2007年10月20日
29
今日は本来は最後のクラスだけの担当なんですが、1人コーチが試合でレッスンに間に合わないってことで、昼から1つレッスンをこなしてその後はそのコーチが帰ってこれるって事だったので1回家に帰る事にしてさっき
に着きました。
今日代行したクラスはキッズクラスで、幼稚園生が対象のクラスでした。 自分は前にも書きましたが子供が苦手で、幼くなればなるほど苦手度が増します
それでも仕事ですから、子嫌いだと思われないように(ここでカミングアウトしたら意味ないやん
)振舞ってなんとかレッスンは今までこなしてきました。 まぁこの考え・やり方は子嫌いを払拭しない限り変わらないのでこれからもずっと続くことでしょう~。
さてさて今日のレッスンで1つショック(というよりムカッかな)な事が・・・。 レッスン開始前に生徒に「〇〇コーチは?」と聞かれ「今日試合でいないからコーチがやるよ~」と言ってその場はそれで収まったんですが、終わりの時に挨拶するときに1人の生徒が「今度は△△コーチがいいなぁ」と言い、もう1人の子もそれに便乗して・・・まぁ自分は小さい子達に好かれたいと思ってるわけではないんでいいんですがね
(←強がり(笑))
△△コーチは子供達には結構人気があり、子供達と同じ目線に立てるしレッスンでもゲームを多くやるので人気も納得できますがね
自分は同じ目線には立てれないし(というか小さい子達の話題についていけず〇〇レンジャーとかなんて言われても
です)、ゲームよりも球出しとか多くやるタイプだし、なんと言っても他のコーチよりも“怖い”コーチとして生徒の中に存在してると思うのでまぢ生徒には(特に小さい子達には)人気はないです

今日代行したクラスはキッズクラスで、幼稚園生が対象のクラスでした。 自分は前にも書きましたが子供が苦手で、幼くなればなるほど苦手度が増します


さてさて今日のレッスンで1つショック(というよりムカッかな)な事が・・・。 レッスン開始前に生徒に「〇〇コーチは?」と聞かれ「今日試合でいないからコーチがやるよ~」と言ってその場はそれで収まったんですが、終わりの時に挨拶するときに1人の生徒が「今度は△△コーチがいいなぁ」と言い、もう1人の子もそれに便乗して・・・まぁ自分は小さい子達に好かれたいと思ってるわけではないんでいいんですがね

△△コーチは子供達には結構人気があり、子供達と同じ目線に立てるしレッスンでもゲームを多くやるので人気も納得できますがね



