2007年09月07日
意外に・・・
只今、レッスンから帰ってきました
最初のクラスは予定通り風が強い中でのレッスンで、しかも初心者のクラスだったのでレッスンとしてはとても大変でした
でもその後から台風が遠くなったからか大分風がおさまってきて最後のクラスはレッスンとしてはまぁやりやすいほうだったと思います(風が吹く中では)
台風が去った後の空って澄み切ってて綺麗ですよね
レッスン中にふと空を見上げたらちょうど綺麗な夕焼けでした
昔は綺麗な風景を見てもあまり感動するような人間ではなかったんですが、最近は朝日や夕焼けを見るととても感動してしまいます。 自分の家が高層マンションなので遠くに見えるビル郡の夜景もとても綺麗なんですよね。 残念なことに自分の携帯は画素がそんなに良くないんで撮ってもその綺麗さが伝わらないからなぁ・・・ 残念

では今日はこの辺で。 明日から試合あるんで、精一杯自分のプレーが出来るように頑張ってきます
おやすみなさい


台風が去った後の空って澄み切ってて綺麗ですよね




では今日はこの辺で。 明日から試合あるんで、精一杯自分のプレーが出来るように頑張ってきます


2007年09月07日
初ブログ
ブログ、開設しちゃいました~
随分遅めのスタートですが、毎日その日に起きた出来事等を書いて長くやっていきたいと思っています
一人でも多くの方と知り合って、テニス友達を増やしていきたいと思ってますので、皆さんヨロシクです
ここでちょこっと自己紹介しときます。
自分はnobiと申します。 千葉在住、歳は二十歳で、さそり座のA型です。 性格は熱しやすく冷めやすいですね。 よく三日坊主になります
テニス歴は小学校低学年の時からやってるのでかれこれ12・3年はしてますね。 人生の半分以上、テニス一色に染まってます
今はコーチのバイトをしながらたまに選手をしてるという感じです。 趣味はもちろんテニスですが、他にも映画・TVドラマや邦楽・洋楽を聴くのも好きです
ではでは今日の日記へ・・・
自分は千葉に住んでるのですが、今朝は台風の影響で雨風が凄かったですね
うるさくて中々寝れなかったです
まだまだ暴風域に入ってるので、皆さん出勤時は気をつけてくださいね。 今日は自分は夕方からジュニアのレッスンがあるんですが、当然この風が夜もあるわけですから大変なレッスンになりそうです
自分がバイトしてる
は風が横風でふくので球出ししてボール拾いをさせようと思ったらボールが風に流されて隣のコートに行っちゃうので拾うのが大変です。 まぁラリーは皆さんも風が強い中でやったことがあると思うのでどうなるかはわかると思いますが、いつも以上に走らなきゃいけないので正直大変です。 生徒のボールは通常でさえ何処に来るのかわからないのに今日なんか尚更です・・・
一応予報では明日には天気は回復するみたいですね。 風もおさまるみたいだし。 明日は是非是非太陽照りまくりの
であってほしいのです
なぜかと言うと・・・
明日は試合があるのです
しかも今年初のです
一昨年ぐらいまではよくJOP大会とかにも出てたんですが、去年ぐらいからモチベーションが低下してしまって今に至ってます。 ジュニア時代は一月に一回は必ず試合に出てたので、今の状況は考えられないことです。 が、人生の半分以上がテニス漬けだったので燃え尽き症候群みたいなもんですね。 またいつか復活できればいいなと思ってます
初日から長々と書いてしまいました
これがいつまで続くかな・・・ 三日坊主の癖があるので
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。 また次回も読んでくれたら有り難いです
ではではまた後程、、これから今生中継してる Moya
Djokovic の試合に熱中します

随分遅めのスタートですが、毎日その日に起きた出来事等を書いて長くやっていきたいと思っています


ここでちょこっと自己紹介しときます。
自分はnobiと申します。 千葉在住、歳は二十歳で、さそり座のA型です。 性格は熱しやすく冷めやすいですね。 よく三日坊主になります



ではでは今日の日記へ・・・
自分は千葉に住んでるのですが、今朝は台風の影響で雨風が凄かったですね




一応予報では明日には天気は回復するみたいですね。 風もおさまるみたいだし。 明日は是非是非太陽照りまくりの



明日は試合があるのです


一昨年ぐらいまではよくJOP大会とかにも出てたんですが、去年ぐらいからモチベーションが低下してしまって今に至ってます。 ジュニア時代は一月に一回は必ず試合に出てたので、今の状況は考えられないことです。 が、人生の半分以上がテニス漬けだったので燃え尽き症候群みたいなもんですね。 またいつか復活できればいいなと思ってます

初日から長々と書いてしまいました


最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。 また次回も読んでくれたら有り難いです


