2008年03月20日
今年初観戦
と言っても生徒の試合観戦です
既に18・16歳以下の千葉県ジュニアは始まってますが、今日から12歳以下もスタートしました。 今日のこの風&雨の中・・・試合観てました
やってる選手も大変だったろうけど、観てる関係者のほうも大変でした
天台だったので
の日は場所の取り合いです
結果は男の子1人が今日2試合勝ち上がり、もう1人の子は残念ながら初戦敗退。 女の子1人が1試合勝ったとこで中止になり、勝ち残った2人は土曜に続きがあります。 特に今日勝ち上がれた男の子は2Rでゲームカウント2-5から計4・5回のマッチポイントを凌ぎ7-5で勝利
あの悪天候の中、集中力を切らさず最後まで諦めず自分のプレースタイルを貫いて勝ちをもぎ取ったのは立派です
今度の土曜は自分は他の会場に行かなければいけないので試合を観れないのですが、また頑張って欲しいです
そういえば生徒の試合を観るようになって思ったのが、親って子以上にハラハラドキドキして観てますね
タイブレなんかいったら「もう観てられない」って親や、ミスの山を築く我が子に「意味わかんない・信じらんない」連発の手厳しい親などなど。 自分に子が出来たら果たしてどんな観方をするのかな~とちょっと気になりました(笑)
読んでいただきありがとうございます。 現在★人気blog参加中★読み終わったらクリックよろしくお願いします。

既に18・16歳以下の千葉県ジュニアは始まってますが、今日から12歳以下もスタートしました。 今日のこの風&雨の中・・・試合観てました




結果は男の子1人が今日2試合勝ち上がり、もう1人の子は残念ながら初戦敗退。 女の子1人が1試合勝ったとこで中止になり、勝ち残った2人は土曜に続きがあります。 特に今日勝ち上がれた男の子は2Rでゲームカウント2-5から計4・5回のマッチポイントを凌ぎ7-5で勝利



そういえば生徒の試合を観るようになって思ったのが、親って子以上にハラハラドキドキして観てますね

