ナダル、快勝。 去年優勝者のマリス、ベスト8進出。
QF
(1)R.ナダル vs G.G.Lopez
(3)C.モヤ vs F.Serra
X.Malisse vs (4)M.ユーズニー
M.Cilic vs R.Haase
WTA:
$175,000 モンディアル・豪女子ハードコート
バイディソバ、サフィーナ敗れる。 1回戦で杉山に勝ったアザレンカ、ベスト4。
SF
N.Li vs P.Schnyder(4)
S.Peer(5) vs V.Azarenka
QF
N.Li d (1)N.Vaidisova 63,63
(4)P.Schnyder d (6)A.Mauresmo 64,64
(5)S.Peer d (3)D.Safina 46,61,76(8)
V.Azarenka d D.Cibulkova 61,36,63
$145,000 ASBクラシック
ダベンポート、決勝進出。 相手はフランス期待の若手。
F
A.Rezai vs L.Davenport
SF
A.Rezai d (WC)M.Erakovic 63,75
L.Davenport d (6)T.Paszek 64,63
MIX:
ホップマンカップ
決勝はセルビア対アメリカに。
F
セルビア(ジョコビッチ・ヤンコビッチ) vs アメリカ(フィッシュ・Sウィリアムズ)
$465,000 ネクストジェネレーション・アデレード国際
ヒューイット快勝、マチューも辛勝。
QF
(1)L.ヒューイット vs (6)J.Tsonga
(3)J.Nieminen vs V.SPADEA
B.Becker vs M.Llodra
J.Sirianni vs (2)P.マチュー
$1,049,000 カタール・エリクソンモービル・オープン
ダビデンコ、ベスト4進出。
SF
(1)N.ダビデンコ vs (3)A.マレー
(4)I.リュビチッチ vs S.Wawrinka
QF
(1)N.Davydenko d (8)D.Tursunov 75,63
(3)A.Murray d T.Johansson 76(4),60
(4)I.Ljubicic d (6)P.Kohlschreiber 63,67(4),63
S.Wawrinka d A.Calleri 63,61
$436,000 チェンナイ・オープン
ナダル、快勝。 去年優勝者のマリス、ベスト8進出。
QF
(1)R.ナダル vs G.G.Lopez
(3)C.モヤ vs F.Serra
X.Malisse vs (4)M.ユーズニー
M.Cilic vs R.Haase
WTA:
$175,000 モンディアル・豪女子ハードコート
バイディソバ、サフィーナ敗れる。 1回戦で杉山に勝ったアザレンカ、ベスト4。
SF
N.Li vs P.Schnyder(4)
S.Peer(5) vs V.Azarenka
QF
N.Li d (1)N.Vaidisova 63,63
(4)P.Schnyder d (6)A.Mauresmo 64,64
(5)S.Peer d (3)D.Safina 46,61,76(8)
V.Azarenka d D.Cibulkova 61,36,63
$145,000 ASBクラシック
ダベンポート、決勝進出。 相手はフランス期待の若手。
F
A.Rezai vs L.Davenport
SF
A.Rezai d (WC)M.Erakovic 63,75
L.Davenport d (6)T.Paszek 64,63
MIX:
ホップマンカップ
決勝はセルビア対アメリカに。
F
セルビア(ジョコビッチ・ヤンコビッチ) vs アメリカ(フィッシュ・Sウィリアムズ)
2008年01月03日
ダラーン
今日は1日中ダラーんとしてますた
昨日までは掃除やお節食べたり特別番組見たりとやることだらけの毎日でしたが、一通り終わってしまったので今日は暇です。 暇な日って何かをする気が中々起こらないですよね~
明日からはレッスンのことで色々とメニュー考えていかないといけなくなるので、今日残りの時間しっかりダラーんとします(笑)

昨日までは掃除やお節食べたり特別番組見たりとやることだらけの毎日でしたが、一通り終わってしまったので今日は暇です。 暇な日って何かをする気が中々起こらないですよね~

明日からはレッスンのことで色々とメニュー考えていかないといけなくなるので、今日残りの時間しっかりダラーんとします(笑)

2008年01月02日
AVP2、マリと子犬の物語
2008年01月01日
全豪オープン
再来週ぐらいから全豪が始まります。 ということで今年第1弾のアンケートです
今年の全豪は誰が優勝するでしょうか
今年はオリンピックイヤーでもあるので、ゴールデングランドスラムという偉業があるかもしれません

※ゴールデングランドスラムとは・・・年間グランドスラム(全豪・全仏・全英・全米)をオリンピアード(オリンピック開催年)に達成し、同時に五輪の金メダルを獲得しなければならない。
このゴールデングランドスラムに1番近い選手はフェデラーとエナンでしょう。 ただお互い手にしてないタイトル(フェデラーは全仏、エナンは全英)を取れるかが鍵になると思います。 当然他の大会でも伏兵はうじゃうじゃいるので気を抜けませんしね。
ということでゴールデングランドスラムイヤーの最初の大会、全豪オープンは誰が手にするでしょうか
この大会を獲った選手しかゴールデングランドスラムは達成できないので、とても見応えがあると思います


今年はオリンピックイヤーでもあるので、ゴールデングランドスラムという偉業があるかもしれません


※ゴールデングランドスラムとは・・・年間グランドスラム(全豪・全仏・全英・全米)をオリンピアード(オリンピック開催年)に達成し、同時に五輪の金メダルを獲得しなければならない。
このゴールデングランドスラムに1番近い選手はフェデラーとエナンでしょう。 ただお互い手にしてないタイトル(フェデラーは全仏、エナンは全英)を取れるかが鍵になると思います。 当然他の大会でも伏兵はうじゃうじゃいるので気を抜けませんしね。
ということでゴールデングランドスラムイヤーの最初の大会、全豪オープンは誰が手にするでしょうか


2008年01月01日
謹賀新年


去年はブログを読みに来てくださって誠にありがとうございます。 今年はより一層楽しく面白くテニスの情報を発信できるよう精進していきますので、皆さん今年もどうかよろしくお願いしますm(_ _)m