2007年09月27日
練習説明
今日は2つ話題があります。
1つめはおもしろい話題
今日レッスン前に来月のレッスンでする“テーマ”の練習会がありクラブのコーチが参加して練習をしたんですが、その中で1人はコーチ役で他のコーチを生徒役としてレッスンの説明をする練習をしました。 これが普段子供達を相手してるのとは違って同僚に説明するってのがなぜかめちゃ難しかったです
なんか変にてんぱっちゃって、自分で何言ってるかがわからなかったです(笑)
2つめは生徒への切実な想い・・・
レッスンで次にやる練習を子供達に説明してる時、説明し終わったらわからなかったことがあったら困るので生徒に理解したかを聞くようにしてます。
例えば「じゃ3球打ったら交代して列変わってね。」と説明したとします。 そしたら「コーチ、何球打つんですか? 列交代するんですか?」と聞いてくるのです・・・
それさっき説明した中で言ったがな
ってことがあります。 たまに「自分の日本語は日本語になってないのかな・・・」と悩んでしまいます
生徒よ、お願いだからコーチが言った事は一字一句聞き逃さないでくれ~。 じゃないと悩んだり怒ったりでハゲてしまうかもしれないじゃないか~(泣)
1つめはおもしろい話題

今日レッスン前に来月のレッスンでする“テーマ”の練習会がありクラブのコーチが参加して練習をしたんですが、その中で1人はコーチ役で他のコーチを生徒役としてレッスンの説明をする練習をしました。 これが普段子供達を相手してるのとは違って同僚に説明するってのがなぜかめちゃ難しかったです

2つめは生徒への切実な想い・・・
レッスンで次にやる練習を子供達に説明してる時、説明し終わったらわからなかったことがあったら困るので生徒に理解したかを聞くようにしてます。
例えば「じゃ3球打ったら交代して列変わってね。」と説明したとします。 そしたら「コーチ、何球打つんですか? 列交代するんですか?」と聞いてくるのです・・・



ってことがあります。 たまに「自分の日本語は日本語になってないのかな・・・」と悩んでしまいます

生徒よ、お願いだからコーチが言った事は一字一句聞き逃さないでくれ~。 じゃないと悩んだり怒ったりでハゲてしまうかもしれないじゃないか~(泣)