2007年11月12日
2007年11月12日
全日本2日目の結果
2日目の結果が載っております→2日目結果
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
今日の大一番の試合といえば高雄 vs 奈良でしたね。 結果は奈良選手の62,62。 互いに相手が相手なだけにどちらが勝ってもおかしくなかったですが、高雄選手にひょっとしたらディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーがあったのかもしれませんね。
明日のOPはこちら→11月13日のオーダー・オブー・プレー
明日は待ちに待った観戦日です
自分的に注目なのはジュニア時代によく戦ってた仁木選手・小ノ澤選手の試合や、岩渕選手・松井選手・杉田選手の試合は観ときたいなと思ってます。
さてさて今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 5票
杉田祐一 2票
添田豪 1票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
中村藍子 1票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 4票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
ちなみに今日閉幕したWTAツアーチャンピオンシップは現時点をもって締め切らせていただきます。 沢山の投票ありがとうございました
投票結果は↓
J・エナン 4票
A・チャクエタゼ 1票
A・イバノビッチ 1票
M・シャラポワ 1票
となり、4票獲得のエナン選手が見事優勝しました
おめでとうございます
ドローで詳しく知りたい方は→男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
今日の大一番の試合といえば高雄 vs 奈良でしたね。 結果は奈良選手の62,62。 互いに相手が相手なだけにどちらが勝ってもおかしくなかったですが、高雄選手にひょっとしたらディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーがあったのかもしれませんね。
明日のOPはこちら→11月13日のオーダー・オブー・プレー
明日は待ちに待った観戦日です

さてさて今日のアンケート途中経過です↓
全日本男子シングルス : 鈴木貴男 5票
杉田祐一 2票
添田豪 1票
岩渕聡 1票
寺地貴弘 1票
伊藤竜馬 1票
全日本女子シングルス : 森上亜希子 4票
森田あゆみ 3票
中村藍子 1票
波形純理 1票
高雄恵利加 1票
マスターズカップ : フェデラー 4票
ジョコビッチ 2票
ナダル 1票
となっております。
ちなみに今日閉幕したWTAツアーチャンピオンシップは現時点をもって締め切らせていただきます。 沢山の投票ありがとうございました

J・エナン 4票
A・チャクエタゼ 1票
A・イバノビッチ 1票
M・シャラポワ 1票
となり、4票獲得のエナン選手が見事優勝しました


2007年11月12日
ATPテニスマスターズカップ開幕!
ATPテニスマスターズカップ、1日目の結果です。
第1試合 : R・ナダル vs R・ガスケ 36,63,64
第2試合 : D・フェレール vs N・ジョコビッチ 64,64
第3試合 : ダム/パエス組 vs ビョークマン/ミルニ組 64,61
第4試合 : アーリック/ラム組 vs ハンリー/ウリエット組 76(1),36,14-12
となりました。 第1試合は同い年対決(自分もこの2人と同い年です
)でした。 この2人はジュニア時代から天才と言われてた逸材で、自分も当時からこの2人のことは噂で知っていました。 最近は男子でも低年齢化が進んでますよね~。 第2試合にはこれまた若手のジョコビッチが登場しましたが、こちらは最近波に乗ってるフェレールに惜しくも負けてしまいました。 これでよりこのグループが混戦になったんではないかと思います
男子のダブルスは女子とは違い8組出場の4組2チームに分かれてのラウンドロビン戦があるので、お客さんはより多くの試合が見れてとてもお得だと思います
明日の日程は
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs クレマン/ロドラ組
第2試合 : N・ダビデンコ vs A・ロディック
第3試合 : R・フェデラー vs F・ゴンサレス
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs ドロウィー/ビズネル組
です。 いよいよ王者フェデラー登場です
相手は全豪の決勝の相手のゴンサレス
ゴンサレスが当たりまくったらどちらが勝つかわからないですね。
第1試合 : R・ナダル vs R・ガスケ 36,63,64
第2試合 : D・フェレール vs N・ジョコビッチ 64,64
第3試合 : ダム/パエス組 vs ビョークマン/ミルニ組 64,61
第4試合 : アーリック/ラム組 vs ハンリー/ウリエット組 76(1),36,14-12
となりました。 第1試合は同い年対決(自分もこの2人と同い年です



明日の日程は
第1試合 : ノウルズ/ネスター組 vs クレマン/ロドラ組
第2試合 : N・ダビデンコ vs A・ロディック
第3試合 : R・フェデラー vs F・ゴンサレス
第4試合 : アスペリン/ノウル組 vs ドロウィー/ビズネル組
です。 いよいよ王者フェデラー登場です


2007年11月12日
6
WTAツアーチャンピオンシップ、最終日の結果です。
第1試合 : ブラック/フーバー組 vs 杉山/シュレボトニック組 57,63,10-8
第2試合 : J・エナン vs M・シャラポワ 57,75,63
です。 単複共に第1シードが優勝しましたね。 にしてもこのスコアは凄い
今日生で観てたお客さんは大大大満足だったんではないでしょうか
自分は残念ながらGAORAに入ってないのでこの試合は見れず・・・誰かダビングしてくれないかな~
エナン選手のコメントが発表されてます→エナン選手のオフィシャルページ
翻訳を頑張ってしてみようかなとも思ったんですが、留学してからあまりにも月日が経ってしまったのと日本語に訳して文章にするのがあまりにも難しいのでやめました。
記事を読んでびっくりしたことは、エナン選手が未だ「自分はまだ試合に対する姿勢・態度の面で改善・向上できると思う」とコメントしてることです。 彼女の試合のプレーを見てて明らかにハングリー精神が群を抜いて飛びぬけてるなと感じますが、それでもは彼女はまだ改善できると言ってるから驚きです
思えば彼女は年初に離婚しちゃって全豪欠場したんですよね。 そのことに対して言ってるのかなとも感じちゃいました。 けど「数週間休養を取って、その後は来年の準備をする」って言ってましたから、より強くなったエナン選手を来年も見ることが出来そうですね
第1試合 : ブラック/フーバー組 vs 杉山/シュレボトニック組 57,63,10-8
第2試合 : J・エナン vs M・シャラポワ 57,75,63
です。 単複共に第1シードが優勝しましたね。 にしてもこのスコアは凄い



エナン選手のコメントが発表されてます→エナン選手のオフィシャルページ
翻訳を頑張ってしてみようかなとも思ったんですが、留学してからあまりにも月日が経ってしまったのと日本語に訳して文章にするのがあまりにも難しいのでやめました。
記事を読んでびっくりしたことは、エナン選手が未だ「自分はまだ試合に対する姿勢・態度の面で改善・向上できると思う」とコメントしてることです。 彼女の試合のプレーを見てて明らかにハングリー精神が群を抜いて飛びぬけてるなと感じますが、それでもは彼女はまだ改善できると言ってるから驚きです

